14mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]
- 焦点距離14mmのデジタル一眼レフカメラ用レンズで世界初の開放値F1.8を実現した、フルサイズ一眼レフカメラ用大口径超広角レンズ。
- 低速での安定した動作が可能な大型「HSM」を採用したほか、AFアルゴリズムの最適化により、快適なAF撮影ができる。
- AF作動中でも、フォーカスリングを回すことでマニュアルでのピント合わせが可能な「フルタイムマニュアル機構」を搭載。素早いピント調整ができる。

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2017年6月23日 22:18 |
![]() |
3 | 0 | 2017年6月23日 18:53 |
![]() |
12 | 0 | 2017年6月22日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 14mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]
このレンズをベースにしたシネマレンズが、6〜7月発売するとのことです。
(通常は、スチル用 Art レンズが発売されてからシネマレンズってパターンなんですが、このレンズだけ逆転しているようです)
http://www.pronews.jp/news/20170425114735.html
いずれにせよ、遅くとも夏までには発売?されるのではないかと思います。
SAMYANG の XP14mm F2.4 と迷いますね。。
シグマの方が明るいとは言え、SAMYANG は 「ホンマかいな?!」 ってくらいの有り得ないMTF曲線ですし。
価格は SAMYANG が11万に対して、シグマは15万くらい???
5点

いつ でしょうね…( ;´・ω・`)
書込番号:20956586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

七月七日の七夕ですね…
書込番号:20990418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

思ったより高いですね。
(純正とコストパフォーマンスを比較すれば、まだまだ安いですけど)
同時発表された 24-70mmF2.8 の価格見ても、ブランディングが完成しつつあるシグマ Art シリーズは今後、高くなるのかも?
このレンズは星撮り専用って感じでしょうけど、コマ収差はないようなので、問題なく使えそうです。
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/art/a_14_18/testshot/
あとは解像力、サムヤンとの直接対決、誰かやってくれないかな?!
書込番号:20990557
0点





レンズ > シグマ > 14mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]
Twitter見ていたら星空を撮影した画像があったのでURL貼っておきます。
https://twitter.com/kagaya_work/status/877517820480823298
赤道儀無しで撮影との事。このレンズはノーマークでしたが、この画像を見たら欲しくなってしまいました。
書込番号:20988251 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





