100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用] のクチコミ掲示板

2017年 4月21日 発売

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]

  • 400mmクラスのズームレンズではコンパクトなフィルター径67mm、重さ1160gを実現した、フルサイズ一眼レフカメラ用望遠ズームレンズ。
  • 加速度センサーを利用した手ブレ補正機構「OS」や、高速なAFを実現した超音波モーター「HSM」、フォーカスリミッターなどを搭載。
  • 直進式ズーム対応の内部構造を採用し、直進式に操作することで素早いズームが可能。
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:86.4x182.3mm 重量:1160g 対応マウント:シグマSAマウント系 フルサイズ対応:○ 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]の価格比較
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]の中古価格比較
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]の買取価格
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]のスペック・仕様
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]のレビュー
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]のクチコミ
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]の画像・動画
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]のピックアップリスト
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]のオークション

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月21日

  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]の価格比較
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]の中古価格比較
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]の買取価格
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]のスペック・仕様
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]のレビュー
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]のクチコミ
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]の画像・動画
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]のピックアップリスト
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]のオークション

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用] のクチコミ掲示板

(32件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]」のクチコミ掲示板に
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]を新規書き込み100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 α7Vとの相性

2020/02/29 20:07(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]

スレ主 Abukikuさん
クチコミ投稿数:3件

【質問内容、その他コメント】
題名の通り、α7VとのMC-11を噛んで使った場合の
AFの速度や精度・範囲が気になっております。

使用用途としては、空自の航空祭や
野鳥撮影(トンビ等)を主に撮る予定です。

私は数ヶ月前までNikonD7200とTAMRON70-300を使っていた事があり、AF速度は1秒程でしっかり
フォーカスしてくれるなら個人的には
あまり気にならないと思っています。

他の精度や範囲、AF-Cは
しっかり機能するか等を知りたいです。
実際に使われている方がいらっしゃいましたら
是非、使用感を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23258950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2020/03/01 10:30(1年以上前)

>Abukikuさん

 逆に質問なんですが

>数ヶ月前までNikonD7200とTAMRON70-300を使っていた事があり

 今は、何を使っているのでしょう?α7Vをもう購入したの?それともこれから購入予定?画角的にはAPS-Cの方が有利な場面が想定される被写体で、あえてフルサイズミラーレスを選んだ意図はなんでしょう。

書込番号:23259921

ナイスクチコミ!0


スレ主 Abukikuさん
クチコミ投稿数:3件

2020/04/05 08:47(1年以上前)

返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
α7Vは既に購入済みで、
景色の撮影や動画撮影をメインにするつもりで
購入しました。
望遠はクロップしてもあまり気にならない
タイプだったので、フルサイズを購入しました。

書込番号:23322009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2020/04/05 12:54(1年以上前)

>Abukikuさん

 ソニーユーザーでもありませんし、シグマの100-400も使用経験はありませんが、シグマの望遠ズーム自体はキヤノンマウントで、120-400から50-500、150-600Cと買い換えて使用しています。

 どのレンズもAFスピードはそれなりに速かったですけど、純正には一歩譲る場面はありますし、ピントを外した時の復帰もワンテンポ遅く感じました。

 MC−11でα7Vの使用については、シグマで作動確認しているので使用自体は問題ないと思いますが、AF−Cについて一応作動するという情報がありますが、やはり、複数マウントでの作動の汎用性を求めたレンズですので、純正品に比較して劣る部分はある可能性があると思います。

 あと、個人的には航空祭での使用については、キヤノンのAPS−Cでも400ミリでは不足を感じる場合があります。予算が許すなら、純正の望遠ズームも検討すべきだと思います。

書込番号:23322448

ナイスクチコミ!1


スレ主 Abukikuさん
クチコミ投稿数:3件

2020/04/08 16:59(1年以上前)

>遮光器土偶さん

ありがとうございます。
確かに航空祭ですとAFの速度
復帰が凄く大事な事や、
1度Nikonで150-600を使用した事があるので
焦点距離の不足があるのは理解しているつもりです。

急いで望遠レンズが欲しいという状況では
無いので、純正レンズも視野に入れて、一から考え直そうと思います。あの白レンズは凄く憧れますし。
ご相談に乗って頂きありがとうございました。

書込番号:23327886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 航空機撮影用のレンズ選びで迷ってます。

2018/10/15 10:33(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]

クチコミ投稿数:6件

空港等で航空機を撮影するための望遠レンズでどちらもSIGMAなのですが、
こちらの100-400mmとMC-11の組み合わせか

APO50-500mmとMC-11もしくはLAEA(2or4)のどちらが良いでしょうか?


今まではSONY標準の55-210mmで撮影してましたがもう少し距離が欲しくなったので購入しようと思っています。

(予算はコンバーター等合わせて15万までで他社も含め上記よりおすすめがあればそちらも教えていただきたいです!)

撮影場所: 主に関西空港や伊丹空港での運用
所有機種: SONY α6000

書込番号:22183879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/10/15 13:12(1年以上前)

50-500は古いレンズで、公式にはMC-11に対応してなかったと思います。
また、50-500をキヤノンで使ってましたが、望遠側の開放では解像度があまり良くないです。
MC-11を使うなら新しい100-400か150-600を考えるべきだと思います。

書込番号:22184179 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/10/15 15:46(1年以上前)

>遮光器土偶さん
お返事ありがとうございます。

あ、50-500mmは対応してなかったんですね^^;確認不足でしたすみません。
ネットショップ等での口コミを見てもそのように望遠端?が甘いと書かれていましたのでこちらは選択肢から消した方が良いみたいですね!

150-600mmも考えたのですが望遠すぎてダメかなと思ってしまい選択肢から外したのですがもう一度考えてみます!

書込番号:22184460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:335件

2018/10/15 21:40(1年以上前)

現在、α6000で55-210を、お持ちという事で、おそらくα6000ダブルズームキットを購入されたのだと思いますが....
そのα6000に55-210よりも、もっと望遠が欲しいという事で、SONY純正Eマウントレンズ群で見ると、どれも高価すぎる...
なら、MC-11でキヤノンマウントのレンズなら...という事なんですよね?
でも、キヤノンのカメラを持っていないのに、キヤノンマウントのレンズを買うのって、なんだか無駄な気もしますね。
MC-11とて、それなりの金額はします。
ご予算15万円という事ですが、シグマ100-400は、約7万円とすれば、残り8万円でキヤノンやニコンのカメラボディが
見えてきますよ。言うまでもなくMC-11は必用ありませんしね。
シグマ150-600Cなら約10万円として残り5万円。これでもニコンならD7100の中古は買えそうです。
航空機の撮影に、どのくらい本気なのか次第ではありますが...
α6000は普段使いにして、飛行機撮り専用機材として、そういう考え方でもいいと思いますけどね。

書込番号:22185225

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/10/15 23:53(1年以上前)

>sweet-dさん
返信ありがとうございます!

実は本体と55-210は別で買ってしまったという失敗をしております^^;
がその後の経緯は大体あってます。

あ、いえ、100-400のシグマ用とMC-11のシグマtoソニーEの物をと考えています。

後半の文を読んでいますと、α6000は航空機撮りには不向きと言いますかキャノンやニコンの10万以外の物の方が良いのでしょうか?

書込番号:22185606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:335件

2018/10/16 09:43(1年以上前)

α6000は、背面液晶を見て撮っていますか?
それとも、ファインダー見て撮っていますか?
超望遠で動体撮影となると、ミラーレスよりも、
レフ機の方が使い易いですよ。

書込番号:22186166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/10/16 10:28(1年以上前)

>sweet-dさん
ファインダー覗いて撮ってます。

やっぱりミラーレスはまだ遅いんですかね^^;

書込番号:22186223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:335件

2018/10/16 10:47(1年以上前)

千里川なんかだと、ファインダーで、超望遠使用で、どれだけ追えるかと、AF捕捉能力が大きく影響してきますよ。α6000が、悪いとは言いませんが、
この際、システムごと見直しされてもいいかと思います。

https://photohito.com/user/photo/83255/

一応、私んトコ、リンク貼っておきますね。

書込番号:22186253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/10/16 14:44(1年以上前)

>sweet-dさん
なるほど。確かに航空機を撮影している時AFが上手くいかない時ありますね。

レフの方が良いとの事で普段使いなんかは今のα6000で航空機撮影には新規のレフでというやり方がベストですかね^^;

もし航空機撮影でおすすめのメーカーもしくは機種等ありましたら教えていただけませんか?
まだ初心者なのでお高いのを購入してもオーバースペックになってしましそうですのでそこそこのがあれば良いのですが。。。

書込番号:22186598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:335件

2018/10/16 15:51(1年以上前)

実際のところ、低価格な機種は、機能面を絞り、造りもそれなりなので、初心者だから安いのを、というよりも、ある程度は良い物を使った方が撮る事自体楽になります。私的にお勧めなのは、ニコンD7500ですけどね。これだと、後々に不満も出にくく、長く使えると思いますよ。でも、ちょっと予算オーバーかも知れないですけどね。

書込番号:22186691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/16 22:53(1年以上前)

>あ、50-500mmは対応してなかったんですね^^;確認不足でしたすみません。
ネットショップ等での口コミを見てもそのように望遠端?が甘いと書かれていましたのでこちらは選択肢から消した方が良いみたいですね!

つうか検証済みなのが最新レンズと言うだけで、対応レンズで無くても使えるのは有るけどね
キタムラとかだと、ソニー機の横にデモ用にMCー11置いてる店も有るから、50-500の展示品が有れば
試し撮りが出来る。
画質に関してはぶっちゃけそれだけ使ってりゃ分からない。
デビュー当初は同時期の150-500より高画質つう評判だったんだから
「俺は望遠端でとにかく飛行機をでっかく撮りたいんだ!他は撮らない」って言うのなら100-400や150-600でも良いけど
APS-Cで広角側が100ミリや150ミリと言うと長すぎて、望遠撮影以外はほとんど使い道が無い。
なので朝日や夕日撮影に100-400や150−600持ち込んでる人って太陽をドアップで撮った後はそそくさと
帰り支度を始める人が多い。
50ミリだと広角とまではいかないが、遠景を撮ればマジックアワー的な周りの状況も写し込んだ写真が撮れる。 

書込番号:22187538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/10/17 10:13(1年以上前)

>sweet-dさん
D7500ですか!検索してみまして、思ったよりお安いお値段なので別のメーカーに移る事にした時に参考にさせていただきます!

>横道坊主さん
お返事ありがとうございます!

なるほど。実機を見に行って対応していれば選択肢としてアリなんですね。
写真を初めてまだ間もなくてそういった発売当初の事を全然知らなくて恥ずかしい限りです^^;

あと、書くのを忘れてましたが一応広角はSIGMAのArt19mmがあります。
が、普遍的に使える50-500mmと望遠専門になるが新しい100-400mmという認識でよろしいのでしょうか?

書込番号:22188300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

庭先で使ってみました

2018/06/17 16:31(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]

スレ主 yuki_206さん
クチコミ投稿数:1件 TAJ's Photo LOG 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

本レンズのシグマ用の投稿が少なかったので、今日庭先で撮影した写真ですを作例としてアップロードします。
100mmからおおよそ100mm間隔で400mmまでの画です。
カメラはSD Quattro Hで、全て手持ちになります。
感度を上げられないカメラなのでF5.0始まりに心配していましたが、思っていたよりも手ぶれ補正が効いてくれたので、出番が増えそうです。
普段はArtラインの24mmと85mmを使用しています。このレンズも噂どうりの解像感で、非常に気に入りました。
参考にしていただければと思います。

書込番号:21902786

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ41

返信3

お気に入りに追加

標準

軽いのが良ければ

2017/05/09 08:42(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]

クチコミ投稿数:1274件

フルサイズに拘ってないでフォーサーズにした方がぜんぜんいいです。今のオリンパスの300mmとかすごいですよ。35mm換算でロクヨンですが、画質も負けてないですから。

書込番号:20878676

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/05/09 09:33(1年以上前)

レンズと関係ない内容だな。

価格.comに拘らないでブログでもしてりゃ良いんじゃないか?

書込番号:20878764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:4141件Goodアンサー獲得:60件 「M」→『M』 

2017/05/09 09:55(1年以上前)

これは シグママウント用ズームだから

自社のAPS−H機で使えないと意味なし!

書込番号:20878796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2017/05/09 19:13(1年以上前)

>bluesman777さん

軽いのが良ければ
ネオ一眼が更に良いです

書込番号:20879760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

ライト・バズーカ

2017/03/31 19:54(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]

スレ主 YNSONMさん
クチコミ投稿数:25件

ライト・バズーカ、、、

愛称のネーミングが素晴らしいですね。

ところでSIGMAさんは、ミラーレス用にコンテンポラリーシリーズだけでも販売しないのでしょうか?

私はFUJIFILMのXシリーズ使ってますが、このサイズと値段ならXマウントで、出せばバカ売れすると思うのですが、、、、
(純正より大幅に安い、軽い)
SDqのシェアにも影響するとは思えないですしね。。。

シグマさん宜しくお願いします!!

書込番号:20782498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/03/31 20:15(1年以上前)

フジXマウント機は、台数シェアが低いので、シグマやタムロンはフジXマウント用レンズは発売する予定は皆無だそうです。

っていうか、レフ機用とミラーレス機用は、そもそもレンズの構造が異なりますから、レフ機用のレンズをそのまんまミラーレス機用にはできません。

書込番号:20782556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/03/31 20:55(1年以上前)

ミノルタ 100-400mm f4.5-6.7が
842gだったから
そんなにライトでも無いですね。

書込番号:20782648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/03/31 21:36(1年以上前)

その前に、フジのカメラがバカ売れしてくれないと実現は難しいでしょうね。

書込番号:20782769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2017/03/31 21:51(1年以上前)

シグマさんがMC-11のフジ版を作ってくれたら良いのですが。

書込番号:20782828

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:88件

2017/04/01 00:24(1年以上前)

ネーミングいいっすよね
略してライバズ?ライバ?LB?

書込番号:20783342

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/01 01:45(1年以上前)

YNSONMさん
うっ、

書込番号:20783494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YNSONMさん
クチコミ投稿数:25件

2017/04/01 10:54(1年以上前)

皆さんお忙しい中、返信ありがとうございます!

皆さんのコメントを見る限り、なかなかレンズメーカーの雄であるSIGMAでも新たなマウントには手を出し辛いのでしょうか、厳しい感じですね(><)

希望は捨てませんが現状では、望遠用に一眼レフも捨てられませんね。

何れにせよ、このLBには期待しています。

書込番号:20784158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/01 15:02(1年以上前)

YNSONMさん
おう。

書込番号:20784737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/20 22:12(1年以上前)

このレンズは出ないと思いますが、Eマウントのレンズは開発してると明言してるので、Eマウント用のレンズのマウント部だけ変えてXマウント?も出るかも知れませんね。

書込番号:20833082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]」のクチコミ掲示板に
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]を新規書き込み100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]
シグマ

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月21日

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング