100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]
- 400mmクラスのズームレンズではコンパクトなフィルター径67mm、重さ1160gを実現した、フルサイズ一眼レフカメラ用望遠ズームレンズ。
- 加速度センサーを利用した手ブレ補正機構「OS」や、高速なAFを実現した超音波モーター「HSM」、フォーカスリミッターなどを搭載。
- 直進式ズーム対応の内部構造を採用し、直進式に操作することで素早いズームが可能。
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]シグマ
最安価格(税込):¥81,180
(前週比:±0 )
発売日:2017年 4月21日



レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [シグマ用]
空港等で航空機を撮影するための望遠レンズでどちらもSIGMAなのですが、
こちらの100-400mmとMC-11の組み合わせか
APO50-500mmとMC-11もしくはLAEA(2or4)のどちらが良いでしょうか?
今まではSONY標準の55-210mmで撮影してましたがもう少し距離が欲しくなったので購入しようと思っています。
(予算はコンバーター等合わせて15万までで他社も含め上記よりおすすめがあればそちらも教えていただきたいです!)
撮影場所: 主に関西空港や伊丹空港での運用
所有機種: SONY α6000
書込番号:22183879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

50-500は古いレンズで、公式にはMC-11に対応してなかったと思います。
また、50-500をキヤノンで使ってましたが、望遠側の開放では解像度があまり良くないです。
MC-11を使うなら新しい100-400か150-600を考えるべきだと思います。
書込番号:22184179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>遮光器土偶さん
お返事ありがとうございます。
あ、50-500mmは対応してなかったんですね^^;確認不足でしたすみません。
ネットショップ等での口コミを見てもそのように望遠端?が甘いと書かれていましたのでこちらは選択肢から消した方が良いみたいですね!
150-600mmも考えたのですが望遠すぎてダメかなと思ってしまい選択肢から外したのですがもう一度考えてみます!
書込番号:22184460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在、α6000で55-210を、お持ちという事で、おそらくα6000ダブルズームキットを購入されたのだと思いますが....
そのα6000に55-210よりも、もっと望遠が欲しいという事で、SONY純正Eマウントレンズ群で見ると、どれも高価すぎる...
なら、MC-11でキヤノンマウントのレンズなら...という事なんですよね?
でも、キヤノンのカメラを持っていないのに、キヤノンマウントのレンズを買うのって、なんだか無駄な気もしますね。
MC-11とて、それなりの金額はします。
ご予算15万円という事ですが、シグマ100-400は、約7万円とすれば、残り8万円でキヤノンやニコンのカメラボディが
見えてきますよ。言うまでもなくMC-11は必用ありませんしね。
シグマ150-600Cなら約10万円として残り5万円。これでもニコンならD7100の中古は買えそうです。
航空機の撮影に、どのくらい本気なのか次第ではありますが...
α6000は普段使いにして、飛行機撮り専用機材として、そういう考え方でもいいと思いますけどね。
書込番号:22185225
3点

>sweet-dさん
返信ありがとうございます!
実は本体と55-210は別で買ってしまったという失敗をしております^^;
がその後の経緯は大体あってます。
あ、いえ、100-400のシグマ用とMC-11のシグマtoソニーEの物をと考えています。
後半の文を読んでいますと、α6000は航空機撮りには不向きと言いますかキャノンやニコンの10万以外の物の方が良いのでしょうか?
書込番号:22185606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

α6000は、背面液晶を見て撮っていますか?
それとも、ファインダー見て撮っていますか?
超望遠で動体撮影となると、ミラーレスよりも、
レフ機の方が使い易いですよ。
書込番号:22186166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sweet-dさん
ファインダー覗いて撮ってます。
やっぱりミラーレスはまだ遅いんですかね^^;
書込番号:22186223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

千里川なんかだと、ファインダーで、超望遠使用で、どれだけ追えるかと、AF捕捉能力が大きく影響してきますよ。α6000が、悪いとは言いませんが、
この際、システムごと見直しされてもいいかと思います。
https://photohito.com/user/photo/83255/
一応、私んトコ、リンク貼っておきますね。
書込番号:22186253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sweet-dさん
なるほど。確かに航空機を撮影している時AFが上手くいかない時ありますね。
レフの方が良いとの事で普段使いなんかは今のα6000で航空機撮影には新規のレフでというやり方がベストですかね^^;
もし航空機撮影でおすすめのメーカーもしくは機種等ありましたら教えていただけませんか?
まだ初心者なのでお高いのを購入してもオーバースペックになってしましそうですのでそこそこのがあれば良いのですが。。。
書込番号:22186598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際のところ、低価格な機種は、機能面を絞り、造りもそれなりなので、初心者だから安いのを、というよりも、ある程度は良い物を使った方が撮る事自体楽になります。私的にお勧めなのは、ニコンD7500ですけどね。これだと、後々に不満も出にくく、長く使えると思いますよ。でも、ちょっと予算オーバーかも知れないですけどね。
書込番号:22186691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あ、50-500mmは対応してなかったんですね^^;確認不足でしたすみません。
ネットショップ等での口コミを見てもそのように望遠端?が甘いと書かれていましたのでこちらは選択肢から消した方が良いみたいですね!
つうか検証済みなのが最新レンズと言うだけで、対応レンズで無くても使えるのは有るけどね
キタムラとかだと、ソニー機の横にデモ用にMCー11置いてる店も有るから、50-500の展示品が有れば
試し撮りが出来る。
画質に関してはぶっちゃけそれだけ使ってりゃ分からない。
デビュー当初は同時期の150-500より高画質つう評判だったんだから
「俺は望遠端でとにかく飛行機をでっかく撮りたいんだ!他は撮らない」って言うのなら100-400や150-600でも良いけど
APS-Cで広角側が100ミリや150ミリと言うと長すぎて、望遠撮影以外はほとんど使い道が無い。
なので朝日や夕日撮影に100-400や150−600持ち込んでる人って太陽をドアップで撮った後はそそくさと
帰り支度を始める人が多い。
50ミリだと広角とまではいかないが、遠景を撮ればマジックアワー的な周りの状況も写し込んだ写真が撮れる。
書込番号:22187538
0点

>sweet-dさん
D7500ですか!検索してみまして、思ったよりお安いお値段なので別のメーカーに移る事にした時に参考にさせていただきます!
>横道坊主さん
お返事ありがとうございます!
なるほど。実機を見に行って対応していれば選択肢としてアリなんですね。
写真を初めてまだ間もなくてそういった発売当初の事を全然知らなくて恥ずかしい限りです^^;
あと、書くのを忘れてましたが一応広角はSIGMAのArt19mmがあります。
が、普遍的に使える50-500mmと望遠専門になるが新しい100-400mmという認識でよろしいのでしょうか?
書込番号:22188300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





