100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]
- 400mmクラスのズームレンズではコンパクトなフィルター径67mm、重さ1160gを実現した、フルサイズ一眼レフカメラ用望遠ズームレンズ。
- 加速度センサーを利用した手ブレ補正機構「OS」や、高速なAFを実現した超音波モーター「HSM」、フォーカスリミッターなどを搭載。
- 直進式ズーム対応の内部構造を採用し、直進式に操作することで素早いズームが可能。
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]シグマ
最安価格(税込):¥69,800
(前週比:-8,000円↓)
発売日:2017年 4月21日



レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]
こんばんは。
Nikon80-400mmとの比較について質問させていただきます。
現在、手持ちの望遠ズームレンズは
@Nikon200-500mm
Aシグマ50-500mm
主な撮影対象は旅客機及び戦闘機です。
画質はNikon200-500mmで満足していますが、旅客機の撮影で広角側が不足しています。
シグマ50-500mmでは不満なため、Nikon80-400mmを購入しようか検討していました。
本製品はシグマ50-500mm、Nikon80-400mmよりコンパクトであり、画質がよければ購入したいと考えています。
(シグマ50-500mmより画質が良ければ購入を考えたいと思っています)
質問内容
本製品の画質はシグマ50-500mm、Nikon80-400mmに比べてどのレベルにあるか。(上か、下か)
※画質:シャープネスとコントラストの2項目について
宜しくお願いします。
書込番号:20890523
1点

まぁ、機材マニアぢゃないので、50-500、200-500、100-400と似たような画角のレンズを使い比べる事はないのですが、
単純には、50-500とは世代が違うし、新ラインの新しいレンズなので100-400の方が良いと思います。
純正の80-400は、良くて当たり前の値段ですが、シグマの100-400では、そんなに見劣りする事はないと思います。
200-500は、私の飛行機撮り仲間も、200oスタートが不便との声は聞きます。
でも、その広角側補完の用途でしたら、私でしたら100-400ではなく、シグタムの70-200f2.8にするかな〜
書込番号:20890651
5点

take PONさん
F6・3
書込番号:20890673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>take PONさん
純正80-400や100-400を検討されているということは、200-500と同時併用して撮影しないということでしょうか?
カメラは、複数台お持ちで撮影されないのでしょうか?
でも、50-500は設計が古いので、下取りに出されても良さそうです。
まあ、私の場合、200−500を主軸にするとしたら、レンズ交換せずカメラ2台体制にして70-200のレンズを買うかと思います。
書込番号:20890694
6点

こんばんは。
3本使用したことあります。
50-500はワイド側の切れがとても良い印象ででした。
非常にシャープでコントラストも高く並のズームよりも上と思わせる写りでした。
テレ側は残念とまでは言わないまでも中々しんどい写りだったと思います。
純正80-400リニューアル入手時に手放しました。
80-400は50-500に比べて線の細い写りというか解像よりも諧調重視な写りっていうんでしょうか?
シグマは飛び出す絵本みたいに切り取られて浮かび上がるような写りなのに対し純正は人の顔が肉眼視したように立体的に丸いものが丸く見えるような感じ。
テレ側の解像感も巷でよく言われるほど悪い写りではないと思います。
AFは3本中最速で当然ながら的中率も抜群です。
これだけで純正80-400を選ぶ価値はあると思います。
100-400はワイドからテレまでシャープネスについて切れはとても良い感じです。
コントラストは色乗りが悪い印象があるので少し触ってあげると良いかも。
このレンズで感心したのは周辺減光を意識しないこと。
厳密にはあるんでしょうけど個人的にはほんと感じられませんw
AFも爆速ではありませんけど50-500よりは速い印象です。
take PONさん200-500をお持ちということなので70-200f/2.8レンズをお持ちでなければみなさんが言われるようにまずはそちらからだと思います。
もしお持ちであれば個人的には純正80-400をおススメします。
AFの精度速度はサードパーティーには出せない性能です。
新100-400はそれらを揃えた上で持ち出し機材のコンパクトさを狙って買い増しするレンズかなと思います。
写りに関しては200-500や80-400と比べ悪くない良い写りだと思います。
書込番号:20892175
17点


>sweet-dさん
コメントありがとうございます。
>私でしたら100-400ではなく、シグタムの70-200f2.8にするかな〜
→実はDレンズですが80-200mmf2.8は持っています。
飛行機メインなのでこの画角はあまり出動回数がありません。(子供の学芸会くらいです)
>nightbearさん
>F6・3
→存じております。
>おかめ@桓武平氏さん
>純正80-400や100-400を検討されているということは、200-500と同時併用して撮影しないということでしょうか?
>カメラは、複数台お持ちで撮影されないのでしょうか?
→カメラは2台持っていますが、航空機撮影に使えるのは実質1台です。
航空祭などで戦闘機を撮る場合はNikon200-500mmを使用します。
伊丹空港で旅客機を撮影することが多いので100mm前後から400〜500mmまでの望遠レンズが
重宝します。また、Nikon200-500mmは2.3kg、シグマ50-500mmは1.9kgと重いので本レンズは軽さも魅力です。
私の使い方では近づいたり遠ざかる航空機を撮影途中でカメラを変えなければならないので200mm止まりの
レンズは購入対象になりません。(ただ、70-200mmf2.8の画質が良いことは認識しています)
>鷹介さん
→たくさんの画像をアップしていただきありがとうございます。
シグマ50-500mmは守備範囲が広く使いやすいですが50〜300mmまでの画質に比べ350〜500mmまでの
画質が残念です。Nikon80-400は画角、画質、重量も許容範囲ですが値段が高くて・・・。
アップしていただいた画像を見る限りはシャープネス、コントラストとも許容範囲かと思います。
キャノン用でも評価が高く私が使用している50-500mmより画質が良さそうなので(特に望遠側)もう少し
様子を見てから購入するか決めたいと思います。(もう少し本レンズの撮影画像を見て)
皆様ありがとうございました。
書込番号:20895522
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





