100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
- 400mmクラスのズームレンズではコンパクトなフィルター径67mm、重さ1160gを実現した、フルサイズ一眼レフカメラ用望遠ズームレンズ。
- 加速度センサーを利用した手ブレ補正機構「OS」や、高速なAFを実現した超音波モーター「HSM」、フォーカスリミッターなどを搭載。
- 直進式ズーム対応の内部構造を採用し、直進式に操作することで素早いズームが可能。
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月21日
このページのスレッド一覧(全81スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 50 | 4 | 2017年5月3日 09:48 | |
| 83 | 14 | 2017年4月9日 22:54 | |
| 22 | 6 | 2017年4月3日 08:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
レンズの買い替えを検討しています。
Canon純正の
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMと
こちらのSIGMA100-400mmF5.6-6.3DG OS HSM
300mmと400mmの違いはあれど
やはり純正の方が画質などを比較すると良いのでしょうか?
書込番号:20862997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>たっつー319さん
100-400のレンズを、純正非Lレンズと比較するのが可愛そう!!
書込番号:20863184
15点
圧倒的に
シグマ100-400 > EF70-300mm IS II だと思います。
書込番号:20863454 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
何を求めるかにもよりますが、AF速度だけでも70−300ISUは購入する価値有り \(^o^)/
書込番号:20863455
![]()
15点
15年くらい前までは、
シグマ
タムロン
トキナーなどレンズメーカーは、
カメラメーカーのキットレンズ
普及標準ズーム
普及望遠ズームと
同等品を製造してましたが、
相当 安くしないと売れない。
で製造しなくなりました。
現在は、カメラメーカーの普及ズームレンズより
ワンランク上ものをせ製造する様になひ、
需要を確保しています。
書込番号:20863531 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMが高くてなかなか手が出ないので、このレンズの購入を考えています。
今までは、50D+EF75-300mm F4-5.6 IS USMだったのですが、さすがに5Dmk4で使うのにはAF速度に不満があります。
主な使用用途は、鉄道・飛行機撮影に運動会等での子供の撮影と、屋外が主なので、F5であることはあまり気にしていません。
望遠が微妙に足りないのも、トリミングでカバーするつもりなので、400mmで十分と考えています。
5Dmk4だと、スペック的に不足しているかとも思うのですが、どうなんでしょうか?
同じように悩んでいる方がいらっしゃるのではないかと思いますが、いかがでしょうか?
(発売前なのは重々承知していますが、運動会が5月下旬なので、早めに判断をしたい。。。)
4点
決断まで時間が無いのは分かりますけど、せめてこのレンズが発売されてから質問したほうがいいですよ。
大多数の人は想像や一般論でしか回答できませんから。
書込番号:20802720 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
いっそのこと、150-600Cにしてはいかがですか?
シグマの100-400はおそらく5DWでの使用に問題はないでしょうが、それでも、初期には何らかの不具合が発生する可能性はあります。150-600なら既にそういうトラブルは修正済でしょうし、焦点距離の上からもトリミングしなくて済みそうですが。
書込番号:20802746
5点
>>5Dmk4だと、スペック的に不足しているかとも
何がスペック的に不足していると思われているのか
が判りませんが、いずれにしても発売前ですしね。
最初から望遠不足を感じているのなら、
150-600にすればいいんぢゃないですか?
書込番号:20802764 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
現時点では画質は未知数ですが、最近のシグマを見るにそれなりの画質は維持してくると思います。
開放f値が暗めなのも、無理をしない設計と言う意味では画質に余裕がありそうな感じがします。
AFについても5D4はF8対応も充実してるので、望遠端でも問題ないはずですし、AF速度に関しても鉄道や飛行機、子供のスポーツ程度であれば余裕でしょう。
最大の問題はレンズ側ではなく、ご自身の心になりそうな予感がします。
純正にはほぼ同じスペックの100-400があって、シグマには悪いですがおそらく画質やAF、全体的な質感は純正のほうが上。
撮影がうまく行かなかったときに『純正レンズだったらもっと上手く撮れたかもしれない』という思いが渦巻く可能性はあります。
(ただし、そういうときは大抵機材がどうのこうのという問題でなかったりしますが)
結局我慢できずに純正を買ってしまう…なんてこともよく聞く話です。
そうならないように、ご自身の心とよく相談する必要があると思います。
お見受けしたところ「5月までになんとか」という思いが強く、やや焦っているような雰囲気を感じますが、心が急いているときの買い物は危険です。
また、初物系は不具合がないとも限りませんから、一発勝負の場で新発売製品はやや怖いところもあります。
可能であれば今年はレンタル等でやり過ごして、半年ほどして落ち着いた頃に再考するのもアリではないかと。
一度純正を使ってみたら案外大したことはなく、安心してシグマに行ける可能性もありますし、
反対にどーしても純正が欲しくなってしまう可能性もありますが、ゴールが明確になるという意味では金策も立つはずです。(安物買いの銭失いに比べればマシです…よね?)
とかなんとか宣っておいて、シグマのが発売されてみたら、ド級の化物レンズだったりして
書込番号:20802774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ボディのROMと
レンズのROMとの
マッチングですから
実写するしか、無いと思います。
書込番号:20802793 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>endreさん
スペック的に不足とはシグマが公開している性能データからの
事でしょうか、それとも単に安いからか・・・
「純正が高価で手を出しにくいから」か「より軽量なものが欲しいから」という
方達の為のレンズがこれでしょう。
私が今まで購入したシグマのレンズは値段なりのものでは無く、
値段以上のものだったので今回も期待をしています。
私も経験がありますが初期ロットを逃すと結構な期間(2、3か月)待たされることもあり、
レビュー評価を待たずに購入したことがありましたが半ばギャンブルの感がありますね。
信じて買うか、来年まで待つか、三倍弱払って純正にするかはご自身の判断しか
無いことですね。(全てを失うようなギャンブルでは無いので私なら今回シグマか)
いずれにしても重要なのは価格差無視で考えては駄目な事でしょうか。
書込番号:20802805
8点
気合いと根性で100-400Lが良さげ…
書込番号:20802810 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
待ちのとき 三脚に載せる積りなら コレ三脚座ないので あまり推奨はしたくないよねぇ
手持ちしかしないのなら 別に構わないけど...
書込番号:20803171
5点
まだ、多くの方はシグマの100-400は実力を知りません。
さらにAFスピードや画などに関しては主観でもありますし、
実際にどう思うかは発売されてから他の方のレポートとか確認する必要があるかと。
いくら5月下旬に使うからと言っても、ご自身で確認、検証する期間は必要では?
実績がある純正の100-400Uとかシグマやタムロンの150-600とかは?
300mmまでなら70-300UやタムロンのA005やA030もあるのでは?
少なくともお持ちの75-300よりはよいかとも・・・
書込番号:20803184
2点
>endreさん
純正の100-400Lですと、鏡筒が白です。
Σの100-400ですと、鏡筒が黒です。
カメラボディは消耗品ですが、運動会ですと、周囲の父兄もいるので、
5D4の組み合わせですと、純正の100-400Lがおすすめです。
書込番号:20803196
3点
>endreさん
後々、EF100-400Lが気になると
思います。
心配も身体に良くないので
100ー400Lが良いと思います。
書込番号:20803331 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMが高くてなかなか手が出ないので、このレンズの購入を考えています。
身長が高い僕でさえも手が出ませんでした(笑)
書込番号:20803413
7点
みなさん色々なご意見ありがとうございます。
望遠側の不足を感じているのですが、150-600は大きすぎて使わなくなってしまう気もしているので、除外していているのです。
まだまだ悩みますが、ベストアンサーは一番痛いところを突かれた こてーつ さんにさせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:20805353
1点
レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
キャノンの70ー300との購入比較を検討してます。球技場でスポーツ撮影をメインに考えててブームのきく、シグマ100ー400が良いかと思ってますが曇り空、夕方のフィールドの撮影時ピントが合わせるのにどうかと?
書込番号:20788167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まだ、発売前ですからね・・・
それに使用するボディも起因するかとも・・・
書込番号:20788177
2点
>ブザービート3さん こんにちは
>曇り空、夕方のフィールドの撮影時ピントが合わせるのにどうかと
AFなら中央重点へ設定、それでも追いつかない時はマニュアルフォーカスでの慣れが必要でしょう。
書込番号:20788195
4点
距離は若干不足しますがキャノン70ー300の方が使い勝手いいですかね?
書込番号:20788240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>曇り空、夕方のフィールドの撮影時ピントが合わせるのにどうかと?
発売前の商品のことを聞かれても、答えられる方はいないと思いますので、発売後しばらくして、レビューが出てから比較検討されるのが一番だと思います。
ただ、あえて予測すれば、シグマの50-500を使っているものとしては、コントラストがあればそう悲観する必要が無いとは思います。
それより、400ミリで不足はないのでしょうか?そちらが気になります。
書込番号:20788266
8点
>ブザービート3さん
>> 球技場でスポーツ撮影をメインに考えて
Σの120-300/2.8と1.4xテレコンの組み合わせの方がF値が明るくなるので、
便利かと思います。
書込番号:20789165
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




![100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo82/user81569/8/3/83bb8d83ebc827e278108daa66ce195a/83bb8d83ebc827e278108daa66ce195a_t.jpg
)




