100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
- 400mmクラスのズームレンズではコンパクトなフィルター径67mm、重さ1160gを実現した、フルサイズ一眼レフカメラ用望遠ズームレンズ。
- 加速度センサーを利用した手ブレ補正機構「OS」や、高速なAFを実現した超音波モーター「HSM」、フォーカスリミッターなどを搭載。
- 直進式ズーム対応の内部構造を採用し、直進式に操作することで素早いズームが可能。
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月21日
このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
楽しみなレンズですね
飛行機や鳥撮ってるので、かなり食指が動きそうです
もちろんお値段次第ですけどね
キヤノンやニコンの純正の価格を考えたら
実売12〜15万ぐらいで出して欲しいです
4点
もりあがってますねー。
150-600 OS の実売価格みると,7万円くらいでないと魅力ないかな?
でも,150-600 OSって2キロくらいあるから55-250からの移行は
腕力ないときついよ。ギャップがでかい。
そういう意味では,1キロ少々で400mm(APSなら換算640mm)が
得られるメリットは大きいんじゃないかな?
600mmって必要? って躊躇するユーザーにはちょうどいいレンジ
と重さ。
こういう隙間部分をついて,魅力的な商品が出てきたことは
大歓迎じゃない?
書込番号:20704648
2点
おばんです。
レンズ構成がSLDレンズ4枚ということは、APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMと同じレベルの画質でしょうかね。FLD入れて欲しかったですね。
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMなんかFLDガラス4枚ですよ。
細くて、缶ジュース分軽くて、ちょっと暗い。
MC-11運用なのでAF-C使えない。
でも買う予定!(爆笑)
書込番号:20704934
2点
150-600CやEF70-300から考えると最終的には7万、戦略的な価格にするなら59800円くらいかなぁ。10万越えで出してもビジネスにはならないでしょう。
書込番号:20708598 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>儚G0.06さん
>ほぼ開放でしか使えないF値ですから新品販売価格6万円は下るでしょう。
ほぼ開放でしか使えないF値の
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
\159,389 !(爆笑)
しかし、まぁ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM よりは安くないと売れないでしょうね。
書込番号:20717794
3点
>儚G0.06さん
価格を決めるのはF値だけではない、ということですよね?
それはそれとして、
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の
MTF曲線と本レンズの像高(mm)を中心からの距離みてください。(幾何光学的MTFですよ)
モノとしてそんなに変わりませんよ。
書込番号:20718588
0点
つうか、100mm始まりはどうでも良いや
シグマしか出せない50mm始まりのリニューアルが欲しい
簡易防塵防滴とフォーカスリミッターが付くだけで良いからさ。
書込番号:20718639
0点
このF値でOS搭載でないと売れない。 標準ズーム域にある50mmなどいらない。
書込番号:20720916
0点
フォビオン画像センサー搭載のMTF検査機は数値が厳しいらしいですね。 刻印だけのライカをまだ信じている方が多いのでしょうね。
書込番号:20720935
0点
今、フルサイズの一眼レフを使用しています。
知人の話を聞いていると、子どもの運動会などで300mmでは心もとなくて…。
100ー400mmがすごく欲しいです!
それも、できれば安く。
F値もそれほど求めていないので、400mmまでの望遠と低価格をとても求めています!!
ご指摘があったように、私みたいな人間がターゲットかなと思います。
書込番号:20721869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ヨンキュッパ希望(^_^ゞ
書込番号:20721988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
つうか、いつ発売!?
まぁ、どうでも良かったりしますが…( ; ゜Д゜)
書込番号:20722080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日B&Hで799ドルって知らせが来ました。
日本では初値は幾ら位になるんでしょうね。
書込番号:20779088 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>もらーさん
では発売価格9万円から10万円ほどで、実売は6万円から8万円とかになるのでしょうか。なんとなくですが。
『EF70-300mm f4-5.6 is ii usmに対して、もう1万円から3万円くらいで400mmの望遠になりますよ!』という形になるのかも。お小遣い制の私にとっては、とても悩まされる絶妙な価格設定ですね。
発表されるのが、楽しみです!
書込番号:20779612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
軒下デジカメ情報局さんに、発売日や価格情報が出ましたね。
http://www.nokishita-camera.com/2017/03/100-400mm-f5-63-dg-os-hsm.html#more
予約開始日:2017年3月31日
発売予定日:2017年4月21日
希望小売価格:105,000円+税
量販店価格:89,100円(税込)
デジカメinfoさんでも『量販店価格は10%のポイント込みの価格なので、最安値では8万円+α程度の価格になりそうです。』となっています。
8万前程度スタートしそうですね。
いずれは7万前後に落ち付くんですかねぇ・・・
書込番号:20780375
4点
8万スタートですか!
こりゃ安い。
AFと写り次第ですが売れそうですね。
書込番号:20780475
2点
超激安ですね( ; ゜Д゜)
2〜3本は買いたいですねp(^-^)q
書込番号:20782261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





![100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo82/user81569/8/3/83bb8d83ebc827e278108daa66ce195a/83bb8d83ebc827e278108daa66ce195a_t.jpg
)




