100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2017年 4月21日 発売

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

  • 400mmクラスのズームレンズではコンパクトなフィルター径67mm、重さ1160gを実現した、フルサイズ一眼レフカメラ用望遠ズームレンズ。
  • 加速度センサーを利用した手ブレ補正機構「OS」や、高速なAFを実現した超音波モーター「HSM」、フォーカスリミッターなどを搭載。
  • 直進式ズーム対応の内部構造を採用し、直進式に操作することで素早いズームが可能。
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥80,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:86.4x182.3mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のオークション

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月21日

  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のオークション

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
50

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディズニー

2018/11/27 07:56(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

スレ主 kkkyuさん
クチコミ投稿数:4件

年間パスポートを持っているくらいディズニーが好きです。
今使用しているレンズが18ー200しかないので新しい望遠が欲しくてこのレンズを買おう迷っているのですが
ディズニーでのこのレンズの評価を教えてください
文章下手ですみません

書込番号:22282520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2018/11/27 08:29(1年以上前)

ライトバズーカ、いいんじゃないですか。(所持してませんが)
パレード用ですよね?
先週の土曜日にランド言ってきましたが、何本か見かけました。

書込番号:22282562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/11/27 09:30(1年以上前)

広角から望遠まで通じる、18-400が便利かも

書込番号:22282629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/11/27 10:17(1年以上前)

写真を撮りたいなら…この100〜400でしょうね。
ただ、根本的に楽しみたいなら…一本で済ませるタムロンの18〜400でしょう。

書込番号:22282695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/11/27 17:20(1年以上前)

>kkkyuさん

ディズニーに限った事ではありませんが、このレンズは「フルサイズ機対応にしては小さく軽い400ミリ」で
「絞り開放から使える高画質」で「とにかく安い」という事だろうと思います。

9464649さん松永さんが仰るようにAPS-C機で使うなら更に小さく軽いタムロン18−400が一本で広角域
から超望遠まで使えて良い選択となるのかも知れませんね。(こちらは私は未体験です)

しかしどちらのレンズも室内や夕方・夜間などの暗い場面での撮影には向かない事はご存知?の通りです。

18−200の替わりならシグマ18−300Cも良いと思いますよ。(こちらは私のテーマパーク用レンズです)

書込番号:22283392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2018/11/27 22:22(1年以上前)

レンズの評価と言われましても使い勝手なのか描写なのか等色々あるので答え辛いかと思います。
今お使いのボディレンズを正確に、今の機器で何が不満なのか、いつどこで何をどのように撮るのか、ご自身の希望、を書かれた方が皆さん答えやすいと思います。

書込番号:22284134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkkyuさん
クチコミ投稿数:4件

2018/11/28 08:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
いろいろ不足してすみません。
nikonD5600を使用しています
描写と手振れ補正について聞きたいです

書込番号:22284746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkkyuさん
クチコミ投稿数:4件

2018/11/28 08:23(1年以上前)

ショーやパレードが撮りたい
夜のショーは別に撮りたいとは思っていません。
昼間のショーやパレードを撮りたいと思っています

書込番号:22284757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkkyuさん
クチコミ投稿数:4件

2018/11/28 08:24(1年以上前)

今までのレンズが手振れ補正がなくて辛かったので手振れ補正について特に聞きたいです

書込番号:22284760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/11/28 18:08(1年以上前)

>kkkyuさん

描写と手ぶれ補正ですか?

先にも書いた通り、解像は望遠端絞り開放から使えると感じるものでF8〜9まで絞れば十二分ですね。

解像重視の為かボケは硬いと感じる場面もあってそれなりです。

キヤノンで使うと色はやや寒色寄りであっさり系に感じられます。

逆光・半逆光は得意なほうでは無く、これもそれなりですね。

ちょっと気になるかも知れないのは色収差で、これは非純正ならよくある事なので特筆する事では
ないですが、気になる方なら処理が必要と感じる場面もあるかも知れないです。

手ぶれ補正は「普通によく効くほう」でバイクレースの流し撮りでも縦構図・横構図を問わず
何ら問題なく補正されていた印象なので、優秀な部類だと感じますね。

あとAF速度は特に速いほうではないので、他の超望遠同様にフォーカスリミッターは使ったほうが良いです。

手振れ補正やフォーカスリミッター、AF速度等の微調整は別途購入のUSB DOCKにて行え、カスタムモード
としてレンズに登録可能なので、可能なら同時購入が好ましいと感じますね。

まぁ細かくつつけば非純正レンズならではの粗も見えますが、USB DOCKにて個人仕様に変更可能な点や、
この価格でこの画質でこの大きさ重さなら、個人的にはかなりのお買い得レンズだと感じます。

あとここは「キヤノンマウント」のシグマレンズなので、購入する際には「ニコンマウント」をどうぞ。

書込番号:22285777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/11/28 18:32(1年以上前)

>kkkyuさん

>今までのレンズが手振れ補正がなくて辛かった

18-200ってニコン純正レンズじゃないんですかね?
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIなら、手ぶれ補正ついてますけど・・・。
違っていたらごめんなさい。

ところで、D5600はレンズキットで購入しなかったのでしょうか?
18-140レンズキットなら18-140持っているはずですし、手ぶれ補正もありますし・・・。
18-55レンズキットなら、望遠不足という感じもしますけど・・・。
ダブルズームキットの望遠側AF-P DX70-300は手ぶれ補正もありますし、日中屋外でしたら描写も問題ないと思います。

私、D5500も使っているのですが、先日、D5600ダブルズームキットにも採用されているAF-P18-55とAF-P DX70-300を買いましたが、なかなかいいと思いますよ。
軽いD5600のボディには最適じゃないでしょうか。
望遠側だけですと70mm(フルサイズ換算105mm)始まりなので、レンズ交換が煩わしいと感じる場面もあると思いますが、18-200で望遠不足となっているようですので、望遠オンリーでも行けそうですよね。

100-400は私はシグマを使っています。
いわゆるライトバズーカはシグマですね。
ズーム回転方向がニコンとは逆なのですが、直進ズームが使えて便利なのと手ぶれ補正もなかなか効いて望遠撮影も快適です。
ただ、レンズが大きいのでコンパクトなD5600には不釣り合いな感じがしますし、荷物になりますよ。
運動会とかならいいんですけどね。

100-400はタムロン、シグマ共にフルサイズ対応レンズとなっています。
18-400はAPS-C用ですので、高倍率ズームの割には小さめですが、こちらも18-200に比べると大きいのは否めませんね。

レンズの明るさに拘らなければ、広角から望遠まで使える16-300(タムロンB016)か18-400(タムロンB028)のような便利ズームがいいのでは。

書込番号:22285828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/11/28 18:47(1年以上前)

>kkkyuさん
こっちの方がいいのでは?
[TAMRON]18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000976561/

書込番号:22285862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2018/11/28 19:26(1年以上前)

ヨドバシ秋葉原に行けばシグマの説明員いるので聞けると思いますが、、、
実機も置いてあったかな。。。
それは難しいかなぁ?
手ブレ補正無しのレンズってタムロンのA14ですかね?
因みにレンズがキヤノン用にスレッド建ってるので一旦締めたほうが良いかも。。。

書込番号:22285958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカス音?

2018/11/23 08:51(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:75件

先日、購入した「シグマ SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM (キャノン)」なんですがフォーカス時にコツコツコツ、カッカッカッとか小さい音?振動?がします。(極小さいモーターが動いているシャーという音とは違います)
ピントが合うと音は消えます。
キャップを付けてフォーカスして行ったり来たりする時は音は出ません。
被写体にピントを合わせに行く時に出ます。
AIサーボで半押しにしながら被写体を追っていく時にも小刻みな小さい音が出ます。
HSMで静かだと書いて有るのですがファインダーを見ながら撮影していると耳障りです。
OSをO😃FFにしてもなります。
初期不良でしょうか?
AFモードだったら他のモードはどれでも音がします。

書込番号:22272828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件

2018/11/23 12:16(1年以上前)

カメラ店で同じレンズを確かめたら同じ様な音がしました。
失礼いたしました。

書込番号:22273275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2018/11/23 14:43(1年以上前)

手振れ補正の音だと思います。

解決してよかったですね。

書込番号:22273575

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2018/11/23 20:28(1年以上前)

>kittykatsさん
はい、安心しましたけど、やはり純正にはかないませんねw
ありがとうございます。

書込番号:22274359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:1件
別機種
別機種

EF-S18-135 IS USMでの最大ズームでの写真

A席での写真

今度のF1にCanon のEOS 9000Dで写真を撮りたいと思っているのですが、先月あった鈴鹿10Hでは付属のレンズキットのEF-S18-135 IS USMでは小さく写ってしまいあまり迫力のある写真が撮れませんでした。なので今回望遠レンズを購入したいと思うのですが300mmと400mmどちらがいいと思いますか?添付した写真はQ席から撮った写真です、A席で撮った写真ぐらい、画面いっぱいに撮りたいです。ちなみにF1は西エリアでの観戦予定です。よろしくお願いします。

書込番号:22086416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/09/05 23:40(1年以上前)

>kingofhikkiさん

鈴鹿サーキットの席の区分けや場所までは知りませんが、一枚目の場所から撮った写真を
二枚目(A席の)のような被写体の大きさで撮るには何ミリ?という事でしょうか?

一枚目が135ミリならば二倍の大きさで約270ミリなので、400ミリにしておけば多少の
余裕ができて丁度良いだろうと思います。

400ミリが100−400ならズームレンズなので微調整も可能で、何の問題もないと思います。

ですがEF70−300Uと迷っているなら、こちらは相性抜群の純正だし18−135USMと同様に
高速AFが自慢のレンズなので、私ならトリミング対応も視野に入れてこちらを選ぶかも知れませんね。

私はシグマ100−400所有なのですが、AF速度が明らかに速く相性抜群の純正70−300Uを
使ってみると「300ミリで我慢できるならこっちが良い」と感じるので、こんな回答になりますね。

書込番号:22086777

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/29 19:10(1年以上前)

画角優先で100-400
車くらいの速度なら全く問題にならないかと
現在発売されている超音波モーター搭載のレンズなら
どれを使っても大丈夫です、
被写体までの距離がありますからね!

逆に駅などのホームから新幹線などを撮るって場合は
AF速度の差は出てくるかもしれませんが…
同じように、一般人が入れないコース際から撮るって場合は、AF速度が速い方が有利です。

書込番号:22216346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2018/10/29 22:42(1年以上前)

kingofhikkiさん こんばんは

スタンド別の撮影例と使用レンズが乗っているサイトがありましたので 貼っておきます。

http://hidarimino.blog.fc2.com/blog-entry-264.html

書込番号:22216921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/11/09 18:49(1年以上前)

手持ちするか三脚使うか、又は純正にこだわるか否か、予算はどの位か次第
質問する際に条件提示して欲しい

手持ちならサードパーティの100-400なら使用可
純正は重過ぎる

純正はDLOとか使えるけど、どうしても必要か
予算10万ならサードパーティの100-400
6万以下なら70-300
純正の100-400は25万位するからね

書込番号:22241730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

mc-11を使用してα7m3でAF-C使えますか?

2018/08/30 16:43(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:36件

タイトル通りの質問です。
α9にmc-11+シグマ100-400でAF-Cが使えました。のレビューは拝見しました。
年内位ではありますがα7m3を購入しようと考えています。
↑のレビューの方と同じ理由で購入したいと思いますがα7m3でAF-Cは使えますか?
純正と比べると劣るのはわかりますがα7m3での使用感はどうでしょうか?
ちなみに現在はニコン用のシグマ100-400をD7100で使用してるので売却→キャノン用再購入にしようと思います。(マウント変更は高いため)

書込番号:22069966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36件

2018/08/30 21:02(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=21847240/
調べてたら↑こちらの質問の欄に今回の質問の答えが出ておりました。
解決出来きました。m(_ _)m

書込番号:22070595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/08/31 21:28(1年以上前)

厳しいみたいですね。

書込番号:22073140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2018/09/01 07:26(1年以上前)

最後のから2番目の書き込み見てるとmc-11+シグマ100-400の組合せなら大丈夫そうな気がしますが…

書込番号:22073983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

SIGMA APO50-500mmとの比較

2018/07/20 09:16(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:49件

次に購入する望遠レンズについての相談です。
使用しているボディはCanon EOS6Dmark2です。
APS-C機は100Dを所有しておりますが、メイン使用は6Dmark2です。
持っているレンズは、EF24-105L、EF70-200L(is無し)、EF50mmSTMです。
望遠レンズでボートレース、鳥の撮影をしたいと思っております。

100-400Cと、古いですが50-500で迷っています。
400mmと500mmは大きな違いがあるか?
(そう変わらなければ400mmまででもいいかと思ったり)
50-500は便利ズームだが画質はどうか?
(50mmスタートは便利だけど重いしずっと付けておくのはどうなのか)
など、いろんな悩みがあります。
これらのレンズを使用したことがある方、いろいろ教えてください(;_;)
ちなみにカメラ歴2年程の初心者です。

書込番号:21975435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/07/20 09:30(1年以上前)

50-500mmはテレ端の画質がよろしくないようです。かなり絞らなければ厳しいそうで。

50-500mmよりだったらSIGMA 150-600mm contemporaryを検討したほうが良いのではないかと。

あとはどこまで望遠が欲しいか?ですね。400mmで事足りるのか、600mmまであったほうが良いのか。

書込番号:21975456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2018/07/20 09:42(1年以上前)

ニコン用ですが
50-500と150-600Cを使用しています。
100-400は持っていませんのでなんともですが
50-500は、テレ側で甘いと感じますがF8位に絞り込めばそれほど問題にはしていません。
150-600Cを追加してからは50-500の出番は少なくなりましたが
50始まりが便利なので手放すことは考えていません。


何をどの様に撮るかで変わってきますが
鳥さんなら私なら160-600を考えます。

書込番号:21975468

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2018/07/20 09:46(1年以上前)

むっくじょーじさん こんにちは

>50mmスタートは便利だけど重いしずっと付けておくのはどうなのか

常用レンズとして使うのは重過ぎて難しいと思いますし 500oの描写開放では甘く感じるので絞って撮影するレンズだと思います。

また 100‐400oの方は軽量で手持ちに合うレンズですが 三脚座が付かないので三脚で使う場合 フロントヘビーになり使い難いです。

書込番号:21975476

ナイスクチコミ!1


mono@01さん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/20 10:40(1年以上前)

>むっくじょーじさん
初めましてです。
現在、100-400と150-600Cを使用して野球の撮影をしております。
望遠をより意識して使用するなら150-600Cをお勧めします!
手持ち撮影でそこまで望遠を必要無ければ100-400は使い勝手が良いです!

書込番号:21975571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/20 10:48(1年以上前)

6Dmark2で鳥撮影には、100-400だと、ちょっと短くないですか?

フィールドにもよりますが、150-600ぐらいの方が、使えると思います。

すでに70-200をお持ちのようですから、50-500は焦点距離の被りが大きいです。
ある程度の被りはレンズ交換の手間が省けるので便利ですが、ズーム倍率が高くなるほど画質は落ちます。

書込番号:21975586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2018/07/20 13:29(1年以上前)

こんにちは

お考えの2種とも使っていませんが、被写体によると思います。
鳥だと600で短いこともありますから、
500でも400でもたいして違わないと思います。
カラスくらいだと400で充分ですし、スズメだと70-200のほうが使いやすいはずです。

今回50-500にしとけば、150-600は買わずに打ち止めになり沼への転落防止になると思いますよ。ただ三脚座はあったほうが良いと思います。

書込番号:21975840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8700件Goodアンサー獲得:1611件

2018/07/20 18:58(1年以上前)

こんにちは。ご参考で。
自分の機体はニコンのAPS-Cながら、先日シグマ100-400mmか50-500mmかで検討、両者とも店内でモノを手にした上で、前者100-400mmを購入しました。中古ですが。

結局、用途と使い方次第でしょうね。
片や1.1kg、他方2kgの身体的負担の違いを上回るだけの利用価値を、後者50-500mmにご自身が見いだせるか否か、かと。極論ながら。


自分は、我が子が野球の試合に出ている姿をより大きく撮りたくて買い求めたクチです(元々所有のメイン使用レンズはシグマ18-250mm、機体はD3200)。

手持ちで撮りながら動き回るって前提で考えてましたので、2kgな50-500mmは体力的に持て余しそうで(一応標準以上の体格の男子ながら)、
また機体がエントリーモデル故にマウント部や筐体が強度的に持たないであろうという制約/判断もあり、
結局ライト・バズーカ100-400mmに落ち着きました。

50-500mmも実際に持ってはみましたが、ズッシリとした重さに圧倒されちゃいました。動き回らずに三脚で狙って撮るのなら、もしかしたらアリかも、とは思いましたが。

余談ながら、
シグマ150-600mm Contemporaryも重量は約2kg、上記50-500mmを断念した時点で候補から外れました。。。

慎重にご検討を。

書込番号:21976349 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/07/20 22:18(1年以上前)

>むっくじょーじさん

失礼ながら悩む二本では無いと思います。

50−500は友人のニコンでの印象しかないですが、重すぎてとても標準域で撮る為に
常時付けて歩き回るような(便利ズームのような)印象は無かったですね。

一方100−400Cは並みの70−300+αの操作感・軽快さを持つ超望遠ズームレンズで、
私は手持ち専用で主に流し撮り用レンズとして購入しました。

個人的には100−400Cなら長時間歩き回りながら連続で手持ちで撮影しても苦にならない
と感じますが、50−500だと一脚使用まで考える重量と感じました。

画質等については50−500はよく知らないので不明とさせていただきますが、100−400Cは絞り開放から
使えるほど解像感に優れる事、直進ズームが使い易い事、AF速度が多少物足りないといった感じでしょうか。

100−400Cは最新の超望遠ズームレンズで小型軽量で高性能で超お買い得価格と言えると思います。

それと6DUで使うなら100−400Cはアップデートでボディ内レンズ補正対応となるので
それも嬉しい事のように思います。(補正無しだと色収差が多少気になるかも)

仮に私がむっくじょーじさんの希望する用途で(所有機材も同じで)超望遠レンズを購入検討するなら、
100−400Cと150−600CとUSB DOCKの三点を検討すると思います。

書込番号:21976742

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2018/07/20 22:40(1年以上前)

>むっくじょーじさん

 6DUではなくて6Dと7DUで、50-500OSを使っていました。今は純正100-400LUとシグマ150-600Cを使っています。

 50-500の利点は何といっても、50ミリ始まりの便利ズームで、極端なバリフォーカルレンズですが、50ミリの時50センチまで寄れて、お花を撮るときなど結構重宝しました。ただ、300ミリを超えたあたりから、解像が怪しくなってきて、テレ端付近では、F8程度に絞って使わないと、場合によってはハイライト部が滲むようになってしまうことがありました。AFも外すと結構迷うので、今から購入するレンズではないと思います。

 シグマの100-400は持っていませんので、使用感についてコメントはできまでんが、ズーム比も小さく新しいので、解像感は50-500より上だと想像します。

 ただ、鳥さんを撮る場合、シチュエーションにもよりますが、フルサイズに400ミリはどうでしょう。林の中などで、小鳥を狙うとするなら、少し短すぎると思います。

 50-500を重いと言いながらも、持って回る体力があるなら、ほぼ同じ重さで新しくて、解像度もAFスピードも改善されてる150-600Cの方がよさそうに思います。

書込番号:21976794

Goodアンサーナイスクチコミ!1


デジ99さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/31 08:33(1年以上前)

150-600mは重いと言われるかもしれないけど手持ち撮影が出来るレンズです。飛行機や鳥なら買って良かったと思うでしょう。人気ある撮影地に行くと手持ちが当たり前のようにたくさんの人が使っているのを見かけます。
最近発売された AFが速い60-600 mm迄なら手持ちが可能です。どちらのレンズも純正には無いズーム域なのでSIGMAのレンズを使う醍醐味です。
重いと言っている人は持っていないか売り場でサンプルを持ち上げただけの人が多いです。

書込番号:22219788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2018/10/31 20:50(1年以上前)

>150-600mは重いと言われるかもしれないけど手持ち撮影が出来るレンズです。

>重いと言っている人は持っていないか売り場でサンプルを持ち上げただけの人が多いです。


いやいや、重さをどう感じるか、体力も人それぞれですからね。

私は150-600Sと150-600Cをお店でサンプルを持ち上げただけですが
重さで150-600Sはパスしましたね。
短時間での撮影ならまだしも、
長時間の撮影での手持ちは無理と判断しましたから。
撮影時ズーッとファインダーを覗いてはいませんけどね。


書込番号:22221126

ナイスクチコミ!3


Z1MARK2さん
クチコミ投稿数:12件

2019/10/28 07:15(1年以上前)

同品の500→400に乗り換えです。率直な印象は「軽い」、「持ち運び安い」ですね。

主に航空祭ですが、500をいっぱい使う事ないので、400の購入は正解だと思っています。

おすすめです。

書込番号:23013351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートフォーカスについて

2018/07/15 22:21(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:9件

今日、ファームウェアのアップデートし5d mark4に取り付けた所、AFが使えなくなりMFに切り替えてピントリングを回してもピントが合わないし、距離計も空回りしていて連動していませんでした。

これはレンズの故障でしょうか?普通はピントリング回せば連動して動きますよね?

書込番号:21965717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2018/07/15 23:09(1年以上前)

 普通に考えればレンズの故障でしょう。シグマなり購入店なりに連絡して修理してもらう案件だと思います。

 レンズもボディも違いますが、USBドックでのファームアップは2度行いましたけど、ごく正常に作動していますから。

書込番号:21965824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2018/07/16 00:19(1年以上前)

MFにしてピントリングで合わせても
合わないなら何かしらの故障だと
思います。

が、近くのものを撮影しようと
してピントが合っていない気がする
ので念のため補足しておきます。

書込番号:21965964 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:420件

2018/07/16 00:32(1年以上前)

キヤノン機の場合、レンズキャップをしたままAFすると最短撮影距離と無限遠を行ったり来たりすれば正常です。
距離計はピントリングを回し続けても端で止まると言うことはなく回り続けます。

ハタ坊@30代さんが言われてるように最短撮影距離(1.6m)を割っていると言うことはありませんか?

書込番号:21965987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/07/16 07:35(1年以上前)

>遮光器土偶さん
やっぱり故障ですか。ほとんど使ってなかったのに壊れてしまうんですね泣 見積もり取ってみようと思います!

>1976号まこっちゃんさん
>ハタ坊@30代さん
1.6メートルは割ってないですサーチにはいくのですが距離計も動かずピントも合わないです。
見積もり取って修理しようと思います!

書込番号:21966316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/13 11:24(1年以上前)

こちら解決済みですが、同様の症状が発生したので書き込ませて頂きます。

レンズは購入品ではなくレンタル業者から借りたものです。ファームウェアのバージョンは不明。ボディはEOS 7D2。

レンタル品到着後に室内で動作確認。AFが問題なく動いていたので屋外で試し撮りをしたところ、ピントが∞側に振り切れてしまいAFもMFも効かない状態となりました。
AF時にはピントを動かそうとモータ音はしているのですがフォーカスは変わらず。また、MFでピントリングを回してもフォーカスは変わらず。どちらも距離計は動いていませんでした。
ピントリングを∞遠とは逆方向に何度も回し続けるとフォーカスが戻る場合もありましたが、結局はAFで遠くを狙うと事象が発生してしまいます。
厄介なのは、その日の夜に屋内で試したところ事象が発生せず。翌日再度屋外で試したところ事象が発生する。と、必ずその状態になるわけではないという状態です。
案の定、動作不良という事でレンタル業者に返送しましたが、事象が再現しないとの連絡がありました。

事象が発生した時の共通項は、屋外・高温(最高気温30℃超え)・炎天下でした。
なので、熱膨張などでピントを動かす何かがかみ合わなくなるのではと、推測しています。

書込番号:22919352

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
シグマ

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月21日

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <770

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング