100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2017年 4月21日 発売

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

  • 400mmクラスのズームレンズではコンパクトなフィルター径67mm、重さ1160gを実現した、フルサイズ一眼レフカメラ用望遠ズームレンズ。
  • 加速度センサーを利用した手ブレ補正機構「OS」や、高速なAFを実現した超音波モーター「HSM」、フォーカスリミッターなどを搭載。
  • 直進式ズーム対応の内部構造を採用し、直進式に操作することで素早いズームが可能。
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥80,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:86.4x182.3mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のオークション

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月21日

  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のオークション

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信12

お気に入りに追加

標準

解放からの画質

2022/02/05 11:07(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

スレ主 TY5050さん
クチコミ投稿数:55件

現在このレンズを購入を検討してるのですが、絞り解放からの画質はどうでしょうか
もし使用者で作例があれば出来れば作例付きで、つかった感想等や不便に思った事も聞きたいです

主な使用用途は鉄道写真です
AFは置きピンなのであまり重視してないです

書込番号:24581541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/02/05 11:30(1年以上前)

作例付きじゃ無く申し訳ないけど、シグマの製品ページにPhoto YODOBASHIとかにズラッと出てるよ。

で、開放だよね 僕もたまに変換間違えるけど…

使った印象は絞り開放でも充分な印象だね。

普段の癖でF8で撮ったものと比べても、ほとんど違いが分からなかった。

多分周辺までピントが合っている写真だと隅の部分とか多少は違うんだろうけど。

野球とレース、野鳥と動物園の撮影に使ったけど、不満は感じ無かったよ。

純正のLの2と比べるとAFでかなりの差がつくんだろうけど、野球を遠くから撮るなら影響感じ無かったね。

色味はほんと中立で変な脚色が無い感じで好印象。

AFに問題ないならお勧めだね。

書込番号:24581593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2022/02/05 11:36(1年以上前)

絞り開放はどちらかと言えば
撮影倍率高めで立体的な被写体で
ボケを活かした時に使うものです

鉄道写真は撮影倍率が低いので
レンズにとって立体的な被写体とは言えません
撮影状況で輝度さえ有れば
1-2段絞ったほうが画質向上します

かと言って、鉄道写真はシャッター速度も欲しい
鉄道写真は輝度が有る
順光状態が撮りやすいです

輝度の少ない時は
絞り開放で良いと思います
写真撮影において
最も大切なのは
シャッターチャンスと構図です
ピントなんか二の次
露出なんか三の次
そう言う悪条件だからこそ
ドラマチックな写真が狙えるのです

書込番号:24581599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TY5050さん
クチコミ投稿数:55件

2022/02/05 12:26(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
鉄道写真に限らず写真撮影においてどれも重要だと思いますが
構図の点は分かりますが編成写真でピント外したらどうしようもないし、RAWで撮れば露出アンダーでも多少の補正は可能です
画質の面を聞いているので話を別の方向に持っていかないで下さい

書込番号:24581685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


スレ主 TY5050さん
クチコミ投稿数:55件

2022/02/05 12:28(1年以上前)

>Ninja86さん
使用者さんからの感想ありがとうございます
他のサイトでも見てみようと思います

書込番号:24581689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件

2022/02/05 15:41(1年以上前)

>TY5050さん

Sony E用とこれのOEMであるOLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISを所有していました。

-----
開放F5や少し絞ったF5.6では画面全体で十分に解像感が高く、コントラストや細部のシャープネスも全く問題のない高画質を見せてくれる。

テレ端400mmにおいてもワイド端100mmと同じように、開放F6.3では高画質といえるだけの鮮鋭性を見せてくれる。

しかし、そこから1段程絞ったF8に設定すると、やや鮮鋭さが失われてしまっていることに気づく。さらにF11ともなると明らかに輪郭がぼやけたようになっている。

絞る程に鮮鋭性が失われ、滲んだような写りになるというのは、恐らく回折現象によるものと思われる。通常、どのようなレンズでも絞り開放から絞り込むほどに解像性能が向上する。

最新設計の多くは開放からのシャープネスを重視した設計となっていることもありF5.6からF8前後で最高となるものが多い。F8を超えると今度は絞り込むほどに回折現象の影響が大きくなって画質は低下してゆく。本レンズの場合は、開放F値がF5〜F6.3と、そもそも大口径ではないため、最高画質となるF値が開放F値付近になるというワケだ。

したがって、本レンズで何よりも解像感を求めて撮影を行う場合は、できるだけ絞りを開けた状態、あるいは開放付近を使っていく方がよいだろう。その場合、非常にシャープでハイコントラストかつヌケの良いクリアな画像が約束される。

出所:デジカメWatch(2020年10月6日公開)新製品レビュー
-----

書込番号:24582027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のオーナー100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の満足度4 Flickr 

2022/02/05 18:50(1年以上前)

当機種

等倍、リサイズなし

SIGMAの100-400を6D→6DII→R6で使っています。

『開放時の画質』ですが、解像度に関しては中央付近はかなり良いと思いますが、周辺は若干甘いですね。
周辺光量低下はかなり大きめで、ボケも個人的にはイマイチと感じます。

APS-Cで解像度を求めるなら開放でも悪く無いと思いますが、
フルサイズでは個人的にはあまり開放では使っていないですね…。

レビューを貼っておりますので、よろしければ参考になさってください。
https://review.kakaku.com/review/K0000945855/ReviewCD=1521833/#tab

キヤノンの比較的新しい機種なら、レンズから補正情報を読み込めるのでレンズ光学補正が機能しますが、
キヤノン用で良かったんですか??

書込番号:24582344

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 ガラクタアルバム 

2022/02/05 23:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>TY5050さん

こんばんは!
100-400Cを5D4と7D2で使っていました、
ボディがわかりませんが、結論から申し上げますと解放から使えます。
画質の許容範囲は個人差がありますので絶対とは言えませんが自分は使えると思っています。

コスパの良いレンズだと思います、AFは気にしないようですが鉄道写真では充分使えます、自分は戦闘機も
撮りますが戦闘機でも使えます。野鳥等動きの不規則な被写体には厳しいけど自分は使っていました。
AFは早くも遅くも無い感じです。

参考になるレベルではありませんが解放撮りの鉄写真貼っておきます。

もし100-400L2も感がえてらっしゃるのなら100-400L2をオススメします、妥協は結果無駄遣いになってしまいます。

最良の選択が出来ると良いですね。

書込番号:24582781

ナイスクチコミ!4


スレ主 TY5050さん
クチコミ投稿数:55件

2022/02/06 09:38(1年以上前)

>フローライトチタンさん
f8を越えると改造感が下がるのは初めて聞きました
とても参考になります
ありがとうございます

書込番号:24583198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TY5050さん
クチコミ投稿数:55件

2022/02/06 09:43(1年以上前)

>つるピカードさん
Canonに近いうちに乗り換えるのでその際に購入するレンズでこちらを候補に入れてました
購入となった際は少し絞ろうと思います
ありがとうございます

書込番号:24583211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TY5050さん
クチコミ投稿数:55件

2022/02/06 09:46(1年以上前)

>銀塩メダリストさん
鉄道写真の作例付きでありがとうございます
CanonL2買えるなら買いたいですがこのレンズの2倍以上するので厳しいですね…

書込番号:24583217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/02/27 11:32(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

もっと手前まで引きつけるハズでした

もう少し明るいと良かったのですが

明るさや色、シャープネスなど弄っています。

普通列車も雪が降るとよく見えます。

今更かもしれませんが、昨年末にZ6からEOSR6に乗り換えて、Z6ではタムロン100-400を使っていましたが、
シグマ100-400に社外品の三脚座を付けて、ほぼ鉄道撮影で使っています。
EOSR6もシグマ100-400も不慣れで、試し撮りで撮ったものです。
スレ主様のご質問通りの条件でしたので、アップさせていただきました。
ちなみにZ6でのナノクリズーム(70-200VRUF2.8)の画質が良すぎたのと、RFズームが高評価過ぎるので
RFズーム(特に100-500)を試したいと思うこのごろです。

書込番号:24623546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2022/05/21 03:42(1年以上前)

アートフォトグラファー53さん カメラのピント会わせる前に自分のコメントをドンピシャのピントにあわせてくださいね

書込番号:24755273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMからの買い替え

2022/01/31 19:21(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

スレ主 Lyctさん
クチコミ投稿数:3件
別機種

【使いたい環境や用途】
競走馬のパドックやレースにおける撮影
【重視するポイント】
AFの精度やピンずれの少なさ
【予算】
10万円程
【比較している製品型番やサービス】
canon 70-300mm
【質問内容、その他コメント】
普段競走馬の撮影をしてるのですがテレ端が250mmでは足りなくかなり環境によってデキが変わってしまうと思い次のレンズを検討しています。
決定的なチャンスを逃したくないのでAFやピントの精度に注目してレンズを探していました、そこで見つけたのがこのレンズです。
競走馬の撮影にこのレンズをお使いになられている方にお聞きしたいのですが、AF性能やピントの精度はどうでしょうか?
カメラは買い替えで90Dを購入予定です!

書込番号:24573328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2022/01/31 19:42(1年以上前)

>Lyctさん

>テレ端が250mmでは足りなく

 焦点距離の問題であるなら、テレ端250ミリが300ミリなったところでほとんど差はありません。
 250ミリから有意義な焦点距離の違いを実感したなら400ミリが最低ラインだと思います。

書込番号:24573358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2022/01/31 19:44(1年以上前)

>Lyctさん

このレンズで競走馬は撮った事はありませんが、動体撮影によく使っています。

AF速度はEF70−300ISUUSMと比べると明らかな負けですが、一般的な動体撮影で困る場面は少ない印象です。

ピント精度は80Dや5DWのファインダー中央の測距点を使う限り、かなり優秀と感じるものですね。

このレンズはズームリングを直進させる事によってのズーミング動作も可能なレンズで一瞬にも強い仕様です。

ピントの微調整はカメラ本体でも可能ですが、別売のUSB DOCKを使うとAF速度や手ぶれ補正の特性、
フォーカスリミッター設定の変更まで可能でとても重宝すると思います。

因みにEF-S55−250STMのAF速度に満足ならば、シグマの100−400Cで不満に感じる事は無いと思います。

書込番号:24573360

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lyctさん
クチコミ投稿数:3件

2022/01/31 20:10(1年以上前)

>遮光器土偶さん
そうなんですね💦
数字で見てもあまり差は無さそうですね
なので400mmで限定してみます!
>さわら白桃.さん
今の250mmレンズでは本体かレンズのせいか分かりませんが多少ピントが迷うことがあるのですがどうしても気になるって程ではないので、このレンズでも問題なさそうですね!
1度レンタルして使用後再度検討します!

書込番号:24573405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のオーナー100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の満足度4 Flickr 

2022/01/31 20:11(1年以上前)

SIGMAの100-400を6D→6DII→R6で使っています。
EF70-300IIは友人に借りて一瞬使ったことがあるだけなので正確な比較はできませんが、
AF駆動速度は70-300IIの方がかなり速かった印象があります。

精度に関しては、レンズよりもカメラ側の要因が大きいと思いますが、
6D/6DIIでは若干のAF微調整は行っていますが、100-400でも特に問題はありません。
手ブレ補正も『貼り付く感じ』ではありませんが、マアマア効く方だと思います。
ただ、補正の効き初めがやや遅いと感じます。

55-250からの入れ替えなら、70-300よりは100-400の方が『変わった感』は強いと思いますし
効果も大きいと思います。

レビューを貼っておりますので、よろしければ参考になさってください。
https://review.kakaku.com/review/K0000945855/ReviewCD=1521833/#tab

書込番号:24573412

ナイスクチコミ!9


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2022/01/31 20:13(1年以上前)

EF-S55-250STMいいレンズであり、売っても大した額にはなりませんので、もう使うことはないということでなければ買い足しの方がいいように感じます。
焦点距離的には買い足すにしても買い替えるにしても100-400mmのほうがいいでしょうね。

書込番号:24573418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2022/01/31 20:55(1年以上前)

>Lyctさん

訂正です。

直進ズームは「ズームリングを直進・・・」ではなく「レンズフードを持って前後に動かしズーミング操作も可能・・・」でした。

書込番号:24573507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2022/02/01 10:37(1年以上前)

>Lyctさん

55-250oと70-300oUSMでは焦点距離の差は50oで大きな差ではないです。
大きな違いはAF速度かなと思います。

55-250oでも撮影可能だと思いますが、どちはか買うなら70-300oの方かな。

ただ、競馬場で使うなら300oでも場所によっては短く感じるかも知れませんね。

資金追加してシグマ100-400oContemporaryがベターかなと思います。
予算あるなら純正100-400oUですが。

書込番号:24574299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2022/02/01 19:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

約250ミリ

約300ミリ

400ミリ

>Lyctさん

 古いデータの使いまわしで申し訳ないですが、同じ位置から、焦点距離を変えて撮影したサンプルがあるので、どこかでご覧になったかもしれませんがアップしておきます。

 AFスピードだけ見れば、70-300ISUの方が早いと思われますが、焦点距離を重視すれば、どうしても400ミリ以上になるでしょう。

書込番号:24575101

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lyctさん
クチコミ投稿数:3件

2022/02/03 19:48(1年以上前)

皆様ありがとうございます!
1度複数のレンズを使用してみて、感触が良ければ購入しようと思います!

書込番号:24578670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

70-200L IS USM F4 との比較

2021/06/26 01:13(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:68件

EF 70-200L ls USM F4 をしたどなね出してこのシグマ100 400を買おうと思っているのですがcannonの約20年前のレンズと比較して写りはどうでしょうか? (おおざっぱな質問ですいません)

書込番号:24206724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2021/06/26 07:08(1年以上前)

>とらとごまさん

 何年か前に、旅先でたまたまニコンのレンズ設計者の方と知り合い、レンズ談義したんですが、その方は70-200F4LIST型を非常に高く評価されてました。その時、私は70-200F2.8LUを持っていましたからリップサービスではないと思います。

 焦点距離が違いますので比較も難しいかと思いますし、私はどちらも所有してないので具体的にはコメントできませんが、所有する70-200F2.8LUとシグマ150-600Cのテレ端開放での解像感は70-200F2.8LUに軍配が上がります。AFスピードもF2.8LUが有利です。

 画像については、PHOTOHITOやGANREFでレンズ検索すれば作例はたくさん出てくるでしょうから、そちらで比較もできると思います。

 ただ、焦点距離が違いますので、純正の100-400LUが無理なら、シグマの100-400Cを選ぶしかないとは思います。

 

 

書込番号:24206890

ナイスクチコミ!0


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2021/06/26 08:37(1年以上前)

>とらとごまさん
自分は100-400mmは持って居ませんが、70-200mmf4のEF II→RFと、使いはじめています。
レンズと、しては全く別物の様に思います。
確かに短い方は少ししか違いませんが、重さも含めて、単焦点でたとえるならば、スナップでの35mmと85mm位な感覚。
いる人には居るが、使わない人には全く要らない。
自分は将来的にRF100-500mmが欲しいです。(笑)


書込番号:24206990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


OM SYSTEMさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/03 18:19(1年以上前)

>とらとごまさん
勿論Lレンズの方が写りは良いです。ライトバズーカーは,所詮安価なContemporaryクラスのレンズです。

書込番号:24427712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2021/11/04 08:49(1年以上前)

とらとごまさん こんにちは

レンズの描写の許容範囲人のより違いますので まずは追加購入して確認してみるのが良いとは思いますが 難しい場合 お店で確認する方が良いかもしれません。

書込番号:24428757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

このレンズについて

2021/04/04 14:16(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:1件

このレンズはCanonKissx9につけることはできますか?

書込番号:24060474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2021/04/04 14:27(1年以上前)

>おやおや^^;さん

 キヤノン用ですので、X9iで使用できます。

書込番号:24060501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2021/04/04 14:42(1年以上前)

 追伸、新品で購入する場合は問題ないと思いますが、初期に生産されたレンズでファームが古い場合は、ボディのレンズ光学補正をオンにしていると画像に影響が出たりする可能性があるので、ご注意ください。

https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c017_100_400_5_63/?tab=support&local=firmware

書込番号:24060531

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2021/04/04 15:26(1年以上前)

X9ですね、もちろんX9でも使えます。もし不具合などあれば、シグマが対応する案件になります(動作の課題、ピントのズレなど)。

書込番号:24060615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2021/04/04 16:35(1年以上前)

 あ、失礼、同じことですがX9iではなくX9ですね。

 なお、PCをお持ちであれば、USBドックを同時に購入しておけば、レンズのファームアップがご自身でできますし、その気になればAFの微調整も可能になります。

書込番号:24060749

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2021/04/04 16:44(1年以上前)

おやおや^^;さん こんにちは

キヤノン用であれば 大丈夫ですよ。

書込番号:24060759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2021/04/04 22:35(1年以上前)

>おやおや^^;さん

使えますがX9に装着した場合、フロントヘビーになるのでレンズを下から支えてカメラは軽く握る感じにしたら良いと思いますし、望遠時はレンズが伸びるのでレンズを主に構えると良いと思います。

また、移動時もバッグに入れずにストラップを肩に掛けたりでしたらレンズを支えるなどした方が良いですね。

自分も使ってますがシャープなレンズで良いですよ。

書込番号:24061638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 サッカー観戦に使用するレンズ

2020/12/17 05:49(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

スレ主 luci xsさん
クチコミ投稿数:2件

7d mark2を使用しているのですが、
レンズを新しく買い換えようと思っており、

シグマ100-400
シグマ150-600
タムロン100-400
純正 EF70-300

の中でどれにしようか迷っています。
予算は中古含めて8万程と考えているのですが、
画質含め一番オススメレンズはどれでしょうか?

書込番号:23853379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2020/12/17 07:17(1年以上前)

>luci xsさん

自分はシグマ100-400o使ってます。
描写もシャープで良いレンズだと思います。

サッカーだとグラウンドの広さでも違いますから150-600oの方が良いと思います。
ただ、大きいレンズなので周囲への配慮が必要だと思います。

書込番号:23853440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:289件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/12/17 08:56(1年以上前)

スタジアムによって長さ制限や、焦点距離制限(これは確かアメリカ)があった記憶があります。

FIFAワールドカップ 南アフリカ大会でのスタジアム行動規範
http://samuraiblue.jp/shared/img/southafrica_info/stadium.pdf

スタジアムへの持ち込み禁止の項目に、以下の記述があります。

|l)はしご、スツール、(折り畳み式)椅子、箱、厚紙容器、大型かばん、リュックサック、スーツケース、
| スポーツバックなどのかさばる物品。「かさばる」とは、25cm×25cm×25cm を超過し、
| スタジアムの座席の下に収納することができない、すべての物品を意味する用語です。

|p)カメラ(私的使用のもので、付帯する交換用電池または充電式電池が 1 セットだけであるものを除く)、
| ビデオカメラまたはその他の音声もしくは画像記録用機器

なので、機材一式が25cm×25cm×25cmに収納可能で、予備電池なしなら、
国際試合でも入場可能と思われます。

レンズとボディを分けて入場して、中で組み立てたら大丈夫なのか、というと、
それでも前の席の方にぶつからないサイズに抑える必要がありますので、
ぎりぎりを狙わない方が良いと思われます(没収になるリスクありますし)。
安全サイドなら、レンズとボディ合わせて長さ25cm以内でしょうか。

書込番号:23853556

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2020/12/17 09:16(1年以上前)

luci xsさん こんにちは

手持ち撮影でしたら シグマかタムロンの100‐400oが良いように思いますが この2本の差が分からないので どちらが良いかは判断できません ごめんなさい。

書込番号:23853587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/12/17 12:47(1年以上前)

>luci xsさん

7DUにシグマ150-600Cと純正の100-400を所有しています。どういう状況で使うかが不明です。
サッカー観戦といっても地域のアマチュアの試合をフィールドのすぐ側から撮るのと、プロの公式戦をスタンドから撮るのでは、撮影距離が違います。
お子さんのサッカーをフィールドのすぐ外から自由に移動して撮影するなら、70-300でも足りるかもしれません。
逆にプロの公式戦なら600ミリが欲しくなる可能性もあります。
ただ150-600Cクラスになると望遠端まで伸ばすとかなり長くなり、持ち込み規制以前のマナーの問題として、周囲の方の迷惑になる可能性もあります。
落とし所としては100-400のような気もします。
その場合は、シグマがズームリングの回転方向がキヤノンと同じで、タムロンは逆になるので、シグマの方が使いやすいと思います。

書込番号:23853975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2020/12/17 19:55(1年以上前)

先日撮ってみましたけど、コート目前の最前列からでも500ミリじゃ足りないシーンがありました。150-600はマストじゃないですかね。

書込番号:23854696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:31件

2020/12/17 23:54(1年以上前)

>luci xsさん

7DUとシグマの150-600でサッカー撮ってました。
ゴールラインの5m位後ろから撮っても、逆のゴール付近まで撮ろうとすると600o程度必要となります。
これがスタンドからの撮影となると、もっと距離は遠くなり、更に長いレンズが必要となります。
もしくは遠いサイドの撮影は諦める事になります。

つまりどんな撮影条件でもピッチ全体を撮ろうとすると600oは最低でも必要です。
400oではピッチの半分くらいは諦める事になります。

あくまで画角だけの話で、画質については撮り比べした事もないので分かりません。

良いご選択を!

書込番号:23855109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29376件Goodアンサー獲得:1541件

2020/12/18 00:06(1年以上前)

機種不明

距離20~160m、換算f=600~2000mm

サッカーコート
https://activel.jp/football/qCJNq
↑などより、

・タッチラインの長さ : 90 ~ 120m
・ゴールラインの長さ : 45 ~ 90m
・      ★対角 : 101 ~ 150m★
・       面積 : 4050 ~ 10800m2
   ↑
こんなふうに結構な距離がありますので、
添付画像の下2段(80m、160m)あたりを目安にしてもらえば、使用可能であれば(個人毎の)必要な換算fを推定できるかと(^^)

書込番号:23855135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2020/08/30 19:06(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:5件

カメラの知識が素人の為
アドバイスを頂きたく思います。
宜しくお願い致します。

@使用目的
息子のサッカーの試合

A現在使用カメラ
Canon EOS8000D

B現在使用レンズ
EFS55-250mm

C望遠レンズ購入予定
サッカーコートが
ハーフコートからフルコートに
なり、55-250では距離が届かない為。


値段、機能、純正、も含めて
以下のレンズで悩んでおります。
自分にお勧めのレンズを
紹介して頂ければ幸です。
宜しくお願い致します。

シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary キヤノン用

シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM Sports キヤノン用

シグマ 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary キヤノン用

キヤノン EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

Dちなみに以下のセットに付いてる
テレコンバーターを付けると
さらに望遠になると言う事なのでしょうか?

シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット キヤノン用

書込番号:23631938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2020/08/30 19:20(1年以上前)

かるはるゆいさん こんばんは

手持ちの撮影でしょうか?

手持ちだと 600oまでの望遠ズームだと 重く使い難いかもしれませんので 100‐400oの方が良いかもしれません。

後テレコンですが 8000Dは F8対応していないので テレコンを付けると AFが動かなくなると思います。

書込番号:23631972

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2020/08/30 19:26(1年以上前)

シグマ 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary キヤノン用
https://kakaku.com/item/K0000945855/

シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary キヤノン用
https://kakaku.com/item/K0000748941/

が現実的なところだと思いますが、100-400は三脚座がないのであまりお勧めしません。
だったら純正のキヤノン EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM?
https://kakaku.com/item/K0000713956/
20万超が出せるなら、と言うところです。

よって第一候補は、シグマの150-600でしょうか。

テレコン1.4倍は、焦点距離を1.4倍にします。ただし、絞りも1段暗くなるので8000DではAFが使えず、MFになるはずです。

書込番号:23631986

ナイスクチコミ!3


pky318さん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:116件

2020/08/30 19:51(1年以上前)

>かるはるゆいさん
はじめまして。
子ども撮ってると超望遠レンズ欲しくなりますよね。

焦点距離を考えると600mmまであったほうが間違いなくいいのですが、サッカーの試合中手持ちで撮るのは辛いと思います。
一脚などが使えるなら150-600または60-600、使えないのなら100-400がいいと思います。

私は古いシグマの50-500を使ってますが、手持ちでずっと撮るのはしんどいので場面に合わせて一脚か三脚を使ってます。

運動会の100m走程度の時間なら手持ちでも問題ないですけどね。

参考になれば幸いです。

書込番号:23632039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/08/30 20:58(1年以上前)

>かるはるゆいさん

 250ミリから400ミリはそれなりに違いますが、劇的に違うかというと、それほどでもないかなと思ってみたりします。

 個人的には、純正の70-300IS、100-400LU、タムロンの70-300(A005)、シグマの120-400、50-500、150-600Cなど使いましたが、はっきり大きく感じられるのは、やはり150-600Cだろうと思います。エクステンダーやテレコンバーターを使うと8000DではAFが駆動しなくなるので、多少重くても、150-600Cを選ぶべきだろうと思います。

 55-250からですと、かなり重くなりますが、健常な青壮年の男性なら、慣れで手持ちで使えると思います。私も体力は人並み以下の自覚はありますが、航空祭などで朝から夕方まで手持ちで使ってます。

書込番号:23632223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2020/08/31 15:39(1年以上前)

>かるはるゆいさん

テレコン装着すると1.4倍なら1段、2倍なら2段暗くなります。
f8より暗くなるとAFができなくなりますし、画質が落ちますのでオススメしません。

どうしてもなら1.4倍ですね。

個人的には予算があるなら迷わず純正の100-400oでしょうけど、短いと感じることはあるかも知れませんのでトリミング併用になると思います。

トリミングせずに行けそうな600oクラスだと撮影はしやすいと思いますので60-600oが良いのかなと。
ただ、重さに耐えれるか一脚などがないとキツイかも知れませんね。

望遠優先だと150-600oも良いと思いますが、こちらも一脚などがあった方が良いは思います。

予算を抑えて手持ちならシグマ100-400o。
使っていますが、なかなかシャープな描写で軽いので手持ちでも大丈夫だと思います。


書込番号:23633539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/08/31 19:21(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
有り難う御座います!

手持ち予定です!
600mmは重たいんですね💦
三脚は使った事が無いのですが
三脚を使ってサッカーの写真を撮る事は
難しいのでしょうか?
三脚は早い動きや左右縦下に動きますか?

宜しくお願い致します。

書込番号:23633884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/08/31 19:22(1年以上前)

>holorinさん
有り難う御座います!

20万は厳しいです。。  
値段の差がかなり有りますが、
純正とシグマの画質は気になるもの
なのでしょうか?
あと
シグマにもcontemporaryとsportsでは
どちらがお勧めでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:23633886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2020/08/31 19:26(1年以上前)

かるはるゆいさん 返信ありがとうございます

>三脚は早い動きや左右縦下に動きますか?

一般の三脚よりは 高額で重くなりますが 動画用のビデオ雲台が付いた三脚であれば 上下左右にスムーズに動かせると思います。

書込番号:23633895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/08/31 19:35(1年以上前)

>遮光器土偶さん
有り難う御座います!

なるほど250から400では劇的な変化は
感じ取れない可能性があるんですね。

航空祭で朝から晩までのお言葉
頼もしいです!
劇的な変化を求めるなら150-600
なんですね!

シグマ
Contemporary
Sports の大きな違いはありますか?

宜しくお願い致します。

書込番号:23633914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/08/31 19:50(1年以上前)

>with Photoさん
有り難う御座います!

自分にはトリミング技術が
ないので厳しいです💦

皆様の貴重なご意見から
100-400か150-600
で決めようと思っていますが
値段、重さ、大きさ
レンズの種類が豊富過ぎて
悩みます💦

書込番号:23633950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/08/31 20:01(1年以上前)

>かるはるゆいさん

>Contemporary
>Sports の大きな違いはありますか?

 知人がSportsで手持ちしてますが、一番は堅牢性だろうと思います。あくまでも防塵防滴で防水ではありませんが、シーリングなどはしっかりしていると思います。また、MTF曲線を見る限りでは差は少ないように思いますが、Sportsのほうが画質的にもアドバンテージはあると思います。

 悪天候下での使用が多いなら、Sportsの方がいいのかもしれませんが、私はあの重さのレンズを上空に向けて構える根性はありません。細かなところに拘らないならComtemporaryで十分なようにも思います。

書込番号:23633974

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
シグマ

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月21日

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <770

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング