100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
- 400mmクラスのズームレンズではコンパクトなフィルター径67mm、重さ1160gを実現した、フルサイズ一眼レフカメラ用望遠ズームレンズ。
- 加速度センサーを利用した手ブレ補正機構「OS」や、高速なAFを実現した超音波モーター「HSM」、フォーカスリミッターなどを搭載。
- 直進式ズーム対応の内部構造を採用し、直進式に操作することで素早いズームが可能。
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月21日
このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
EF100-400L1型を愛用しています。ホントは2型が欲しいですがこのレンズのコスパの高さはやはり気になります。1型から乗り換えた人がいらしたら感想聞かせてください。乗り換える価値があるかどうか、気になります。
70Dで三脚で野鳥、手持ちで飛行機(航空祭など)を撮っています。テレ端で1/100秒前後でヘリコプターを撮ることも多いので、OSの効き具合についても感想聞きたいです。1型のISは弱いので、このSS領域だと手振れ失敗作が多くて(^^;
2点
旧型と比べると、
AF速度はシグマの100-400の方が速いでしょうね。
解像度もEOS 5DsRでも問題ないみたいですから、
キヤノン純正の新100-400を買う予算がないなら、
シグマを買うのをオススメします。
書込番号:20859672 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
このスレッド ↓ によりますと
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000713956/SortID=20363349/#tab
II型を100点とするとI型は60〜70点との事。
かなり改善されているようです。
書込番号:20859803
3点
ご免なさいキヤノンのII型と勘違いしました。
お詫び申し上げます。
書込番号:20859805
3点
100-400I型との比較ではありませんが、
普段EF70-200F2.8LISのII型、EF300F4LIS(古いですがL単)を使っていますが、新たに購入したこの100-400を使ってみて、ファインダーを覗いて、そして撮影写真を観て、いつも、
なんじゃぁコリャ、
イケてんじゃん、
シグマ、ヤバイ、
とびっくりしてます。
一部レポートで四隅の解像感がないとレポートされていますが、そんなことはなく、むしろきちんと解像していてビックリしています。
レフ機が滅んでいなければ、いずれはEF100-400のII型も購入して併用、撮影旅程によって使い分けるつもりでいますが、当分はこのレンズだけで十分です。
ただEFx1.4IIIが使えない点は残念です。
あとプラボディで軽いので、I型を持っている手には寂しく感じるかも知れません。意外に結局は純正に行ってしまう動機になるようです。
書込番号:20861014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Flanker37さん
旧100-400からシグマに乗り換えましたよ。
メリットは手振れ補正や流し撮りでの使いやすさ、
何よりAF速度と手振れ補正が効くまでの時間が快速です。
USBドックでフォーカスリミッターも調整しているので、
AFが暴れることもなく、7Dmk2とM5とα6000で安定的に使えています。
ユーチューブでもアップしてますが、旧型のようにフード部分を持って撮影するのが主の方には最高のレンズです。
デメリットは三脚座が無いのと解放が暗いの所ですが、
絞りの幅が少なく、一番絞っても100mmだとF22、400mmだとF29で止まります。
流しだとNDフィルターが必要になるので、要注意です。
なお、下のリンクが撮影レビューです。
https://youtu.be/vmc-sIPpauk
書込番号:20861318
3点
>AE(アリモ)さん
>>AFが暴れることもなく、7Dmk2とM5とα6000で安定的に使えています。
α6000でAFが使えるんですよね?
マウントアダプターは何をお使いでしょうか?
書込番号:20861366
2点
>モンスターケーブルさん
mc-11ですよ?
対応表にも書いてますし。
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/accessories/mount-converter/
書込番号:20865758
0点
皆さんご意見ありがとうございます。AF速度や手ブレ補正の効きでライトバズーカに優位性があるのは見当が付きますが、写りについても優っていると思って良さそうですね。とするとかなりのコスパの持ち主ですね。
三脚座がないのが、ビデオ雲台で振り回して野鳥を追う際にバランスがどうかなという気はしますが、購入を検討したいと思います。
書込番号:20890168
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



![100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo82/user81569/8/3/83bb8d83ebc827e278108daa66ce195a/83bb8d83ebc827e278108daa66ce195a_t.jpg
)




