100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2017年 4月21日 発売

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

  • 400mmクラスのズームレンズではコンパクトなフィルター径67mm、重さ1160gを実現した、フルサイズ一眼レフカメラ用望遠ズームレンズ。
  • 加速度センサーを利用した手ブレ補正機構「OS」や、高速なAFを実現した超音波モーター「HSM」、フォーカスリミッターなどを搭載。
  • 直進式ズーム対応の内部構造を採用し、直進式に操作することで素早いズームが可能。
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥80,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:86.4x182.3mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のオークション

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月21日

  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のオークション

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 Canon X9での使用について

2018/10/26 20:13(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:10件

教えてください。
一眼レフ素人です。

現在CanonのX9ズームレンズキット使用しています。
250mmの望遠レンズを使っていますが
もう少し望遠がほしいと思い購入を考えています
使用用途としては風景、夜景です

こちらのレンズはF5なので夜景には向かないかなと感じています。
他にもタムロンのA035や広角ズームのB028などが候補に上がりましたがAFのスピードや精度などてこちらのシグマの100-400がいいと思いました。

使用された方されている方でX9で夜景、風景での撮影はどうでしょうか?
皆さんの意見聞かせてください

書込番号:22209474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2018/10/26 20:29(1年以上前)

ユーー君さん こんばんは

望遠になるほど手振れ起こしやすく 400oともなると手持ちではきついと思いますので 三脚使用が必要になると思いますし 

三脚使用であれば シャッタースピードが遅くなっても ブレの心配がなく 安心して このレンズ使えると思いますよ。

書込番号:22209523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/10/26 20:38(1年以上前)

ありがとうこざいます。
三脚が使用できる時には使用しようと思います。
夜景の撮影やAFの精度は大丈夫でしょうか

書込番号:22209552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/26 20:42(1年以上前)

kiss X9は1.6倍なので
100-400mmだと
換算160-640mmです。
これは大変な望遠で
鳥や飛行機の撮影並です。

速いシャッターを切らないと
手振れ 被写体ブレを引き起こします。

しかし?速いシャッター速度は
光量を必要とします。
撮影の場に常に充分な光が有るとは限りませんから
三脚や、フラッシュが必要です。

三脚や、フラッシュを使うと
使える
シャッター速度
絞り
ISO感度が拡大するのです。

書込番号:22209566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/10/26 20:52(1年以上前)

夜景や望遠で撮影する時には三脚を使用できら時には使用してできない時にはあまり望遠を使わなければ大丈夫ですか??

書込番号:22209598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/10/26 20:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうこざいます
夜景や風景を撮影する時には三脚を使用できる時には三脚を使用して無理な時なあまり望遠を使わず撮影する分には大丈夫ですか

書込番号:22209615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/10/26 20:57(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうこざいます。
三脚が使用できる時には使用しようと思います。
夜景の撮影やAFの精度は大丈夫ですか

書込番号:22209618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2018/10/26 21:10(1年以上前)

ユーー君さん 返信ありがとうございます

夜景の場合 ピント合いにくい場合 フォーカスポイントを1点にして ピントの合いやすい場所があるはずですので  その場所でピントを合わせれば 夜景でも問題なくピント合うと思いますよ。

書込番号:22209653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/10/26 21:14(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうこざいます。
滅多夜景は撮影しないので買うだけ買って見ます。

書込番号:22209665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/10/26 21:15(1年以上前)

>謎の写真家さん

ありがとうございます。
夜景や風景を撮影する時には三脚を使用できる時には三脚を使用して無理な時なあまり望遠を使わず撮影する分には大丈夫ですか
AFの精度やスピードはどうでしょうか

書込番号:22209671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2018/10/26 21:30(1年以上前)

こんにちは、

このレンズ、三脚座が無いのでカメラボディで三脚に付けることになるでしょうが、
しっかりした雲台じゃないと、レンズがおじぎするかもしれません。
超望遠なので、重心にちかいところで雲台に載せたいです。
アマゾンで他社製の三脚座があるみたいですから、探したほうがいいかもです。

書込番号:22209703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2018/10/26 21:35(1年以上前)

>ユーー君さん

 一言の夜景といったって、街灯やネオンなどが明るく煌めく大都会の真ん中と、足元も見えないほど真っ暗な山の中などでは差ウエイ条件が全く異なります。

 明るく煌めく大都会の真ん中なら、AFも作動するでしょうし、精度も十分出ると思いますが、足元も見えないような真っ暗な場所では、ファインダーを覗いても何もわからないでしょうし、AFも当然作動しないと思います。

 提示された条件だけでは、AFがどうの、精度がどうのとは言えないでしょう。私は純正の100-400ですが、夜でも明るさが十分期待できるなら100-400を持ち出すかもしれませんが、そうでなければ、他の明るいレンズが使えないか考えます。

書込番号:22209712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/10/26 21:36(1年以上前)

>とんがりキャップさん

ほかの方が言われてる通り性能面では大丈夫ですか
夜景や風景を撮影する時には三脚を使用できる時には三脚を使用して無理な時なあまり望遠を使わず撮影する分には大丈夫ですか
AF等はどうですか
スピード、性能面で

書込番号:22209716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/10/26 21:41(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ありがとうこざいます。
言われてみれば確かにそうですね。
そこまではあまり考えていませんでした。
そこまで暗いところで夜景は撮影しないと思います。
山から町を見下ろす形での撮影には向かないですかね?!
昼間などの明るい時には問題ないかと思いますが動く被写体には大丈夫ですか

書込番号:22209730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2018/10/26 21:51(1年以上前)

夜景いおいて
スレ主さんは、望遠を使わなくても
どの程度のシャッタースピードなら
三脚を使用しなくてもそれなりのものが撮れると思っているのですか?

今お持ちの18-55ですかね?
これで手持ち撮影で夜景を撮ってどうですか?

AFでピントを合わせられられるかは
周囲の明るさ、光源の強さの状況で変わってきます。
AFでピントが合わせられないときは臨機応変にMFでピントを合わせましよう。


風景で、望遠を使うことは一向にかまいませんが、
遠くの物を大きく切り取りたいと思う場合、
大気の影響も大きい場合もあります、
そのようなときは思ったほど良い物が撮れないこともありますから・・・



書込番号:22209757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2018/10/26 22:18(1年以上前)

>ユーー君さん

>山から町を見下ろす形での撮影には向かないですかね?!

 例えば、六甲から見下ろす神戸の街並みとか函館山からの函館の街並み程度であれば、望遠より広角系のレンズを使う方が多いと思います。作例はPHOTOHITOやGANREFで検索すれば出てきます。三脚が必要と思われるシャッタースピードの作例が多いと思います。もっと高い山から見下ろすなら望遠系になると思いますが、よほど明るい部分を狙わない限り、手持ちAFでは精度は期待するのは難しいように思います。

>動く被写体には大丈夫ですか

 夜間という事であれば、やはり被写体の明るさ次第でしょう。例えば夜間の飛行場での、航空機の離着陸なら、基本は流し撮りで対応ということになると思います。

書込番号:22209828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 ガラクタアルバム 

2018/10/26 23:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ユーー君さん
こんばんは!
風景と夜景撮りで55-250STMでは望遠が足りないと判断しました。
自分は7D2と5D4でこのシグマ100-400Cを使っています、結論から申し上げますと弱点もありますが
コスパ最高のレンズだと思います、本来なら純正の100-400L2が一番でしょうがやはり価格が高く大きく重いです。
自分の機材の中でもこのレンズは稼働率が一番のレンズでお勧めします。

自分の感じたこのレンズの弱点は純正レンズ(キットレンズ含み)に比べて手振れ補正のファインダー安定感がイマイチです、
撮影画像は手振れしていないのですがファインダー像が安定せずゆらゆらしています。
AF速度も速くはないです、遅いって程でもないのですがたぶん55-250STMよりのんびりしていると思います。
皆さんが書込みされてるように超望遠レンズで三脚座が無いことが弱点と思います。

そこでおススメがUSB DOCKです、若干費用はかかりますが超おススメオプションです、
このレンズはUSB DOCKでカスタマイズ登録が二つまで出来ます、自分は手振れ補正を最強にしていますがここで弱点の
ファインダー像の安定が純正とまではいきませんが標準より結構良くなりました、同時にAF速度も最速設定にしています、
AF速度は最速でもけして早いとは言えませんが標準設定よりは早くなります、ただAF速度を上げると精度が落ちますので
風景だと精度を上げた方が良いのかもしれませんね。

弱点の所に三脚座が無いと書きましたがこのレンズの特徴で400mmクラスではとびっきり軽いので三脚座は無くても
大丈夫と自分は思います、自分も何度も三脚に載せて撮っていますが特に不自由に感じてはいません。

上でも書きましたがコスパの良いレンズですのでおススメします、このレンズで満足できなければ純正100-400L2になってしまいます。自分は最近100-400L2が欲しいです。(^-^;

参考程度にX9より基本設計の古い7D2とこのレンズで撮った写真を貼ってみました、風景的なのが無くてゴメンナサイm(__)m
AF速度が遅いと書きましたが動き物も大丈夫です自分は戦闘機もよく撮りますがこのレンズでも充分撮れますので証拠写真で貼らせて頂きます。

最良の選択が出来るといいですね。(^^♪

書込番号:22210000

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

標準

シグマライトバズーカに挑戦

2017/11/12 22:14(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:1764件
機種不明
別機種
別機種

マウントアダプターにテレプラス

ちょっと遠いシジュウカラ

人工物なら十分な解像度

M5用鳥撮影レンズとして、ライトバズーカを検討したのですが、ライトでもM5には重く、大きい。
そこで、EF-S55-250mm IS STMを購入。400mm相当だけど、鳥撮影にはちょっと短い。
そこで、テレプラスを付けてしまいました。これで560mm相当、レンズとテレプラスで500g弱、総額32,000円。ライトバズーカの半分以下の重量、価格です。M5とのバランスも良好。
あとは画質ですが、ライトバズーカと同じとはいかないまでも、結構肉薄してるんじゃないかと思いたいのですが、どうでしょう?
やっぱり、ライトバズーカに替えなきゃだけかなあ?画質的にライトバズーカは、はるかに上でしょうか?

書込番号:21353560

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/11/12 22:23(1年以上前)

おもしろいスレだと思いますが、55-250oSTM板にスレ立てた方が良かったと思いますね。

書込番号:21353585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/12 22:54(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
テレプラスを装着したのなら
コントラストと、彩度をこまめに調整すると劣化が補えます。

安い機器でも
美しい光線状態の中なら、綺麗に写ります。
写真撮影の上手な人は
光の扱い方が巧みなのです。

書込番号:21353692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2017/11/13 01:20(1年以上前)

 55-250もシグマ100-400も持ってませんけど、テレプラスをかませれば、解像度が低下することはあっても向上することは無いので、差を感じるかどうかは個人の感じ方でしょうが、100-400の方が上だろうとは思います。

 私も、テレプラスや純正のエクステンダーの1.4倍は使いますし、明るい場所で使うなら、解像度なども許容範囲とは思っていますが、やはり合成F値が大きくなってしまいますし、仮にオートフォーカスが使えるにしても、スピードの低下ということもあります。

 そういうことを納得づくで使うなら、いいと思います。

書込番号:21354037

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2017/11/13 07:40(1年以上前)

お気楽趣味人さん こんにちは

画質もですが 問題は1段レンズが暗くなることで 1段シャッタースピードが落ちると言う事は 手振れの心配がある超望遠撮影で手振れの確率が上がるので リスクが増えますが この部分が 問題ないのでしたら良いと思いますし 自分が納得しているのでしたら良いと思います。

書込番号:21354248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件

2017/11/13 07:53(1年以上前)

>fuku社長さん
今の組み合わせは、解像力の点で鳥を撮るには物足りないな、っていうのが正直なところで、ライトバズーカにした方がいいかな?っていうのが自分の関心事だったので、こちらに投稿しました。
ライトバズーカオーナの方のご意見をお聞きしたいなあ、と。鳥だと600ズームの方が多いようで、ライトバズーカの作例ってあまり見つからなかったのです。

書込番号:21354271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/11/13 11:00(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

返信ありがとうございます。

タムロンからも100-400oが出るので、盛り上がっている市場だと思います。

シグマは評判良いので使いたい1本ではありますね。

書込番号:21354584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件

2017/11/13 12:17(1年以上前)

>謎の写真家さん
M5って、標準設定でコントラスト高め、彩度高めなんで、テレプラスでちょっと落ちて、ちょうど良い感じです。掲載の2枚は標準設定、撮って出しなんですよ。結構、いいでしょ。

書込番号:21354731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4891件Goodアンサー獲得:285件

2017/11/13 12:24(1年以上前)

AFは効くのでしょうか?

書込番号:21354742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件

2017/11/13 12:28(1年以上前)

>遮光器土偶さん
55-250と100-400の素の状態の解像力が同じなら、当然、テレプラスを入れた差が出るわけですが、55-250のテレ端はビックリするほど解像度が高いので、テレプラスのハンデがあっても、もしかして100-400並みなんじゃないかと妄想した次第ですが、今ひとつ感もあり、どうしたものかと、思案中です。

書込番号:21354757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件

2017/11/13 13:16(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
合成F値がF8になるんですが、めちゃめちゃ暗いです。手ブレはスタビライザーで何とかなるものの、被写体ブレが厳しいです。
なので、日中お散歩専用に割り切って使うことにしました。

書込番号:21354876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件

2017/11/13 18:02(1年以上前)

>tametametameさん
AFは普通に動きます。
あくまでM5としての普通なので、暗いと迷ったり、水平成分しかないと合わなかったり、です。
試しに7D2につけると、はるかに快調に動きます。

書込番号:21355334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/13 20:53(1年以上前)

ん??と思って確認してみましたら
たまたま3点が揃っておりました。
機会を作って、何か撮り比べてみたいと思います。

書込番号:21355716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件

2017/11/13 23:38(1年以上前)

別機種
別機種

野口さんたち

野口さんの顔出しをノートリで

>STAMEM03Sさん

3つって、ライトバズーカ、55-250,テレプラスってことですよね。
ぜひ、比較画像をお願いします。

可能なら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20884941/#tab
こんな感じに、7m先に置いた野口さんの画像も撮影して頂けると、ほかのレンズとも比較出来てうれしいです。

書込番号:21356198

ナイスクチコミ!0


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/14 20:51(1年以上前)

機種不明

三点

早速試そうと思ったのですが・・・申し訳ありません。
ライトバズーカ、55-250,テレプラスのうち、テレプラスのモデルが異なっておりました。
EFレンズにしか使えないモデルだったようで、EF-Sレンズの装着が出来ませんでした。
テレプラスも、EF-Sレンズも、共に使う機会があまりないので、気付きませんでした。
本当に申し訳ありません。
機会があれば、新しいテレプラスを買ってみようと思います。
いつになるかわかりませんが、そのときにはアップするよう致します。
どうかご容赦下さい。

書込番号:21358019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件

2017/11/15 12:09(1年以上前)

>STAMEM03Sさん
大変、恐縮です。
恐縮ついでに、もし、手間でなければ、ライトバズーカで撮影した7m先の野口さんの画像をアップしていただけませんか?
週末になってしまいますが、55-250とテレプラスの野口さんを自分がアップしますので、比べてみませんか。

書込番号:21359418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/21 21:53(1年以上前)

恐れ多いです。
ウチの家で見通し7mが確保出来るかわからないですが、時間を見つけて試みてみます。
撮影の諸条件はどうすればよいでしょうか?
キスは2台持っていますが、あとはフルサイズしか持っていないので、それを踏まえてご指示頂けますと幸いです。

書込番号:21375519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件

2017/11/22 12:13(1年以上前)

気軽に撮っていただければ結構です。
紙幣全体を撮影するのはまずいらしいので、野口さんだけにしてください。
カメラは、お手持ちのうち、一番レンズの解像力を発揮でそうなもので。トリミング、リサイズなしを拝見したいです。

書込番号:21376687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/25 23:18(1年以上前)

機種不明

5D Mark IV iso400 1/60 f6.3

試してみました。要領を得ず7メートルからは旨く撮れませんでした。
7mは後日再トライ致します。
2mから撮ってみた野口さんを、参考にアップしてみます。

書込番号:21385180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

CANON EOS Kiss X50に使用出来ますか?

2017/09/06 10:13(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:6件

EOS KIss X50に使用は可能でしょうか?まったくの無知なので教えてください。
子供の野球を撮影したいです。

書込番号:21173776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/09/06 10:42(1年以上前)

>ディゴ2boyさん
マウント的には普通に付くし動作も問題ないとは思いますが
サード製レンズなのでメーカーに確認取るなど慎重に検討した方が良いかと思います。

書込番号:21173833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/09/06 10:45(1年以上前)

親切な対応ありがとうございます。メーカーに聞いたほうが1番ですね!!
お世話になりました。

書込番号:21173839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2017/09/06 11:37(1年以上前)

このレンズはX50より後に出たレンズなので基本的に使用可能かと思います

書込番号:21173949

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

SONYのα6500で動画撮影できますか?

2017/05/06 14:01(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6077件

このレンズをSONYのα6500に取り付けて、動画でAFはききますか?

書込番号:20871437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/05/06 14:40(1年以上前)

Eマウント用が出たらできるようになるかも

書込番号:20871531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/05/06 14:41(1年以上前)

アダプターつけてじゃ無りっぽそう

書込番号:20871534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/05/06 15:25(1年以上前)

>taka0730さん

⇒ソニー用はAマウントだと思う。
ソニー LA-EA4のマウントアダプター付けたら、
マウントアダプターに、トランスルーセントミラー等、測距システムが内蔵されてるので、AFが効くと思います。

書込番号:20871616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6077件

2017/05/06 15:33(1年以上前)

MC-11というアダプターでEマウントのカメラに付くと聞いたことあるんですが・・・。

書込番号:20871638

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6077件

2017/05/06 16:03(1年以上前)

すみません、MC-11のページに「動画撮影時はMFでご使用ください。 」と書いてありました。
SONYの今度出る100-400mmを買おうと思ってたんですが、白い色と重いことが嫌だったので、
こちらのほうがいいかなと思ったんですが、動画のAFができないということで、あきらめなければいけませんね。

書込番号:20871707

ナイスクチコミ!2


haghogさん
クチコミ投稿数:5896件Goodアンサー獲得:41件

2017/05/07 10:14(1年以上前)

>taka0730さん、こんにちは。

多分動画は可能なんですが、動作音が拾われて、後で見るとジーコジーコうるさいんです(^_^)。

書込番号:20873716

ナイスクチコミ!3


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6077件

2017/05/07 18:03(1年以上前)

haghogさん
そうなんですね。一応AFは動くけど音がうるさいからMFを薦めているんですね。

書込番号:20874739

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6077件

2017/07/11 14:07(1年以上前)

120-300mm F2.8 と MC-11と α7RU との組み合わせですが、
https://www.youtube.com/watch?v=y7BZSyazeyU
AFは速くて性格みたいですね。
動作音については、これくらいうるさかったらぜんぜんわかりません。

書込番号:21035147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

連射はスムーズですか?

2017/06/15 16:38(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:4件

EOS7DMK2で、このレンズをつけた時、連射や高速連射はもたつくことなく撮影できますか?

書込番号:20969654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2017/06/15 17:37(1年以上前)

連写はボディ

AFが速いですか
かな




書込番号:20969742

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2017/06/15 17:45(1年以上前)

カベサスさん こんにちは

連射や高速連射のもたつくきは レンズではなくカメラ本体のバッファの問題だと思いますので レンズの影響は少ないと思います。

書込番号:20969757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/15 19:37(1年以上前)

連写はボディで設定だからレンズの影響はないと思いますね。

バッファとメディアの書き込み速度が重要だと思います。

書込番号:20970017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/06/16 06:26(1年以上前)

>カベサスさん

連写はボディですので
問題ないです。

AIサーボの時のAFの速さ、ピンが外れた時の復帰の速さは
純正よりは、劣ると思います。

こちらのレンズ持っていないので分かりませんが
ヨドバシなどは、デモレンズがあると思いますので
ご自身でご確認してみて下さい。

書込番号:20971028

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2017/06/16 06:37(1年以上前)

連写はボディに依存。
まあ、レリーズ優先、フォーカス優先での違いは出てくるかと

書込番号:20971036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/06/16 06:57(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございました。

書込番号:20971063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/16 15:37(1年以上前)

一部高倍率ズームで、サーボafした時に
連写落ちる場合があると聞いたことがあります。
連写は、必ずしもボディだけの要素ではありません。
AFの速度、精度などレンズ側の問題もあります。
ただ、このレンズでしたら超音波モーターですし
過度の警戒は必要無いと思います。

書込番号:20971999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/22 16:01(1年以上前)

100-400の純正T型は連写中に息継します。古いレンズだからかもしれませんが、連写のもたつきはボディの問題とは限りません。

ところで、ヨドバシカメラにこのシグマの100-400が展示してあって、1台はD500、もう1台は5D3でした。2台とも触ったところ、AFスピードがD500の方が早かったです。キャノン用に書き込みあるような動きものはダメみたいな感じではありませんでした。

キャノンようはファームアップでニコン用途同じくらいAFスピード早くなったんでしょうか?

書込番号:20987139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

これって?

2017/05/31 19:56(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:1件
機種不明

前日届いたんで、繋いでみました
こんな現象あるんでしょうか

7DmarkUは、補正無しと出ます

シグマに問い合わせしたら補正無しで使って下さいの回答でした
同じような方おられますか

書込番号:20932478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/31 20:24(1年以上前)

80Dで使用していますが、カメラ側では補正データ無しとの表示になります。
でも撮影データをDPP4で現像する際は純正旧100-400Lで撮影したと認識してDLO処理が出来ます。
(当然このレンズに合った正しい処理ではないのでしょうが)

書込番号:20932550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/31 21:12(1年以上前)

キヤノンレンズのどれかと間違っているんでしょうね。

ボディに組み込まれているレンズ補正データが
機種によって異なっているためでしょうね。

EOS 7D Mark II のファームは最新にしていますか?
念のため。

書込番号:20932675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2017/06/01 08:01(1年以上前)

>pochiちゃんさん


データ有りと表示されても
そのデータはこのレンズの物では有りません

キャノン(メーカー)の想定内でない選択なので
メーカーには責任有りません


書込番号:20933529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2017/06/01 08:04(1年以上前)

pochiちゃんさん おはようございます。

私はニコン使用ですが35oF1.4をDfで試写したときに純正1.4Gと誤認識されるようになっていたと思います。

ここからは想像ですがレンズが認識しないと不具合がでるようにと社外品のレンズを排除したいキャノンと、少しでも純正レンズと同じ様に使用出来るようにと努力するシグマのイタチごっこの産物だと思います。

但し補正データーは当然純正のものしかボディや純正ソフトには内蔵していないので、補正しないで使用するのは当たり前だと思います。

書込番号:20933531

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
シグマ

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月21日

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <770

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング