100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
- 400mmクラスのズームレンズではコンパクトなフィルター径67mm、重さ1160gを実現した、フルサイズ一眼レフカメラ用望遠ズームレンズ。
- 加速度センサーを利用した手ブレ補正機構「OS」や、高速なAFを実現した超音波モーター「HSM」、フォーカスリミッターなどを搭載。
- 直進式ズーム対応の内部構造を採用し、直進式に操作することで素早いズームが可能。
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]シグマ
最安価格(税込):¥77,680
(前週比:-90円↓)
発売日:2017年 4月21日



レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
300mmより望遠域の広いズームレンズを探しており
コスパ的にタムロンかシグマの100-400の購入を考えています。
タムロンは野外を意識したシーリングがなされており魅力的ですがレビューをみると400mmがシグマに比べて甘い?ようでしたのでシグマに気持ちが傾いているのですが
シグマはマウント部のみシーリングという事でゴミの混入が気になりました。
実際に野外で使われている方にお聞きしたいのですがゴミの混入等は結構あるのでしょうか?
書込番号:22731273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

銅鏡が伸縮するレンズのほうが
ゴミが入りやすいです。
原理は注射器だから
書込番号:22731279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新機種マチさん
私の場合は100-400LUを所有していますが、小ゴミの混入はあります。
ズーミングやピント合わせで、内部のレンズが移動した場合、当然ながら内部空間の体積が変化するわけですが、空気の出入りがないほどレンズを密閉してしまうと、外気との間に空気の密度差が生じてしまい、スムーズなピント合わせやズーミングを阻害します。
したがって、防塵防滴をうたうレンズであっても、どこかで空気の出入りが必要になります。特にカメラやレンズの防塵防滴は、あくまでも「配慮」した構造であって、IPXのような規格に沿ったものではありません。使っていれば大なり小なり小ゴミの進入はあると思ったほうが良いですし、少量のゴミの侵入は通常は写りには影響しません。
書込番号:22731446
5点

新機種マチさん こんにちは
>シグマはマウント部のみシーリングという事でゴミの混入が気になりました。
レンズの場合鏡筒部のシーリングがよくても マウント部分自体は レンズ単体の場合 レンズむき出しですので この部分からほこり入る可能性もありますので ほこりに対しては 差は少ないと思います。
書込番号:22731659
0点

こんにちは
ズームレンズだと、ゴミ、ほこり、塵、いろいろ入るのは構造的に仕方ないです。
それより、300と400ってたいして違わないですよ。
コスパを考えれば、シグタムの150-600だと思います。
書込番号:22731673
0点

インナーズーム、インナーフォーカス、防塵防滴の純正70-200mm F2.8でさえゴミ、埃の混入はありますから、あんまり神経質になってもしょうがないかなと思います( ̄▽ ̄;)
書込番号:22731891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

砂埃舞う運動会で使いました。
今年も70-200of2.8で良いかなと思っていたのですが、在庫を確認したらあったので購入しました。
明るいレンズではないので基本的には屋外限定だと思いますし、使用頻度も多くないなと思いましたが、写りを見て買って良かったと思いました。
タムロンの方が若干安かったのですが、写りがシグマの方が好みなのでシグマにしました。
ゴミが入らないレンズはないですし、使えば入るので気にしていませんが、使用後はブロワーやブラシ等で清掃しています。
マウント部のシーリングは純正に負けず劣らず、思ってた以上に良く出来ているなと思いました。
書込番号:22732257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新機種マチさん
初めまして、こんにちわ(^o^)
私は、7DU+シグマ100-400で
鉄道や戦闘機を撮ってます
ゴミの事は気にせず撮ってます
シグマ100-400は直進ズームが出来て便利です
それにUSB DOCK EO キヤノン用で設定を替えることが
出来るので便利ですね
7DU+シグマ100-400で撮った
愚作な写真を貼りますね(^_^)v
書込番号:22732367
1点

つ sigma 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
書込番号:22732392
0点

この手の超望遠レンズは屋外での使用が100%になるでしょうから小チリの侵入は不可避でしょう。
ゴミが入ったりスレ傷がついたりしたということはそれだけカメラを外に持ち出して撮影したという証拠でもありますから別にマイナスに考えることもないと思います。
むしろそれだけ使い倒して撮りに行ったんだ!と誇るべきだとも思います。
書込番号:22732623
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





