100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
- 400mmクラスのズームレンズではコンパクトなフィルター径67mm、重さ1160gを実現した、フルサイズ一眼レフカメラ用望遠ズームレンズ。
- 加速度センサーを利用した手ブレ補正機構「OS」や、高速なAFを実現した超音波モーター「HSM」、フォーカスリミッターなどを搭載。
- 直進式ズーム対応の内部構造を採用し、直進式に操作することで素早いズームが可能。
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]シグマ
最安価格(税込):¥75,389
(前週比:-40円↓)
発売日:2017年 4月21日



レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
EF 70-200L ls USM F4 をしたどなね出してこのシグマ100 400を買おうと思っているのですがcannonの約20年前のレンズと比較して写りはどうでしょうか? (おおざっぱな質問ですいません)
書込番号:24206724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とらとごまさん
何年か前に、旅先でたまたまニコンのレンズ設計者の方と知り合い、レンズ談義したんですが、その方は70-200F4LIST型を非常に高く評価されてました。その時、私は70-200F2.8LUを持っていましたからリップサービスではないと思います。
焦点距離が違いますので比較も難しいかと思いますし、私はどちらも所有してないので具体的にはコメントできませんが、所有する70-200F2.8LUとシグマ150-600Cのテレ端開放での解像感は70-200F2.8LUに軍配が上がります。AFスピードもF2.8LUが有利です。
画像については、PHOTOHITOやGANREFでレンズ検索すれば作例はたくさん出てくるでしょうから、そちらで比較もできると思います。
ただ、焦点距離が違いますので、純正の100-400LUが無理なら、シグマの100-400Cを選ぶしかないとは思います。
書込番号:24206890
0点

>とらとごまさん
自分は100-400mmは持って居ませんが、70-200mmf4のEF II→RFと、使いはじめています。
レンズと、しては全く別物の様に思います。
確かに短い方は少ししか違いませんが、重さも含めて、単焦点でたとえるならば、スナップでの35mmと85mm位な感覚。
いる人には居るが、使わない人には全く要らない。
自分は将来的にRF100-500mmが欲しいです。(笑)
書込番号:24206990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とらとごまさん
勿論Lレンズの方が写りは良いです。ライトバズーカーは,所詮安価なContemporaryクラスのレンズです。
書込番号:24427712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





