100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
- 400mmクラスのズームレンズではコンパクトなフィルター径67mm、重さ1160gを実現した、フルサイズ一眼レフカメラ用望遠ズームレンズ。
- 加速度センサーを利用した手ブレ補正機構「OS」や、高速なAFを実現した超音波モーター「HSM」、フォーカスリミッターなどを搭載。
- 直進式ズーム対応の内部構造を採用し、直進式に操作することで素早いズームが可能。
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月21日
このページのスレッド一覧(全108スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 8 | 2017年5月13日 22:42 | |
| 70 | 6 | 2017年5月6日 21:02 | |
| 18 | 0 | 2017年4月23日 22:52 | |
| 17 | 0 | 2017年4月23日 19:28 | |
| 42 | 3 | 2017年4月23日 08:31 | |
| 83 | 14 | 2017年4月9日 22:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
EF100-400L1型を愛用しています。ホントは2型が欲しいですがこのレンズのコスパの高さはやはり気になります。1型から乗り換えた人がいらしたら感想聞かせてください。乗り換える価値があるかどうか、気になります。
70Dで三脚で野鳥、手持ちで飛行機(航空祭など)を撮っています。テレ端で1/100秒前後でヘリコプターを撮ることも多いので、OSの効き具合についても感想聞きたいです。1型のISは弱いので、このSS領域だと手振れ失敗作が多くて(^^;
2点
旧型と比べると、
AF速度はシグマの100-400の方が速いでしょうね。
解像度もEOS 5DsRでも問題ないみたいですから、
キヤノン純正の新100-400を買う予算がないなら、
シグマを買うのをオススメします。
書込番号:20859672 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
このスレッド ↓ によりますと
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000713956/SortID=20363349/#tab
II型を100点とするとI型は60〜70点との事。
かなり改善されているようです。
書込番号:20859803
3点
ご免なさいキヤノンのII型と勘違いしました。
お詫び申し上げます。
書込番号:20859805
3点
100-400I型との比較ではありませんが、
普段EF70-200F2.8LISのII型、EF300F4LIS(古いですがL単)を使っていますが、新たに購入したこの100-400を使ってみて、ファインダーを覗いて、そして撮影写真を観て、いつも、
なんじゃぁコリャ、
イケてんじゃん、
シグマ、ヤバイ、
とびっくりしてます。
一部レポートで四隅の解像感がないとレポートされていますが、そんなことはなく、むしろきちんと解像していてビックリしています。
レフ機が滅んでいなければ、いずれはEF100-400のII型も購入して併用、撮影旅程によって使い分けるつもりでいますが、当分はこのレンズだけで十分です。
ただEFx1.4IIIが使えない点は残念です。
あとプラボディで軽いので、I型を持っている手には寂しく感じるかも知れません。意外に結局は純正に行ってしまう動機になるようです。
書込番号:20861014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Flanker37さん
旧100-400からシグマに乗り換えましたよ。
メリットは手振れ補正や流し撮りでの使いやすさ、
何よりAF速度と手振れ補正が効くまでの時間が快速です。
USBドックでフォーカスリミッターも調整しているので、
AFが暴れることもなく、7Dmk2とM5とα6000で安定的に使えています。
ユーチューブでもアップしてますが、旧型のようにフード部分を持って撮影するのが主の方には最高のレンズです。
デメリットは三脚座が無いのと解放が暗いの所ですが、
絞りの幅が少なく、一番絞っても100mmだとF22、400mmだとF29で止まります。
流しだとNDフィルターが必要になるので、要注意です。
なお、下のリンクが撮影レビューです。
https://youtu.be/vmc-sIPpauk
書込番号:20861318
3点
>AE(アリモ)さん
>>AFが暴れることもなく、7Dmk2とM5とα6000で安定的に使えています。
α6000でAFが使えるんですよね?
マウントアダプターは何をお使いでしょうか?
書込番号:20861366
2点
>モンスターケーブルさん
mc-11ですよ?
対応表にも書いてますし。
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/accessories/mount-converter/
書込番号:20865758
0点
皆さんご意見ありがとうございます。AF速度や手ブレ補正の効きでライトバズーカに優位性があるのは見当が付きますが、写りについても優っていると思って良さそうですね。とするとかなりのコスパの持ち主ですね。
三脚座がないのが、ビデオ雲台で振り回して野鳥を追う際にバランスがどうかなという気はしますが、購入を検討したいと思います。
書込番号:20890168
0点
レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
まだこの望遠域にウデが追いついていってませんが(苦笑)、実写速報お届けします。
DPP4での現像時、なんとEF100-400Lの旧型と認識してDLOが使えます!(収差除去も確認)
18点
流し撮りのSSが情けないですが、単に撮影者がヘタレなだけです(笑)。
おねーさんも撮ってみました。結構マルチに使えるんじゃないでしょうか。
書込番号:20841267
31点
写りすぎです\(◎o◎)/!
おねーさんにはフィルターかけてあげてください m(__)m
書込番号:20841368
5点
>望遠端での流し撮り
目いっぱいで捉えると迫力が有りますね。
切り取が見事だと思いました。
お姉さんの方は、なるほど100mmから使える⇒ポートレイトも可ですね
アンブレラが透過ディフューザーに成り、良い具合に光が廻って・・・
成るほど!なんて思いました。
ズームだと一本でこれだけの事が出来る・・・良い作例集だと思います。
書込番号:20841376
10点
>ましゃベアさん
作例 有り難うございます。
小鳥は難しそうですが、描写も申し分なく、普段から持ち歩いても良さそうです。
遠距離用と思わず、短中距離用に良いのではないでしょうか。
花なども圧縮効果で、広角とは一味違ったものが撮れそうです。
ボケ具合もアップお願いします。
書込番号:20845152
0点
追記雑感
個人的には他の人の感想と違いズーミングはもう少しタイトなほうが好みかな〜。
特に300-400mm間の伸長幅が短いこともあり、微調整がちょっとやりにくい・・・。
流し撮りではテレ端でもズームロックが可能だと、フード保持で構えが安定すると思う。
結局本機購入で獲得したTポイント使ってUSB DOCKもさっそく購入してしまった・・・
シグマさんの思うつぼ。(苦笑)
ちなみに100-400の説明書にカスタムモード設定時の注釈として以下の記載が。
〜このレンズでは、「AF速度の調整」の「品位優先」と「標準」の差異は微小です〜
となればカスタムモードC1には、
OSの調整を「ダイナミックビュー」+AF速度の調整を「標準」・・・ワンショット用
※「ダイナミックビュー」はキヤノンのISに近いファインダーの安定感でgood!
カスタムモードC2には、
OSの調整を「ダイナミックビュー」+AF速度の調整を「速度優先」・・・AIサーボ用
これで決まりでしょ! シグマさん、これなら最初にプリセットしておいてよお〜
書込番号:20864151
3点
>トンボ鉛筆さん
花なども圧縮効果で、広角とは一味違ったものが撮れそうです。
岐阜県郡上市にある芝桜の名所で撮影してきました。マクロ的な使い方もOKですね。
(天候には恵まれましたが、ちょっと風が強かった・・・)ボケ具合はこんなもんでしょ。
このレンズの重さならライブビューでの手持ちローアングル・ハイアングル撮影も可能です。
書込番号:20872439
3点
レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
離島に住んでいるので、発売日に入手はできなかったのですが、2日後の入手となりました。
早速、手持ちでの撮影を試してみました。
ターゲットは野鳥。
短い時間での撮影でしたが、AFの反応、取り回しやすさに満足です。
ズームの回転方向が違うのは、慣れるしかないでしょうね。
フードもしっかりロックされます。
ポーチとかが付属しないので、100均で探してみますかね。
ファーストインプレッションとしては、満足です!
18点
レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
発売日が決まり値段も10万をきる8万190円だったのでそく予約し発売日に購入し今日やっと時間ができましので試しに撮影してみました。
一番気にしていた重さですが150-600に比べたら軽くてこれならサーキットでも一日中流し撮りできそうな感じです。
オートフォーカスも純正と変わらない程の速さで安心安心。
サーキットでの使用は来月末になりますが楽しみです。
17点
レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
4/15にYahooショッピング経由で三星カメラに注文。(地元愛〜・80,190円+Tポイント9612ポイント獲得)
17日には発売日に入荷が確定しましたのメールが来て、本日無事到着しました。箱が小さくてまずびっくり!(笑)
さっそく80Dに装着して室内で試し撮りしましたが、ピント精度も問題無いようで一安心。スコスコ合焦気持ちエエ〜♪
実は純正以外の手ブレ補正初体験・・・望遠端400mm・SS1/60でもなかなか良く効いておるでないかーっ。
レンズポーチは余ってたHAKUBAキルティングポーチKCS-31を使ったら・・・あらぴったり!(長さチョイ不足ですが)
明日は鈴鹿サーキットにて基本これ一本で撮影してきやんす。また実写レポートするぜい。
36点
おめでとうございます。
私は純正がほしいのですが、買えるだけの予算がありません。
そこでこのレンズが発表されて気になっています。
コンパクトであることとやはり1/3の価格がいいですね。
あと白は目立つのが・・・
実際に使ってみての感想をお待ちしております。
書込番号:20838218
2点
おめでとうございます。
やはりかなり小さいですね♪
ニコンのサンヨンもコンパクトさには驚きましたが、さすがシグマだわ…でかいレンズばかり作っておいて急にコンパクトだもん。
150-600ではなくこっち買っちゃおうかなって気持ちになってしまいます。
書込番号:20838225
2点
精悍な感じでいいですねー。
AF速度も良さそうで実写レポート楽しみです。
書込番号:20838891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMが高くてなかなか手が出ないので、このレンズの購入を考えています。
今までは、50D+EF75-300mm F4-5.6 IS USMだったのですが、さすがに5Dmk4で使うのにはAF速度に不満があります。
主な使用用途は、鉄道・飛行機撮影に運動会等での子供の撮影と、屋外が主なので、F5であることはあまり気にしていません。
望遠が微妙に足りないのも、トリミングでカバーするつもりなので、400mmで十分と考えています。
5Dmk4だと、スペック的に不足しているかとも思うのですが、どうなんでしょうか?
同じように悩んでいる方がいらっしゃるのではないかと思いますが、いかがでしょうか?
(発売前なのは重々承知していますが、運動会が5月下旬なので、早めに判断をしたい。。。)
4点
決断まで時間が無いのは分かりますけど、せめてこのレンズが発売されてから質問したほうがいいですよ。
大多数の人は想像や一般論でしか回答できませんから。
書込番号:20802720 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
いっそのこと、150-600Cにしてはいかがですか?
シグマの100-400はおそらく5DWでの使用に問題はないでしょうが、それでも、初期には何らかの不具合が発生する可能性はあります。150-600なら既にそういうトラブルは修正済でしょうし、焦点距離の上からもトリミングしなくて済みそうですが。
書込番号:20802746
5点
>>5Dmk4だと、スペック的に不足しているかとも
何がスペック的に不足していると思われているのか
が判りませんが、いずれにしても発売前ですしね。
最初から望遠不足を感じているのなら、
150-600にすればいいんぢゃないですか?
書込番号:20802764 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
現時点では画質は未知数ですが、最近のシグマを見るにそれなりの画質は維持してくると思います。
開放f値が暗めなのも、無理をしない設計と言う意味では画質に余裕がありそうな感じがします。
AFについても5D4はF8対応も充実してるので、望遠端でも問題ないはずですし、AF速度に関しても鉄道や飛行機、子供のスポーツ程度であれば余裕でしょう。
最大の問題はレンズ側ではなく、ご自身の心になりそうな予感がします。
純正にはほぼ同じスペックの100-400があって、シグマには悪いですがおそらく画質やAF、全体的な質感は純正のほうが上。
撮影がうまく行かなかったときに『純正レンズだったらもっと上手く撮れたかもしれない』という思いが渦巻く可能性はあります。
(ただし、そういうときは大抵機材がどうのこうのという問題でなかったりしますが)
結局我慢できずに純正を買ってしまう…なんてこともよく聞く話です。
そうならないように、ご自身の心とよく相談する必要があると思います。
お見受けしたところ「5月までになんとか」という思いが強く、やや焦っているような雰囲気を感じますが、心が急いているときの買い物は危険です。
また、初物系は不具合がないとも限りませんから、一発勝負の場で新発売製品はやや怖いところもあります。
可能であれば今年はレンタル等でやり過ごして、半年ほどして落ち着いた頃に再考するのもアリではないかと。
一度純正を使ってみたら案外大したことはなく、安心してシグマに行ける可能性もありますし、
反対にどーしても純正が欲しくなってしまう可能性もありますが、ゴールが明確になるという意味では金策も立つはずです。(安物買いの銭失いに比べればマシです…よね?)
とかなんとか宣っておいて、シグマのが発売されてみたら、ド級の化物レンズだったりして
書込番号:20802774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ボディのROMと
レンズのROMとの
マッチングですから
実写するしか、無いと思います。
書込番号:20802793 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>endreさん
スペック的に不足とはシグマが公開している性能データからの
事でしょうか、それとも単に安いからか・・・
「純正が高価で手を出しにくいから」か「より軽量なものが欲しいから」という
方達の為のレンズがこれでしょう。
私が今まで購入したシグマのレンズは値段なりのものでは無く、
値段以上のものだったので今回も期待をしています。
私も経験がありますが初期ロットを逃すと結構な期間(2、3か月)待たされることもあり、
レビュー評価を待たずに購入したことがありましたが半ばギャンブルの感がありますね。
信じて買うか、来年まで待つか、三倍弱払って純正にするかはご自身の判断しか
無いことですね。(全てを失うようなギャンブルでは無いので私なら今回シグマか)
いずれにしても重要なのは価格差無視で考えては駄目な事でしょうか。
書込番号:20802805
8点
気合いと根性で100-400Lが良さげ…
書込番号:20802810 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
待ちのとき 三脚に載せる積りなら コレ三脚座ないので あまり推奨はしたくないよねぇ
手持ちしかしないのなら 別に構わないけど...
書込番号:20803171
5点
まだ、多くの方はシグマの100-400は実力を知りません。
さらにAFスピードや画などに関しては主観でもありますし、
実際にどう思うかは発売されてから他の方のレポートとか確認する必要があるかと。
いくら5月下旬に使うからと言っても、ご自身で確認、検証する期間は必要では?
実績がある純正の100-400Uとかシグマやタムロンの150-600とかは?
300mmまでなら70-300UやタムロンのA005やA030もあるのでは?
少なくともお持ちの75-300よりはよいかとも・・・
書込番号:20803184
2点
>endreさん
純正の100-400Lですと、鏡筒が白です。
Σの100-400ですと、鏡筒が黒です。
カメラボディは消耗品ですが、運動会ですと、周囲の父兄もいるので、
5D4の組み合わせですと、純正の100-400Lがおすすめです。
書込番号:20803196
3点
>endreさん
後々、EF100-400Lが気になると
思います。
心配も身体に良くないので
100ー400Lが良いと思います。
書込番号:20803331 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMが高くてなかなか手が出ないので、このレンズの購入を考えています。
身長が高い僕でさえも手が出ませんでした(笑)
書込番号:20803413
7点
みなさん色々なご意見ありがとうございます。
望遠側の不足を感じているのですが、150-600は大きすぎて使わなくなってしまう気もしているので、除外していているのです。
まだまだ悩みますが、ベストアンサーは一番痛いところを突かれた こてーつ さんにさせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:20805353
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


























![100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo82/user81569/8/3/83bb8d83ebc827e278108daa66ce195a/83bb8d83ebc827e278108daa66ce195a_t.jpg
)




