100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
- 400mmクラスのズームレンズではコンパクトなフィルター径67mm、重さ1160gを実現した、フルサイズ一眼レフカメラ用望遠ズームレンズ。
- 加速度センサーを利用した手ブレ補正機構「OS」や、高速なAFを実現した超音波モーター「HSM」、フォーカスリミッターなどを搭載。
- 直進式ズーム対応の内部構造を採用し、直進式に操作することで素早いズームが可能。
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月21日
このページのスレッド一覧(全108スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 7 | 2020年9月16日 09:45 | |
| 7 | 11 | 2020年8月31日 20:01 | |
| 25 | 17 | 2020年8月13日 17:35 | |
| 9 | 2 | 2020年7月13日 20:18 | |
| 6 | 2 | 2020年5月9日 18:20 | |
| 5 | 2 | 2020年5月4日 13:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
【重視するポイント】
画質の良さ、AF性能
【予算】
5~10万
【質問内容、その他コメント】
6dmarkAの購入を検討しており、その際にレンズキットにプラスで望遠レンズが欲しく探してます。
主に乗り物(鉄道・バス等)や風景、夜景を撮影しますがストレスなく使うことが出来ますか?また、このレンズのメリットとデメリットを教えていただきたいです。
他にもおすすめのレンズがあったら教えて欲しいです。
書込番号:23665014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>せがみんさん
このレンズで夜景撮影は、
F値が大きく、ノイズが乗り易く、
あまり適さないかと思います。
まあ、晴れた日中の撮影ですと、問題ないかと思います。
書込番号:23665045
0点
>せがみんさん
>主に乗り物(鉄道・バス等)や風景、夜景を撮影しますがストレスなく使うことが出来ますか?
このレンズ持ってはいませんが、6DUも発売から時間がたってるので、シグマもきちんとフォローしてるはずですから、使用に問題は無いはずです。
た、このレンズ、F値が大きいので、三脚に固定して、じっくりと風景撮るならまだしも、夜間に動き物の撮影では、その場所の明るさにもよりますが、かなり厳しいです。
ただそうは言っても、明るい400ミリF2.8なんて、普通は簡単に購入はできませんから、ご自身が撮りたいシチュエーションで、充分な明るさかどうかは、よく考えるべきだと思います。
書込番号:23665102
0点
>せがみんさん
7D2で使っていますが、シャープな描写で良いレンズだと思います。
ただ、夜景だとFE値が暗いのでブレやすくなるので三脚は必須かなと思います。
書込番号:23665124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【メリット】
100-400mmクラスとしては小型軽量で
比較的安価でもある
【デメリット】
○三脚座が無いので
重心配分が悪く、三脚使用時に最もブレ易いレンズに属するだろう
○ズームリングが先端で
ピントリングが根元なのは手持ち撮影時
AFでの操作性は良いが
MFでの操作性が悪いだろう
書込番号:23665512 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
鉄道の鉄板は70-200 F2.8
撮り方にもよるけど・・・
有名な撮影地だと、キヤノンボディに大きな黒い砲身は
ちょいハズいと感じるかもね。
書込番号:23665611
0点
このレンズを6D2で使っています。
機能的には、AFポイントも制限されることなく使えるし、AF速度も爆速ではないですが悪くないと思います。
画質も開放からソコソコだと思いますが、望遠端では若干アマくなるのはしょうがないですね。
三脚座が必要な場合は、F-Foto製のモノがありますから、あまり気にしなくても良いと思います。
純正以外だと、このレンズかタムロンの二択になると思いますが
400mmクラスの超望遠を比較的安価で使いたいなら、有力な選択肢の1つですね。
書込番号:23665658
![]()
6点
せがみんさん こんにちは
風景や夜景 大丈夫だと思いますが このレンズの場合 純正の三脚座が無い為 三脚使い撮影する場合 フロントヘビーになるので 強度がある三脚使用しないと フレミング固定する時 お辞儀しやすくなり フレミングがずれることが有りますし 三脚座が無い為 縦横切り替えも三脚側で行う必要があります。
書込番号:23665885
![]()
0点
レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
カメラの知識が素人の為
アドバイスを頂きたく思います。
宜しくお願い致します。
@使用目的
息子のサッカーの試合
A現在使用カメラ
Canon EOS8000D
B現在使用レンズ
EFS55-250mm
C望遠レンズ購入予定
サッカーコートが
ハーフコートからフルコートに
なり、55-250では距離が届かない為。
値段、機能、純正、も含めて
以下のレンズで悩んでおります。
自分にお勧めのレンズを
紹介して頂ければ幸です。
宜しくお願い致します。
シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary キヤノン用
シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM Sports キヤノン用
シグマ 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary キヤノン用
キヤノン EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
Dちなみに以下のセットに付いてる
テレコンバーターを付けると
さらに望遠になると言う事なのでしょうか?
シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット キヤノン用
書込番号:23631938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
かるはるゆいさん こんばんは
手持ちの撮影でしょうか?
手持ちだと 600oまでの望遠ズームだと 重く使い難いかもしれませんので 100‐400oの方が良いかもしれません。
後テレコンですが 8000Dは F8対応していないので テレコンを付けると AFが動かなくなると思います。
書込番号:23631972
0点
シグマ 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary キヤノン用
https://kakaku.com/item/K0000945855/
シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary キヤノン用
https://kakaku.com/item/K0000748941/
が現実的なところだと思いますが、100-400は三脚座がないのであまりお勧めしません。
だったら純正のキヤノン EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM?
https://kakaku.com/item/K0000713956/
20万超が出せるなら、と言うところです。
よって第一候補は、シグマの150-600でしょうか。
テレコン1.4倍は、焦点距離を1.4倍にします。ただし、絞りも1段暗くなるので8000DではAFが使えず、MFになるはずです。
書込番号:23631986
3点
>かるはるゆいさん
はじめまして。
子ども撮ってると超望遠レンズ欲しくなりますよね。
焦点距離を考えると600mmまであったほうが間違いなくいいのですが、サッカーの試合中手持ちで撮るのは辛いと思います。
一脚などが使えるなら150-600または60-600、使えないのなら100-400がいいと思います。
私は古いシグマの50-500を使ってますが、手持ちでずっと撮るのはしんどいので場面に合わせて一脚か三脚を使ってます。
運動会の100m走程度の時間なら手持ちでも問題ないですけどね。
参考になれば幸いです。
書込番号:23632039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かるはるゆいさん
250ミリから400ミリはそれなりに違いますが、劇的に違うかというと、それほどでもないかなと思ってみたりします。
個人的には、純正の70-300IS、100-400LU、タムロンの70-300(A005)、シグマの120-400、50-500、150-600Cなど使いましたが、はっきり大きく感じられるのは、やはり150-600Cだろうと思います。エクステンダーやテレコンバーターを使うと8000DではAFが駆動しなくなるので、多少重くても、150-600Cを選ぶべきだろうと思います。
55-250からですと、かなり重くなりますが、健常な青壮年の男性なら、慣れで手持ちで使えると思います。私も体力は人並み以下の自覚はありますが、航空祭などで朝から夕方まで手持ちで使ってます。
書込番号:23632223
2点
>かるはるゆいさん
テレコン装着すると1.4倍なら1段、2倍なら2段暗くなります。
f8より暗くなるとAFができなくなりますし、画質が落ちますのでオススメしません。
どうしてもなら1.4倍ですね。
個人的には予算があるなら迷わず純正の100-400oでしょうけど、短いと感じることはあるかも知れませんのでトリミング併用になると思います。
トリミングせずに行けそうな600oクラスだと撮影はしやすいと思いますので60-600oが良いのかなと。
ただ、重さに耐えれるか一脚などがないとキツイかも知れませんね。
望遠優先だと150-600oも良いと思いますが、こちらも一脚などがあった方が良いは思います。
予算を抑えて手持ちならシグマ100-400o。
使っていますが、なかなかシャープな描写で軽いので手持ちでも大丈夫だと思います。
書込番号:23633539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>もとラボマン 2さん
有り難う御座います!
手持ち予定です!
600mmは重たいんですね💦
三脚は使った事が無いのですが
三脚を使ってサッカーの写真を撮る事は
難しいのでしょうか?
三脚は早い動きや左右縦下に動きますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:23633884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>holorinさん
有り難う御座います!
20万は厳しいです。。
値段の差がかなり有りますが、
純正とシグマの画質は気になるもの
なのでしょうか?
あと
シグマにもcontemporaryとsportsでは
どちらがお勧めでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:23633886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
かるはるゆいさん 返信ありがとうございます
>三脚は早い動きや左右縦下に動きますか?
一般の三脚よりは 高額で重くなりますが 動画用のビデオ雲台が付いた三脚であれば 上下左右にスムーズに動かせると思います。
書込番号:23633895
0点
>遮光器土偶さん
有り難う御座います!
なるほど250から400では劇的な変化は
感じ取れない可能性があるんですね。
航空祭で朝から晩までのお言葉
頼もしいです!
劇的な変化を求めるなら150-600
なんですね!
シグマ
Contemporary
Sports の大きな違いはありますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:23633914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>with Photoさん
有り難う御座います!
自分にはトリミング技術が
ないので厳しいです💦
皆様の貴重なご意見から
100-400か150-600
で決めようと思っていますが
値段、重さ、大きさ
レンズの種類が豊富過ぎて
悩みます💦
書込番号:23633950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かるはるゆいさん
>Contemporary
>Sports の大きな違いはありますか?
知人がSportsで手持ちしてますが、一番は堅牢性だろうと思います。あくまでも防塵防滴で防水ではありませんが、シーリングなどはしっかりしていると思います。また、MTF曲線を見る限りでは差は少ないように思いますが、Sportsのほうが画質的にもアドバンテージはあると思います。
悪天候下での使用が多いなら、Sportsの方がいいのかもしれませんが、私はあの重さのレンズを上空に向けて構える根性はありません。細かなところに拘らないならComtemporaryで十分なようにも思います。
書込番号:23633974
0点
レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
こんにちは。初投稿です。
現在コンデジのPowerShot SX 60 HSを使用して鉄道写真を撮影していますが、コンデジの描写よりも一眼のワンランク上の画質が欲しく、中級機を購入して望遠レンズを検討中です。 少なくとも300mm以上は欲しいのでこのレンズがベストだと思うのですが、300mm以上になると突然値段が上がるので躊躇してしまいます。300mmをトリミングするか400mmを買うか、皆さんはどちらが良いと思うでしょうか。望遠レンズ予算は5万円以下です…
書込番号:23590456 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
その予算でトリミング前提ならばボディはAPS-Cが良いのでは?
例えば下記のカメラであれば300mmの望遠レンズがキットで選べます。
「D5600 ダブルズームキット」
書込番号:23590539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D5600は連写速度が低いので候補にならないです…
ボディはAPS-Cで決まっています。
書込番号:23590557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
APS-Cで400mmクラスが必要で、予算にも限りが有るということであれば、トリミングに頼るしか無いでしょうね。
後は多少予算オーバーでしょうが、中古で400mmクラスを探す位でしょうか。
最初はトリミングで我慢していても、最終的には400mmが欲しくなって購入すれば、300mmまでのズームは不要になる可能性も有ります。
欲しい画角を予算で妥協するのは、個人的にはお勧めしません。
書込番号:23590622 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>longingさん
なるほど。やはり妥協はしない方が良いのですね。ご丁寧な返信ありがとうございます。
書込番号:23590630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>オッス。オラ悟空さん
>> 望遠レンズ予算は5万円以下です…
100-400の新品ですと、かなりキツイ条件かと思います。
まあ、本体に関しては、
予算が読めない状況ですが、
撮り鉄ですと、等速運動になるので、あまり連写性能は必要ないと思います。
モータースポーツなど、加速度運動するようなシーンが出て来ると、連写性能があった方がいいので、
D500かD7500がおすすめになります。
書込番号:23590663
1点
>オッス。オラ悟空さん
SX60HSってフルサイズ換算で1365ミリ相当の画角までカバーする高倍率ズームですよね。
キヤノンAPS−Cで400ミリだとフルサイズ換算で640ミリ相当の画角になります。これまでSX60HSでどの程度の望遠を使っていたかですが、400ミリで足りますか。400ミリでも不足なら、予算不足でもありますし、70-300ISUくらいでトリミング対応でしょう。
書込番号:23590670
2点
オッス。オラ悟空さん こんにちは
望遠側必要な場合 300o使っていて 400o使うと 300oに戻れなくなりますし トリミングで対応と言っても 400oであれば もっとトリミング対応範囲が広がりますので 400oが必要でしたら400o購入するのが良いと思います。
書込番号:23590687
1点
PowerShot SX 60 HSはカタログスペックで
3.8〜247mm(35mm判換算値:21〜1365mm)て言う事は
概ね焦点距離5.5倍位ですかね?
んで、アップされた写真の飛行機が焦点距離 108.5mmとなり
単純に5.5倍だと換算で約600mm
フルサイズではとても届かないんで
APS-Cで、レンズは400mmしか無いじゃん!
換算キャノン640mm、他600mm
50枚、100枚撮って、後でトリミングって言うのも面倒な話だしね!
ただ、SX 60 HSからだと思った以上にデカくて重いと思いますよ。
出来れば一脚も揃えておいた方が良いと思います。。。
ああ、もう持ってるのかな?
書込番号:23590847
![]()
2点
>おかめ@桓武平氏さん
80DやD7500にする予定です。
書込番号:23590857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>もとラボマン 2さん
そうですね。トリミングすればなんとかなりそうです。
書込番号:23590858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DLO1202さん
返信ありがとうございます。
400mm欲しい所ですね。
一脚は所持していませんが三脚は持っています。
書込番号:23590860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SX 60 HS で、どれも上手く撮られていますね。
300oで望遠不足だと最初から判っているのでしたら、購入候補から外すべきだと思いますよ。
撮れていればそれでいいとか、記録目的でしたら妥協してトリミング前提で300oでも良いかもしれませんが、
撮る事を楽しみたいのであれば、妥協は辞めといた方が良いと思います。
結局は将来買いなおす事になるかもしれませんよ。
書込番号:23590870
3点
なるほど。予算オーバーはかなり財布に響くので400mmを中古で買うのもいいですね。
書込番号:23590878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お邪魔します。
> 望遠レンズ予算は5万円以下です…
結構厳しい予算案と見ました。思いつくのは手持ち出来る70-300クラスでしょうか。これを中古で。
仮に頑張って100-400クラスの望遠ズームを購入できたとしましょう。
三脚が貧弱であれば、振動の減衰が長引いて、目で見てビヨヨーーンといつまでも振動が残ります。
なので結構頑丈目の三脚が必要になってきます。
数か月前に、120-400レンズで撮影しました。持ち運びが面倒なので軽量三脚を選んだところ、
ヤワヤワで失敗したと後悔しました。標準レンズ並みに鏡筒とカメラボディをしっかりホールドして
の撮影を強いられました・・・
で、この三脚の予算が恐らく5万円前後。
ついで、と言えば語弊がありますが、オプション品・消耗品など買いまして行くと、恐らく当初想定予算の
軽く150%は超えるのではと思います。何故なら当方がそうでしたから、です。
諸々を考えるとカメラボディ10万、レンズ10万、三脚5万、付属品買い増し数万の30万と見積もって
機材の再検討を考えた方が宜しいかと。
もっと言えば、300〜400クラスの望遠に行く前に、55-200クラスのズームでしっかり意図する
テッチャン撮影が出来るようになりゃ儲けもの、程度に考えた方が無難かと。
書込番号:23591501
2点
>くらはっさんさん
返信ありがとうございます。 流石に予算が少ないですね… もう少し検討します。
三脚は4万くらいの物を使用しています。
書込番号:23591529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは!
私もこのレンズで鉄道写真を撮っています。
焦点距離の割にはコンパクトで気に入っています。
しかし、純正の三脚座が無く、社外品にて代用しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07HRPXZYN/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
メーカーは、手持ちで気軽に撮影が出来ると謳っていますが、三脚に乗せて
マウント部のみで支えるのはチョット怖いです。
拙い写真ですが、貼らせて頂きます。ちなみにボディーはα7V+MC11です。
書込番号:23597542
1点
>280Eさん
写真、とてもお上手です。
400mmあれば一枚目のように迫力のあるカットも撮れそうですね。
作例もありがとうございます!
書込番号:23597574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
電源を入れ直しても動かない。
レンズのAFモードスイッチが、
MO、又はMFではなくAFの位置になっていても動かない。
のであれば、故障の可能性が高いと思います。
書込番号:23531353 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>地獄農協さん
別のレンズでは問題ないですか?
自分はシグマの50of1.4、Art前のモデルで使用中にAFが動かなくなりました。
持っていた他のレンズに付け替えて試しましたが、AFに問題はなく、帰宅してキタムラに持って行きました。
キタムラの中古ボディでテストしてもAF動作しないのを店員と確認してシグマに修理依頼。
シグマから電話が来て症状が再開しないため、基盤交換もなし、ピントチェックします。再度症状が出た場合は新品交換しますと言われ戻ってきました。
それから5年くらい経ちますが症状は出てないです。
一過性のものか、故障かはわかりませんし、「カクン」ってのはOSのレンズがズレたりしたのかも知れませんので、シグマに修理依頼するのが良いと思いますね。
自分もシグマ100-400o使っていますが、問題なく動いてます。
書込番号:23532009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
キヤノンのAPS−Cデジタル一眼レフで使用できます。
書込番号:23392738
2点
ちなみに、キヤノンでは「DXフォーマット」という言葉は使いませんが、もしかしてニコン機での使用を考えてますか?
それなら、タムロン100-400のキヤノン用は使用できません。同じレンズで「ニコン用」の物であれば、現行のニコンデジタル一眼レフならFX機でもDX機でも使用できるはずです。
書込番号:23392747
3点
レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
Kiss Mにマウントアダプター EF-EOS Mをかまして、このレンズを使っている人はいますでしょうか?
AFとかの使用感はどうでしょうか?
最近、鳥(カワセミなど)の撮影もやってみたいと思って、
お手軽な高望遠レンズ(300o越え、10万円程度まで)を探しており、このレンズに行き当たりました。
電車の撮影にも使えるかと思って購入を検討しています。
(SIGMA150-600とも迷っていますが、そこは2つ下の「飛行機に関する書き込みと同じかなと)
アドバイスよろしくお願いいたします。
0点
>四季彩さん
>Kiss Mにマウントアダプター EF-EOS Mをかまして、このレンズを使っている人はいますでしょうか?
「シグマ100-400 KissM」でネット検索したところ、テレコンバーターTC2001の使用レポートを動画で行っているものがありました。詳細は見ていませんが、使用可能ですね。テレコンバーター無しではそこそこのAFスピードのようです。
ちなみに
>そこは2つ下の「飛行機に関する書き込み
実は、スレッドの並び方は、検索の条件付けにより異なります。こういう書き方はやめたほうがいいです。
書込番号:23365282
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)













![100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo82/user81569/8/3/83bb8d83ebc827e278108daa66ce195a/83bb8d83ebc827e278108daa66ce195a_t.jpg
)




