100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2017年 4月21日 発売

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

  • 400mmクラスのズームレンズではコンパクトなフィルター径67mm、重さ1160gを実現した、フルサイズ一眼レフカメラ用望遠ズームレンズ。
  • 加速度センサーを利用した手ブレ補正機構「OS」や、高速なAFを実現した超音波モーター「HSM」、フォーカスリミッターなどを搭載。
  • 直進式ズーム対応の内部構造を採用し、直進式に操作することで素早いズームが可能。
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥80,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:86.4x182.3mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のオークション

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月21日

  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のオークション

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(1143件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カスタマイズ後の画像位置ズレ

2019/11/05 07:27(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

スレ主 Vせれさん
クチコミ投稿数:10件

初めて質問させて頂きます。カスタマイズ設定をダイナミックと速度優先にした場合に、シャッターを切った後画像が右にずれて撮影されます。カスタマイズをしないノーマル時はこの現象は起きません。同様の方がいらっしゃいましたら、教えてください、宜しくお願いいたします。

書込番号:23028358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:338件

2019/11/05 07:47(1年以上前)

手持ちでですか?
三脚使用でですか?

書込番号:23028379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vせれさん
クチコミ投稿数:10件

2019/11/05 07:50(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。どちらでも発生します。ちなみにカスタマイズをしないノーマルの状態では発生しないんです。プログラムは最新にしましたが、困ってます。
同様の方いらっしゃいますか?

書込番号:23028383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2019/11/05 10:44(1年以上前)

>Vせれさん
こんにちは。

このレンズは使っていませんが、150-600Cを所有しています。
多少違うかもしれませんが、以前に150-600Cで似たような内容を見ましたので参考までにリンクを貼ります。
よろしければご覧になってみてください。

ダイナミックビューで構図ズレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000748941/SortID=22726859/#tab

上記も踏まえて、シグマのサポートに仕様確認やファームウェアの対応状況などを問い合わせた方が確実かもしれません。

書込番号:23028580

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Vせれさん
クチコミ投稿数:10件

2019/11/05 13:09(1年以上前)

でそでそさん
ありがとうございます。まさしくこれです仕様ですか〰️。残念です。でもすっきりしました❗
ありがとうございました。

書込番号:23028775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

サッカー撮影

2019/10/23 11:56(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:1件

カメラ初心者の者です。子供のサッカー撮影のため、canon eos kiss x9iのダブルズームキットの購入を検討中です。
レビューをみてみたら、250mmのレンズでは物足りず、追加で望遠レンズ購入されてる方もいらっしゃきました。
自分で望遠レンズ調べてみたところ、sigma100-400が良さそうだと思ったのですが、それだと予算オーバーになってしまいます。
ズームキットで物足りないなら、最初からx9iのボディだけと、sigma100-400のレンズのみ購入しようかと思ったのですが、初心者には扱いが難しいでしょうか?
また、ズームキットだけでも充分な撮影が出来ますでしょうか。
また、その他に予算3万円ほどでおすすめのレンズありましたら教えていただけると嬉しいです。

書込番号:23003897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2019/10/23 12:06(1年以上前)

まずはダブルズームキットで始めたら良いと思いますね。
撮影に慣れてからで良いと思いますし、グラウンドの広さなどでも違います。

資金を貯めて必要だと思ってから追加で良いと思います。

書込番号:23003912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2019/10/23 12:16(1年以上前)

なかむらともさん こんにちは

>最初からx9iのボディだけと、sigma100-400のレンズのみ購入しようかと思ったのですが

価格コムの最低価格を見ると ボディだけよりも Wズームセットの方が安くなる 逆転現象が起きていますので 

どこで購入するか分かりませんが ボディとWズームの価格差が少ないのでしたら 

まずはWズーム購入し 使ってみて 望遠が足りないと感じて 100-400o購入しても ボディと100‐400oに かかるお金の差は少ないと思います。

書込番号:23003932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2019/10/23 12:36(1年以上前)

キットレンズがある物は、ボデイとレンズを別々に買うより、キットの方がお得なことも珍しくありません。
子供のサッカーッと言っても年代によって、フィールドの大きさが違います。
撮影位置もタッチラインの近くで撮れる場合もあれば、かなり下がらないといけない場合も。
数度小学生をタッチラインの1メートル後ろで撮った時は、70-200で問題なかった。
足りない場合、トリミングで対応しました。
上半身や顔のアップだけ狙うなら、大きいレンズも必要でしょう。
ただ、慣れないと大きいレンズを持ち続けるのは大変です。

書込番号:23003968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2019/10/23 13:03(1年以上前)

私は、初めてデジタル一眼レフを購入した際に、少しでも望遠が欲しいと思い、レンズキットに70-300を購入しました。
ですので100-400の購入はありだと思います。
ただ、流石に望遠ズームだけでは、サッカー以外の汎用性に欠けますし、18-55のレンズキットは時にボディ単体より安い場合もあるので、せめて18-55のレンズキットを購入すべきだと思います。

書込番号:23004021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/10/23 13:28(1年以上前)

こんにちは♪

皆さんのアドバイスに有るように・・・確かにWズームは、値段が安くお買い得な価格に設定されている事も多く・・・「ボディのみ」の商品と値段が逆転するってのは珍しい事ではありません(^^;;;(^^;;;(^^;;;

でも・・・サッカー等のスポーツ撮影においては、焦点距離は長いほど良い♪「大は小を兼ねる」って場面の方が多いと思われ??(^^;;;
最初から100-400o買った方が良いかな??とも思います♪

↑このレンズは400oクラス(超望遠レンズ)では、かなりコンパクトな方なので・・・それほど負担にはならないと思う。。。
500oクラスの望遠レンズとなると・・・一気に巨大化するし。。。(^^;;;
250oと400oでは・・・明らかに望遠力に対する満足が違うと思う♪

なので・・・ボディ単体+100-400oではなくて。。。
X9iレンズキット(18-55o標準ズームレンズつき)+100-400oにされる事をおススメ致します♪
「標準ズームレンズ」は、必要だと思いますよ♪

ご参考まで♪

書込番号:23004065

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14975件Goodアンサー獲得:1430件

2019/10/23 14:09(1年以上前)

こんにちは。

他の方と重複しますが。
望遠ズームだけでは試合後のスナップなどは撮れませんので、
18-55mmとか18-135mmなど、「標準ズーム」が必要だと思います。

また、X9iの操作性向上版の9000Dというのもあります。
スポーツなら9000Dのほうがいいかもです。

X9i
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000944184_K0000944186_K0000944185

9000D
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000944181_K0000944183_K0000944182

標準ズームですが、できれば18-135mmがズームレンジが
広いため、普段使いにも使いやすいと思います。

予算重視なら、あくまでも現在の価格.comの最安値を基準とすると、

X9iのWズームを購入して、望遠の55-250mmはその場で
買い取り(3000円くらい?)してもらうとか。
→ボディ+18-55mmが実質72,000円くらい

9000Dで同じことをすると、
→ボディ+18-55mmが実質79,000円くらい

でも価格.com最安値なら9000Dボディのみと18-135mmの
差は+2,000円くらいですから、これくらいなら18-135mmキット
をお勧めしたいですね。

エントリー機種の場合、ボディのみよりレンズキットのほうが
かなりお得ですから、そのあたりを考えて検討されるのがいいと思います。
場合によってはボディのみよりWズームキットのほうが安い場合も
ありますので。

レンズについては100-400mmは重いですから、長時間撮影されるなら、
できれば一脚が使えるように「三脚座」が付けられるタムロンのほうが
いいかもしれません。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001008959_K0000945855&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

書込番号:23004117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/23 17:51(1年以上前)

こんばんは。

うちの妻は80D
18-135レンズキット使ってます。
特に超望遠域必要としてないようなので。

王道は18-55のレンズキット
もしくはダブルズームキットで
後から100-400追加でしょうけど

ボディのみと
タムロンの18-400
という選択肢も有りかもしれません。

でも、18-55は
あった方が良いかも?

書込番号:23004474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/23 21:47(1年以上前)

>なかむらともさん
こんばんは。
お子様は何年生でしょうか?
学年によって広さも変わるし、
私の経験では試合のピッチサイドで
自由に動けるのであれば200mmもあれば十分です。
高学年になるとフルピッチで、400mm−600mmくらいが必要です。
ただ、裏技として、トリミングで要らない部分をカットして、
ちょうど良いくらいにする手もあります。
サッカー撮影では水平もきっちりと出す方が良いので、
カメラの付属ソフトでトリミングしながら、水平を出すのも
方法です。慣れれば、結構、簡単です。
あと、サッカーの撮影では予測が必要です。
ボールを見るのでは無く、ボールの飛んでいく方向を見て、
先回りをすれば、選手と選手がぶつかったり、競い合ったり
する所が撮れます。
トリミングは半分以上しても良く、プリントで2LとかA4ぐらいまでなら
充分なプリントができます。
トリミングは「やってはいけない」ことではありません。
フォトコンでも反則でもありませんので。

書込番号:23005014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2019/10/23 22:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ちっちゃいな(´・ω・`)

Aトリミングしちゃえ!

B遠すぎ。でも等倍なら。

C飛んでますが、大丈夫?

>なかむらともさん
こんばんは。
初めまして。

弟分のEOS Kiss X9ダブルズームキットと、シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryを使っています。

私は「ダブルズームキットのみ」から始められるのが良いと思いました。
望遠を気にされていらっしゃいますが、見て楽しむ時に拡大する方法もあります。
スマホならピンチアウト、お店プリントならトリミング、といった感じで。

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM、キットレンズとは思えないほどの高解像力で、たっぷり拡大できます。
小さくて軽く、AFも早いので、動く物も撮りやすいです。
超望遠のレンズは、大きく撮れる反面、画角が狭く、慣れるまでは被写体を見失う事もあります。
まずは練習と思い、ちょっと画角が広めのEF-S55-250mmで、お子様をしっかり真ん中に捕まえることから始められるのが良さそうに思いました。

EF-S18-55mm F4-5.6 IS STMも良いレンズです。
広角端の18mm(22mm_35mm換算)でも歪みがほとんど無く、扱いやすいと思います。
広く撮りたい集合写真などでは便利でしょう。
フィールドの全景を撮るには…もしかしたら、もうちょっと広角のレンズが欲しくなるかも?

どちらのレンズもお買い得。おすすめです。
まずはお試しで、ダブルズームキットから。追加するレンズは、使いながら考えれば良いと思います。


ちなみに、申し遅れましたが、実は、一眼デビュー1年2ヶ月ほどの初心者です(汗
望遠勝負の鳥撮りメインなので、最初から、迷わず、Kiss X9ダブルズームキットと一緒にシグマ150-600mmを買いました。
でも、そんな私でさえ、散歩の時などは、EF-S55-250mmだけを連れて、身軽に出かける事もあります。
超望遠のシグマ150-600mmは、高性能だけど、いろいろ大げさですから(汗

蛇足と知りつつ、拙い写真を添付させて頂きます。
もしも参考になったなら幸いです。
いずれもレンズはEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMです。
Aのみトリミングしてます。解像度や色調は変更していません。
@BCは撮ったまま。恥を忍んでJPEG撮って出しです。

ぜひ、等倍でも見てみてください。
「初心者の割には」「意外と」ですよね?ね?ね?
…って、これこそ、まさに蛇足ですね。m(_ _)m

書込番号:23005181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2019/10/23 23:12(1年以上前)

>なかむらともさん
失礼しました。
EF-S18-55mm F4-5.6 IS STMの広角端の画角、書き間違えました。
まさに、初心者丸出しですねA^ ^;)

 誤) 22mm_35mm換算
  ↓ 
 正) 28.8mm_35mm換算

書込番号:23005223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29380件Goodアンサー獲得:1541件

2019/10/23 23:24(1年以上前)

機種不明

撮影距離20~160m、実焦点距離250~500mm例

>その他に予算3万円ほどでおすすめのレンズありましたら

新品では限定され過ぎるので、中古の検討も必要かも?


なお、
・撮影距離と
・焦点距離の関係については、添付画像をご参考まで(^^;
(気になれば質問してください(^^;)

書込番号:23005253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2019/10/24 00:30(1年以上前)

こんにちは。私は主に、小学生から社会人、女子、シニア、と年代性別問わず、サッカーを撮っています。
他の方もご指摘のように、お子さんの年齢が分からないと、なかなかアドバイスが難しいですね。
小学生の8人制サッカーグランドと中学生以上の大人と同じ大きさのグランドでは、大きさが倍くらい違います。従って、必要となる焦点距離、つまりレンズの選択も違ってくると思います。
では、焦点距離の長いレンズを使えば遠くの選手を撮れるか、といえばそのとおりなのですが、焦点距離が延びるということは、画角が狭くなる、つまり見える範囲が狭くなることと同意ですから、狭い画角で動き回る選手を追うのは、加速度的に難しくなります。
スポーツでも、サッカーのように不規則に動き回るような選手が被写体の場合は、なかなか難易度が高いと思います。最初から思ったようには撮れないかもしれません。その時に、手持ちの機材で更に努力してみるか、より高性能な機材に投資するか、それとも撮るのをあきらめて応援に専念するか、それらの選択に迫られるかもしれません。スポーツ撮影のような動体撮影の場合は、よくあるケースです。
誰しも、最初は初心者です。今はデジタルになって、何枚撮ってもコストの事を考えなくても良いだけ、良い時代になったと思います。ただ、サッカー撮影に関して語りだせばキリが無いくらい長い話になるので、ここでは割愛させていただきます。
お子さんも、日々成長していきます。今年の大会は今年しか、今日の試合は今日しか撮れません。少しでも納得のいく画を撮られることを期待しています。

書込番号:23005328

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

迷っています…詳しい方教えてください!

2019/10/19 21:14(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:25件

このレンズかタムロンの18-400の購入を考えています。どちらがおすすめでしょうか?機種は9000Dを使っています。ダブルズームキットの250ではちょっと足りないなと感じていまして、400くらいまで届くものが欲しいです。カメラ歴は割と長いのですが、恥ずかしながらあまり向上心がなかったのでいつもオートなど使っていた為に初心者並みの知識しかありません。今まではディズニーのショーをなんとなく撮っていました。最近になって子供の運動会や発表会メインで使いはじめ、もっといい写真撮りたいなと考えています。ピントがずれにくく、使いやすいレンズが希望です。

書込番号:22997183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2019/10/19 22:08(1年以上前)

>みにみにたんさん

 100-400は純正を使用しているので、問題の2本を使ったことは有りませんが、タムロンはズームの回転方向がキヤノン純正やシグマと逆だったと思います。タムロンレンズしか使わないなら問題無いのですが、55-250と併用する場合、咄嗟の場合に回転方向で迷う可能性があります。

 また18-400のような高倍率ズームは、一本で広角から望遠まで使えて便利ですが、近距離では表示通りの焦点距離にならないことがありますし、AFスピードもあまり期待しすぎるものでもないと思います。
 
 レンズ交換しないことを優先するのか、否かが選択の分かれ目になるかと思います。

書込番号:22997325

ナイスクチコミ!3


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のオーナー100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の満足度3

2019/10/19 22:33(1年以上前)

フルサイズのカメラであれば画質に期待して100-400mm F5-6.3を検討するのは有りですが、
9000DがAPSCのカメラですので差は出にくく、距離が万能なタムロンの18-400をお勧めします。

100mm〜だと遠くしか撮れないためもう1本と取り換え運用になり、重さや取り換えの手間で不便です。
(こだわりがあるカメラマンの場合は別です)

大きさも100-400より18-400の方が小さく軽い為使いやすいと思います。

書込番号:22997386

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2019/10/20 03:21(1年以上前)

100-400mmだと1kg超、18-400mmでも700g超であり、400g以下の55-250mmと比べて、取り回しはどうなのでしょう?
写真が目的でないと100-400mmを使うには、ちょっとどうかな?と感じます。18-400も重いほうですが、許容範囲内でしょうか。

書込番号:22997675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2019/10/20 08:23(1年以上前)

>遮光器土偶さん
コメントありがとうございます。回転が逆なのですね…本当に無知で恥ずかしい限りです。AFスピードはこれと18-400は違うのでしょうか?製品情報を見てもよくわからないです。動くものを撮りたいので、早く、ぶれずに、そして遠くを撮りたいです。

書込番号:22997849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2019/10/20 08:25(1年以上前)

>POPO554さん
コメントありがとうございます。
なるほど、そうですよね。近くのものが撮りたくなったらわざわざ付け替えないといけないのは確かに億劫ですね。18-55と併用して持ち歩けばいいかなと考えていましたが、確かに面倒になるかもしれません。

書込番号:22997851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2019/10/20 08:31(1年以上前)

>POPO554さん
コメントありがとうございます。
重さに関しては大丈夫です。さすがにプロが使ってるような巨大バズーカは無理ですが、、カメラもx9のように小型で軽すぎるのは逆にしっくりこず…。レンズも欲しいと考えていたので、予算的に9000Dの購入に至りました。カメラ本体ももう少し重くてもその方が安定感があって良いと感じています。

書込番号:22997857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2019/10/20 10:35(1年以上前)

>みにみにたんさん

 わたしは高倍率ズームははシグマの18-300Cを使っています。AFが遅いというほどでは有りませんが、純正のAFが早いと言われる望遠ズームに比較すれば(比較対象が違うという批判はあると思いますが)、やはり、ワンテンポ遅れる感じがします。旅行などには便利ですけど、動体撮影にはあまり使いたくないと思っています。

 個人的に、18-300とか18-400のような高倍率ズームは、レンズ交換の手間が省ける便利ズームではあって、運動会くらいならなんとかなるにしても、AFスピードの面で動体撮影などを目的とした望遠レンズにはかなわないと思っているので、目的によって使い分けるものだと思っています。

 最初に書き込んだように、タムロン18-400もシグマ100-400も使用していませんが、タムロン18-400のユーザーレビューでは、AFスピードについて、満足されてないような書き方をされている方も何人かいらっしゃいますので、標準域はレンズ交換するなりスマホやコンパクトデジカメで対応するなら、AFスピードの評判がそれなりに高いシグマの100-400の方が良いと思いますし、やはり広角から望遠まで使いたいというのなら、AFスピードには我慢?してでも18-400でしょう。

>早く、ぶれずに、

 これは、レンズの性能もありますが、撮影者の問題もありますので、頑張ってくださいとしか言えないと思います。

 なお、100-400を購入するならUSBドック、18-400ならTAP-in Consoleを購入しておくと、将来にレンズのファームアップがあったときや、ピントの微調整に使えるので、対応するPCをお持ちなら購入しておいて損はないと思います。

書込番号:22998061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 SIGMA USB dock カメラを認識しない

2019/10/09 11:45(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

スレ主 Taem25さん
クチコミ投稿数:5件
機種不明

USB dock にカメラを接続してパソコンで見てもインターネットに接続して下さいって画面が出ます…
パソコンはインターネットに繋がってるので何が原因だと思いますか?
オフラインで設定しようとしてもカメラを認識してもらえず何も出来ません…
アップデート情報をクリックすると普通にサイトに繋がるのでインターネットは繋がってますよね?

書込番号:22977402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2019/10/09 12:09(1年以上前)

Taem25さん こんにちは

https://www.sigma-global.com/jp/download/lenses/tutorial/

上のサイトを見ると レンズとパソコンのつなぎ方 説明されていますが 同じようにしていますよね?

書込番号:22977442

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taem25さん
クチコミ投稿数:5件

2019/10/09 12:28(1年以上前)

もとラボマン 2様>>
はい、同じように接続してます。

書込番号:22977486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2019/10/09 13:33(1年以上前)

PCはMacですか?Windowsですか?

書込番号:22977606

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taem25さん
クチコミ投稿数:5件

2019/10/09 15:26(1年以上前)

>みやび68 様
Windowsです!

書込番号:22977757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2019/10/09 15:40(1年以上前)

>Taem25さん

レスありがとうございます。

PC音痴なので頓珍漢かもしれませんが
なんかドライバーがおかしい感じがします。

私だったら下記に従って試してみます。

既に試行済みだったらすみません。

https://windows10-help.com/863/

書込番号:22977778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2019/10/09 17:08(1年以上前)

USB dockはPCで正しく認識されていますか?
まざは正しく認識されているかデバイスマネージャーで確認したら良いと思います。

ネットに接続されている環境でUSB dockをPCに接続したら、自動的にUSB dockが最新か確認すると思います。

正しく認識されていないのではないでしょうか?

また、SIGMA Optimization Proはバージョン1.4.1以降ですか?
1.4.1以降じゃないと100-400oには対応していません。
現行はバージョン1.5なのでソフトが最新にしてから接続したらどうですか?

書込番号:22977926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Taem25さん
クチコミ投稿数:5件

2019/10/10 00:48(1年以上前)

>with Photo様

右上のconnectedの所が緑になっているのでUSB dock は認識されてると思います。
最新verをダウンロードしたので1.5だと思います。

レンズの情報を習得する事が出来ません。と出ます…

書込番号:22978757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Taem25さん
クチコミ投稿数:5件

2019/10/10 01:29(1年以上前)

パソコンの問題だったみたいです!
お手数おかけいたしました。

皆さまありがとうございました!

書込番号:22978787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2019/10/10 08:16(1年以上前)

Taem25さん 返信ありがとうございます

解決されたようで 良かったですね。

書込番号:22978983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EF70-300oF4-5.6 ISUUSM と比較して

2019/09/29 02:02(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

スレ主 渦流さん
クチコミ投稿数:4件

普段から掲示板の閲覧はするのですが、今回初めてお世話になります。


現在、不調気味なTAMRON A005の更新を考えており、候補としてこちらのレンズと表題にあるEF70-300oF4-5.6 ISUUSM で検討しております。

皆さまから的確なアドバンスをいただく為、主にコレを撮影しています!と言えれば良いのですが、普段からふらっと出掛けては撮影をしているので、主な撮影シーンを絞り込めません。強いて言えば、航空祭などの自衛隊イベントによく参加して撮影することが多くなり、来月の観艦式にも運良く当選したため、それまでには新しい望遠レンズを購入しようと考えています。
そのような状況から、防塵・防滴のLレンズが欲しいのは事実なのですが、重量と予算の関係で上記の2製品を候補にしました。

購入に際して、悩んでいる点は以下の通りです。
・AFが速いと評判のEFに対して、こちらのレンズはどの程度差がありますか?
・EFは描写も良いと評判ですが、両者の差はありますか?
・航空祭では300mmと400mmの差は大きいですか?
(まだ数回しか参加していないので、望遠側で100mmの差がどれほど大きいのか実感が湧きません。現状では、400mmあれば色々と有利かな?と素人考えの域です)

最良なのは、実機を触ってくることだというのは重々承知していりますが、田舎住まいなので近所にはEFしか無く、こちらでアドバイスをいただいて最終決定をしたいと考えております。
拙い質問内容で申し訳ございませんが、両者の違いをご教授いただければ幸いです。

書込番号:22954410

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24982件Goodアンサー獲得:1705件

2019/09/29 06:28(1年以上前)

400は300に対し単純に1.33倍です。
1.33倍もなのか、1.33倍しかなのかは、
渦流さんの求め次第ですね。

航空祭では、
APS-C機でもあっても400でも
足りないこともあるかと。



防塵防滴仕様でも、
私はあったらいい程度で過信はしません。
雨中での撮影は控えますね。
シーリングは、必ず劣化しますので
機能を維持したいのであれば
定期的なメンテナンスも必要かと思います。




書込番号:22954538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2019/09/29 08:29(1年以上前)

渦流さん こんにちは

300oと400o 撮影された写真を見ると 差は少なく見えるとは思いますが それでも 長い方が 有利になりますので 望遠側重視でしたら 少しでも長い100‐400oのほうが良いと思いますよ

書込番号:22954713

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のオーナー100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の満足度4 Flickr 

2019/09/29 09:19(1年以上前)

焦点距離だけを考えれば、望遠端では300より400の方が大きく撮れるのは誰にでも分かることだと思いますが、
私もA005からシグマの100-400に変更し、100mmの差はあまり大きく無いと思った経験があります。
画素数がそれなりにあるボディなら、トリミングでも十分対応可能な範囲内ではないでしょうか。

また、実際に写真(特に動く被写体)を撮る場合は、焦点距離だけでなくAF性能、手振れ補正、取り回し易さ等も考える
必要があると思います。

70-300Uに関しては知人に借りて数回使った印象ですが、総合すると100-400よりは70-300Uの方が使いやすいと
感じました。

特に、AFの追従速度の面で70-300のアドバンテージが大きく、また、、手振れ補正に関しては100-400はUSB DOCKを使えば
それなりにカスタマイズ可能ですが、デフォルト設定ではあまり使いやすくないと感じます。

描写に関しては、望遠端ではどっちもどっちかなぁ〜って感じですが、使うボディにもよりますね。
あと、長時間使っていると100-400は重たく感じますが、コレはスレ主サンの体力(腕力)次第かなぁ…。

書込番号:22954809

ナイスクチコミ!1


スレ主 渦流さん
クチコミ投稿数:4件

2019/09/30 00:28(1年以上前)

皆さま、回答ありがとうございます。

初めに書き忘れていましたが、ボディはEOS 80Dです。

>okiomaさん
その1.33倍にとても惑わされます(笑
換算焦点距離だと480mmと640mmと数値だけ見ると大きな差に感じ、余計惑わされています。もう少し作例などを探して、その差について研究したいと思います。

シーリングの劣化については見落としていました。
ただ、私も雨天時の撮影はほぼ無いので、現時点で考慮する必要は無いかもしれません。


>もとラボマン 2さん
望遠レンズですから、やはり焦点距離は長い方が良いですよね。
あとは、純正に迫るレベルのAF性能があれば、シグマで即決しようかと考えております。


>つるピカードさん
A005とEF70-300U、そして本レンズを経験された方からご意見をいただけて嬉しいです。

望遠レンズでは動体撮影がメインになりますので、AF性能が非常に気になっています。
A005も遅いわけではありませんが、EF18-135 IS USMのAF性能を知ってからちょっと不満に思うようになってしまいました。
EF70-300Uは試写させてもらいましたが、やはりナノUSMの速度は満足できる性能でした。そのEF70-300の方がAF速度にはアドバンテージがあるとのことですが、シグマとはどの程度差がありますでしょうか?

また、シグマは色々とカスタマイズできるそうですが、それで純正との差は縮むでしょうか?




ちなみに、ボディを80Dに更新してからはサーボAFを多用するようになったのですが、サーボとの相性も加味すると100mmの差に目を瞑って純正の方が良いでしょうか?
久々にボディを更新して、カメラ欲が沸々と湧いているのですが、近年全くカメラ業界の動向を気にしていなかったので、色々と教えていただけると助かります。

書込番号:22956913

ナイスクチコミ!0


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のオーナー100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の満足度3

2019/09/30 22:59(1年以上前)

個人的には「100-400mm F5-6.3 DG OS HSM 」をお勧めします。

理由は、こちらはテレコンに対応しているのでより飛距離が必要な場合に伸ばせますが、EF70-300IIはテレコン非対応なので伸ばせません。

また、EF70-300IIはAFが速いとされていますが、私の環境ではですが、動かない風景などに合掌するのは速いですが、鳥など動く被写体に対しては他のレンズ(タムロン28-400)の方が速くてピント制度も高いです。

ボケ方も背景に草や枝などあると汚く、動体へのピントも撮り比べ実験の結果信用できなかったので売ってしまいました。
まぁ本体(EOSR)との相性かもしれませんが・・・・

書込番号:22958944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2019/09/30 23:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

小松の航空祭ですが400ミリでこの大きさ

岩国での撮影、600ミリ

>渦流さん

>航空祭などの自衛隊イベントによく参加して撮影することが多くなり、来月の観艦式にも運良く当選したため、・・・

 私の場合は、7DUに100-400LUと150-600Cを保有していますが、航空祭で戦闘機の機動飛行展示をある程度以上の大きさで写そうと思えば、撮影場所の選択で左右される部分は大きいですが、400ミリが最低ラインで、可能なら5〜600ミリが欲しいと思います。

 300ミリと400ミリの違いは、一回り大きく写っているのかな、って感じですが、多少でも大きく写したいなら100-400でしょう。ただ、しぐまのこのレンズの使用経験は有りませんが、過去にシグマ120-400OSや50-500OSを使用し、現在150-600Cを使用して思うのは、キヤノン純正の100-400LUなどとの比較では、やはりAFスピードは体感的に見劣りがしますし、ピントを外したときの復帰に時間がかかる感じがします。それでも航空祭で使用はできますけどね。

 観艦式については参加の経験はありませんが、過去に地方隊レベルで実施した、洋上展示訓練、いわゆるミニ観艦式では300ミリあれば航空機以外なら十分でした。

 AFスピードを優先して、トリミングを厭わないなら70-300ISUでしょうし、少しでも焦点距離を稼ぎたいなら100-400でしょう。ただ、トリミングをできるだけ避けたいなら、150-600Cクラスを考えたほうがいいとは思います。

書込番号:22958948

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 渦流さん
クチコミ投稿数:4件

2019/10/03 22:25(1年以上前)

>POPO554さん
EF70-300Uは動体に対しては評判ほどではないんですか!?
キタムラで試写させてもらった際も店内の小物でしたので、その時は速いと感じましたが、動体は別と言われるともう一度確認したいと思います。


>遮光器土偶さん
作例の添付ありがとうございます!
他の方からもアドバイスありましたが、やはり航空機の撮影には400mmが最低ラインなんですね。
そうなると、70-300だと少々物足りなくなりそうですが、100-400ならAPS-Cなので最大640mmと十分な焦点距離を確保できるのは大きな魅力です。

以前、同社の18-125 OS HSMを使用していた時も、普段は不満のないAFスピードでしたが迷うと復帰が遅い印象でした。対抗馬のEF70-300は満足のいくAFスピードでしたが、やはり純正には敵わないようですね。
また、純正100-400LUは魅力的ではありますが、どうしても重量がネックで予算的な厳しさも合わせて、アマチュアの域を出ない私には高嶺の花です...


皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。
近日中に普段お世話になっているキタムラでもう一度両者について相談してみたいと思います。

書込番号:22965581

ナイスクチコミ!0


スレ主 渦流さん
クチコミ投稿数:4件

2019/10/06 22:41(1年以上前)

ご相談に乗ってくださった皆さま、ありがとうございました。


本日、いつもお世話になっているキタムラへ行ったところ、100-400mm F5-6.3 DG OS HSM が在庫ありまして試写させてもらいました。
一番心配していたAF性能ですが、AIサーボで EF70-300oF4-5.6 ISUUSMと比較したところ、ほんの僅かにEFの方が速いように感じる程度で明確に差があるようには思えませんでした。
この差が致命的になるかは分かりませんが、それ以前に私の技量の低さが致命的ですので大丈夫だと思います(笑

AFの迷いについても、試写をしている時には起きず、デフォーカス状態からの復帰も許容範囲内でした。また、テレ端での使用がほとんどだと思うので、フォーカスリミッターを活用することで迷いは十分防げると考え、焦点距離の長さを優先して100-400mm F5-6.3 DG OS HSM を購入いたしました。

価格はネットショップと同じ金額にしていただきまして、その際にA005も下取りで引き取ってもらえたので、金額も満足できるお買い物になりました。
このレンズでもう少しレンズや撮影に対して知識や技術を身に付けて、さらにステップアップしたいと思います。

書込番号:22972486

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

ドットコム珍しく高いですね・・・・

2019/06/25 22:57(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

スレ主 POPO554さん
クチコミ投稿数:393件 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のオーナー100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の満足度3

SIGMA Contemporary 100-400mm F5-6.3[キヤノン用]

ヤフーショッピング5の日ヤマダ(取り寄せですが)・・78063円-チケ割引1000円[ポイント15600](実質61463円)
ソフトバンクユーザーならもっとポイント着くみたいです。

他にも特価情報有れば求む。

書込番号:22759664

ナイスクチコミ!3


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2019/06/25 23:20(1年以上前)

カカクの安いとこみな売り切れみたいです
このヤマダはすぐ入るの?

書込番号:22759727

ナイスクチコミ!2


スレ主 POPO554さん
クチコミ投稿数:393件 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のオーナー100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の満足度3

2019/06/26 00:22(1年以上前)

ヤマダの場合は取り寄せとなっていても店舗に在庫が有ればすぐ送ってくる事もわりとあるので運ですね。

先ほど他の掲示板で見た情報だと、シグマ自体に在庫が無いみたいで製造待ちみたいです。
何故このタイミングでこのレンズが在庫切れなのか不明ですが・・・・・・・a7iiiユーザーが買ってるのかな・・・・

書込番号:22759858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8701件Goodアンサー獲得:1611件

2019/06/26 00:26(1年以上前)

ヤマダ通販の「取り寄せ」は止めておくのが吉でしょう。。。
ここのショップレビュー↓参照。
https://kakaku.com/shopreview/1865/

書込番号:22759863

ナイスクチコミ!2


スレ主 POPO554さん
クチコミ投稿数:393件 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のオーナー100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の満足度3

2019/06/26 00:41(1年以上前)

ヤマダは「取り寄せ」で、その代わりに5の日にポイントを20倍とかとてつもなく付ける事が多く。メーカーが素早く生産してないような場合は待たされるので評価が悪いのでしょう。

私は安いのでよく利用しますが、直ぐ来るか、とても遅いかは半々で。遅い場合はメーカー在庫なしでメーカーが納期未定と言っているような場合ですね。

書込番号:22759886

ナイスクチコミ!1


スレ主 POPO554さん
クチコミ投稿数:393件 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のオーナー100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の満足度3

2019/06/28 17:23(1年以上前)

ここでも5月ぐらいまでは64500円で数か月安定していたみたいなので、ちょっと今の値段では割高ですね。

書込番号:22764822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2019/07/06 18:03(1年以上前)

メーカーにて確認したところ、9月上旬に生産予定だそうです!
生産調整は解るけど、在庫無くて販売店もユーザーも残念な思いをするんだから
何とか早めに作って欲しいものですねえ

書込番号:22780558

ナイスクチコミ!1


スレ主 POPO554さん
クチコミ投稿数:393件 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のオーナー100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の満足度3

2019/07/11 12:33(1年以上前)

今更生産遅れの記事出てますね。なぜこの時期にそんなに売れだしたのか謎ですが。
RPユーザーの望遠需要だとすると、入荷予定の9月上旬同時期にRF24-240mm F4-6.3 IS USMも出るので。
生産早くして欲しいですね。

https://kakaku.com/item/K0000945855/spec/#newprd

書込番号:22790550

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
シグマ

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月21日

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <770

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング