100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2017年 4月21日 発売

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

  • 400mmクラスのズームレンズではコンパクトなフィルター径67mm、重さ1160gを実現した、フルサイズ一眼レフカメラ用望遠ズームレンズ。
  • 加速度センサーを利用した手ブレ補正機構「OS」や、高速なAFを実現した超音波モーター「HSM」、フォーカスリミッターなどを搭載。
  • 直進式ズーム対応の内部構造を採用し、直進式に操作することで素早いズームが可能。
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥80,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:86.4x182.3mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のオークション

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月21日

  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のオークション

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(1143件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

サッカースタジアムでの撮影

2018/12/28 22:28(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

スレ主 snow1708さん
クチコミ投稿数:9件

初めて質問させていただきます。
Canon 80Dを購入して3か月未満の初心者です。
今は、キットで買った18-135で旅行での写真などを撮影しています。

カメラを購入した理由に、サッカー(Jリーグ)をスタジアムで撮りたいと思って購入したこともあり、
望遠レンズの購入を考えていますが、以下のレンズでしたらどれが良いでしょうか。

・シグマ   100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
・TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]
・Canon   EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

撮りたいレベルとしては、例えばですが日産スタジアムの(メインスタンド側)1階席の後ろの方でも、
ピッチの反対側(バックスタンド側)の選手がある程度、撮影できればと考えています。
2階席やゴール裏からの撮影などの場合は、割り切ろうと思っています。
300mmで足りるのか足らないのかが1つのポイントだと考えています。
400mmより上は、お財布の関係上諦めています。
400mmの場合、シグマとTAMRONの違いもあまりわかっていません。(ズームが逆というぐらい)

カメラ初心者且つ初めての質問なので、このような内容でご質問するのに
情報が足りているかわかりませんが、アドバイスをいただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22356135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/28 22:49(1年以上前)

機種不明

50-500mmの中古はどうかな?

サッカー、ラグビー撮りに
ちょうど良さそうに思う。

モータースポーツなら
100-300mm F4かな?

書込番号:22356175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件

2018/12/28 23:02(1年以上前)

こんばんは。

後2万弱プラスして150-600の方が後悔しないと思うんですけど。
大きさ重さに問題無ければ、600oあった方が良いと思います。

書込番号:22356205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2018/12/28 23:08(1年以上前)

予算の関係で3候補からだと100-400oでしょう。
操作性でシグマがいいと思います。

足りないならトリミングで対応したらいいと思いますし、周囲の邪魔にならないように撮影するかにライトバズーカはいいと思います。

書込番号:22356219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/12/28 23:25(1年以上前)

観客席ですよね?
100万超のEF600mmF4Lでも迫力のある写真を撮るのはかなり厳しいと思います。
一方、記録だとか、それなりに大きく撮れればいいのであれば、例えばニコンのP1000などの高倍率の方が大きく撮れると思います。

書込番号:22356245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/29 00:37(1年以上前)

結論から言うと無理
400ミリ迄の金しかないから諦めるって言ってるから無理
でもホントはそれさえも間違えてんだよ
よく調べてないから、勝手に判断してしまう

100-400と150-600の値段キチンと調べてないでしょ
このサイトで、EFマウント、望遠レンズ、望遠端400ミリ以上にすれば同時に比較可能
どんだけ違うと思ってんの?

センサーサイズとレンズの焦点距離から、どの位の距離からどのサイズで撮れるかの知識ないから仕方ないけど

そもそもピッチサイズとか、1階席後方からピッチ迄何mあるのか分かってんの?
人にもの聞くなら、その程度の事は調べてから聞いてこいよ

仮にピッチ迄20m、逆サイ迄70mだからトータル90mで、望遠400ミリで縦撮りで5m、600ミリで3.3m
600ミリでもピッチ手前半分の60m迄じゃないと話にならん
それで2.2mに切り撮れる

だからデカイレンズ持ってるスポーツカメラマンでも、ピッチに入らないと勝負にならない
どうしてもなら、ニコンクールピクスP1000でも買ったら(笑)

目的あるなら買う前に目的言って、何メートルからどのサイズに切り撮れるか聞いてから買わないと
アホな店員だとそういう計算出来ないから、即答は勿論調べても分からないだろうけど(笑)

書込番号:22356354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2018/12/29 00:45(1年以上前)

年間40試合以上J1やJ2を撮っています。
サッカー撮影の問い合わせで、撮影するスタジアムと撮影する位置(席があれば場所)も書かれていて、答えやすい質問です。
よく漠然にサッカーを撮ります、機材は?って質問が多く、どう答えていいか。

まず、お持ちのカメラが80Dなので、焦点距離が35mm換算で、1.6倍になります。
100mmのレンズなら、160mmになります。
日産スタジアムの1階の列があるとこでメイン1列〜42列、バックで1列〜48列あります。
300mm(35mm換算480mm)では、1階の後ろの方では全然足りません。
1階席のメインなら201〜206入口、バックなら213〜218入口から入り、横通路があります。
通路の前に車椅子の列があり、その前まで1列〜17列あります。
自分は17列まで席を取りますが、200-400mm×1.4(35mm換算最大560mm)で、ギリギリ撮れるかです。
日産は陸上競技場なので、トラックがありますのでかなり遠いです。
試合の時は緑のシートがはってあります。
埼玉スタジアム2002やカシマスタジアムなどのトラックが無いサッカー専用スタジアムとは、遠さが全然違います。
日産のもう一つの欠点が席の傾斜角です。
埼玉やカシマと違い、傾斜が緩いです。
前席に座高の高い人がいると見にくいです。
どうしても撮りたいなら、そこそこのmm数の長レンズと、横通路の前(17列より前)に席を取る方が得策です。

書込番号:22356364

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/29 01:34(1年以上前)

みんな目測で何m位あるって意外と言えないもんなんだなww
どう見てもピッチまで1階後方から40mはあるよな
トラックがあるんだから
手前半分でも75mある計算
600ミリでも無理だわ
コレでますます80D下取りに出して、P1000買った方がいいなwww

書込番号:22356427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2018/12/29 02:21(1年以上前)

自分も思います。
解像度重視でなく写り重視なら、コンデジの倍率の高いのがいいですね。
最近、高倍率ズームのコンデジも増えてきて、選択肢が増えてきました。
APS-Cより、超望遠コンデジです。
写真を大伸ばしするなら駄目ですが、ほとんどの人は半切や全紙まではプリントしないでしょうから、コンデジを店頭で見てくるのはどうですか。

書込番号:22356462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/12/29 09:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ここから撮影

コーナー

逆サイド

>snow1708さん
サッカーは昔よく撮ってました。
日産スタジアムは撮影なかなか難しいと思います。

80Dで400mmなら35mm換算640mmですね。
以前、パナソニックFZ200(最大600mm)で撮影した写真がありましたので参考になればです。

書込番号:22356791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 snow1708さん
クチコミ投稿数:9件

2018/12/29 10:09(1年以上前)

>謎の写真家さん
ありがとうございます。中古はあまり考えていなかったので、検討してみます!

書込番号:22356885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 snow1708さん
クチコミ投稿数:9件

2018/12/29 10:11(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん
ありがとうございます!
みなさんのアドバイスを見てると400では足りないという意見をいただいているので、もう1度お財布と相談してみようと思います。

書込番号:22356895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 snow1708さん
クチコミ投稿数:9件

2018/12/29 10:14(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます!
ライトバズーカなら、操作性を考えたらシグマということですね!参考にさせていただきます。

書込番号:22356900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 snow1708さん
クチコミ投稿数:9件

2018/12/29 10:20(1年以上前)

>トムワンさん
ありがとうございます。
そうなんですね。。
今は記録用と考えてるものの、カメラの買い替えは難しいので、今のカメラでできる範囲を考えたいと思います。

書込番号:22356913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:31件

2018/12/29 10:25(1年以上前)

snow1708さん

サッカーの撮影楽しみですね。

日産スタジアムのピッチまでの距離は正確には分かりませんが、レイアウトから推測すると1階席後方からだとセンターマークまで90m位あるのではないでしょうか?

センターマークまで90mと仮定すると(あくまで推測です。間違っていたら修正して下さい。)

向こう側のサイドラインまで(126m)
300oで9.4×6.3m 400oで7.0×4.7m 600oで4.7×3.1m

センターマークまで(90m)
300oで6.7×4.4m 400oで5.0×3.4m 600oで3.3×2.2m

手前のサイドラインまで(54m)
300oで4.0×2.7m 400oで3.0×2.0m 600oで2.0×1.3m
の範囲が写るはずです。

つまり400oまでだと手前のサイドライン付近でやっといっぱいに捉える事が出来る程度で、向こう側のサイドライン付近のプレーは小さくしか捉えることが出来ません。
サッカー撮影で迫力のある写真を撮ろうと思えば4.1×2.7m以下で切り撮りたいのでAPS−Cでも600oは欲しいですね。
最前列で撮影すれば距離を30〜40m位縮める事も出来るかも知れませんが、それでも最低400oは必要だと思います。
私はシグマの150-600oでサッカーを撮っていますが、ピッチサイドで撮っても隅々まで撮ろうとすると焦点距離不足を感じます。
焦点距離で言えば600oをお勧めします。

撮影範囲の計算はこのサイトを使うと調べられます。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1378430392
80Dのセンサーサイズ22.3×14.9を入力してレンズの焦点距離と被写体までの距離を入力すれば切り取れる大きさが分かります。

スタンドでの撮影の場合注意しないといけないのは、まずスタジアムの規制ですね。
禁止されていたらもちろん使えませんし、禁止されていなくても他の観客の邪魔になるような撮影はマナーとして出来ませんよね。

あとレンズは焦点距離も大事ですが、サッカー撮影ではAFスピードやAF精度もかなり重要になってきます。
説明すると長くなるので割愛しますが、そのような事も考慮しながら選択された方がいいと思います。

答えになってないと思いますが、参考まで。
良い写真が撮れたらいいですね。

書込番号:22356923

ナイスクチコミ!2


スレ主 snow1708さん
クチコミ投稿数:9件

2018/12/29 11:18(1年以上前)

>hokiasUojyxSさん
無知で申し訳ありません。
何店舗か回って、店員にサッカーを撮りたい旨は伝えました。
どこの店員も、最低でも300で、400あると安心と言われていたので、そのラインで検討を始めたというところです。
買い替えは検討していないので、ご指摘を踏まえて検討していきたいと思います。

書込番号:22357047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 snow1708さん
クチコミ投稿数:9件

2018/12/29 11:25(1年以上前)

>MiEVさん
具体的なご指摘と席の位置までアドバイスいただきありがとうございます。
日産は他の競技場と比べて大きいことは承知してましたので、敢えて例としてお伺いしました。日産で問題なければ、ほとんどの競技場で一定レベルで撮れると思いましたので。
しかしながら、やはり1階席の後ろの方ではmm数が足りないようですね。
席の場所で調整も必要ということで理解しました。
mm数の再検討しながら、席の位置も考えていこうと思います。

書込番号:22357060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 snow1708さん
クチコミ投稿数:9件

2018/12/29 11:28(1年以上前)

>みみろっぷさん
参考のお写真ありがとうございます!
ネットで調べていたものの、ピンポイントでサッカー、日産、mm数のあったお写真を見つけられず、非常に参考になりました。

書込番号:22357063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 snow1708さん
クチコミ投稿数:9件

2018/12/29 11:29(1年以上前)

>硝子の中年さん
詳しい計算ありがとうございます!
非常に勉強になります。
やはり600mmはあった方が良いということですね。
検討したいと思います。

書込番号:22357067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/29 13:13(1年以上前)

オレが書いた事、なぞってるだけだろうがwww
90m,60mと2つの距離と400ミリ、600ミリでの縦撮りの縦の切り撮りサイズも書いてるし
縦横は3:2なんだから、縦5mなら横3.3mは当然だろうが
しかも600ミリは400ミリの1.5倍はアップに撮れんだから、大きさ2/3になるだけだし

書込番号:22357286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/29 13:30(1年以上前)

にしても、フザケた店員だな
カメラ買わせときながら、撮れもしないレンズ勧めるって

相手が初心者だと思ってナメてるよな
400ミリでもお話にならんのに

どうせ150-600なんて買わねーと思ってんだよ
最初18-135買う金で150-600の足しになったのにな

そういう時はキヤノンお客様センターに電話した方が良い
分からないことは調べて折返し電話くれるし

それかレンズメーカーに電話するんだよ
サッカーの試合撮りたいんだけど、100m先の選手縦全身で2mに撮りたいんだけど、どんなレンズ買ったらいーの?
何ミリ必要なのか教えてくれよって電話するんだよ
そしたら教えてくれるよ
 
オレは計算早いから、あんな計算式頭に入ってるから、5秒でどのセンサーサイズでも計算出来るけどwww

書込番号:22357314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

EOS R での使用感

2018/12/23 16:58(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:690件


EOS Rでの使用を考えております。

お使いの方はいらっしゃいますでしょうか?

もし、まともに使えないのならば、
まあ、MC−11は所有しておりますので、
α9で使おうかなと思っています。

書込番号:22343985

ナイスクチコミ!0


返信する
you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2018/12/28 00:22(1年以上前)

普通に使えます。
AFは速いとは言えませんが(純正望遠ズーム比)、瞳AF(AF-S)もちゃんと機能します。
少なくともMC-11を介してα7IIやα7RIIで使うよりは快適です(α9はもっていません・・)。

書込番号:22354265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:690件

2018/12/28 07:29(1年以上前)

>you_naさん

ありがとうございます。

普通にAF使えるのですね。
ダンス踊っているところを、追いかけて撮影しようと思っています。

MC−11経由よりも早いということならば、
EOS Rで使う意味がありそうですね。

書込番号:22354569

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

これは お勧めの三脚座です。

2018/12/22 13:42(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:5758件
機種不明
機種不明
機種不明

このクラスのレンズには
三脚座が無いと重量バランスが悪く
三脚使用時にブレ易いです。

こんな商品が有りましたから
活用すれば宜しいかと思います。

書込番号:22341381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
280Eさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/22 22:08(1年以上前)

謎の写真家さん

今晩は。
貴重な情報、ありがとうございます。

メーカーは、手持ちでも400mmの望遠が使えるという事で三脚座の設定はしなかったようですが
ユーザーとしては、チョット不安ですよね!

早速調べてみます。

書込番号:22342295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/25 13:53(1年以上前)

情報記載有難うございます。
現在、100−400mmシグマレンズをキタムラに注文中ですが バランスを安定させるための三脚座を物色
検索中でしたがめどがつき2週間後のレンズ到着を楽しみにしています。

書込番号:22348793

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/13 14:15(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

三脚座

滋賀県警のヘリコプター

散歩スナップ

スレ主 謎の写真家 さん

購入しましたが 100‐400mm点検にメーカーへ
レンズとセットでご披露できません申し訳ありません m(__)m

レンズが点検から帰ってきてからレンズセットで再 返信させて頂く予定で
今回は、購入した証で三脚座の画を添付させて頂きます(*_*;

私の主たる多用途は
三脚座をレンズにセットして ミニ三脚にセット(バンドに差し込む)。。。朝の散歩で
使う。。。。バランスよく又、歩行中も楽ちんですヽ(^o^)丿

※ 三脚リングをレンズにセットする際、リングを開くため少し力がいりますね
   されど簡単にセット出来ました

書込番号:22390574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/13 14:22(1年以上前)

別機種
当機種

三脚座購入

写真が添付されていないので 写真のみ。

書込番号:22390587

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズ着脱時の手ぶれ補正ON/OFFについて

2018/12/09 22:23(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:11件

取扱説明書には、「レンズの着脱時は、OSスイッチをOFFにしてから行ってください」と記載がありますが、皆さんは厳守されているんでしょうか?
私はついつい忘れるというか意識せずにONのまま外してしまうことが結構あります。
やはり故障の原因になるんでしょうか・・・
どなたか、ONのままの着脱が原因で動作不良が発生したって方いますか?

書込番号:22313412

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2018/12/09 22:46(1年以上前)

 このレンズは持ってませんが、シグマ製の手振れ補正付きレンズは処分したものも含めて6本使いましたけど、レンズの着脱で手振れ補正を気にしたことはないです。

 結果として、たまたまかもしれませんが、故障の経験はないです。

 ちなみに純正レンズの手振れ補正もレンズ着脱時に気にしたことはないです。

書込番号:22313463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/12/09 22:51(1年以上前)

>イラチカさん

今確認したら確かに書いてありますね。

今気が付いたばかりなので、今までは常にOSオンで脱着していました。

いい加減な事は言えませんが私の場合には異状なしなので、特に気にせず
今まで通り使う事になるでしょう。

もう相当な回数レンズ交換していますので・・・

書込番号:22313477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/12/09 23:25(1年以上前)

気にせず使ってます。
いやぁ〜知りませんでした。
純正もシグマもタムロンも気にせず使ってます。

書込番号:22313560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/12/10 00:08(1年以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございます。
説明書に書かれている以上、自己責任での使い方になるのでしょうが、ONのまま着脱を繰り返したからと言って故障が頻発するって感じでは、なさそうですね・・・

書込番号:22313676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:420件

2018/12/10 00:21(1年以上前)

フジのボディに手振れ補正付きのレンズを装着して手ぶれ補正ONのまま電源を切ると手ぶれ補正ユニットのロックがかからず中でユニットがごつごつ当たります。手ぶれ補正をオフしてたからだとロックがかかり問題ありません。

おそらくフジのレンズでも同じなんだと思います。でも50-140はロックかかるような…このレンズは持っていませんがどうなんでしょうね。ファームアップで電源が落ちるタイミングを変えれば直りそうな気がするのですが…

書込番号:22313705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:420件

2018/12/10 00:23(1年以上前)

すいません、。上の件、別のレンズと間違えて書込んでました、、、

書込番号:22313709

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2018/12/10 07:51(1年以上前)

イラチカさん こんにちは

自分の考えで シグマとの考えとは違うかもしれませんが カメラの電源が入っている場合は レンズに通電中された状態ですが 

カメラの電源が切られている場合 レンズ自体には通電ありませんので カメラの電源が切られていれば 手振れ防止OFFにしなくても 問題ないと思っています。

書込番号:22314024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディズニー

2018/11/27 07:56(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

スレ主 kkkyuさん
クチコミ投稿数:4件

年間パスポートを持っているくらいディズニーが好きです。
今使用しているレンズが18ー200しかないので新しい望遠が欲しくてこのレンズを買おう迷っているのですが
ディズニーでのこのレンズの評価を教えてください
文章下手ですみません

書込番号:22282520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2018/11/27 08:29(1年以上前)

ライトバズーカ、いいんじゃないですか。(所持してませんが)
パレード用ですよね?
先週の土曜日にランド言ってきましたが、何本か見かけました。

書込番号:22282562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/11/27 09:30(1年以上前)

広角から望遠まで通じる、18-400が便利かも

書込番号:22282629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/11/27 10:17(1年以上前)

写真を撮りたいなら…この100〜400でしょうね。
ただ、根本的に楽しみたいなら…一本で済ませるタムロンの18〜400でしょう。

書込番号:22282695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/11/27 17:20(1年以上前)

>kkkyuさん

ディズニーに限った事ではありませんが、このレンズは「フルサイズ機対応にしては小さく軽い400ミリ」で
「絞り開放から使える高画質」で「とにかく安い」という事だろうと思います。

9464649さん松永さんが仰るようにAPS-C機で使うなら更に小さく軽いタムロン18−400が一本で広角域
から超望遠まで使えて良い選択となるのかも知れませんね。(こちらは私は未体験です)

しかしどちらのレンズも室内や夕方・夜間などの暗い場面での撮影には向かない事はご存知?の通りです。

18−200の替わりならシグマ18−300Cも良いと思いますよ。(こちらは私のテーマパーク用レンズです)

書込番号:22283392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2018/11/27 22:22(1年以上前)

レンズの評価と言われましても使い勝手なのか描写なのか等色々あるので答え辛いかと思います。
今お使いのボディレンズを正確に、今の機器で何が不満なのか、いつどこで何をどのように撮るのか、ご自身の希望、を書かれた方が皆さん答えやすいと思います。

書込番号:22284134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkkyuさん
クチコミ投稿数:4件

2018/11/28 08:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
いろいろ不足してすみません。
nikonD5600を使用しています
描写と手振れ補正について聞きたいです

書込番号:22284746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkkyuさん
クチコミ投稿数:4件

2018/11/28 08:23(1年以上前)

ショーやパレードが撮りたい
夜のショーは別に撮りたいとは思っていません。
昼間のショーやパレードを撮りたいと思っています

書込番号:22284757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkkyuさん
クチコミ投稿数:4件

2018/11/28 08:24(1年以上前)

今までのレンズが手振れ補正がなくて辛かったので手振れ補正について特に聞きたいです

書込番号:22284760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/11/28 18:08(1年以上前)

>kkkyuさん

描写と手ぶれ補正ですか?

先にも書いた通り、解像は望遠端絞り開放から使えると感じるものでF8〜9まで絞れば十二分ですね。

解像重視の為かボケは硬いと感じる場面もあってそれなりです。

キヤノンで使うと色はやや寒色寄りであっさり系に感じられます。

逆光・半逆光は得意なほうでは無く、これもそれなりですね。

ちょっと気になるかも知れないのは色収差で、これは非純正ならよくある事なので特筆する事では
ないですが、気になる方なら処理が必要と感じる場面もあるかも知れないです。

手ぶれ補正は「普通によく効くほう」でバイクレースの流し撮りでも縦構図・横構図を問わず
何ら問題なく補正されていた印象なので、優秀な部類だと感じますね。

あとAF速度は特に速いほうではないので、他の超望遠同様にフォーカスリミッターは使ったほうが良いです。

手振れ補正やフォーカスリミッター、AF速度等の微調整は別途購入のUSB DOCKにて行え、カスタムモード
としてレンズに登録可能なので、可能なら同時購入が好ましいと感じますね。

まぁ細かくつつけば非純正レンズならではの粗も見えますが、USB DOCKにて個人仕様に変更可能な点や、
この価格でこの画質でこの大きさ重さなら、個人的にはかなりのお買い得レンズだと感じます。

あとここは「キヤノンマウント」のシグマレンズなので、購入する際には「ニコンマウント」をどうぞ。

書込番号:22285777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/11/28 18:32(1年以上前)

>kkkyuさん

>今までのレンズが手振れ補正がなくて辛かった

18-200ってニコン純正レンズじゃないんですかね?
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIなら、手ぶれ補正ついてますけど・・・。
違っていたらごめんなさい。

ところで、D5600はレンズキットで購入しなかったのでしょうか?
18-140レンズキットなら18-140持っているはずですし、手ぶれ補正もありますし・・・。
18-55レンズキットなら、望遠不足という感じもしますけど・・・。
ダブルズームキットの望遠側AF-P DX70-300は手ぶれ補正もありますし、日中屋外でしたら描写も問題ないと思います。

私、D5500も使っているのですが、先日、D5600ダブルズームキットにも採用されているAF-P18-55とAF-P DX70-300を買いましたが、なかなかいいと思いますよ。
軽いD5600のボディには最適じゃないでしょうか。
望遠側だけですと70mm(フルサイズ換算105mm)始まりなので、レンズ交換が煩わしいと感じる場面もあると思いますが、18-200で望遠不足となっているようですので、望遠オンリーでも行けそうですよね。

100-400は私はシグマを使っています。
いわゆるライトバズーカはシグマですね。
ズーム回転方向がニコンとは逆なのですが、直進ズームが使えて便利なのと手ぶれ補正もなかなか効いて望遠撮影も快適です。
ただ、レンズが大きいのでコンパクトなD5600には不釣り合いな感じがしますし、荷物になりますよ。
運動会とかならいいんですけどね。

100-400はタムロン、シグマ共にフルサイズ対応レンズとなっています。
18-400はAPS-C用ですので、高倍率ズームの割には小さめですが、こちらも18-200に比べると大きいのは否めませんね。

レンズの明るさに拘らなければ、広角から望遠まで使える16-300(タムロンB016)か18-400(タムロンB028)のような便利ズームがいいのでは。

書込番号:22285828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/11/28 18:47(1年以上前)

>kkkyuさん
こっちの方がいいのでは?
[TAMRON]18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000976561/

書込番号:22285862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2018/11/28 19:26(1年以上前)

ヨドバシ秋葉原に行けばシグマの説明員いるので聞けると思いますが、、、
実機も置いてあったかな。。。
それは難しいかなぁ?
手ブレ補正無しのレンズってタムロンのA14ですかね?
因みにレンズがキヤノン用にスレッド建ってるので一旦締めたほうが良いかも。。。

書込番号:22285958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカス音?

2018/11/23 08:51(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:75件

先日、購入した「シグマ SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM (キャノン)」なんですがフォーカス時にコツコツコツ、カッカッカッとか小さい音?振動?がします。(極小さいモーターが動いているシャーという音とは違います)
ピントが合うと音は消えます。
キャップを付けてフォーカスして行ったり来たりする時は音は出ません。
被写体にピントを合わせに行く時に出ます。
AIサーボで半押しにしながら被写体を追っていく時にも小刻みな小さい音が出ます。
HSMで静かだと書いて有るのですがファインダーを見ながら撮影していると耳障りです。
OSをO😃FFにしてもなります。
初期不良でしょうか?
AFモードだったら他のモードはどれでも音がします。

書込番号:22272828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件

2018/11/23 12:16(1年以上前)

カメラ店で同じレンズを確かめたら同じ様な音がしました。
失礼いたしました。

書込番号:22273275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2018/11/23 14:43(1年以上前)

手振れ補正の音だと思います。

解決してよかったですね。

書込番号:22273575

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2018/11/23 20:28(1年以上前)

>kittykatsさん
はい、安心しましたけど、やはり純正にはかないませんねw
ありがとうございます。

書込番号:22274359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
シグマ

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月21日

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <770

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング