135mm F1.8 DG HSM [ニコン用] のクチコミ掲示板

2017年 4月 7日 発売

135mm F1.8 DG HSM [ニコン用]

  • フォーカス方式に「フローティング機構」を採用し、高い解像力を実現したフルサイズ一眼レフカメラ用大口径望遠単焦点レンズ。
  • 低速での安定した動作が可能な大型「HSM」や、AFアルゴリズムの最適化とフォーカスリミッターにより、快適なAF撮影ができる。
  • AF作動中でも、フォーカスリングを回すことでマニュアルでのピント合わせが可能な「フルタイムマニュアル機構」を搭載。素早いピント調整ができる。
135mm F1.8 DG HSM [ニコン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥98,100 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:135mm 最大径x長さ:91.4x114.9mm 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ 135mm F1.8 DG HSM [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 135mm F1.8 DG HSM [ニコン用]の価格比較
  • 135mm F1.8 DG HSM [ニコン用]の中古価格比較
  • 135mm F1.8 DG HSM [ニコン用]の買取価格
  • 135mm F1.8 DG HSM [ニコン用]のスペック・仕様
  • 135mm F1.8 DG HSM [ニコン用]のレビュー
  • 135mm F1.8 DG HSM [ニコン用]のクチコミ
  • 135mm F1.8 DG HSM [ニコン用]の画像・動画
  • 135mm F1.8 DG HSM [ニコン用]のピックアップリスト
  • 135mm F1.8 DG HSM [ニコン用]のオークション

135mm F1.8 DG HSM [ニコン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 7日

  • 135mm F1.8 DG HSM [ニコン用]の価格比較
  • 135mm F1.8 DG HSM [ニコン用]の中古価格比較
  • 135mm F1.8 DG HSM [ニコン用]の買取価格
  • 135mm F1.8 DG HSM [ニコン用]のスペック・仕様
  • 135mm F1.8 DG HSM [ニコン用]のレビュー
  • 135mm F1.8 DG HSM [ニコン用]のクチコミ
  • 135mm F1.8 DG HSM [ニコン用]の画像・動画
  • 135mm F1.8 DG HSM [ニコン用]のピックアップリスト
  • 135mm F1.8 DG HSM [ニコン用]のオークション

135mm F1.8 DG HSM [ニコン用] のクチコミ掲示板

(17件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「135mm F1.8 DG HSM [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
135mm F1.8 DG HSM [ニコン用]を新規書き込み135mm F1.8 DG HSM [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

Nikon Z + FTZ でこのレンズの取り回し

2020/09/27 01:18(1年以上前)


レンズ > シグマ > 135mm F1.8 DG HSM [ニコン用]

スレ主 TedPhotoさん
クチコミ投稿数:4件

はじめて質問を投稿させて頂きます。どうぞよろしくお願いいたします。

このレンズの購入検討してますが、Nikon Z+FTZの組み合わせで、このレンズ(1130g)で支障がないか気になっています。

質問は、
このレンズは1300g*(以下FTZ注意書きより)以下ですが、Z+FTZ+このレンズをショルダーストラップで1日中外に出ることを想定してます。マウント部分変形などの不具合、気を付けていることなどあれば教えてください。

また、Z 本体側に三脚のプレートを付けて、三脚を使った長時間撮影をしても問題はないでしょうか?


*FTZの注意書きとして、「質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使ったりしないでください。カメラのマウント部分が破損するおそれがありますので、必ずレンズを持ってください。」とあります。

コメント、アドバイスなど頂きたく、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:23689840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2020/09/27 06:26(1年以上前)

>TedPhotoさん

>> Z 本体側に三脚のプレートを付けて、三脚を使った長時間撮影をしても問題はないでしょうか?

レンズの方が、カメラ本体より重たいので、レンズサポーターがあると、ブレ対策になります。

私でしたら、既に所有しているエツミのジャイロック(E-6247)でこのをレンズを支えます。

書込番号:23689979

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:77件

2020/09/27 06:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>TedPhotoさん、こんにちは。

本レンズ1年ほど前から、嫁がZ6+FTZで使っています。
使用頻度は、月に3~4回位です。
ほぼ付けっぱなしで歩き回っていますが、今の所不具合はありません。

メーカーが1300gまでと制限している訳ですから、1300gまでは100%大丈夫だと信じています。
三脚は、未使用ですので分かりません。

1000g超えの中望遠レンズですから、Zのボディ内手ブレ補正は非常に有効な様です。
購入当時は後ろピンでしたので、USB DOCKで調整しました。


書込番号:23689994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件 135mm F1.8 DG HSM [ニコン用]のオーナー135mm F1.8 DG HSM [ニコン用]の満足度5

2020/09/27 10:23(1年以上前)

>TedPhotoさん

初めまして。
Z6発売当時からFTZ+Art135の組み合わせで使ってきましたが、今のところ何のトラブルも起きていません(私はストラップを使わずにボディを手で持ちながら移動しています)。
また、1300g超のOtus28を付けて使うこともありますが、こちらでもトラブルは起きていません(メーカー推奨の重量超のため自己責任になりますが)。

なお、三脚を使って長時間の撮影をすることもあり、Z6に装着しているマーキンスのL字プレート(PN-Z7、LN-Z7)で固定していますが、しっかりと固定できています。
心配でしたら、FTZアダプター部分にプレートをつけた方が良いかもしれませんね!

書込番号:23690310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10693件Goodアンサー獲得:1286件

2020/09/27 12:43(1年以上前)

>TedPhotoさん

ボディもレンズも使っていませんが、耐荷重が問題ないとしてもストラップを肩に掛けてブラブラさせるのは良くないと思います。

撮影時はレンズを支えると思いますので問題ないと思います。

このレンズに限らず、重いレンズの場合肩にストラップを掛けて移動するときなどはマウント付近を手で持って負荷を激減するのが良いと思います。

書込番号:23690576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TedPhotoさん
クチコミ投稿数:4件

2020/09/27 16:24(1年以上前)

みなさま、早速コメントを頂きありがとうございます。ご意見を頂けるってホントうれしいですし、参考になり大変助かります!


>おかめ@桓武平氏さん
エツミのジャイロック、初めて知りました。参考にさせて頂きます。


>wanco810さん
>ほぼ付けっぱなしで歩き回っていますが、今の所不具合はありません。

1年以上好み合わせで利用されているのですね、非常に参考になります。
重さはともかく、マウントに問題がないか非常に気になってました。



>ひしひしさんさん
プレート情報もいただき、大変参考になります。

>FTZアダプター部分にプレートをつけた方が良いかもしれませんね!
購入した暁には、こちらの方法は試してみたいと思います。



>with Photoさん
>耐荷重が問題ないとしてもストラップを肩に掛けてブラブラさせるのは良くないと思います。
そうですね、この点は気を付けなければならないと思います。
実際には、この重量を肩に掛け続けると、マウントより先に、肩の方に支障が出るかとも・・・

書込番号:23691058

ナイスクチコミ!0


スレ主 TedPhotoさん
クチコミ投稿数:4件

2020/09/27 16:28(1年以上前)

>wanco810さん

写真も掲載頂きありがとうございます。
水車の立体感がいいですね〜〜
またワンちゃんの表情と、更に周りのボケが秀逸ですね!

書込番号:23691063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2020/09/28 08:53(1年以上前)

>TedPhotoさん

カメラのアルカスイス互換のL型プレートは、
ハクバのVelbon BR-ASZ7もおすすめです。

こちらですと、左側のネジも固定出来、3箇所で止めされ、
強度があるので、おすすめです。

なお、縦位置での動画撮影もされる場合は、BR-ASZ7の左側のネジを外されるか、
別途、アルカスイス互換のスペーサーを間に入れるかで対応になります。

書込番号:23692277

ナイスクチコミ!1


スレ主 TedPhotoさん
クチコミ投稿数:4件

2020/09/29 10:59(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

このL字プレートいいですね!左側のねじがあると強固にホールドしてくれそうですね。
教えて頂きありがとうございます。

書込番号:23694254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

純正かシグマか迷っています。

2020/07/08 03:47(1年以上前)


レンズ > シグマ > 135mm F1.8 DG HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:9件

純正かシグマか迷っています。
どちらも135mmですが純正はf2ですね。
用途はございますポトレです。

だいぶ古いレンズなのでAF速度や描写力などなど気になっています。

両方使った事ある方がいれば教えてください。

また現在はD800を使っていますがのちのちは、フルサイズミラーレスを狙っています。(今月発表と噂のZ5あたり…)
ですのでFTZで使ったことある方がもしいらっしゃればAFがどうなのか知りたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:23519267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/08 05:02(1年以上前)

>どちらも135mmですが純正はf2ですね。

純正の135mmってDC 135mmのこと?
もしそうだったら、FTZでAF出来ないよ \(-o-)

書込番号:23519282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2020/07/08 06:09(1年以上前)

>ゆいとん3131さん

両方とも使っていませんが、

純正の「AI AF DC-Nikkor 135mm f/2D」は、FTZマウントアダプターを噛ました運用では
AF動作しません。

また、Σの135mmですと、フルタイムマニュアルフォーカスを使いフォーカスエイドの矢印を見ながら調整する場合、矢印が逆になるので、慣れるまで大変かと思います。

書込番号:23519307

ナイスクチコミ!2


wanco810さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:77件

2020/07/08 07:34(1年以上前)

>ゆいとん3131さん、こんにちは。

純正は使った事がありませんが、シグマはZ6+FTZで嫁が使っています。
AFも速く、描写力はさすが単焦点の5,000万画素対応と思う物です。

1Kgオーバーの中望遠ですので手ブレに気を使いますが、Z6のボディ内手ぶれ補正が有れば、手持ちでも十分イケます。

購入当時はピンずれが酷く、シグマ送りにしましたがイマイチ直りませんでしたので、USB DOCKを購入して、半日かけて調整した所、カリカリのジャスピンになりました。

ボケ味も良く、玉ボケもデカく、ポトレで良い味を出してくれると思いますが、135mmですので、画角に制限はあります。
囲み撮影の場合だと、顔だけになりそうです。

書込番号:23519391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:77件

2020/07/08 07:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>ゆいとん3131さん。

スマホに写真が有りましたので、とりあえずですが貼っておきます。

書込番号:23519396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/08 07:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

シグマ135mmF1.8

135mmF2.8STF

自分達の撮影会仲間の間では
135mのF1.8開放では
AFではピントがなかなか来ないが当たり前と
思われてる見たいです
MFが常識と思われてる見たいです

これらのレンズほ幅広の立派なピントリングがついてます
丸でメーカーがMFの操作性を考慮してるみたいですね

一眼レフでは大口径中望遠レンズみたいな球面収差が残ってるレンズは
ファインダー上と
センサー上でのピント位置が違うのです

NikonのDCレンズのほうがボケが軟らかいですね
ボケの位置によりリングで調整して
収差をコントロールして
ボケを調整するレンズですから

シグマ135mmF1.8はボケが硬い
ボケの帝王135mmSTFとの
大差ある比較です

書込番号:23519399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3875件Goodアンサー獲得:276件

2020/07/08 07:46(1年以上前)

Ai AF D -NIKKOR 135mm f/2Dはボディのカプラーを使ったオートフォーカスなので、カプラーがないFTZでは物理的にオートフォーカスができない。

DCレンズは球面収差が可変な特殊なレンズで、キレるシグマの135mm F1.8 DG HSM Artとは全然指向が違うので、新しい古い以前じゃないでしょうかね。

ソニーユーザーならSonnarとGMとシグマで悩むのはわかりますが、ニコンなら、初めからDC狙いじゃないなら135はシグマ一択にならざるを得ないです。
あとは105Eとかかかな!

書込番号:23519401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/07/08 17:47(1年以上前)

>guu_cyoki_paa6さん
そうなのですね!
てっきり使えるものかと思ってました。
ありがとうございます。

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
FTZでAFできるものだと思ってました!

>wanco810さん
やっぱりsigma魅力的ですねー!
ありがとうございます。
初期状態ではピントには難ありだったのですね...
一眼レフで使うとさらにピンと厳しそうですね....

>イルゴ530さん
一眼レフで使うと、ピントはかなりシビアというかAFは当てにならないレベルなのですね....
うーん、描写力は素晴らしいのですが悩みどころですね
MFで合わせるのが当たり前なら中一光学あたりのほうが(描写力等は落ちますが)いいのかもしれないですね

>seaflankerさん
てっきりFTZでAFできるものだと思ってました。
純正105mmも良い良いと聞きますね〜!


みなさんありがとうございます。
ピントに難ありな方が多いようなので若干予算オーバーですが純正105mmも検討してみます。
某C社の一眼レフでピント合わせに苦しめられてニコンに乗り換えたので、もうあまりピント合わせに苦しめられないことが最優先なので熟考してみます。
まぁ、ピント合わせに苦労したくないならとっととミラーレス買えってお話なのかもしれませんが....

書込番号:23520285

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「135mm F1.8 DG HSM [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
135mm F1.8 DG HSM [ニコン用]を新規書き込み135mm F1.8 DG HSM [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

135mm F1.8 DG HSM [ニコン用]
シグマ

135mm F1.8 DG HSM [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 7日

135mm F1.8 DG HSM [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <223

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング