マグニフィカS カプチーノ スマート ECAM23260SBN
- 独自技術「ラテクレマシステム」を備えたコンパクト全自動エスプレッソマシン。
- 「ラテクレマシステム」により、パネルディスプレイから「カプチーノ」ボタンを押すだけで、きめ細かいミルクの本格カプチーノが味わえる。
- エスプレッソのうまみとドリップのすっきりとした後味を融合した「カフェ・ジャポーネ」機能により、ハンドドリップのような1杯に。
マグニフィカS カプチーノ スマート ECAM23260SBNデロンギ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 2月21日

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2022年2月8日 06:18 |
![]() |
2 | 0 | 2022年1月12日 06:44 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2022年1月9日 09:08 |
![]() |
3 | 2 | 2021年10月6日 18:44 |
![]() |
4 | 0 | 2021年9月23日 21:49 |
![]() |
4 | 1 | 2021年8月13日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS カプチーノ スマート ECAM23260SBN
【ショップ名】
楽天 ジョーシン電気
https://item.rakuten.co.jp/jism/4988371023827-24-3868-n/?s-id=pdt_sl_item_slogo_2#12802233
【価格】
14800円
ポイント 17,415ポイント(8倍+4倍UP) 私だけかな? 楽天ポイント12倍となっている。
+1000円引きクーポンもあり
【確認日時】
2月8日
【その他・コメント】
価格は一緒だが、ポイント分が多い。
バルセロナが買ったので、ポイントが増えた日。
https://item.rakuten.co.jp/jism/4988371023827-24-3868-n/?s-id=pdt_sl_item_slogo_2#12802233
2点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS カプチーノ スマート ECAM23260SBN
コーヒーカスBox と水受け部分が抜けなくなりました。
同じような症状や対処方法ご存じの方おられましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:24539928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS カプチーノ スマート ECAM23260SBN
色んな口コミで不安もありましたが、
コーヒーマシーンと言えばデロンギという
事で購入店の延長保証に入り
届きましたが、ちゃんと綺麗で
やっぱり美味しいコーヒーです!
カフェに行く回数が減りそうです。
購入して良かったです!
書込番号:24534121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カフェに行く回数が減りそうです。
カフェは入れる人の気分と性格で毎回微妙に味が違いますよ。
マシーンも穏やかな気分で入れれば美味しいんじゃないのかな(^O^)/
書込番号:24534461
0点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS カプチーノ スマート ECAM23260SBN
手軽にコーヒーが飲めるので毎日使っています
お店のようなふわふわのカプチーノが家で簡単に作れるのがとても気に入っています。
とても手軽なのでつい沢山飲んでしまいこれまでよりもコーヒー豆の消費量が格段に増えました。
とても簡単で使い易いですが、自動洗浄の際に出てくるお湯が下のトレイの穴に入らず周りが水浸しになってしまうのが難点です。
電源オンオフの際に毎回拭くのも大変なので別途トレイを用意して使っています。
書込番号:24358847 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS カプチーノ スマート ECAM23260SBN
ECAM23260ですが、最後にコーヒーを抽出した後から自動で電源が切れるまでの時間はどのくらいでしょうか。また、自動で電源が切れるまでの消費電力はどのくらいでしょうか。
0点

>ya.yuさん
> 最後にコーヒーを抽出した後から自動で電源が切れるまでの時間
2時間です。
> 自動で電源が切れるまでの消費電力はどのくらいでしょうか。
私自身、待機中の消費電力が気になっていたので、消費電力を計測する機械を間に挟んで計測してみました。コーヒー抽出数分後の待機中は0.3 - 0.5w程度でした。待機中は本体前面左上部が熱くなっており、温水保温のため待機中の電力消費が大きいのではと懸念していましたがほぼゼロに近いようです。ただし、自動で電源が切れるまでずっと計測していたわけではないので、中の温水がある程度冷えたら再加熱で消費電力増、といったことはあるかも知れません。
ちなみに、他のタイミングの消費電力は以下でした。
・電源投入直後(温水加熱?) → 1250w
・豆砕き/コーヒー抽出中 → 800 - 950w
書込番号:24287699
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





