Pilot Sport 4 S 265/30ZR20 (94Y) XL
Pilot Sport 4 S 265/30ZR20 (94Y) XLMICHELIN
最安価格(税込):¥53,230
(前週比:±0 )
発売日:2017年 4月 1日

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 15 | 2021年8月31日 00:01 |
![]() |
14 | 11 | 2021年8月14日 14:59 |
![]() |
15 | 5 | 2021年2月24日 21:46 |
![]() |
9 | 2 | 2020年12月15日 22:23 |
![]() |
70 | 7 | 2020年9月20日 09:01 |
![]() |
15 | 4 | 2019年9月7日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 S 315/30ZR22 (107Y) XL ☆
お世話になります。
BMWのX5に乗っています。
タイヤサイズはフロント275/35R22、
リア315/30R22。
純正装着タイヤはコンチネンタルの
プレミアムコンタクトです。
またランフラットではなく普通のラジアル
タイヤとなります。
次期候補としてミシュランを考えております。
リアはBMW認証タイヤのパイロットスポーツ
があるのですが、フロントのサイズがなく、
パイロットスポーツのSUV用かスーパー
スポーツになります。
四駆ですが駆動力の配分が変動しますし、
そもそも前後でサイズが違うので、同じ
系統のタイヤなら良いのかなと前向きに
考えておりますが、いかがでしょうか?
ご教示願います。
書込番号:24312363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハタ坊@30代さん
海外では275/35 ZR22 (104Y) XLというサイズのPILOT SPORT 4 Sが販売されています。
このタイヤを下記の村上タイヤさんに輸入してもらうというのは如何でしょうか。
https://www.murakamitire.co.jp/order
書込番号:24312394
1点

気にし過ぎ
タイヤ銘柄違うだけで不具合でるほど、
車は繊細に出来て無い
書込番号:24312433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハタ坊@30代さん
BMW認証タイヤでどうぞ!
書込番号:24312505
1点

>スーパーアルテッツァさん
ご教示ありがとうございます。
海外では販売されているのですね。
村上タイヤさんはよくお名前を聞くので
検討してみます。
>みんなの気持ちを代弁しますさん
「不具合が出るか?」とは書いておりませんし
思ってもいません。単なるフィーリング的な
お話です。不具合云々ならここではなく
ディーラーに確認します。
>funaさんさん
ご教示ありがとうございます。
無難なのは承認タイヤ、かつコンチネンタル
ですよね。どうしても何か期待してしまいます笑
書込番号:24312601
3点

>ハタ坊@30代さん
銘柄は左右同じであれば、前後は違っても問題なし。
ローテーションする訳じゃないのだし、全く気にする必要ありませんよ(^^)/
書込番号:24312698
3点

>ハタ坊@30代さん
車メーカーもタイヤメーカーも前後でサイズは違っても前後輪とも同一銘柄のタイヤを履く前提で車なりタイヤなりの最大の性能が発揮出来るように設計されている筈です。
もし前後で異なる銘柄のタイヤを履けば車としては前後どちらのタイヤの長所も生かせず、むしろどちらかの欠点だけが表に出てきて、長所を補い合うことは無いと思いますよ。
極端な例えですが、前輪にスポーツカー用、後輪にミニバン用タイヤを履いたら車としてはNGですね。
・・・と言うことで前後同一銘柄にすることが無難だと思います。
尤も、法定速度内でおとなしく走っている限り前後異なる銘柄でも問題ないと思いますが・・・
トラックやVANならともかく、X5に乗られる方は統一してほしいですね。
コンチでもミシュランでもいいですが・・・(笑
書込番号:24312709
4点

>ハタ坊@30代さん
> そもそも前後でサイズが違うので、同じ 系統のタイヤなら良いのかなと
タイヤの事は何も分からないのでいつもディーラー任せにしています。
ウチはハタ坊@30代さんの様な高性能車ではありませんが、前後で摩耗に差が付いて片方だけ先に交換する事になりました。
その時ディーラーのサービスから強く同一銘柄使用を勧められました。ウチも前後異サイズです。
限界走行でもしない限り問題なさそうですが、いざと言う時の安全マージン(設計想定外の挙動を少なくする)のようです。
お乗りのモデルには高性能な各種運転支援機能が搭載されていると思います。装置に余計な外乱を増やさない為にも同一銘柄の方が良いだろうと思います。
ウチは以降前後を交互に新品交換なのでタイヤ銘柄は新車時から変えられなくなりました。
書込番号:24312747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みんなの気持ちを代弁しますさん
BMW乗ったことありますか?
タイヤの違いに敏感ですよ。
書込番号:24312751
4点

>BMW乗ったことありますか?
数台乗った
>タイヤの違いに敏感ですよ。
タイヤ銘柄AとBがあったときに、
Aを履くのとBを履くのと、当然違いは出てくる
ハンドルのフィーリンや回頭性もAとBで変わる
リアのグリップ感、滑り出し、その後のコントロール性もAとBで変わる
言うように、BMWはその違いはわかりやすい
でも今回、フロント、リアそれぞれの違いの話じゃなくて、あくまで「組み合わ」せの質問だよ
AとAの組み合わせと、AとBの組み合わせで、その組み合わせの効果や違いなんて、分かる訳ない
書込番号:24312887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AとAの組み合わせと、AとBの組み合わせで、その組み合わせの効果や違いなんて、分かる訳ない
A+AとB+Bは違いは分かる。「その違いはわかりやすい」
しかしA+Bの(A+Aに対する)違いが分かる訳が無い。
なんで?
書込番号:24313130
3点

>ぜんだま〜んさん
ご教示ありがとうございます。
おっしゃる通りローテーションが
できないので、方向性だけ合わせて
行こうかなと考えております。
>ハラダヤンさん
ご教示ありがとうございます。
仰ることはよく理解できます。
そこを敢えて変える目的のがコンチの
グリップ性能が不足している点なのです。
そこを補いたいって気持ちがあります。
>categoryzeroさん
ご教示ありがとうございます。
そうですよね。ただ昔乗った車で
ディーラーにそのあたりを含めて
聞く限り、的を射た根拠のある回答が
帰ってきた試しがないのです。
それと違いはよくわかりますよね。
小型国産試乗車でもその違いが
わかります。どちらも供給品なのに。
書込番号:24314486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1stlogicさん
ありがとうございます。
最近の欧州車、特にメルセデス、BMWは
足回りが複雑ですし、車高も変えられる。
当然、敏感ですね。
書込番号:24314494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハタ坊@30代さん
タイヤの極限性能なんて使わないので前後異なる銘柄でも大丈夫なんて意見がありそうですが、
備えておくにこしたことはないです
追突回避のパニックブレーキ、ブラインドコーナーが予想以上に曲がり込んでいた、
コーナリング中の障害物(動物の死骸など)回避、高速道路走行中の飛来物や落下物回避、
ゲリラ豪雨によるアクアプレーニング現象
これらはタイヤ性能が大いにモノを言いいます
グリップのレベルや過渡特性、排水性が違っていたとき、このような場面では
クルマの前後バランスを崩すことにつながるのではないでしょうか
グリップ性能に満足していないとのことですが、できれば4輪交換が望ましく、
予算都合で2輪ずつなら、上記のようなことも頭に入れてスピード控えめで
いけばいいと思います。
(ただ、その期間中は安心して運転を楽しめないと思います)
書込番号:24314695
1点

>ハタ坊@30代さん
> 的を射た根拠のある回答が帰ってきた試しがないのです。
こう言う事だと理解しています。
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17063099
この理屈の延長線上でも考えられるでしょう。
直接には異サイズの話ですが異銘柄(仕様が違う)と置き換えても同じだと思います。
https://bestcarweb.jp/news/entame/87268?prd=
書込番号:24314780
0点

>しいたけがきらいですさん
ご教示ありがとうございます。
もちろん4本交換を考えております。
近々に交換が必要なわけではないので、
アドバイスを元に検討したいと思います。
>categoryzeroさん
URL、ありがとうございます。
純正装着タイヤ前提で考えたいと
思います。
書込番号:24315976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 S 225/40ZR19 (93Y) XL
2017年式のBMW420iGC LCIに乗っています。
現在、初度登録から4年弱で走行距離1.9万km強、フロント残り5部山弱、リア5部山強といったところですが、乗り心地の改善を期待して非ランフラットにすべく、フロントはこのタイヤ、リアは同銘柄の255/35/19にする予定です。
空気圧は、純正のBS S001(92Y?)ではF2.2、R2.4kg/cm2です。
この非ランフラットタイヤにした場合、空気圧はどうしたよいかご教示頂きく、どうかよろしくお願いいたします。
6点

なぜなぜおやじさん
現在420iが履いているタイヤは下で宜しいでしょうか?
・POTENZA S001 RFT 225/40R19 93Y XL ☆
・POTENZA S001 RFT 255/35R19 96Y XL ☆
これを下記のタイヤに履き替えるという事ですね。
・Pilot Sport 4 S 225/40ZR19 (93Y) XL
・Pilot Sport 4 S 255/35ZR19 (96Y) XL
これならロードインデックスが同一ですから、純正タイヤと同じく前輪220kPa、後輪240kPaという空気圧に調整すれば問題はありません。
尚、脱ランフラット化されるならパンク修理キットの搭載はお忘れなく。
書込番号:24082884
2点

>スーパーアルテッツァさん
おはようございます。
早速にありがとうございました。 フロントタイヤ、ご指摘の通りです。 225サイズのHPから書き込みしていたため、記載を失念しており、失礼いたしました。
適正空気圧、従来のままでよいとのこと、管理しやすくよかったです。
また、パンク修理キットですが、マルニ工業のセット品を発注しております。
SLIME製はどこも在庫なしです。どうしたのやら、、
書込番号:24083467
1点

すでに終了ですが....
パンク修理キット(マルニ工業製)て、大丈夫ですか?
http://www.maruni-ind.co.jp/products/passenger_car/
書込番号:24084853
2点

>funaさんさん
おはようございます。
書き込み、どうもありがとうございます。
私が今回手当てしたものは以下となります。。
http://www.maruni-ind.co.jp/wp-content/uploads/2021/04/07a189e62d26630fa7b79493dfae17aa.pdf
書込番号:24085117
0点

>スーパーアルテッツァさん
こんにちは。いったん閉めておきながら、恐縮です。
よく確認していなかったのですが、純正で最初に装着されていたタイヤのロードインデックスは、以下でした、、
・POTENZA S001 RFT 225/40R19 89Y XL
・POTENZA S001 RFT 255/35R19 92Y XL
そうすると、更新後のロードインデックスとはズレるようです。。
・Pilot Sport 4 S 225/40ZR19 (93Y) XL
・Pilot Sport 4 S 255/35ZR19 (96Y) XL
この場合、適正空気圧がどうなるか、改めてご教示いただくことは可能でしょうか。。
書込番号:24088309
0点

なぜなぜおやじさん
ドアのところに420iのBMW指定の空気圧が表示されていると思います。
もし、宜しければ、このBMW指定の空気圧の写真をUPして頂けませんか?
書込番号:24088385
0点


なぜなぜおやじさん
下記のタイヤサイズ変更時の推奨空気圧検索システムや空気圧別負荷能力対応表から、サイズ変更時の空気圧を確認する事が出来ます。
・タイヤサイズ変更時の推奨空気圧検索システム
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-search/index.html
・空気圧別負荷能力対応表
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/index.html
このタイヤサイズ変更時の推奨空気圧検索システムを使って空気圧を確認すると、変更後のタイヤなら、空気圧はフロント、リア共に240kPaと表示されます。
これはタイヤの負荷能力を基に適正な空気圧を計算しているからです。
ただ、私ならフロント、リア共に同じ空気圧である240kPaに調整する事はありません。
私なら交換後のタイヤでフロントとリアに少し差を付けて、下記のような空気圧に調整します。
・フロント:235kPa
・リア:255kPa
書込番号:24088842
1点

>スーパーアルテッツァさん
早速にありがとうございました!
計算値と推奨頂いた数値をベースに、様子を見てみますね。
大変助かりました。
書込番号:24088868
2点

>なぜなぜおやじさん
初めまして。投稿拝見しました。私も420iGCで同じ条件のタイヤ交換をしました。はじめ2.1、2.4で乗っていたところ、あまりにもロールが酷いので2.6、2.8に変更し改善されたのを確認しました。ただ少し入れすぎた感(タイヤが張ってる感じ)があります。少し下げようと思っていますが、現在なぜなぜおやじさんはどのぐらいの空気圧で乗られていますか?参考にご教授下さい。
書込番号:24287957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mtkさんさん
こんにちは。
私は前後ともに240kPaがバランスが良く感じ、それで交換当初から維持しきております。
これを基準に、より機敏なハンドリングが望ましければフロントを高くするなど調整してみてはいかがでしょうか。
私も様子を見ながら前後バランスを変えてみようかなと思っていましたが、特段不満もなく、そのままです。
以前のRFに比べてダンピングが効いている、そして腰下の軽快感(加速、減速時の慣性が小さい)を十分に感じており、満足しております。
書込番号:24289051
0点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 S 275/35ZR19 (100Y) XL
2018年式のBMWのG31(5シリーズツーリング)に乗っています。
現在、ミシュランのプレマシーを装着しているのですが、そろそろ交換時期なので、次もプレマシーか、若しくは同じミシュランのパイロットスポーツに変えようか悩んでいます。
プレマシーには通常の街乗りでは特に不満は無いのですが、箱根峠などを走っているとG31のシャーシに完全に負けている気がします。
パイロットスポーツにした場合、こちらのカカクコムでは
*Pilot Sport 4 275/35ZR19 (100Y) XL
*Pilot Sport 4 S 275/40ZR19 (105Y) XL
*Pilot Sport 4 S 275/35ZR19 (100Y) XL
三つも種類があり、すべて金額も異なります。
これ、どこが違いうのでしょうか?
記号の違いなど、教えてください。
よろしくお願いいたします。
6点

かずみずほさん
下記がPilot Sport 4 SとPilot Sport 4のMICHELINのWebページです。
・Pilot Sport 4 S
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-pilot-sport-4-s
・Pilot Sport 4
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-pilot-sport-4
このWebページからも分かるかと思いますが、Pilot Sport 4 Sの方が運動性能が優れているのです。
例えばドライ&ウエット性能やハンドリングはPilot Sport 4よりもPilot Sport 4 Sの方が上なのです。
という事で運動性能を重視されるならPilot Sport 4 Sの方をお勧め致します。
因みにPilot Sport 4 Sは私が乗っているスバルのスポーツセダンにも履かせています。
あと下記の2種類のPilot Sport 4 Sですが、偏平率が35と40と異なっています。
>Pilot Sport 4 S 275/40ZR19 (105Y) XL
>Pilot Sport 4 S 275/35ZR19 (100Y) XL
これらのタイヤの違いですが、偏平率が40と厚くなる方が、タイヤの負荷能力(ロードインデックス)も105と大きくなります。
書込番号:23982518
0点

>三つも種類があり
>*Pilot Sport 4 275/35ZR19 (100Y) XL
>*Pilot Sport 4 S 275/40ZR19 (105Y) XL
>*Pilot Sport 4 S 275/35ZR19 (100Y) XL
真ん中はサイズが異なりますね。
また、検索をかけてみると、、、
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_se=11&pdf_Spec201=19&pdf_Spec202=275&pdf_Spec203=35&pdf_so=p1
Pilot Sport 4 275/35ZR19 (100Y) XL
Pilot Sport 4 S 275/35ZR19 (100Y) XL
Pilot Sport 4 S 275/35ZR19 (96Y)
Pilot Sport 4 275/35ZR19 100Y XL ST
Pilot Sport Cup 2 275/35ZR19 100Y XL MO
ですので、5種類ではないですか?
ただ一番下の銘柄は、上記4つとはかなり性格が異なりますので、除外してもよろしいかと思います。
上から、
4のXL規格(耐荷重を強化したもの・・・その分、しっかり感が増します)
4SのXL規格
4Sのスタンダード規格
4のサイレントチューン(静粛性を向上させたもの)
となります。
また、スーパーアルテッツァさんが提示したリンクの、ミシュランホームページでは、4番目のSTが確認できません。
カタログ外サイズなのか、並行輸入品なのか判断できませんが、取り扱い店舗数が1ということを考えると、並行輸入品の恐れがあります。
4か4Sかを選択するには、現在からどのくらいスポーツ性が欲しいかによると思います。
書込番号:23982555
3点

>かずみずほさん
>箱根峠などを走っているとG31のシャーシに完全に負けている気がします。
Pilot Sport 4 S 275/35ZR19 (100Y) XLをおススメします。
絶対に後悔しないはずです。。
書込番号:23982564
2点

ぜんだま〜ん 様
ご推薦ありがとうございます。もともとミシュラン派なのでパイロットスポーツに決めました。
スーパーアルテッツァ様
ご返答ありがとうございます。いつもスーパーアルテッツァ様の投稿を拝見して、勉強させていただいております。
Berry Berry様
詳細な情報ありがとうございます。末尾の記号の意味が理解できました。
もう一台のM.B R230にパイロットスポーツ3を履かせているのですが、BMWのプレマシーと比べると少しロードノイズが気になりました。
クルマの性格が違うので比較することはできませんが、教えていただいた
Pilot Sport 4 275/35ZR19 100Y XL STが気になります。
どの程度静粛性が良いのでしょうかね?
一本あたり約5.000円違うので、悩むところです。
書込番号:23986428
1点

そもそもPrimacy とPilot Sportではカテゴリーが異なります(プライマシーはプレミアムコンフォート、パイロットスポーツはプレミアムスポーツ)ので、ノイズの違いは確実に現れます。
3より4の方がコンフォート性能が向上していますので、ある程度は許容できるのではないでしょうか。
>どの程度静粛性が良いのでしょうかね?
以前、サイズ違いで車種も違うのですが(その時点で直接比較できないので、参考になりませんが)Primacy3 STとPrimacy3では、正直、よくわからない(そりゃそうです。同じ車種、同じサイズでないと比較なんてできませんから)です。
いろいろ調べてみると、STの方が当たりが柔らかいということですので、おそらくコンパウンドと場合によってはカーカス(サイドウォールの構造体)を変更しているのではないかと思います。
当たりが柔らかければ、パターンノイズは減りますし、車体にノイズを伝えにくくなります。
ただ、このサイズのSTは1店舗しか扱っていないことが引っかかります。
通常のPS4でXL規格を選択された方が無難かと思いますよ。
書込番号:23986660
3点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 S 235/40ZR18 (95Y) XL
Porsche 987 Boxster S 235/40/18 + 265/40/18 です。
PS2Nマークから乗り換えですが、高速の段差などで弾むようになりました。
また、コーナーリングの応答性も遅くなりました。
ただ、市街地での乗り心地は向上し、
また、転がり性能も良く、燃費が向上しました。
過去にはコンチ・スポコン3Nマーク、PSSの非Nマークも使いましたが、
PS4Sほど弾んで、ダルにはなりませんでした。
他のユーザーさんで、PS4Sで同様のご経験がある方はいっらしゃいますか?
8点

スーパーアルテッツアさんがこのタイヤ履いてますよ。
コメントくれるかどうかはわかりませんが(^^)/
書込番号:23845725
0点

perfectoblueさん
PS4Sは現時点でパーフェクトなタイヤです!
ダンパー劣化の可能性も有るのでは?
予算可能でしたら、
https://www.qrs-j.com/quantum/T5_T6.html
こちらのサスペンションが超オススメです!
PS4Sとの相性も良くセッティングが決まれば世界最高レベルの乗り心地と走行性能が実現します!
書込番号:23851225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 S 245/30ZR20 (90Y) XL
質問です。
Porsche 911Carrera4Sの夏用タイヤの履き替えを予定しています。
純正では P Zeroが装着されていますので同じ銘柄を選ぶか、それともMichelin好きなためPilotSport4Sに変えてみるか検討中です。
ご意見よろしくお願いします。
11点

P ZEROとの操舵感を考えるとPSSのほうが良い気もしますがいかがでしょう。
書込番号:23589237
7点

実際にポルシェに付けて比べた人ってそんなに居ないだろうから、ここで情報が得られるかどうか
ぜひ人柱となってみんカラかここのレビューに比べた感想を・・・・
個人的には私もミシュランタイヤに良いイメージしかない(10年前車の純正タイヤだった)です
スポーツ系の車に乗ったら、またミシュランを履いてみたいと思っています。
書込番号:23590263
4点

車種は異なりますがP-ZERO(225/35R19)を純正で履いているドイツ車に乗っています
正直ピレリって煩いだけのイメージしか無かったのですが、随分と変わりましたよね
全速度域で静かだし、不快な突き上げも感じない
ドライもウェットもバランスよくて本当に優等生になっていて驚きました
このP-ZEROが減ったら次もP-ZEROでもいいと思っているのですが、
メーカー純正で装着されるものと、量販されているものとでは異なると聞いたことがあります
純正の乗り心地が気に入っているからと量販店で同じ銘柄を買っても何か違う?ということになるとか
それならば最初から評判の高いPS4Sにしておいた方が後悔が少ないのかな、と思いました
すみません、長文で失礼しました
書込番号:23591129
9点

Berry Berryさん
北に住んでいますさん
@starさん
ご回答いただいた皆様、ありがとうございます。
取り敢えず今回は、PilototSport4Sを選んでみることと致します。
書込番号:23596766
2点

981ボクスターSに純正装着がP-ZEROでした。
憧れのZ-ZEROでしたが、履いてみるとADVAN NEOVAなど国産ハイグリップ系よりグリップしません。
冬場は温まりが遅いので、ラフなアクセルワークは911だと注意が必要かもしれません。
私はP-ZEROから、Pilot Sport 4 Sに変えました。
感想はP-ZEROよりグリップ良く、サーキットも走れて、滑り出しの挙動もいい感じだと思います。
国産ハイグリップ系よりタイムは出ませんがタイヤ持ちはP-ZEROよりいい気がします。
何より雨の日の安定性はP-ZEROよりだいぶ楽だと思います。
すでにPilotSport4Sを選ばれているようですが、ご参考まで
書込番号:23663522
11点

P-ZERO vs PS4s と言うことで、先日ちょうど入れ替えしたのでインプレを。
車種A8(めちゃくちゃ静かです)
標準タイヤはAO認証 P-ZERO 28000で残り溝F3.0mm R2.0mm
この状態で雨の日はリアズルなのでPS4へ交換。
P-ZERO
AO認証という事もあり?変な共鳴音もなく極めて静かで挙動もシャープ過ぎず穏やか。
高速走行時も法定速度内では全く問題なくロードノイズも耳障りな感じ全く無し。
オーディーオ鳴らさずとも気持ちよく走れる。
が、速度を上げると直進性反応がちとマイルドと言うかゆるい感じ。
これは残り溝、エアサスとのバランスなども有りかと。
PS4S
一言・・・ウルサイ(-_-;) 一般道は問題ないものの高速走行時はずっと続く耳障りな中音の
共鳴音、ロードノイズでオーディーオ無しでは我慢出来ず。音量大きくしてもそこそこな音。
超煩かった初代PS(V字ドレッド)ほどではないものの、早くP-ZEROに戻したいと本気で思いましたね><。
が、さすがに運動性は素晴らしい。 P-ZEROの様なゆるい所(他の車種だと違うはず)
は全く無くなり全てがシャキっとした感じに。
過去8回ミシュラン履いたミシュラン党な私ですがちょっと失敗したかな という感じです。
ま、結局音には慣れてしまうのでしょうが。
ちなみにもう一台はAOスポコン5ですがこれがスンバラシイ出来で、ディーラーさんが利幅
取れるのも有るけれど性能的には非常に良いからと云うのも無くはないかなと思います。
以上ご参考になれば。
書込番号:23674086
15点

PS4Sからプライマシーに履き替えた人が
ほぼ全域でプライマシーの方が優れてる、
と評価してました
スポーツ走行では間違いなくPS4Sなんでしょうけど。。
書込番号:23674641 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 S 225/45ZR18 (95Y) XL
PS4S 225/45ZR18は9月発売と言うことですが、サイズ追加と考えて良いのでしょうか?
何か変更点あれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:22865253 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

サイズの追加です。
これで買えますよ、良かったですね(^^)/
書込番号:22865292 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マリオネット。さん
日本で9月から順次発売される18インチのPILOT SPORT 4 Sは、アメリカでは既に発売されているサイズです。
しかし、新発売される16サイズの18インチのPILOT SPORT 4 S はEUでは未発売のサイズとなります。
参考までに私の車に装着している225/40R19というサイズのPILOT SPORT 4 Sはフランス製です。
これに対して225/45R18というサイズのPILOT SPORT 4 Sは、おそらくアメリカ製の可能性が高いです。
その他、新発売される18インチはPILOT SPORT 4 Sは、全てアメリカ製でしょう。
ただし、UTQGについては225/45R18のPILOT SPORT 4 Sでも300AA Aと、私が使っている225/40R19というサイズのPILOT SPORT 4 Sと同じようです。
UTQGについては下記のADVAN Sport V105Sのレビューの中で説明していますので参考にしてみて下さい。
https://review.kakaku.com/review/K0000942155/ReviewCD=1150601/#tab
書込番号:22865334
1点

>マリオネット。さん
こんばんは。
下記プレスリリースによると、ユーザからの要望に応えて18インチサイズを拡充した、との事です。
https://media.michelin.co.jp/ja/2019/07/23/pr190723/
確認済でしたら、蛇足ですみません。
書込番号:22866067
1点

マリオネット。さん
MICHELINのPilot Sport 4 SのWebページに、下記にように18インチが追加されました。
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-pilot-sport-4-s
ただし、ラベリングは取得中との事で、現時点では不明です。
書込番号:22906819
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





