GLCクラス クーペの新車
新車価格: 866〜1182 万円 2023年11月28日発売
中古車価格: 228〜1048 万円 (187物件) GLCクラス クーペの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
GLCクラス クーペ 2023年モデル | 10件 | ![]() ![]() |
GLCクラス クーペ 2017年モデル | 75件 | ![]() ![]() |
GLCクラス クーペ(モデル指定なし) | 49件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2021年12月11日 00:57 |
![]() |
0 | 0 | 2021年11月25日 18:38 |
![]() |
42 | 10 | 2020年4月1日 13:00 |
![]() |
8 | 1 | 2018年11月28日 19:32 |
![]() |
19 | 5 | 2018年6月6日 09:42 |
![]() |
57 | 8 | 2018年1月27日 12:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス クーペ
GLCクーペを検討していて販売店によって在庫のモデルが異なるため迷っています。
ディーゼルで考えていて
ヤナセでは在庫が結構あるようで年内納車可能
ただしスポーツライン
シュテルンでは来年納車で在庫としてはノーマルにAMGラインがついたもの(レザーパッケージなし)。
ただ車両価格が高くなってからのものなのと、半導体の加減かトランク脚開けや携帯充電はナシとのこと。
値引きについてはシュテルンの方ががんばってるけど、最終的にはヤナセのスポーツラインの方が30万安いぐらいです。
スポーツラインにはないエアサスや後席の温度調節、ライトの自動調節機能?とかがどれぐらい影響するものか。
個人的にはノーマルのシートより合皮だけどスポーツラインのシートの方がいいかなぁと思う程度で、、
個人の好みと言われればそれまでなんですがアドバイスなどあればお願いします。
書込番号:24410667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤナセはどこの店でも、それなりに社員教育をしていますが、シュテルンはピンキリです。
私はヤナセをお勧めします。
書込番号:24410765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヨックンモックンさんさん
初めまして。
もうどちらかのディーラーで御購入は決められましたでしょうか?
私は現在、2018年式GLCクーペ220d(本革仕様)に乗っています。
そして現在、GLCクーペ220dスポーツラインリミテッドエディションの納車待ちです。
ヨックンモックン様がおっしゃっている、ヤナセとシュテルンの車種は両方とも同じではございませんか?
実は私も9月末の時点で都内ヤナセにて、220dスポーツラインリミテッドエディション(ノーマルにAMGラインのいいとこどり&レザーパッケージ無し)のみ年内納車可能と言われたのです。
シュテルンもノーマルにAMGラインでレザーパッケージ無しとのことでしたので、同じスポーツラインリミテッドエディションかなと思いコメントさせていただきました。
こちらの勘違いでお気を悪くされましたら申し訳ございません。
ちなみに、220dスポーツラインリミテッドエディションは、AMGラインのいいとこどりではありますが、エアサスではなく、スピーカーもブルメスターではないそうです。
書込番号:24487231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヨックンモックンさんさん
追伸です。
スポーツラインリミテッドエディションには、後部座席のヒーターもつかないそうです。
書込番号:24487249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JMBJさん
ありがとうございます。
結局ヤナセでスポーツラインエディションのを契約しましたが、
今でもそれで良かったかは考えてしまいます苦笑
ちなみにJMBJさんがスポーツラインのものに乗り換える理由はなんでなのか教えていただけますか?
書込番号:24487525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヨックンモックンさんさん
お返事ありがとうございます。
ヤナセに決められたのですね!
アフターケアの良さは断然ヤナセだと聞きますよね。
私もずっとお世話になっております。
@今の車がマイナーチェンジ前のモデル(MBUXではない)
Aもともと3年で乗り換えを検討していたこと
Bコロナ禍で中古車市場の高騰(下取り価格がかなり良いので今が売りどき)
上記が大きな理由の3点です。
納車待ちのスポーツラインリミテッドエディションは、
・本革シートではない
・ヘッドアップディスプレイがない
・スピーカーがブルメスターではない
・後席ヒーターがない
※限定モデルの為全てオプション不可
というところにかなり悩みましたが、フルモデルチェンジ前に勢いで乗り換えを決めました。
もちろん、マイナーチェンジ前の今のモデルも、何か不満があるというわけではなく、とても乗り心地が良く気に入っているので、手離すのが惜しいくらいです(^-^;
書込番号:24487704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス クーペ
GLCクーペのホイールについてですが
純正は18or19のところ、17とか入れてらっしゃる方いたりしませんでしょうか?
SUVらしく少しくらいはタイヤを大きくする方法で検討中で
その分ホイールは小径にと検討中です。
タイヤはクリアランス次第で大きめのものにはできるでしょうが
ホイールに関しては現物合わせ以外なさそうなので、どなたか装着されたかたで
17インチのJ数・オフセットなど知りたいところです。
またかのうであればツラのオフセットやj数などおわかりならぜひ!
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス クーペ
MC後の220dクーペの購入を検討しています。
中国地方のヤナセから値引き45万円(内スタッドレスセット15万円)の提示がありました。
値引きはこんなものでしょうか?
余談ですがこの車種に関しては1年以上もクチコミがありませんが不人気車種なのでしょうか?
現車レヴォーグは大量の投稿があり選んで読んでいました(笑)
9点

うちの担当営業さんはGLCはかなり人気だと言っていました。輸入車のクチコミ件数は国産車に比べて少ないですね。
GLCはマイナーチェンジしたばかりのモデルなので値引きが渋いのかもしれませんね。800万円前後の価格を考えると私ならもう少し上積みしてほしい感じです。
ヤナセは3月決算ですから、待てるならばその辺りまで待って交渉してみてはどうでしょうか。私の今の車は去年の3月登録ですが、決算期ということで多少上積みがありましたよ。
あとは、近くにシュテルンの店舗があれば競合させてみると良いかもしれません。
私もヤナセでお世話になっていますが、最初にヤナセに行った時は、次にシュテルンに行ってみるつもりだと伝えたらかなり引き止められました。シュテルンに流れるのはある意味他社の車に流れるより嫌みたいでした。
書込番号:23159405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>7279さん
前日、私も中国地方(詳しくは伏せます)のヤナセでGLCクーペ220d契約致しました。オプションAMGライン メタリックペイント スライディングルーフ です。値引き53万でした。もう少しいけると思います!
頑張って下さい(^^)
書込番号:23159429 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>masamasa0024さん
53万円ですか。支払総額の1割近くを狙っています。
>sunny-cruiserさん
営業さんもマイチェン後というトークでしたが、買う方からすればフルチェンジまで3年しかないということなんですよね。当地域にシュテルンはないと思います。レクサス450hやBMWX3あたりが価格帯が同じなので、競合させればよいのかなとも考えています。ディーラーが全部我が家から20キロ以上離れている(常に大渋滞あり)ので努力が必要です。
書込番号:23159475
1点

輸入車は在庫車を3月など決算月が大幅値引出やすいです。
書込番号:23159528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は関東在住で、昨年末からGLC購入検討していて12日に試乗してまいりました。
最初の見積もり金額から75万の値引き提示してきました。
現車のプラドの下取り価格も買取専門店より+10万を提示していただいたので契約してきました。
ヤナセ担当者曰く、決算期より閑散期の方が値引き額が大きく提示できるとのことです。
決算期はみんな考えることは同じでかなり客足が伸びるため、そこまでの値引き金額を提示しなくても契約が取れるみたいです。
初輸入車で不安も色々ありますが、これからのGLCライフを満喫出来ればと思います。
>7279さんも納得いく値引き金額を勝ち取れるといいですね(^^♪
書込番号:23166790
3点

>ついにアウトバックさん
1〜2月が狙い目ということですね。ありがとうございます。ヤナセの営業さんが年始の挨拶にきましたが、見積もりの変更はありません。再提出の催促をしていませんが。これからですね。スタッドレスセットの半額支援は確か12末までだったので、現状30万円の値引きです。この3倍が目標です。車両本体価格と付属品・装備品の1割なので無理ではないと思います。下取りもあと25万円!計90万円。
書込番号:23170082
2点

本日契約締結しました。車両本体721万円。付属品・装備品114万円(AMGライン、おすすめパッケージ・リアカメラ込、ミラーフィニッシュプレミアム他)。諸費用24万円。値引総額59万円。値引は目標には遠く及びませんでした。あと2年後の今頃はモデル末期ですので、大台も期待できるのでしょうが…。
下取・買取額はスバル>買取業者4社>ヤナセでした。買取業者4社の不熱心さには呆れました。当方から必ずフォローしないといけませんでした。ヤナセは一番低いです。本来新車購入するヤナセが一番高いと思うのですが???スバルに売却決定。
元々2018年7月に羽田空港の展示場で一目惚れした車なのでまあいいかなと納得しています。
4月上旬の納車を楽しみにしています。
書込番号:23284038
5点

50以上の値引きが決算期にあり、本日納車でした。車両本体価格の10%が限度だと思います。なので220dクーペなら最大70万という事になりますが、フルモデルチェンジまであと3年とは言え、マイナチェンジ直後でもありますから。唯一無二のエクステリアが購入希望の自分にとってはこの値引きで十分満足でした。
書込番号:23315716 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>atsz33さん
やはり値引きは渋いですね。仕方ないかな。
余談です。納車までの3週間、ヤナセが代車を用意してくれました。
B180→A250→B180と目まぐるしいです(笑)
ゴルファーの方へ…両車とも荷室は狭小でキャディーバッグは収まりません。
書込番号:23316249
5点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス クーペ

GLC220dクーペスポーツに乗っています。
比較検討した車→うちの場合はヴェラールとディスカバリー、GLEクーペでした。
GLCクーペを選択した理由→カミさんの一声でGLCクーペになりました。(笑)
カミさん曰く、
ヴェラールはデザインは良いがインパネ操作が複雑で運転中のエアコン操作もままならないので普段使いに向かない。後席が思いの外狭かった。
ディスカバリーは巨大すぎて近所のスーパーで駐車できる自信がない。(個人的にはこれが一番良かった)
GLEクーペが我が家の本命だったのですがこちらも思いの外後席が狭く内装も少し古い感じがするので無しになりました。
たまたまディーラーにあったGLCクーペを試乗したところ内外装のデザイン良し。インパネ回りも人間工学に基づいていて使いやすい(との事)。前席後席ともにゆったりとしたシート。車のサイズも大き過ぎずちょうど良いとの事でその場で購入となりました。
初めてのメルセデスベンツでしたが運転手を執事のようにあれこれとサポートしてくれるので、気づいたら他の車には乗れなくなりました。
書込番号:22285964
7点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス クーペ 2017年モデル
coupe 220d sports(非革仕様)を、平成30年5月に納車してます。
ダッシュボードの素材についてなんですが、カタログ等の写真や仕様書では、ダッシュボードはARTCO(人工皮革)素材が貼られエッジには飾りステッチが入っていると思うんですが、納車された現車はARTICO貼りではなく樹脂素材で成型されただけのものでステッチも入っていません。
ディーラーに問い合わせ中ですが、最近納車されている皆さんの状況はどうでしょうか?
1点

よく、カタログには予告なく変更とか改善のために、とか何とかかんとか書かれていますよね。
その手合いでは無いですか?
書込番号:21872274 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

平成30年1月に仕様変更がありました。
ご存知と思いますが、
X253とW205は、
インテリアのパーツはほぼ共通です。
W205はローレウスエディションから、
ダッシュボード、ドアスピーカーの上部は
ステッチ入りのARTCOレザーから
安っぽい素材になってしまいました。
インテリアの質感が明らかに下がり残念です。
書込番号:21872326 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

輸入車でもコストダウンは常識ですのでカタログ作成時と納車された車両では時期が異なっているからでしょう。30年5月納車だと今年に入ってからの生産だと思いますので何処かでコストダウンされたんじゃないかと推測します。
私事、ポルシェ987で2007年仕様と2011年仕様ではドライブコンピュータの設定項目が減らされていました。またパネルの質感も落ちていました。
書込番号:21872364
7点

確認したら、どうやら2月に仕様変更しているようです。
http://mercedes-benz.jp/catalog/glc/pdf/0816-02_GLC_henkou.pdf?owda=misc&
これは、相当安い感じに仕様ダウンされてます。
試乗車は1年前の車種だったんで、ダッシュやドア上部もARTICOでステッチ入りのそこそこ高級感があるものだったんですが・・・
残念です。
書込番号:21872648
1点

欧州車の場合カタログ掲載仕様というのは、あくまでもそのカタログを製作した時点での仕様ですから、中には次の船便からはちょっと変更が入っているみたいなことだってあるわけです、
結局は世界各国にあるメルセデスの工場から豊橋か日立のVPCに入った時点で最終確認が出来るんだと思います、ただしオーダー車両が日本に向けて航海中の船内にあっても確認が出来るはずですから、スレ主さんは担当に確認しなかったのでしょうか?
さらに既に上陸している車両を引き当てた場合には現物確認が出来たはずですけど???
書込番号:21876559
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス クーペ 2017年モデル
初投稿です。現在ワンボックスに乗っており、子供も独立して出て行ったので、家内と二人奮発して初外車に乗ってみようと色々見て回った結果、GLCクーペ220dスポーツがとても格好よく気に入ったのですが、やはり外車は高くて少しでも安く買いたいと思っております。
で、皆様にお聞きしたいのですが、目安の値引き額はどれくらいでしょうか?
因みにまだ見積書は作ってもらってませんが、3月くらいに購入したいと考えております。宜しくお願いします。
書込番号:21537308 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ネットでは100万の数字も見ますし、私も15%まで値引きをしてもらった経験がありますが、色々な条件が重なった時なので、目安は10%で良いと思います。
GLC220dだと、75万位ですかね。
ちなみに、ヤナセかシュテルンのどちらかだと思いますが、私の場合はヤナセが値引き多かったです。
で、ヤナセは9月決算で、3月が半期決算になるので、3月に【登録】出来るように立ち回った方がより良い値引きが期待できますよ。(契約でなく登録ね)
シュテルンは、地域によって経営が異なるので決算期が異なりますが、3月【登録】は何かと安く出来る月ですね。
日本車と違い、日本にある在庫車なら2週間ほどで登録出来ますが、本国発注だと4ヶ月は待つことになりますので立ち回りは注意して下さい。
それと合わせて、値引きに関しては在庫車の方が高い傾向にあります。
書込番号:21539396 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>el2368さん
とても丁寧で分かりやすいご返答ありがとうございます。
分かりました。なかなか大変そうですが、10%値引き目標に交渉していきたいと思います。
メルセデスベンツってヤナセだけじゃ無いんですね。一度地域のシュテルン?を調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21539717 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ヤナセは去年だか一昨年に決算月は3月に変わりましたね。どちらにせよ、9月、3月は節目ですが。
よくシュテルンは車両値引きが多く、ヤナセはアフターパーツを社外やリビルト品を扱ってたりと後々の整備費用が安くする事が出来ると言われています。シュテルンは比較的純正品を使いたがるらしいです。
メルケアの最長5年以内に乗り換える、ないしは、5年以上乗っても5年後以降は馴染みの外車に強い整備工場などで整備などの場合は、シュテルンでがっぽり値引いてもらうのがいいと思います。
何年乗るか分からなく、整備工場のつてがないならば、他メーカーの競合車やシュテルンの見積もりをあててそれ以上か、それに近い金額に合わせてもらいヤナセで買う事をお勧めします。
私はシュテルンは思いの外足元見られたのか、あまり値引きして貰えず、更に旅行などで遠方に行く事が多いので全国チェーンであるヤナセに安心があったので、結果的に金額も頑張って貰えたのでヤナセにしました。
ただし、この会社異動がかなり多く担当が変わり、一度も会わないまままた変わるなどあって、引き継ぎも上手くしてもらえず私みたいな一見客だと軽くあしらわれてしまいます 笑
シュテルンも数店舗抱え、かつトヨタや他の外車ディーラーも経営している比較的大きいところから、1店舗経営の町工場出身の所まで様々ありますので、ネットで検索してみる事をお勧めします。
私の経験だと、他社の見積もり金額も大切ですが、営業がどの位なら買って貰えますかと聞いてきた時に呆れられてもいいから思いっきり理想の安い金額を言う事でびっくり値引きが出る事が多いと思いました。
是非いいメルセデスライフを。
書込番号:21543070 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>けんてぃさん
ご経験談を踏まえ、とても詳しく分かりやすいご返答ありがとうございました。
最後の贅沢だと思っていますので、出来るだけ長く乗りたいなとは思っておりますが、維持費等の問題も考え妻と相談しながら熟考したいと思います。
一度ヤナセとシュテルンに見積もりを作成して頂こうと思います。ありがとうございました。
書込番号:21543199 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ここすけっとさん
50万円ですね。
頑張って見ます。ありがとうございました。
書込番号:21543355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨年末にクーペでない方のGLC250を購入しましたが、値引は1割くらいでした。価格交渉はしなかったのですが、ランドローバー車と迷っていて、両方のディーラーを行ったり来たりして試乗していたら、最初に出てきた見積りがこの程度でした。競合車があるとセールス氏も頑張ってしまうのでしょうね。ちなみに購入先はヤナセです。
xc60などはご覧になりましたか?凄く良い車だし、価格はGLCより割安設定だし、競合車としては説得力ありそうですね。クーペボディだったらイヴォークとかも良いかも。室内は狭いですが、内装の美しさなど、さすがレンジのブランドです。
GLCは突出して素晴らしい所はありませんが、バランスが良く、悪くない選択だと思います。ただ、長く乗ると維持費はかかるでしょうね。私の拙い経験では、ドイツ車の場合、7、8年を超えると、ディーラーの定期点検や車検の費用が跳ね上がるようです。それを前提にして検討された方が良いと思います。
書込番号:21544295 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>洋墨さん
返事が遅くなり誠に申し訳ありません。
なるほど、外車には外車で競合させてみるのも良いかもしれませんね。調べてみるとxc60はボルボのSUVなんですね。
ランドローバーやボルボは考えてもいませんでした。頭が古いので外車=ベンツみたいに考えていて。
まだ一ヶ月くらいあるので一度ランドローバーやボルボも見て回りたいと思います。
丁寧なご返答ありがとうございました。
書込番号:21545466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


GLCクラスクーペの中古車 (全2モデル/187物件)
-
- 支払総額
- 857.0万円
- 車両価格
- 837.7万円
- 諸費用
- 19.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 850.1万円
- 車両価格
- 828.0万円
- 諸費用
- 22.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 575.9万円
- 車両価格
- 561.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 613.2万円
- 車両価格
- 589.0万円
- 諸費用
- 24.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
53〜948万円
-
29〜1198万円
-
36〜905万円
-
60〜387万円
-
98〜724万円
-
133〜782万円
-
252〜1373万円
-
174〜1067万円
-
333〜1890万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 857.0万円
- 車両価格
- 837.7万円
- 諸費用
- 19.3万円
-
- 支払総額
- 850.1万円
- 車両価格
- 828.0万円
- 諸費用
- 22.1万円
-
- 支払総額
- 575.9万円
- 車両価格
- 561.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 613.2万円
- 車両価格
- 589.0万円
- 諸費用
- 24.2万円