V90 クロスカントリーの新車
新車価格: 694〜969 万円 2017年2月22日発売〜2024年12月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:V90 クロスカントリー 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2020年5月28日 10:30 |
![]() |
19 | 9 | 2020年1月22日 13:53 |
![]() |
16 | 0 | 2019年4月3日 22:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > V90 クロスカントリー 2017年モデル
先程保険の更新案内が来たので、内容を確認していたら、車両の料率が17のMAXになっていました。
昔は改定前料率で8だったので、一つ上がった感じですね。
料率MAXはインターネットの保険は新規で申し込めない事もあると聞きます。
事故多かったのでしょうか。。。修理代が高いとも聞いてるので、仕方ないのかもしれませんが。
書込番号:23431546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

型式別料率クラス制度の見直しが実施され改定前は最高9に対して、改定後は最高17になりましたね。
その最高というのは・・・ご愁傷さまです。
事故が多いか、修理代が高いか、なんでしょうねぇ・・・もしくは両方とか。
昔スポーツ車の見積もりを全開でしたら100万位になったのを思い出しました。(9-9-9-8)とかの料率でした。
もちろん車両は外しましたが。
料率マックスで保険に入れないとうわさを聞いたことがありますが、私はその経験はありません・・・
事故で入れないとかはありますが・・・
保険料が毎年上がり嫌になっちゃいますね。。。
下がってる人が羨ましい
書込番号:23431665
2点

>テキトーが一番さん
コメントありがとうございます。
事故頻度の高いやんちゃなスポーツカーや希少車、超高級車なら分かるんですけどね。
新規で買う人は予め保険会社に確認することが必要ですね。
しかし、100万なんて見積もりもあるのですね。恐ろしや。。。
書込番号:23431678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ボルボ > V90 クロスカントリー 2017年モデル
V90を乗ってる者ですが、クロスカントリーを所有の方でも同じような症状の方はいるでしょうか?
オートブレーキで停車する時に「キュルルル」というような音が鳴ります。
タイヤ付近からではなく、いわゆる機械系のような音です。
オートにしていなくとも、自身でブレーキペダルを践んでも鳴る時があります
ディーラーに伝え、メカニックの人も状態を確認し、改善しようとしたのですが、
ボルボの本社サイドに問い合わせたところ「鳴るのが普通、問題ない」程度の回答があり、非常に残念。
今まで国産車をはじめ、ベンツやBMW等を20台くらい乗り継いできた私にとって、とてもじゃないが考えられない回答でした。
改善策をとろうとしても、本社サイドが投げ出すような答えでは、どうしようもない!
購入して3ヶ月ですが、いまは大変後悔をしています
ボルボは初めて乗りましたが、このような事では次は無いでしょう。
なんとしてでも改善策をみつけ、全てのユーザーに通知し、修理してもらいたです。
なによりもブレーキの事なので、運転の際に何か重大な事が起きたら大変ですので。
0点

>なによりもブレーキの事なので、運転の際に何か重大な事が起きたら大変ですので。
本国本社の回答がそのようでしたら不安なクルマなど乗り換えればいいだけじゃないでしょうか? 20台もクルマを乗り継がれていて、ごく初歩的な事です。
書込番号:23070506
4点

>JTB48さん
おっしゃる通りですね。 今現在、ボルボの他はベンツとレクサスを所有しています。
おそらくですが、もう少しボルボディーラー店の様子をみて、
改善するような事がなければ手放してしまうでしょう。
その時は、もう2度とボルボ車は購入しないでしょう。
書込番号:23070532
0点

まずは「不具合」か「正常」かの切り分けが必要ですね。
近年の車はいろいろな装備が増えており、過去の車にはなかった音が出ます。
音の正体が「正常な作動音」であれば、現状では改善することができませんので、そのまま乗り続けるか、気に入らないなら手放すしかありません。
それにしても、担当者さんが詳しく説明してくれなかったのでしょうか。
せめて「正常であれば何の作動音なのか」確認されてはいかがでしょうか。
メーカーが鳴るのが普通と回答しているのなら、少なくともメーカーは何の音か認識しているはずです。
書込番号:23070698
6点

「鳴るのが普通、問題ない」
それならば正常なんでしょうね。
修理も改善も何ら必要のない事です。
書込番号:23070796 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

海外メーカーは作動音として正常、
だから余計な手間をかけてまで
それを消さないという考えなんです。
輸入車に乗るということは、外国人と結婚する
そういう心構えが必要なんです。
書込番号:23071200
2点

>mat324さん
正常な作動音、それなら話しは分かるのですが…。
音はオートクルーズで前車が停車したときになる事が多いです。
(自分でペダルを任意に践んだ時も鳴ることはあります)
音としてはセルモーターを回した時のような音、
それを小さくしたような音が毎回のようにします。
もし「正常な作動音」であるならば、購入当初から音はしていますよね?
しかしこの音が鳴り始めたのは2ヶ月くらいしてからです。
初めはごく小さい音だったのですが、だんだんと大きくなり、今ではかなり耳につきます。
なので異音なのです。 鳴らなくていい音なのです。
また、ディーラーのメカニックが言うには、この症状はV90全車ではなく、
私を含め、3台ほどのひとが持つ車からクレームがあったそうです。
(そのうちの1台は、現行のV40と言ってました)
営業さんは知らなかったみたいです。
それとも… 知っていたのかも?ですが。
書込番号:23071277
0点

>麻呂犬さん
音が正常なら、購入当初より鳴っているのが普通でしょう。
私の場合は2ヶ月ほどしてからなのです。
つまり「通常は鳴らない音」が鳴っているという事です。
それは異音でしょ?
ディーラーのメカニックが首をかしげているくらいなので。
書込番号:23071293
0点

>WDB210さん
購入当初は鳴らなかった音が鳴るようになった…
いかに海外メーカーといえど(日本車もですが)ブレーキのパッドのように
徐々になじんで音が薄れていくなら分かりますが、徐々に音が大きくなるのは異常でしょう。
私も海外メーカーは初めてではありません。
もっと言ってしまえば、現在もベンツを保有しています(レクサスもですが)。
その他、今まではBMWとVW(これを売ってボルボを買った)、後は違うベンツを3台くらいでしょうか。
しかし、今までのどの車にもこんな音はありませんでした。
なんらかの不具合があって、当初は鳴らなかった音が鳴っているのです。
初めは鳴らなかった音が鳴ってしまう、それは作動音ではなくて異音でしょ?
それで困っているのです。
書込番号:23071310
0点

以前V70に乗っていたときはありましたが、今のV90CCはそのような音はありません。
書込番号:23184206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ボルボ > V90 クロスカントリー 2017年モデル
XC60を購入予定ですが、納期が長いために、スマボを利用しV90クロスカントリー D4 momentumを短期リースで利用しています。
V90クロスカントリーの情報がほとんど無いので、それほど長く乗って居ませんが、以前の愛車 2016年 メルセデスC220dステーションワゴンと比較して、感想を書いていこうと思います。
今日、120kmほど高速6割、一般道4割で走った感じでは、前車に比べて、乗り味はマイルドです。路面のでこぼこ等は上手くいなしている感じで、角が丸まって非常に良い感じです。まだ、完全新車でもこんな感じなので、走行距離が伸びて当たりが出るともっと良くなるのかと思うと、楽しみです。
ワインディングに関しては、ロールは全く気にならず、驚いたことにメルセデスよりも踏ん張りがきいた感じで安心感があります。バージョンアップ等で改善してくれると良いのですが・・・。
室内の使い勝手は、メルセデスよりも小物を置くスペースが実は多く、私の使い方では便利に使えています。Cクラスには小銭を入れるスペースが無かったのですが、センターコンソールの前のシャッター部分に小銭スペースがあり、その後方のシャッター部分は閉めておけば、上にスマホがおけて便利です。メルセデスにはこういったスペースが無く、助手席におくか、前のカップフォルダー部に置かざるを得ず、苦労しました。
車の大きさはメルセデスCクラスが車幅1810mm、V90クロスカントリーが1910mmと100mmも大きいのでかなり心配でしたが、今のところ、困ったことはありません。平おき駐車場であればそれほど苦労は無いんだなと思いました。
パイロットアシストは高速道路ではほぼハンドル操作をする事はありませんし、かなりのカーブでも、きちんと車線内を走ります。しかし、場所によって(アクアラインのトンネル内、追い越し車線)では、なぜか、極端に右に寄ってしまい、白線を踏みながら走るほどになり、かなり怖い思いをしました。この辺はメルセデスでは全く無かった事で、メルセデスの方が安心感がありました。
高速域の安定感はCクラスとほぼ同等だと思います。どちらも室内の静粛性が高く、安定しているため、気をつけないと知らないうちにびっくりするような速度が出てしまいます。ただ、メルセデスのびくともせずとにかく、まっすぐ走る感じよりも、多少緩さがあるかな?という感じです。
アクセルレスポンスは、ボルボ V90 クロスカントリーの方が重量が重いにもかかわらず、良好で、踏めば何のストレスも無く、希望の速度に加速してくれます。
燃費はC220dが17km/llほどで走った同じ行程を、燃費を気にせずかなりのハイペースで走って、14.4km/lでしたので、車の大きさを考慮するとかなり良好だと思います。
内外装はの質感はメルセデスにはかなわないなと言う印象です。例えば、ブレーキキャリパーはCクラスでは、merzedesとロゴが入ったカバーで覆われていましたが、V90では、全くのむき出して、バネがそのまま外に出ています。トノカバーの端の処理もCクラスではきちんと丸められていましたが、V90では切ったまま、という感じです。その他、レバーやグローブボックスの開閉等、手に触るところのスムーズさではメルセデスにかなわない感じです。神は細部に宿ると言います。このあたりが改善されると無敵だと思うのですが・・・。
XC60を検討しているときに、Eクラスワゴンのオールテレインも検討し、試乗もしましたが、細部の質感は置いておいて、マイルドな乗り味という面では、V90やXC60に軍配が上がり、また、メルセデスの内装のあまりの子供っぽさが嫌になり、ボルボに乗り換えることにしました。
今のところ、正解だったなと言う印象ですし、メルセデスのいかにもという感じが無く、それでいて、存在感があるV90クロスカントリーのたたずまいは、ほれぼれする感じで、XC60では無く、このままで良いかもと思ってしまいます。
16点


最初|前の6件|次の6件|最後
V90クロスカントリーの中古車 (29物件)
-
- 支払総額
- 339.0万円
- 車両価格
- 325.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 233.8万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 359.0万円
- 車両価格
- 339.9万円
- 諸費用
- 19.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 475.2万円
- 車両価格
- 445.0万円
- 諸費用
- 30.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 229.3万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
95〜847万円
-
44〜874万円
-
59〜930万円
-
30〜955万円
-
128〜928万円
-
75〜710万円
-
348〜888万円
-
220〜1097万円
-
352〜874万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 339.0万円
- 車両価格
- 325.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 233.8万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 359.0万円
- 車両価格
- 339.9万円
- 諸費用
- 19.1万円
-
- 支払総額
- 475.2万円
- 車両価格
- 445.0万円
- 諸費用
- 30.2万円
-
- 支払総額
- 229.3万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 10.3万円