V90 クロスカントリーの新車
新車価格: 694〜969 万円 2017年2月22日発売〜2024年12月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:V90 クロスカントリー 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > V90 クロスカントリー 2017年モデル
XC60を購入予定ですが、納期が長いために、スマボを利用しV90クロスカントリー D4 momentumを短期リースで利用しています。
V90クロスカントリーの情報がほとんど無いので、それほど長く乗って居ませんが、以前の愛車 2016年 メルセデスC220dステーションワゴンと比較して、感想を書いていこうと思います。
今日、120kmほど高速6割、一般道4割で走った感じでは、前車に比べて、乗り味はマイルドです。路面のでこぼこ等は上手くいなしている感じで、角が丸まって非常に良い感じです。まだ、完全新車でもこんな感じなので、走行距離が伸びて当たりが出るともっと良くなるのかと思うと、楽しみです。
ワインディングに関しては、ロールは全く気にならず、驚いたことにメルセデスよりも踏ん張りがきいた感じで安心感があります。バージョンアップ等で改善してくれると良いのですが・・・。
室内の使い勝手は、メルセデスよりも小物を置くスペースが実は多く、私の使い方では便利に使えています。Cクラスには小銭を入れるスペースが無かったのですが、センターコンソールの前のシャッター部分に小銭スペースがあり、その後方のシャッター部分は閉めておけば、上にスマホがおけて便利です。メルセデスにはこういったスペースが無く、助手席におくか、前のカップフォルダー部に置かざるを得ず、苦労しました。
車の大きさはメルセデスCクラスが車幅1810mm、V90クロスカントリーが1910mmと100mmも大きいのでかなり心配でしたが、今のところ、困ったことはありません。平おき駐車場であればそれほど苦労は無いんだなと思いました。
パイロットアシストは高速道路ではほぼハンドル操作をする事はありませんし、かなりのカーブでも、きちんと車線内を走ります。しかし、場所によって(アクアラインのトンネル内、追い越し車線)では、なぜか、極端に右に寄ってしまい、白線を踏みながら走るほどになり、かなり怖い思いをしました。この辺はメルセデスでは全く無かった事で、メルセデスの方が安心感がありました。
高速域の安定感はCクラスとほぼ同等だと思います。どちらも室内の静粛性が高く、安定しているため、気をつけないと知らないうちにびっくりするような速度が出てしまいます。ただ、メルセデスのびくともせずとにかく、まっすぐ走る感じよりも、多少緩さがあるかな?という感じです。
アクセルレスポンスは、ボルボ V90 クロスカントリーの方が重量が重いにもかかわらず、良好で、踏めば何のストレスも無く、希望の速度に加速してくれます。
燃費はC220dが17km/llほどで走った同じ行程を、燃費を気にせずかなりのハイペースで走って、14.4km/lでしたので、車の大きさを考慮するとかなり良好だと思います。
内外装はの質感はメルセデスにはかなわないなと言う印象です。例えば、ブレーキキャリパーはCクラスでは、merzedesとロゴが入ったカバーで覆われていましたが、V90では、全くのむき出して、バネがそのまま外に出ています。トノカバーの端の処理もCクラスではきちんと丸められていましたが、V90では切ったまま、という感じです。その他、レバーやグローブボックスの開閉等、手に触るところのスムーズさではメルセデスにかなわない感じです。神は細部に宿ると言います。このあたりが改善されると無敵だと思うのですが・・・。
XC60を検討しているときに、Eクラスワゴンのオールテレインも検討し、試乗もしましたが、細部の質感は置いておいて、マイルドな乗り味という面では、V90やXC60に軍配が上がり、また、メルセデスの内装のあまりの子供っぽさが嫌になり、ボルボに乗り換えることにしました。
今のところ、正解だったなと言う印象ですし、メルセデスのいかにもという感じが無く、それでいて、存在感があるV90クロスカントリーのたたずまいは、ほれぼれする感じで、XC60では無く、このままで良いかもと思ってしまいます。
16点


最初|前の6件|次の6件|最後
V90クロスカントリーの中古車 (30物件)
-
- 支払総額
- 488.9万円
- 車両価格
- 458.0万円
- 諸費用
- 30.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 339.0万円
- 車両価格
- 325.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 233.8万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 359.0万円
- 車両価格
- 339.9万円
- 諸費用
- 19.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 475.2万円
- 車両価格
- 445.0万円
- 諸費用
- 30.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
95〜847万円
-
44〜874万円
-
59〜930万円
-
30〜955万円
-
128〜928万円
-
75〜710万円
-
469〜888万円
-
220〜1095万円
-
352〜874万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 488.9万円
- 車両価格
- 458.0万円
- 諸費用
- 30.9万円
-
- 支払総額
- 339.0万円
- 車両価格
- 325.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 233.8万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 359.0万円
- 車両価格
- 339.9万円
- 諸費用
- 19.1万円
-
- 支払総額
- 475.2万円
- 車両価格
- 445.0万円
- 諸費用
- 30.2万円