Ryzen 7 1700 BOX のクチコミ掲示板

2017年 3月 2日 発売

Ryzen 7 1700 BOX

  • 8コア16スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.0GHz、最大クロックは3.7GHz、TDP(熱設計電力)は65W。
  • 「Zen」アーキテクチャーは、前世代のAMDコアと比べてIPC(1クロックサイクルあたりの実行命令数)が52%以上も向上している。
  • RGBカラーコントロール機能付きのLEDランプを備えたCPUクーラー「Wraith Spire」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 7 1700 世代・シリーズ:Ryzen 1000シリーズ クロック周波数:3GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:4MB Ryzen 7 1700 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 7 1700 BOXの価格比較
  • Ryzen 7 1700 BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 7 1700 BOXのレビュー
  • Ryzen 7 1700 BOXのクチコミ
  • Ryzen 7 1700 BOXの画像・動画
  • Ryzen 7 1700 BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 7 1700 BOXのオークション

Ryzen 7 1700 BOXAMD

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月 2日

  • Ryzen 7 1700 BOXの価格比較
  • Ryzen 7 1700 BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 7 1700 BOXのレビュー
  • Ryzen 7 1700 BOXのクチコミ
  • Ryzen 7 1700 BOXの画像・動画
  • Ryzen 7 1700 BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 7 1700 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 7 1700 BOX

Ryzen 7 1700 BOX のクチコミ掲示板

(842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ryzen 7 1700 BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 7 1700 BOXを新規書き込みRyzen 7 1700 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信10

お気に入りに追加

標準

エンコはやっ

2017/04/07 14:16(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX

スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4413件

エンコマシン更新でこやつにしましたおっ(^o^)

とりまよくわかんないんでOC無しの定格でエンコかけてみましたが、想定していたのはOCして旧エンコマシンより
速度6割増し位かな?って感じだったんですが、いやはやこやつ思いの外やりよる(笑)

HandBrakeでのFHD動画のエンコードはざっくりですがこんな感じでした。


設定

平均ビットレート指定でx264Preset=Fast
FHD24Mbps→FHD10Mbpsへのリサイズなしの圧縮


エンコ速度

旧マシン
Core i7 4790/エンコ時3.8GHzで平均30FPS前後

新マシン
Ryzen 1700/エンコ時3.2GHzで平均50FPS前後

といった具合に定格で4790の6割り増しの速度が出てます(^o^)

こりゃ3.8GHz位にOCしたら60FPS位行きそうですねぇ。

とりあずそんだけ(*^^*)

書込番号:20798801

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4413件

2017/04/07 14:20(1年以上前)

温度の見方がよくわからないのですが…

HWINfo64での見方はA107870Kのときに教わったのはMotherboardのCPUのとこだったと思うのですが、
異常に低い?

ピンクとのとこかグリーンのとこかだと思うのですが… 室温20度位で42.度位???

書込番号:20798807

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4413件

2017/04/07 14:36(1年以上前)

構成

CPU  Ryzen 1700
マザー  ASRock AB350 Pro4
メモリー  Corsair CMD16GX4M4B3000C15のうち4GB2枚だけ(仮)
クーラー  Corsair H110i CW-9060026-WW
SSD  サムスン 850 EVO MZ-75E250B/IT(多分これ)
HDD  SEAGATE ST2000LM015(他うえでじのいっぱい)
GPU  ZOTAC GeForce GTX 1050 Ti 4GB OC
BD  パイオニアの何か
PSU  Thermaltake TR2 600W V2 GOLD
ケース  AeroCool Aero-800 White

書込番号:20798827

ナイスクチコミ!3


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4413件

2017/04/07 15:04(1年以上前)

こちらのCorsair H110iのレビューではRyzen 1800Xを4GHzにOCして50度台後半って言ってるので
こんなもんなんですかね。いやはや、発熱も少なくて素晴らしい… 今のところ(笑)

http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1065207917.html

書込番号:20798857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28905件Goodアンサー獲得:254件

2017/04/07 16:47(1年以上前)

はいはい 良く冷えてて
NetにアップにもGoodな様子で宜しゅうございますね。あなた
大事にお使い下さいませ∠(^_^)

書込番号:20798994

ナイスクチコミ!3


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Ryzen 7 1700 BOXのオーナーRyzen 7 1700 BOXの満足度5 Xアカウント 

2017/04/08 01:39(1年以上前)

最新版のHWiNfo64では、『Tctl』の下に『Tdie』という項目が増えました。

X付きではTctlから-20℃オフセットされたいわゆる「コア温度」に相当する温度のようです。
なお、無印では初めからTctl=Tdieなので、オフセットなしになってると思います。

ちなみにSSは定格の3700MHzでずぅっとレンダリングしてて6時間くらい経過してる現在の温度です。
かなり強力なDIY水冷組んでいるとはいえコア温度が低い。室温は24℃くらいです。

同じくらいの消費電力(システム消費電力160W前後)になるCore i7-7700K@5.0GHzよりもレンダリング時間が33%くらい短縮されますので、電気代もまるまる33%お得ってことになりますね。レンダやエンコではRYZEN強ぇぇわ!

書込番号:20800145

ナイスクチコミ!6


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Ryzen 7 1700 BOXのオーナーRyzen 7 1700 BOXの満足度5 Xアカウント 

2017/04/08 02:17(1年以上前)

あ、ちなみにウチのはRYZEN7-1800Xです。

BIOS更新してメモリのクロック耐性良くなったとの情報だったので(Fatal1ty X370 Professional Gaming/BIOS ver2.0)、DDR4-2996/16-16-16-32にウェイト詰めて負荷テスト中。

デュアルランクの16GBモジュール4枚という、RYZENにとってはかなり厳しいはずの環境ですが、どうやらこのマザーでは問題なさそうです。ほんと、メモリ廻りは改善されてきてますね。

ただし、このメモリ本来のXMP設定DDR4-3200はムリでした(Apacer DDR4-3200 EK.32GA1.GEBK2)
ちなみにDDR4-2666以上の設定にする時はTCasを偶数にしないとダメだということで、今BIOSでもこの制約は変わらなかったようです。15や17だと起動ループに入る。

書込番号:20800170

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6953件Goodアンサー獲得:536件

2017/04/08 09:36(1年以上前)

参考画像

-さっきー姉さん-

>温度の見方がよくわからないのですが…


AMDの温度表示状態よくわからないけど、点検時にフルスレッド天井貼付けて、動作確認している項目は以下の通り。
リアルタイムな「クロック、各コア温度、CPU使用率」の確認でしたら、参考画像の様に色分けしている部分を見て確認しています。


クロックが3.193GHzでCPU使用率は間とって97%・・・
拝見する限り天井張付いていない状態でも、なかなか良い感じですね。

書込番号:20800590

ナイスクチコミ!5


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4413件

2017/04/08 12:12(1年以上前)

こんにちは(*^^*)


>オリエントブルーさん

初簡易水冷ですがRyzenに標準で対応しているのがこれくらいしか見つけられなくてこれにしましたが
280mmラジまではいらない感じですね。
前から持ってるクーラーマスターの巨大空冷のがもうすぐRyzen対応リテンションキットが出るのでそち
らでどの程度か試してみたいと思います。


>軽部さん

温度はX無しの場合Tctl/Tdieを見ればいいんですね。
てことは私の1700/3.2GHzでは44度位ですね。
軽部さんのスペシャル水冷は3.8GHzで48度とは物凄い冷えてますねぇ。

メモリーはやはりマニュアルで設定してOCしないとダメなんですね。
XMPを読み込ませると起動しなくなってしまうので、私のは今現在2133MHz動作です。


>ガリ狩り君さん

Handshakeでのエンコでは大体使用率95〜100%位を行ったり来たりなんですよね。
厳密には3.2GHzで53FPS位出てるので、3.8GHzにOCできたら60FPS位出ると思います。
それで温度が60度行かなければ夏場でも十分常用可能ですよね。

ソフトエンコ厨はみんなRyzen7買っとけっ

書込番号:20800958

ナイスクチコミ!4


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4413件

2017/04/12 00:33(1年以上前)

BIOSからのOCが上手くできないので「RYZEN MASTER」で3.8GHz/1.300vにOCしてCINEBENCHとエンコ
かけてみました。

CINEBENCHのCPUスコアは1650cbで、エンコは60FPSを上回りました。
このパフォーマンスでコア温度は室温プラス30〜35度かなり低いのがすごいとおもます。

書込番号:20810454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28905件Goodアンサー獲得:254件

2017/04/12 10:49(1年以上前)

文句なし宜しゅうございました(*゚v゚*) あなた 

書込番号:20811066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

RYZEN 1700購入レポートです

2017/03/06 23:34(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX

スレ主 LWSCさん
クチコミ投稿数:826件

再生する新旧レイスクーラーのLED

再生するCPUクーラーFAN停止

製品紹介・使用例
新旧レイスクーラーのLED

製品紹介・使用例
CPUクーラーFAN停止

写真1

写真2

ご祝儀価格で悩みましたが物欲に負け、これとX370マザーを買ってしまいました。

1800Xはどこのショップも売り切れ、X370マザーもギガバイトの下位グレード(GA-AX370 GAMING5)しか買えず、重い足取りで帰りましたが、結果として1700で良かったように思いました。

写真2枚は中身です。

1枚目のクーラー右横にあるケーブルはCPUクーラー内蔵のLEDのケーブルで、マザーボードの端子と接続します。

2枚目の写真のCPU本体の裏にチップコンデンサーが無く、また、クーラーの裏には大きな銅が埋め込まれており、冷却性能は高そうです。これなら1800Xでも使えそうです。

新型レイスクーラーが1700にしかついてないのは複数のCPUを買わせるAMDの戦略かと邪推してしまいますね。

動画1は新旧レイスクーラーの光り具合の比較です。旧型は非常に狭い範囲でしか光っているのが見えませんが、新型はご覧の通りRGBのマルチカラーです。(AMDロゴは白色固定です)

 因みにマルチカラーLEDの色や光り方はマザーボードのUEFI内で色々設定できます。

動画2ではCPUクーラーのファンを止めてみました。(RYZEN以前のAMD製のCPUでは自殺行為ですね)

 この時の室温は13℃ですが、レイスクーラー自体のファン(接続しているのはCPU用FANの端子です)の回転も変わらず、非常に低TDPであることが分かります。

純正クーラーがこんなだと、今後のAM4用CPUクーラーはLED必須になるんでしょうか?

組み立て自体はこれからとなりますが、静穏性が高いPCになりそうです。

書込番号:20716687

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:28905件Goodアンサー獲得:254件

2017/03/08 20:29(1年以上前)

こんばんワン!

CPUクーラーはそのようなものが付属ですか。

>今後のAM4用CPUクーラーはLED必須になるんでしょうか?
あはははは〜<("0")> そうかもですね。
いや〜参考になりました。情報サンクス∠(^_^) あなた

書込番号:20721695

ナイスクチコミ!1


スレ主 LWSCさん
クチコミ投稿数:826件

2017/03/08 23:09(1年以上前)

>オリエントブルーさん
返信ありがとうございます。

RYZENは1800Xばかりが話題になり、1700は影が薄い状態ですが、新型クーラーと言う隠し玉を持っていました。

いずれ新型クーラー付き1800Xも発売されると思いますが、クーラー単品で発売しても売れそうですね。

書込番号:20722275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28905件Goodアンサー獲得:254件

2017/03/08 23:24(1年以上前)

こんばんワン!    LWSCさん

1700は良いと思いますよ。Xに拘る事はないと思います。

クーラーはどのようなものが付いてるのか
前から気になっていました 光物もGoodでありますね。
大変参考になりましたありがとうございます。

1700大事にしてやって下さい∠(^_^)

書込番号:20722318

ナイスクチコミ!1


スレ主 LWSCさん
クチコミ投稿数:826件

2017/03/10 00:09(1年以上前)

>オリエントブルーさん
またまた返信ありがとうございます。

あまりRYZENが盛り上がらないのはやはり品薄が大きな原因なんでしょうか?

自他共に認めるAMD派の方々も沈黙してるみたいなので余計に静かな気がしますね…

私も早く組み立てないといけませんね〜

書込番号:20725245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33839件Goodアンサー獲得:5785件

2017/03/10 11:01(1年以上前)

私は大体初代はスキップしています。
代々買っていたのはK6の頃くらいで、Slot A、Socket 745はスキップ、Phenomも初代はスキップしてPhenom II、BulldozerはスキップでPiledriver、APUもKaveriまで買っていません。
それから今回は4コア8スレッドのAPU狙いなので、待っている間にZen+になりそうです。

書込番号:20725915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28905件Goodアンサー獲得:254件

2017/03/14 22:53(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

「Ryzen 7 1700 BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 7 1700 BOXを新規書き込みRyzen 7 1700 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ryzen 7 1700 BOX
AMD

Ryzen 7 1700 BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月 2日

Ryzen 7 1700 BOXをお気に入り製品に追加する <606

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング