Ryzen 7 1700 BOX
- 8コア16スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.0GHz、最大クロックは3.7GHz、TDP(熱設計電力)は65W。
- 「Zen」アーキテクチャーは、前世代のAMDコアと比べてIPC(1クロックサイクルあたりの実行命令数)が52%以上も向上している。
- RGBカラーコントロール機能付きのLEDランプを備えたCPUクーラー「Wraith Spire」が付属する。
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2017年3月25日 17:16 |
![]() |
18 | 6 | 2017年3月25日 17:03 |
![]() |
22 | 5 | 2017年3月4日 21:56 |
![]() |
64 | 38 | 2017年3月6日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX
3.99 GHz OC サンプルもでてきたようです。
http://www.passmark.com/baselines/V9/display.php?id=78990960120
書込番号:20720152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スコア 18,000 超えが出てきました。
http://www.passmark.com/baselines/V9/display.php?id=79185821537
書込番号:20726364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スコア 22,505
Version 8.0.1054
http://www.passmark.com/baselines/V8/display.php?id=80206329358
書込番号:20766109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX
hwbot.org に Ryzen 7 1700 のデータを発見。
http://hwbot.org/submission/3475963_abilioalbino_cinebench___r15_ryzen_7_1700_1717_cb
Cooling: Air (Stock) は付属クーラ?
なお、現時点の 8コアトップは 2454 cb with AMD Ryzen 7 1800X at 5364MHz
http://hwbot.org/submission/3473862_elmor_cinebench___r15_ryzen_7_1800x_2454_cb
http://hwbot.org/benchmark/cinebench_-_r15/rankings?start=0#interval=20#start=0#cores=8
PassMark にも Ryzen 7 1700 のサンプル出てきました。
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+Ryzen+7+1700&id=2970
ゲーム性能は SMTオフ、HPET無効、最新のEFI で良くなるとか・・・
ゲーム向けパッチも準備中?(当方ゲームしないので割とどうでもいい部分ではありますが)
http://hothardware.com/news/amd-ryzen-gaming-performance-improve-future-patches-developer-support
ちなみに こちらは servethehome.com の Linux Benchmarks
https://www.servethehome.com/amd-ryzen-7-1700-linux-benchmarks-zen-buy/
です。Xeon E3-1275 V5 (Core i7-6700 クラス)等と比較可能です。
書込番号:20710035 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

1772 cb with AMD Ryzen 7 1700 at 4000MHz
Cooling: Air (Stock) 付属クーラでのスクリーンショット有り
http://hwbot.org/submission/3477437_abilioalbino_cinebench___r15_ryzen_7_1700_1772_cb
今後は Ryzen 7 1700 冷却強化仕様の報告も出てきそうです。
書込番号:20711395 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現時点で
1800X の H2O冷却トップスコアは
1841 cb with AMD Ryzen 7 1800X at 4200MHz
http://hwbot.org/submission/3479619_cagej_cinebench___r15_ryzen_7_1800x_1841_cb
1700無印 のトップスコアは付属クーラーで
1786 cb with AMD Ryzen 7 1700 at 4075MHz
http://hwbot.org/submission/3479786_abilioalbino_cinebench___r15_ryzen_7_1700_1786_cb
Ryzen で括ったランキングはこちらです。
http://hwbot.org/benchmark/cinebench_-_r15/rankings?hardwareTypeId=processor_5395&start=-9&cores=8#start=0#interval=20#familyId=362
書込番号:20718980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
Ryzen水冷の現在のベストはこの方ではないでしょうか。AIO Water、4.121GHzで1872cbですね。
http://hwbot.org/submission/3474833_yzuke_cinebench___r15_ryzen_7_1800x_1872_cb
いずれにしても、Ryzenはすごいですね。
早くマザーボードが届く日を待っています。
書込番号:20719596
1点

1700無印 Cooling: Water (Chilled/Cold) で スコア 1908 cb が現れました。
1908 cb with AMD Ryzen 7 1700 at 4113MHz
http://hwbot.org/submission/3482575_i.nfrar.ed_cinebench___r15_ryzen_7_1700_1908_cb
書込番号:20723069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


1700無印 LN2 5GHz超え スコア 2287cb ランクイン
2287 cb with AMD Ryzen 7 1700 at 5137.4MHz
http://hwbot.org/submission/3497460_zolkorn_cinebench___r15_ryzen_7_1700_2287_cb
書込番号:20766078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX
実は去年からボチボチ部品集め。
岡持PCとして組む計画ですが、現状ではITXマザーが無いのと、
メモリーが高騰しているのがツライ。
メモリースピードが不明だったので、手を出さなかったのが敗因です。
(OS、岡持ケース、SSD(MLC)、GPU、電源は確保)
RYZEN 1700 は「倍率変更可能」なので、OCで95W相当で動作させると、
もしかして、1800Xを抜ける?それとも、95W相当までOCすると燃える仕様とか?
神話のイカロスのように…
2点

95W相当ってTDPを?
TDPって消費電力のことじゃありませんよ。
「常時65Wの熱処理が出来るクーラーを付けると設計通りの挙動になります」っていう熱設計の指標です。
書込番号:20688211
15点

超選別品ならありえるかもですが、
逆選別品だったらあまり伸びないかもね。
とはいえ上位を喰いすぎるのはありえないかも。
書込番号:20688229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TDPが排熱指標なのは当然です。
ここで問題なのは、TDPの増加と動作周波数が正比例しない事ですね。
このチップの投入電力と動作周波数のグラフがあれば、おおむね見通しが立つのでしょうが。
この問題の元をたどると、130nmプロセスはまだ良かったのですが、
90nmプロセスからリーク電流の激増からTDPや消費電力も激増。
事前に情報を得ていたので、130nmで35Wのチップを買いだめしたものです。
スマホやタブレットが普及したのも、TDPが低い方が性能と消費電力のバランスがいいから
だとも言えるので、時の流れは皮肉なものです。
となると「RYZEN 7 1700」は白いチップと言えるでしょう。人柱募集中?
書込番号:20688272
1点

となると「RYZEN 7 1700」は白いチップ…ではなく、面白い
「AMDの白いチップ」って妙に雰囲気は出してますが。
さて、PYZENの選別方法が、ただ動作周波数だけか。
製造プロセスの出来と、製造ロット次第では面白い結果もあり得ます。
ただし、高TDPと低TDPは、内部で専用の回路に切り替えているらしいので
仮にOCをしようにも、望みは薄いですね。
取りあえずは、8コアが売れると、6コアのストックも溜まるので、
意外に早く下位が発売されるかもしれません。
久々に出た「低価格なGPU非搭載のCPU」それだけでも十分にめでたい事です。
書込番号:20688295
2点

各方面のベンチマークや注意すべき情報が集まりつつありますね。
まずは、メモリーです。
シングルバンク、デュアルバンク等の条件でメモリースピードが相当に制限されます。
ネットで良く検索して調査してください。
メモリーが対応していれば2666MHzで必ず動作できる
と言えないのがツライ。
最近のメモリーでは、8GBx2 2666MHzが定番になりそうです。
(各HPのレビューでメモリーが似たり寄ったりなのは、面白かったですよ)
なので、
8GBx4ではシングルバンクでもメモリースピードを下げざるを得ず、
16GBx2では、はデュアルバンクが原因でメモリースピードを下げざるを得ません。
将来的に、チップ当たりの容量がアップすれば、2666MHzで容量をアップできるかもしれません。
ZEN+では、メモリーまわりの改良がされる事を祈ります。
この辺りはPC自作の重鎮が出演した某ネット動画では、
比較したインテルPCとメモリースピードを合わせた事で回避できたようで、
16GBx2の2666Mhz動作は要注意です。
そして、消費電力です。
RYZEN各モデルでターゲットになっている、インテルCPUより低めですが、
同等と考えるのが妥当です。
インテルのTDPとRYZENのTDPの比較を参考に、電源を選ぶと不足ぎみになりえます。
ショップの店員と相談して、電源を選択した方がいいでしょう。
この点は、チップを製造する各社の判断に任せられるので、TDPのマジックですね。
同時に発表されたマザーボードも、近々BIOSアップが必要と言われています。
正に自作魂を呼び起こされる、玄人志向なCPUが再来?
書込番号:20710266
0点



CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX
夏までに8万貯めなきゃ!今まだ半分しかない^^;
オリさんレビュー&OC経過もよろしく!
書込番号:20686901
5点

ああ〜、うちのCPUクーラー(簡易水冷)がインテル専用じゃなければ少しは考慮したんだけどなぁ。
なので、
オリさんレビュー&OC経過もよろしく!(手抜き)
書込番号:20686946
3点

こんばんワン! お2方
いや〜
AMDに関しては殻割名人やシュウちゃんの
レビュを拝見してからでありますね。あなた
書込番号:20686964
3点

最近のAMDは物量豊富に販売されるのでしょうかね?
どうせ買うなら1800Xなのですが後からマザーの上位品が噂されてるの知りますとねぇ。
CPUメモリマザーとM.2が更新になりますので
もし買うならタフで息の長いマザーが欲しいですね。
となると初物買いには参戦出来ませんねぃ。
書込番号:20687219 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あはははは〜 <("0")> こんばんワン!名人
忘れてたわぁ〜本命の人を(笑)
ゆっくり吟味されよ。あなた
レビュお待ちしとりますよ∠(^_^)
書込番号:20687468
1点

|д゚)呼びました?
っと、今回はセイバートゥースX370あたりと1800X狙いにしたいんですが、
出るのかなぁ……。
あとクラマスのあのクーラーのAM4対応キットが欲しい。
書込番号:20687969 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんワン!
拘ってはりますな〜 シュウちゃん
1800X逝きますか。あなた
あなたのレビュもお待ちしとりますよ∠(^_^)
書込番号:20688068
1点

これで実質全コア駆動出来なかったら、外人さんに訴訟起こされてブル土下座の二の舞だけど・・・
AMDは風呂敷広げて大丈夫なのかな?
過去を振り合えって思う俺が通ります('A`)AMDハチョウシコクトアトデコケル
書込番号:20688686
1点

1700+B350+DDR4-2133の梅グレードコンボ(笑)の予定ですがクーラーや如何に?
初日に買いたいですがAM4クーラーの話を全く聞かないのでなかなか手が出ませんね。
自分は簡易水冷で組む予定ですからまだまだ先の話ですかね・・・
書込番号:20690316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんワン!
これ一応純正クーラーは付いてますよ。
簡易水冷も新物が来そうで楽しみですね。
あなたもガンバ∠(^_^)
書込番号:20690403
1点

FX-8350を購入してから3年、ようやくこの時が来たかと言う感じですね。
買うのは1700Xでほぼ確定なんですが肝心のメモリとマザボが(*_*)
書込番号:20690704
1点

こんばんワン!
6700Kの時と同じようにマザーが遅れ気味の様子。
4月以降かな出揃うのは あわてず待とう(^_^) あなた
書込番号:20690894
1点

わたじゅんさん、ROG Crosshair VI Hero だとAM3用の孔も開いているのでAM3用のk簡易水冷も使えますよ。
AM4用水枕・DDR4 3200メモリ全て手配が終わりました。
あとは週末に1800Xを手配して全て完了です。
書込番号:20692895
2点

>ura03さん
情報ありがとうございます
しかし流石に$255.00は予算オーバーですねぇ・・・
OCもしないので1万位に抑えたいところです^^;
書込番号:20694258
1点

こんばんは。
海外ではRyzenの影響?で、7700kまさかの$299に値下げ...
http://www.microcenter.com/category/4294966995,4294964566/Intel-Processors
1800KもLN2で5.2Gまで、しかも8core全開!
https://www.techpowerup.com/231047/amd-ryzen-7-1800x-cracks-5-20-ghz-oc-with-ln2-and-all-eight-cores-enabled
風冷の1700どこまでいけるのか楽しみですね^_^;
書込番号:20698908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーん、しかしながらキラーアプリが無いんですよねぇ。
ってことでまだ様子見ですかね、AMDの罠も心配ですし(笑)皆さんの報告待って考えますかねー。
書込番号:20702366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

思ったより高値ですが、夏くらいにはこなれてくるのを期待します。インテルの値下げ情報もありますから、競争の原理で市場が活性化されて楽しみですね。
書込番号:20703225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1700+純正クーラーで4GHzまで行くという話もあるし、X370マザーとの組み合わせでXFRも作動するかどうかとか色々と知りたいことがありますが、もうすぐ皆さんのレポートが出てくればハッキリすると期待して待っています。
LEPAのAM4対応パーツも3月後半には届くのでその頃には決めたいですね。
書込番号:20704140
1点

こんばんワン! 皆様方
いやいや どなたもレビュお待ち致しております∠(^_^)
書込番号:20704195
1点

http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20170302065/
4Gamerさんでレビューが。
うん、これは結構良さげだが、じゃあ買うかと言われると結構買い揃えないといけないものが多そうなので今回はスルーで決定だな。
8コアあると良いような用途に使う予定もないし。
書込番号:20704756
1点

https://crystalmark.info/
最大32スレッド対応のCrystalMark 2004R7 だそうで、これも Ryzen で動かして「うぉ〜、すげ〜」と言えそうな。
いあ、だってこれもろにコアの数とか効きそうじゃんw
>>今回はスルーで決定だな。
>あらま 残念 (^-^;
いや、ほんとに残念だよ。
Skylakeの焼き直しでしかないKabylakeよりも面白そうではあるんだけど、買えないものはしょうがないよね。
書込番号:20704798
1点


Asusさん、マザボを早くお願いしますm_ _m
コルセアさん、120ラジ簡易水冷を早くお願いしますm_ _m
Ryzenを早く扱いたいってのもあるし、今のパソコンがKP41からのブルスク連発で、原因探すのも面倒くさいので早くリニューアルしたいですわぁ・・・
マザボやクーラーがCPUより後発になるのは普通の事なのかな?
1700X/1800Xはクーラー付属しないみたいだけどみんなMSIの買うんだろうか・・・
書込番号:20705030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わたじゅんさん
こんばんは。わたしはMSIのこのクーラー使ってましたが正直冷えは期待しない方が良いですよ。まあ普通な感じです。
今はコルセアの110iに換えました。
取り付けは比較的楽です。
書込番号:20705128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


1800Xは確保しましたが、マザーが未発送です。
多分、予約数よりも入荷数が少なかったんでしょね。
その上、新規オーダーだと送料まで$50以上下がってます。
キャンセルも考えましたが、理由を問い合わせたら何故か送料が無料になりました。
焦るわけではないので、このまま出荷を待つことにします。
他は全て揃っているので、なるべく早くほしいですね。
書込番号:20707062
1点

こんばんワン!
>理由を問い合わせたら何故か送料が無料になりました。
あはははは〜 <("0")> それは宜しゅうございました。
いやいや お待ちしとりますよ∠(^_^) あなた
書込番号:20707123
0点


あ、あおちんしょこらさんが割る気まんまんだ(^_^)
1800X買う布石ですね。
書込番号:20709972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あら〜!買ったのね〜 Getおめでとう\(^▽^)
RGBにデュアルM2 良いではありませんか。
1700充分ではないでしょうか。あなた
お待ちしとりますレビュ∠(^_^)
書込番号:20709973
1点

久しぶりにAMDのターンが来て嬉しいですね。
私的には8コアも要らないんで7は見送り、5待ちですね。
ひょっとして7の選別落ち品が5で出て、昔みたいにコア復活祭りでも起こらないですかね。
AMDの良さは遊べるところなんで。
書込番号:20715460
1点

マザーボードがない…マジでない…AMDのマーケティングのヌルさをナメてた…
ああ、オレも初モノにはつきものの初期トラブルを堪能したいよ!
よく訓練された玄人ジサカーにとって、トラブルはご褒美です。
書込番号:20715552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんワン! お2方
>突撃AMDさん
いや〜HNが良いな〜あなた
AMDは永い事Getしてませんが今回は良さそうでありますね。
>殻割名人
>よく訓練された玄人ジサカーにとって、トラブルはご褒美です。
あはははは〜<("0")> な〜る。
しかしマザーはいつも出遅れますよね〜
AMDだけでなしにインテルにも言えます。
とにかく
殻割名人のレビュを拝見しないと落ち着かないが。
お待ち致しております∠(^_^) あなた
書込番号:20715723
0点

軽部さん他、多数の方が、歯がゆい思いをされてると思いますが、買った私もストレス溜まるわ〜
AB350 Gaming K4の現状は、CPUのOC設定項目はおろか、メモリーのタイミング変更もできません。
ASRock様、さっさと不真面目なBIOSバージョン出しておくれ、な状態だす。
SSD挿しまくりの、メモリー替えまくって、対比の変更のみで、マザー基本スペックを確認し気を紛らわせてます。
しかし、Ryzen 7 1700 流石TDP65W。扱い易くてよいわ。付属クーラーも見た目良いし!
書込番号:20716432
2点

こんばんワン!
あら〜あなたも手こずっとりますな〜(^^;
>しかし、Ryzen 7 1700 流石TDP65W。扱い易くてよいわ。付属クーラーも見た目良いし!
それは宜しゅうございました(*゚v゚*)
ま〜新BIOSまでゆっくりされたし。あなた
書込番号:20716508
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





