Ryzen 7 1700 BOX
- 8コア16スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.0GHz、最大クロックは3.7GHz、TDP(熱設計電力)は65W。
- 「Zen」アーキテクチャーは、前世代のAMDコアと比べてIPC(1クロックサイクルあたりの実行命令数)が52%以上も向上している。
- RGBカラーコントロール機能付きのLEDランプを備えたCPUクーラー「Wraith Spire」が付属する。



CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX
いろいろとやってみましたがうまくいかず質問させてください。
構成
CPU:1700X
MB:Asrock AB350PRO4
メモリ:SANMAX SMD4-U16G48M-24R-D
VGA;Palit NE5105T018GT1070F
OS:WIN10
OSインストールの当初から挙動不審(チェックサムタイムアウトが連発、ブルスクにて自動再起動、さらにF2を連打してもUEFI画面に移れない)でしたので、
一度、CMOSクリア、BIOSを最新版にアップデートしたところ、ブルスクと
UEFI画面に移れない現象が改善されましたが、今度はただフリーズするだけになりました。
エラー内容はわかりません。
お心あたりがありましたらご教示をお願いいたします。こうしているうちにもフリーズしないか不安です。。。。。
書込番号:20996012
1点

補足です。どんな時に多いかはわかりません。
今までは、ブラウザの閲覧、動画の閲覧、アプリの設定画面で発生していました。
UEFI画面では、起動をULTRAFASTに変えたこと、CPU及びケースファンをSilentモードに
変更した以外は全てデフォルトです。
書込番号:20996037
2点

すみません、スレチとは、MBのほうで質問させて頂ければ良いのでしょうか?
書込番号:20996043
0点

げげ!やっちゃいました。
CPUはRyzen 7 1700 BOX
の間違いでした。紛らわしいことで失礼しました。
書込番号:20996051
0点

>Blue Mercedesさん
スペックに記載しないぐらい無頓着なら、電源が怪しいかも。
書込番号:20996135
3点

アテゴン乗りさん、コメントありがとうございます。
電源まで頭がいかず失礼しました。
SS-660XP2Sを使用しています。
電源では痛い目を見ると聞いたことがあったので。
2年間程度使用したものを流用してます。
書込番号:20996151
0点

他のメモリーはお持ちじゃないですか?
サンマのメモリーはツぅの人には人気らしいですが、自分の友人がそのツぅの人に組んでもらったi7 4790KのPCで
頻繁に「メモOK」のランプ点灯し困ってたととありました。
その時のサンマメモリーをサブ機のAsRockマザーへ移したところ、何事もなく順調に今も使っています。
またトラブったメイン機ASUSのZマザーには最安だったCFDのメモリーに変えたところ、こちらも順調に使用しています。
その方はCPUもメモリーも一切OCしていません。
何となくシビアな印象のあるメモリーなんですね。
書込番号:20996225
0点

ブルースクリーンが出たのなら、その内容を書くか、写真をとってUPしましょう。ブルースクリーンになったというだけでは、ブルースクリーンの意味がありません。
>エラー内容はわかりません。
あなたに解らないのか、記録する暇が無いのか。
ブルースクリーンの記録が残っているのなら、それを表示してくれるソフトです。ストレージに問題が無いのなら、参照できるかと。
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/310504.html
ブルースクリーンにもならずに固まるのなら、ビデオカード周りが妖しいです。次点として電源の劣化ですが、古い流用パーツは使っていますか?
書込番号:20996233
0点

取り敢えずブルースクリーンは解消して、フリーズをするということでしょうか。
少し紛らわしいです。
人によって微妙に異なる症状を「フリーズ」と呼ぶことがあるので細かく書いてください。(カーソルが動くのかどうかとか、暫く放置すると動き出すのか等)
書込番号:20996335
0点

他に動くパソコンをお持ちなら、メモリを交換してみる、動くパソコンでメモリをテストしてみるのが良いのですが。
電源ユニットも交換してみるのが良いです。
書込番号:20996489
0点

今ある状況では何が悪いとか分かりません。
SS-660XP2Sも一個前のSS-660XP2とASROCK X370 Taichiを使用してしますが取り敢えずそのようなトラブルは有りません。
それほどフリーズするんだったらイベントビューアのエラーのところにエラーログが残ってそうなので一度確認すると良いと思います。
原因として考えられるのは
CPUのIMCの不良
マザーの不良
メモリーの相性
電源の相性
などがありますので取り敢えず、近くでチェック出来る店舗などが有りましたらそちらで有料で確認してもらうことをおすすめします。
勿論、ご自身が交換部品を持っているならそちらからですが
パーツがどれも高価で交換するにはという物が多いので、即交換はもったいないです
書込番号:20996572
1点

他のOSを入れてみるとか?
書込番号:20996700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一つ心当たりがあるからエスパーさせていただきます。メモリ速度を一時的に一番低速な値(2400→1866)に指定して経過を見てください。私の使ってるマザー(PRIME B350M-A)ではこれで問題解消しました。以前のbiosでは問題なかったのですが最新0612では似たような症状になりましたので…次のbiosを待ってます。
書込番号:20997012
2点

まあ、2133にして状況を見るというのも一つの手ですし、それで安定するならメモリとの相性の可能性が大きくなります。タイミングは2400のままでいいので
AGESA1.0.0.6対応にしてメモリのタイミングを取りやすくなったため、ブルスク頻繁からフリーズに状況が変わったものの少し安定性に欠けるのかも知れません。
ただお金をかけての良いのであればメモリモジュールをもう一つ買うのも選択肢ではあります。CorsairのCMK16GX4M2C3000C16とかQVLに乗っていて動作検証が比較的取れてるモジュールですけどね。(仮の話なので動作報告の多いモジュールと言うことで)
因みにRyzenはSamsungのメモリと相性が良いようです。
書込番号:20998145
1点

沢山のレスをいただきありがとうございます。
手持ちパーツがほかに無いので、現状でできる範囲で以下を試してみました。
1.メモリ速度を2133に変更→フリーズの改善なし。
2.とりあえず環境だけ作ってしまおうということで順次アプリのインストール
→WINDOWSのアップデートに失敗。
ウィルスバスターのインストール
→なぜかフリーズが出なくなった。これで少し様子見をして、順次ご指摘頂いた
内容を試すと同時に、メモリクロックを2400に戻してみたいと思います。
慌てていたので質問内容ずさんで申し訳ありませんでした。
あずたろうさん
サンマックスは以前よりINTEL環境で使っており、問題が起きなかったので
安心しきっていました。他メーカーも試してみるようにします。
KAZU0002さん
ブルスクの際は、チェックサムタイムアウトが出てましたが、直近のフリーズは
ブルスクになっておらず、エラー内容が確認できませんでした。
古い流用パーツは、SSD(サムスン 850EVO)と電源です。
いずれも使用期間は2年程度、SSDは劣化防止のため、ブラウザキャッシュは
RAMディスク、ダウンロードはHDDにするなどの対策をしてありました。
uPD70116さん
配慮が足りずすみません。カーソルも動かず、CTL+ALT+DELも言うこと聞かずの
状態です。
papic0さん
とり急ぎ、メモリの交換を検討してみます。
揚げかつパンさん
お優しいコメント、痛み入ります。
どうにもならなくなったら検討させていただきます。
イベントビューアを調べた上で調べるようにします。
サムスンメモリは調べたのですがどれが良いかイマイチわかりませんでしたので
サンマックスにした次第です。
上記の状況ですので、今度はメモリを2400に戻してみます。
けーぞー@自宅さん
このCPUってWIN10専用と思い込んでました。WIN7もトライを検討します。
コンゾーさん
2133は試しましたが、ダメでした。それ以下は試していません。
書込番号:20998633
1点

Linux系を試してみればと思っています。
ソフトウェアかハードウェアかの切り分けになりますなら。
HDDにインストールしなくても試せるかと。
Ryzenに対応している比較的新しめのディストリビューション
をお選びください。
書込番号:20999146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10分以上放置しても動くことはないですね?
画面が動かない、操作も不能となるとビデオカードもしくはそのドライバーに問題がある可能性もあります。
それからマザーボードのツール類を入れているなら、取り敢えず最新のものがないか確認してみる(自動更新に頼らない)、その手のツールを入れない状態で使ってみる等が必要でしょう。
HDDにWindows 10を入れて使ってみる方法もあります。
Windows 7以前とは違いライセンス認証は同じハードウェアで使う限り問題ないので、一度HDDに入れてまたSSDに戻しても再認証は必要ありません。
書込番号:20999198
1点

結局、WINDOWSをアップデートしたら、多少の挙動不審はありますがフリーズはなくなりました。
これから皆様にご教示頂いた内容をもとに詳細を詰めるようにします。
書込番号:21009945
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





