Ryzen 7 1700 BOX
- 8コア16スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.0GHz、最大クロックは3.7GHz、TDP(熱設計電力)は65W。
- 「Zen」アーキテクチャーは、前世代のAMDコアと比べてIPC(1クロックサイクルあたりの実行命令数)が52%以上も向上している。
- RGBカラーコントロール機能付きのLEDランプを備えたCPUクーラー「Wraith Spire」が付属する。



CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX
構成
M/B:ASUS TUF B450M-PLUS GAMING(M-ATX) BIOSは最新3205
CPU: Ryzen 7 1700
メモリー:SKhynix DDR4 4GB 1枚
GPU:玄人志向 GEFORCE GT 710 2GB
電源:FPS 500W 80PLUS SILVER
スイッチを入れて起動してTUF ロゴマーク表示あと下記のように画面が表示されました。
どのように対応したらよいでしょうか?
we detected a new processor , wich will change the data/structure of the storage space for firmware TPM.
If you did not apply TPM function, please press Y to continue, otherwise please follow instructino below:
Press Y to reset fTPM, If you have BitLocker or encryption enabled, the system will not boot without a recovery key.
Press N to keep orrevious f TPM record and continue and system boot, fTPM will NOT enable in new processor. You can swap back to the old processor to recover TPM related keys and data.
我々は新しいプロセッサを検出し、それによってファームウェアTPM用のストレージスペースのデータ/構造が変更されます。
TPM機能を適用していない場合は、Yを押して続行し、そうでない場合は以下の指示に従ってください。
BitLockerまたは暗号化を有効にしている場合は、回復キーがないとシステムが起動しません。
Nを押すと、以前のfTPMの記録を保持したままシステムの起動を続行しますが、新しいプロセッサではfTPMは有効になりません。古いプロセッサに戻してTPM関連のキーとデータを回復することができます。(機械翻訳です。)
なお某販売サイトの掲示板にBIOSを最新にすると古いタイプのCPUに対応しなくなるとの書き込みがありました。
原因と解決策はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:24291520
0点

意訳すれば、CPUがOSインストール時と違う物だと検出されたので、C:ドライブは別PCから盗まれてきたものだと判断したので、起動させません…という意味かと思いますが。
C:ドライブを暗号化していたんですか?
そもそもですが。まだOSインストール前ですか?それても使っていたC:ドライブをそのまま使っている?
はたまたCPUを交換しただけ?
書込番号:24291536
1点

単純にfTPMのところが「ファームウェアTPM」になってる(BIOS初期値がそうなってる)のが原因ではないかと。
「ディスクリートTPM」にすればいいのかな?
Windows11はZen+からでしたっけ?
新しいBIOSはWindows11向けにfTPMの初期値が変わってきてるんですよね。
書込番号:24291538
1点

どうしてこうなったのかについての説明がないのでわかりませんが、これ、Ryzen7 1700を搭載する前にほかのプロセッサを搭載してました?
ちなみにこれからOSを入れるなら、別に何も考えないで、OSをセットアップすればいいと思います。
また、セキュアブートの設定をしてるようですが、セキュアブートさせるんですか?
https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Motherboards/TUF-Gaming/TUF-B450M-PLUS-GAMING/HelpDesk_BIOS/
ZEN3サポートする場合にそのBIOSではZENのサポートを打ち切るというアナウンスがAMDからあったけど、ASUSのBIOSリストにはそのような記載はないので、切られてはいないのかもしれません。
ちなみに、理由はBIOSの容量不足です。
心配ならBIOSのバージョンを2202まで戻せばいいと思います。
ちなみにfTPMが必要ないならBIOSでfTPMを切ればいいのだと思いますが
書込番号:24291542
1点

KAZU0002さん へ
ありがとうございます。
>まだOSインストール前ですか?
はい、まだインストールはしていません。
M/Bはヤフオクより正常動作品 を中古で購入したものです。
初めのBIOS起動確認したところです。
販売した方はCPU Ryzen7 3700Xで使用していたとの説明です。
書込番号:24291562
0点

>初めのBIOS起動確認したところです。
説明不足で誤解が生じるかもしれませんので、BIOS画面の表示まではまだ至っていません。
書込番号:24291582
0点

別にあなたのセキュアなデータがどうという話ではないので、Yを押すとfTPMをリセットして起動させると記載がありますし、その後にブートはセキュアブートを指してると思うので、ストレージに埋め込まれたセキュアキーが一致しないとOSの起動はできないよという記載に見えます。
どちらにしてもBIOSを戻すにしても、fTPMを切るにしてもYをキーインして前に進めないと先には進めないし、どうにもできないと思うのですが。。。
書込番号:24291618
1点

揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
>ちなみにfTPMが必要ないならBIOSでfTPMを切ればいいのだと思いますが
説明画面の>TPM機能を適用していない場合は、Yを押して続行し、...............
上記を実行するためYを押したらBIOS画面が表示されました。
皆さんアドバイスありがとうございました。
解決とします。
書込番号:24291629
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





