AQUOSブルーレイ BD-UT1100 のクチコミ掲示板

2017年 3月24日 発売

AQUOSブルーレイ BD-UT1100

  • 4K、「HDR」、広色域「BT.2020」に対応した「Ultra HD ブルーレイ」の再生が可能な、1TBのHDD内蔵ブルーレイレコーダー。
  • ハイビジョン放送なども4K解像度で楽しめる「4K60pアップコンバート」に対応。現行放送と同じ1秒間に60枚の映像で出力し、自然で滑らかな映像が楽しめる。
  • 地上デジタルとBSデジタル放送の新作連続ドラマを自動で4週間分録画できる「ドラ丸」を搭載。放送後に話題になった番組などもさかのぼって視聴できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ AQUOSブルーレイ BD-UT1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

AQUOSブルーレイ BD-UT1100 の後に発売された製品AQUOSブルーレイ BD-UT1100とAQUOSブルーレイ BD-UT1200を比較する

AQUOSブルーレイ BD-UT1200

AQUOSブルーレイ BD-UT1200

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月30日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.1〜2.0倍速(0.1倍速刻み) 無線LAN:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-UT1100の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-UT1100のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-UT1100のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-UT1100のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-UT1100の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-UT1100のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-UT1100のオークション

AQUOSブルーレイ BD-UT1100シャープ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月24日

  • AQUOSブルーレイ BD-UT1100の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-UT1100のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-UT1100のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-UT1100のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-UT1100の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-UT1100のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-UT1100のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-UT1100

AQUOSブルーレイ BD-UT1100 のクチコミ掲示板

(48件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-UT1100」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-UT1100を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-UT1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4k60p対応のレコーダー

2018/06/04 12:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-UT1100

スレ主 nagingiさん
クチコミ投稿数:13件

用途としましては、4kプロジェクターで地デジを見るために使いますので容量は500でも少なくて構いません。4k60pに対応していれば他の機能もいらないのでなるべく安いものを探しています。
そうするとこれが1番安いものになるのでしょうか?

書込番号:21872851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/06/04 13:17(1年以上前)

nagingiさん

一番安いのはこれでしょうね。
視聴は、アップコンバート機能が無い4kプロジェクターで行う、で良いですか?

4k(対応)テレビで視聴するなら、レコーダーは、必ずしも4k60pに対応する必要がありません。
テレビにアップコンバート機能が付いているので。

書込番号:21872910

ナイスクチコミ!1


スレ主 nagingiさん
クチコミ投稿数:13件

2018/06/04 13:55(1年以上前)

>yuccochanさん
回答ありがとうございます。
そうです。
テレビではなくプロジェクターになります。
tk800での使用を考えています。
ht2550の方は60pに対応と何かの記事に書いてあったのですがtk800が分からないので今公式に問い合わせているところです。
一応対応していると仮定してレコーダーを探しているのですがやはりこれが1番安いですよね。

書込番号:21872974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/06/04 14:38(1年以上前)

nagingiさん

2160Pとしか書いてないので、30Pか60Pか分かりませんね。
でもHDRにも対応しているので、まず、60P対応と考えて良さそうです。

書込番号:21873043

ナイスクチコミ!1


スレ主 nagingiさん
クチコミ投稿数:13件

2018/06/04 15:37(1年以上前)

サポートからの返信がありました。
tk800も60pに対応しているようです。
3枚ほど添付画像をいただきましたので一応アップさせていただきます。
pcタイミングの2枚が理解できないですが。。。

書込番号:21873119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/06/04 18:52(1年以上前)

nagingiさん

何が理解できないのでしょうか?
HDMIの規格には、テレビ/レコーダーなどのAV機器用と
PC用の2つの規格があるので、それぞれの対応信号を記載されているのですが。。

規格が異なるがゆえに極少数ですが、
PCの1920x1080出力をDotByDotで表示できないテレビが存在します(しました?)

書込番号:21873395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nagingiさん
クチコミ投稿数:13件

2018/06/04 19:46(1年以上前)

>yuccochanさん
丁寧にありがとうございました。
なぜpcが出てくるのか不思議だったのですが規格の話だったんですね。ありがとうございました。

書込番号:21873519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGAと比べて

2018/01/23 19:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-UT1100

スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1856件

Ultra HD ブルーレイ対応のディーガ DMR-UBZ1020を検討していたのですが、
こちらの機種の方が1万6千円も安く悩んでいます…

現在DIGA2機種(BZT710・BRZ1010)を使っているので、DIGAの使い勝手には慣れていますが、
特にDIGAでなくてはということはありません。
DVDに録画できないことは理解していますが、DVDはほとんど使わないので問題はなく、
過去の録画ディスクもBDにDRモードで焼いたものばかりなので、互換性も大丈夫だと思います。

何か見落としているDIGAとの相違点等ありましたらお教えください。

書込番号:21535574

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/23 22:54(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
こんばんわ
シャープはHDMI出力が1系統のみで、パナソニックはHDMI出力が2系統です。
映像と音声を分離出力する際はパナソニックの方が有利です。
外部アンプを使用せずにそのままテレビで使用するのであれば、シャープでも良いかと思います。
またHDR対応の外部アンプ(AVアンプ)使用であればシャープで良いかと思います。
私の場合はテレビはHDR対応ですが、AVアンプはHDR非対応の為、パナソニックを購入して使用してます。しかし何かと不具合があり不便してます。

書込番号:21536289 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1856件

2018/01/24 00:27(1年以上前)

>ラブネバーダイさん
アドバイスありがとうございます。
接続テレビは寝室のブラビアかメインテレビレグザのBZT710との入れ替えで悩んでいますが、
どちらもテレビと1対1の接続なのでHDMI端子は一つで十分です。

あとは使い慣れですかね?

書込番号:21536504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/01/24 07:20(1年以上前)

>CrazyCrazyさん へ

小さなこだわりなのですが・・・
「音声付き早見」が『ディーガ』の場合は1.3倍速。それに対して当機種は1.5倍速にて視聴出来ます。
次世代機【BU-UT1200】であれば、この機能が進化して、可変2倍速まで可能になっています。

ただ、私的感想を述べますと、私は1.3倍速が限界で、1.5倍速では“セリフ”が聞き取りにくくなってしまいます。
(この領域は、個人差があって、一概には言えないのですが・・・)

書込番号:21536845

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/01/24 07:31(1年以上前)

AQUOSブルーレイは録画タイトル数の上限が内蔵HDD3000でUSBHDDが999ですね。

書込番号:21536860 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/01/24 16:31(1年以上前)

>CrazyCrazyさん へ

「書き込み番号:21536845」における、機種名の訂正です。

《誤》『BU-UT1200』→→《正》『BD-UT1200』

書込番号:21538005

ナイスクチコミ!2


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1856件

2018/01/24 22:05(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
>ずるずるむけポンさん
アドバイスありがとうございます、

私がBDレコーダーですることは、
・テレビ番組の録画(全てDRモードなので番組数はそれほど多くなりません)
・録画した番組で残したいものをブルーレイディスクにコピー(これも全てDRモード)
・録画番組の視聴
・レンタルや市販BD/DVDの視聴
・デジタルカメラで撮影した動画(AVCHD)を取り込んで、BDディスクにコピー
 ※UBZ1020はSDカードスロットがあるので便利だと思いますが、デジタルカメラ動画の取り込みはBZT710で行なえば良いかと…
・編集はCMカットくらい

この程度なので、お二人にご指摘していただいた点は大丈夫だと思います。

書込番号:21538990

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブルテレビを時間指定録画したい

2017/11/24 18:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-UT1100

クチコミ投稿数:3件

困ってます。どなたか助けてください。
eo光のケーブルテレビを使ってますが、時間指定録画したいのですが、やりかたがわかりません。
前はパナソニックを使っていて、ブルーレイ本体の外部入力映像・音声端子(赤白黄の三つ又)を接続したら録画できてました。
今回のBD-UT1100はその外部入力映像・音声端子が見当たりません。
どのようにすればよろしいのでしょうか?

書込番号:21382031

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/11/24 18:49(1年以上前)

使用しているCATV STBの型番を記載してください。

書込番号:21382039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/11/24 19:27(1年以上前)

ぐっち21さん

お使いのSTBが現行と同じ、TZ-LT400PW、TZ-HDT620PW、TZ-HXT700PW の
何れかなら、STBとBDレコーダーをLAN接続して録画できます。

でも、STBで録画して、深夜などにBDレコーダーにダビングする方が良いと思います。
TZ-LT400PW の場合は、USB HDDが必要ですが。

書込番号:21382100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/11/24 20:07(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
STB型番というのは、panasonicのTZ-DCH820と書いてありますが、これでわかりますでしょうか?

書込番号:21382171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/11/24 20:22(1年以上前)

>panasonicのTZ-DCH820

DHC820だとUT1100に録画する手段はないので、yuccochanさんのカキコミを参考にSTBの交換をeo光に依頼してください。

書込番号:21382209 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/11/24 20:26(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
>yuccochanさん
ありがとうございました。
eo光に相談してみます。
また困った時は教えてください!

書込番号:21382216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

本体内HDDに録画した場合の編集と削除

2017/11/20 22:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-UT1100

クチコミ投稿数:80件 AQUOSブルーレイ BD-UT1100のオーナーAQUOSブルーレイ BD-UT1100の満足度2

本日納品され、セッティングしてもらいました。早速いくつかテレビ番組を録画しましたが、再生済みの番組はその都度消去するしかないのでしょうか? 以前使っていた東芝のHDDレコーダーだと、サムネイル形式で録画番組が整理でき、見たものをいったんゴミ箱フォルダーに貯めてからまとめて消去できました。その方がレコーダーの寿命にはよい、ときいていたので。

この機種にはフォルダ機能も、ゴミ箱フォルダもないように思え、自分でタイトルを付けてフォルダ分けすることも、どうしたらできるのかわかりません。 設定などいろいろいじってみたのですが。。 今の機種は一番組毎消去しても大丈夫なのでしょうか?

また、ドラまるで、見逃した連続ドラマもさかのぼって録画できるとありますが、ドラまる設定を見ても、これからの番組の予約はできますが、どうしたら見逃した番組が録画できるのか、さっぱりわかりません。

アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:21373187

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2017/11/20 22:38(1年以上前)

>この機種にはフォルダ機能も、ゴミ箱フォルダもないように思え、

フォルダ機能(もしくはそれに準ずる機能)があるかどうかは、
取説を読めばわかりそうなもんだが。
既に読んでおって、無い、という事なら、無いんだろ。

ゴミ箱フォルダは、東芝特有の機能故、
他メーカーには無いだろ。
東芝の中でも、特定の機種にしか無い筈だが?
東芝ですら、現行には無いかもしれん。

>今の機種は一番組毎消去しても大丈夫なのでしょうか?

今の機種どころか、
昔の機種でも大丈夫だろ。

>見逃した連続ドラマもさかのぼって録画できるとありますが

何処に、そのような記載があるのか?

ここには、4週間分、自動で録りおきすると書いておるのだが?
http://www.sharp.co.jp/bd/product/bdut1100-feature.html#title13

遡って録画?
そんな事は出来んだろ?

書込番号:21373257

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:80件 AQUOSブルーレイ BD-UT1100のオーナーAQUOSブルーレイ BD-UT1100の満足度2

2017/11/21 00:32(1年以上前)

>今の機種は一番組毎消去しても大丈夫なのでしょうか?

今の機種どころか、
昔の機種でも大丈夫だろ。

もちろん物理的に可能なのは百も承知です。 私がききたいのは、まとめて消去した方がHDDレコーダーを痛めないのに、それができなくても大丈夫なのかということです。 東芝のレコーダーは2006年製、10年以上使いましたが、まだHDDは健在です。 まとめてしか消去していないからかもしれません。 今回、量販店の人も 一番組消してまた録画、というような使い方が一番よくない、といっていました。

ゴミ箱フォルダは東芝だけだったのですね。それは知りませんでした。 
皆様はどのような使い方をされているのでしょうか? この機種にはまとめて削除機能はありますが、そうすると録画されたものがすべて消去されてしまうようなので、使えません。 メーカーが変わると慣れるまではちょっと戸惑います。

書込番号:21373606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2017/11/21 00:58(1年以上前)

>それができなくても大丈夫なのかということです。 

だ か ら

「大丈夫だろ。」

と云っておるのだ。


>まとめて消去した方がHDDレコーダーを痛めないのに、

その根拠は?


>量販店の人も 一番組消してまた録画、というような使い方が一番よくない、といっていました。

それが本当なら、
取説に記載がある筈だが?
あるか?


>皆様はどのような使い方をされているのでしょうか? 

都度削除に決まっておるだろ。

書込番号:21373650

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/21 09:59(1年以上前)

>MME Kさん
>この機種にはフォルダ機能も、ゴミ箱フォルダもないように思え、自分でタイトルを付けてフォルダ分けすることも、どうしたらできるのかわかりません。

消したい番組にチェックを入れて一括消去する。それだけの事だ(笑)
それが出来んなら、その機種自体がゴミだから、ゴミ箱に入れてしまえば良い♪

書込番号:21374091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/21 10:14(1年以上前)

>彙孺悶埀脛さん
>「大丈夫だろ。」

と云っておるのだ。

「だろう」判断は事故の元(笑)エエ加減な回答は駄目ですよ!

書込番号:21374118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/21 10:18(1年以上前)

>MME Kさん

「大丈夫では無いかも知れない!」その考えで良いですよ(笑)消したい番組はまとめて一括消去しましょう。

書込番号:21374123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2017/11/21 12:05(1年以上前)

スレ主の思う/見做す/考えるはどうーでもいいので、まずは、当該機の取説をじっくり読もう。
読んで理解できないなら、そこで、何ページのどこが理解できないかをここで質問しよう。
くれぐれも、取説に書いてありもしないようなことを、スレ主の思う/見做す/考えるでできるものとして質問などしないように。

言葉を丁寧にしても、いちいち取説読むのメンドクセーから、だれか懇切丁寧に教えろや、ゴラァって輩と同類になりますので。

書込番号:21374292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2017/11/21 12:06(1年以上前)

MME Kさん、

>私がききたいのは、まとめて消去した方がHDDレコーダーを痛めないのに、それができなくても大丈夫なのかということです。

「まとめて消去した方がHDDレコーダーを痛めない」という根拠は何でしょうか?
初めて聞きましたので興味があります。
まさかとは思いますが、HDDの断片化と混同されているということはないんですよね。

たしか10年位前の東芝機で、HDD断片化で動作が不安定になるという書き込みがあったような気もしますが。

書込番号:21374294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/11/21 12:22(1年以上前)

大昔の東芝自社製レコーダーは映像編集でいらない部分を削除していく部分削除編集はHDDの断片化を招くから、映像の必要な部分を選んでプレイリスト作成してダビング完了後に映像を一括削除してくれと言っていました。

番組をまとめて削除してくれとは言っていなかったと思います。

書込番号:21374329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/11/21 12:57(1年以上前)

MME Kさん

以前の東芝機は、RD-XD71だと思われますが(以前のスレではRD-RX71と書かれていますが)、
HDDの断片化 が問題が顕著になるのは東芝機だけで、
他のメーカーでは(殆ど?)問題なかったはずです。

と、書いているうちに 油 ギル夫さん から適切な書き込みがありました。
番組を1つずつ消去するのと、纏めて消去する事の違いは殆ど無いです。
番組をCMカットなどで部分的に消去する事が、HDDの断片化になり、
当時の東芝機は、それに弱かっただけです。
その対策が、 油 ギル夫さん が書かれた内容です。

東芝機も随分前から改善されてるようですが。

書込番号:21374433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 AQUOSブルーレイ BD-UT1100のオーナーAQUOSブルーレイ BD-UT1100の満足度2

2017/11/22 00:59(1年以上前)

Yuccochan さん、いつも親切かつ適切な回答ありがとうございます。 油 ギル夫さんもおっしゃってますが、東芝機には他のメーカーにはない、HDDの断片化という問題があったのですね。

 私がなぜまとめて削除にこだわったのか、どこかで知識を入れたのは確かでもその根拠は今となっては不明ですが、ためしにHDDレコーダー、まとめて削除がよい? で検索してみると、同じような疑問、質問が沢山でてきました。

HDDレコーダーで頻繁に記録と消去を繰り返すとハードディスクは重たくなり 的確な記録能力が鈍くなる、という回答もありました。 量販店の方がいっていたのは、要するに容量いっぱいまで録画してちょこちょこ消去、録画を繰り返すのがよくない、容量に余裕のある使い方がよい、といったようなことでした。 

まあ今の機器では1タイトルずつ削除しても問題はなさそうですね。でも私はまとめて消去すると思います。(笑)
取説が画面でしかみられず使いにくいのですが、何とかゴミ箱フォルダを作ることができました。ただフォルダがサムネイル表示にはならず、録画タイトルと同時の画面にも表れないので、使いにくいです。慣れの問題かもしれませんが。 

書込番号:21375932

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AQUOS ブルーレイBD-NW1100との比較

2017/11/09 13:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-UT1100

クチコミ投稿数:80件 AQUOSブルーレイ BD-UT1100のオーナーAQUOSブルーレイ BD-UT1100の満足度2

いまのHDDレコーダーは東芝のRD-RX71、もう10年以上使っており、DVDドライブがおかしくなってきたので、このどちらかの機種を購入検討中です。
JCOMのケーブルテレビをみていますが、今のJCOMのチューナーが古く、HDMI端子が一つしかありません。 最近テレビもアクオス4K対応のものに変えたので、HDMIケーブルでテレビとつないでいます。

したがってUT1100を購入した場合、アナログ端子がないので、今のJOCMチューナーとは接続できません。 NW1100の方にはアナログ端子があるようなのでつなげることはできると思いますが、その場合画質はかなり落ちるのでしょうか? 

今録画映像とテレビではかなりの画質の差があります。
4K対応のUT1100と、NW 1100ではDVDの録画の可否、UltraHD の再生の可否などの違いは把握しているつもりです。 

ただまだ4K放送がはじまっていないので、NW1100でもいいような気がしますが、4K対応テレビを買ったので、やはりレコーダーも4K対応がいいでしょうか? その場合、JCOMのチューナーも交換が必要になりますが、レコーダーとLAN接続のできる有料チューナーを勧められました。 LANでの接続って不安定じゃありませんか?

説明がへたですみません。

要約すると NW1100購入の場合 アナログ端子(3色)でつないだ場合の画質 (ただしテレビとJCOMはHDMIで接続)
        UT1100購入の場合4K対応の現時点でのメリット、もしくはNWとの画質の違い、 JCOMチューナーとのLAN接続に
        ついてコメントがあればアドバイスいただきたい

以上、よろしくお願いします。


書込番号:21343972

ナイスクチコミ!3


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2017/11/09 18:01(1年以上前)

アナログ接続してる時点で、画質を云々できる話ではありません。
デジタル放送録画で画質を語れるのはデジタル録画した場合だけです。

J-comチューナの型番が不明ですが、LAN経由で録画出来るチューナーへ切り替えした方が良いでしょう。
ただ、LAN経由では同時録画出来ませんので、jーcomチューナでしかTVを見ないなら、どっちでも同じです。
jーcomは地デジはパススルーしてる筈なので、せめて地デジくらいはレコのチューナで取れば綺麗に録画出来ますが、読んでる限り、パススルーってなにそれオイシイノ?状態のようですので、そうであれば、もっと勉強してください。
そうでないなら、今時ケーブルテレビBSCS見る意味は皆無ですので自前でアンテナ立てましょう。

書込番号:21344495

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/11/09 18:28(1年以上前)

>アナログ端子(3色)でつないだ場合の画質

東京近郊でしたら、MX2(093)の画質とほぼ同じ。
東京以外でしたら、BS朝日1(BS151) 16:57- の「はぐれ刑事純情派」の画質とほぼ同じ。
又は、アナログ放送時代に録画したDVD画質。(所有されているなら)

正直、HD画質に慣れ親しんだ目では、がっかり画質になると思います。
テレビが4kとの事で、それなりに大きなサイズだと思われますので、
余計にがっかりするかと思います。


>LANでの接続って不安定じゃありませんか?

私的には不安定と思いませんが、不安なら、STBにUSB HDDを接続して録画して、
後にレコーダーにLANダビングすれば良いかと思います。

>UT1100購入の場合4K対応の現時点でのメリット、

UltraHD が再生できる事。

>もしくはNWとの画質の違い、

UT1100 の4kアプコン性能がテレビのアプコンよりも良いなら、UT1100の方が画質は良くなり、
同等以下ならどちらも同じ。

>JCOMチューナーとのLAN接続に
        ついてコメントがあればアドバイスいただきたい

その2つでの差は無いです。

書込番号:21344568

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/10 06:21(1年以上前)

>MME Kさん
知らないの?ブルーレイレコーダーには地デジ、BSCSデジチューナーが内蔵されていますよ(笑)
他のチューナーから外部入力でアナログ録画なんて論外。
今時ケーブルテレビ通して地デジ、BSCS見る意味は全く無いから自前でアンテナ立てましょう♪

書込番号:21345832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件 AQUOSブルーレイ BD-UT1100のオーナーAQUOSブルーレイ BD-UT1100の満足度2

2017/11/10 11:23(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。返事が遅くなってすみません。

マンション全体がJCOMのアンテナを通しているので誤解を招く書き方だったかもしれませんが、JCOMのチューナーを通してみているのはCSのみで地デジ、BSに関しては直接レコーダーのチューナーで録画しています。いわばスカパーのチューナーが別途必要なようなものです。 JCOMに再確認したところ、交換機種も無料チューナーで、LAN接続ではなく、HDMIだとのこと。人によっていう事が違うのも困りものです。

yuccochanさん、画質について具体的でわかりやすい説明ありがとうございます。 地デジ等きれいな画面で見ていると余計落差が激しいかもですね。今録画画質に感じる落差と同じようなものかもしれません。

でしたらやはりUT1100を買って、JCOMのチューナーを交換するのがベストでしょうね。録画の頻度はCSが一番多いので。もしくはNW1100を買ってもアナログでつながず、JCOMチューナーを交換するのがよい、ということですね。 

皆様ありがとうございました。

書込番号:21346315

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

4K60pアップデートコンバート効果について

2017/09/23 19:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-UT1100

クチコミ投稿数:200件

LGの4KテレビOLED55C7Pに6年前購入したパナレコーダDMR-BZT910を接続、録画した番組を観ていますが、画質が今一つです。
UT1100は4Kへのアップコンバート機能がついているようですが、これは録画した地デジやBS放送を4K信号に変換してHDMIに出力するという意味でしょうか。
地デジやBS放送を4Kに近い画質で見れれば大変魅力的だな〜と思っていますが如何でしょうか。

書込番号:21222599

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/09/23 19:41(1年以上前)

>KK100さん へ

一昔(ひとむかし)のフィルムのコマーシャルに、
《美人のヒトも、美人でないヒトも、ソレナリニ・・・》というのがありましたね?

それとまったく同じ事で、元の素材が悪ければ、どんなにあがいても、無理、です。
少ない経験ながら、ようやく・ようやく解りかけてきました。

書込番号:21222649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件

2017/09/23 20:03(1年以上前)

夢追人@札幌さん

返信有難うございます。
最近までパナプラズマテレビにDMR-BZT910つないでみていたのですがテレビが壊れてしまいました。プラズマで見ていた時は画質が自然で大変良かったのですが4Kテレビに替えると色ののりが不自然です。画質調整行ってもいまいちなのでUT1100に変えたらどうかなと思い質問しました。

書込番号:21222706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/09/23 20:57(1年以上前)

>KK100さん へ

プラズマから液晶テレビへの転換であるならば、ご覧になった画質に不満を抱かれるのは、
至極、極自然な摂理(?)な事かも知れません。
それは、このサイトで、それこそ【キラ・星の如く】書き込まれています。
どだい、プラズマの画質を液晶テレビ、に求めることは、無理があるのです。
なぜか???その答えは、諸先輩方々より詳しく述べられると、そう信じています。

書込番号:21222806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2017/09/24 19:33(1年以上前)

夢追人@札幌さん

言葉足らずの質問ですみません。

最近購入したテレビOLED55C7PはLG製55型の4K有機ELです。
プラズマがあと2〜3年もってくれればと願っていたのですが、壊れてしまい修理不可とのことでこのテレビを購入しました。つなぎで液晶もと考えましたが、ブラウン管、プラズマと自発光パネルに慣れているので、まだ早いと考えながらも思い切って有機ELにしました。
地デジとBS放送はスマート映像モード使うときれいに見えるのですが、HDMI入力だとこのモード使えず自分で映像モード設定になります。DMR-BZT910の録画コンテンツによって最適モードが異なるようでいちいち探していますが面倒です。
本機のような4K/60p対応のレコーダだと面倒なことをせずに済むかと思い質問しました。


書込番号:21225344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/09/24 19:54(1年以上前)

>KK100さん へ

『LG』の有機ELテレビのスレッドには、【プローヴァ】さんという、非常に博識であり見識の高い方がいらっしゃいます。
その方のアドバイスがいただけたならば、よろしいですね。
しばしお待ちください。

書込番号:21225408

ナイスクチコミ!2


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2017/09/25 14:17(1年以上前)

LGなんか買うから・・・

安物買いの銭失いの典型ですね

書込番号:21227410

ナイスクチコミ!5


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/09/25 14:35(1年以上前)

プローヴァさん出てこないですね。
って、過去の書き込みを見たら、「薄型テレビ」のカテにしか書き込みしていないですね。

ここ(レコーダー カテ)は見ていないと思われますので、
ここは一旦閉じて、テレビカテで再度質問されると良いかと思います。
その時に、ここからの引越しである事は明記してください。

書込番号:21227441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2017/09/25 16:14(1年以上前)

yuccochanさん

お言葉通りここでの質問は閉じさせていただきます。

書込番号:21227604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/09/25 20:00(1年以上前)

>KK100さん へ

こちらも了解いたしました。
あちらで、良きアドバイスを受けられるように願っています。

私も、しっかりとウォッチしていますヨ・・・

書込番号:21228142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2017/10/04 16:18(1年以上前)

本掲示板をOLED55C7Pに引っ越し有益な回答を頂けました。
アドバイス有難うございました。

書込番号:21251191

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOSブルーレイ BD-UT1100」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-UT1100を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-UT1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-UT1100
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-UT1100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月24日

AQUOSブルーレイ BD-UT1100をお気に入り製品に追加する <256

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング