AQCOLOR PD2700Q [27インチ ブラック]
- 高解像度で正確な色を表示し、特にクリエイターやデザイナーの作業に適した、27型のWQHD(2560×1440)デザイナーディスプレイ。
- 「ディスプレイパイロットソフトウェア」により、希望のバランスに合わせてデスクトップを分割表示して効率よく使える。
- それぞれ明るさやコントラストが最適化された、「暗室」、「CAD/CAM」、「デザイン(アニメーション)モード」の3つのディスプレイモードを備える。
※認定販売店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
AQCOLOR PD2700Q [27インチ ブラック]BenQ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月17日



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > AQCOLOR PD2700Q [27インチ ブラック]
こんばんは
今まで使っていた23インチ Full HDモニタが壊れ、買い替えを考えています。
使用用途は写真現像(RAW現像)、インターネット閲覧がメインです。
SW2700PTが欲しいとは思うのですが、予算的に厳しいのでPD2700QかLG27UD58P-Bを考えています。
ネットで調べるとPD2700Qは作りがしっかりしている印象があり、LG27UD58P-Bは足が弱い感じですが、4Kと言う点に魅力を感じています。
写真現像を行う上で、お勧めのモデルなどありましたらアドバイスをよろしくお願いいたします。
今日、パソコンショップで調べてきた価格です。
PD2700Q、LG27UD58P-Bは展示品が無く現物を見れませんでした。
SW2700PT WQHD \64,630
PD2700Q WQHD \33,980
LG27UD58P-B 4K \39,980
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000888794_K0000946771_K0000931768
書込番号:21526638
0点

お使いのRAW現像ソフトは何だろうか。
故障したディスプレイのメーカー及び型番は何だろうか。どのように故障しているのだろうか。故障前、そのディスプレイについて、何か支障・不満な点があった場合、どのような点だろうか。
お使いのパソコンのディスプレイ出力は、4Kに対応しているのだろうか。
じゃが熊さんが撮影した写真は、じゃが熊さん御自身が鑑賞して楽しむための写真なのだろうか。それとも、御自身は鑑賞せず、他人に見せるための写真なのだろうか。
じゃが熊さんが撮影した写真は、ディスプレイ表示で鑑賞されるのだろうか。それとも、じゃが熊さんにとって、写真作品とはプリントであり、ディスプレイ表示はプリントの仕上がりを推し量るための道具に過ぎないのだろうか。
ディスプレイ鑑賞派の場合、今回購入するディスプレイに表示して鑑賞するのだろうか。それとも、テレビやタブレットやスマートフォンなどだろうか。
プリント鑑賞派で自宅のプリンターを使用している場合、そのプリンターのメーカー及び型番は何だろうか。
書込番号:21527328
1点

>DHMOさん
おはようございます。
アドバイスを頂くにあたり、情報が不足しており、たいへん申し訳ございません。
・故障したディスプレイ:LG IPS236V-PN (IPS、Full HD)で、画面が真っ黒で何も表示しません。
・マザーボード:DisplayPort1.2 , 最大解像度4096x2304 , 60Hzとなっておりますので、4K表示は可能と考えております。
・不満な点:写真を拡大して表示する際に表示領域の不足を感じています。時々、写真コンテストに印刷して提出するのですが、表示と印刷で色の違いを感じています。印刷は年数回なのでこの点は目を瞑ろうと思っています。
・使用目的:RAW現像(TIFFまたはJPEG)した写真を画面で確認する時に使用しています。現像した写真はコンテスト(最近はデータ送付が多いです。)へ応募、撮った写真(データ送付が多いです。)を友人に見せるため(写真には詳しくはありません。)に使用しています。
表示領域不足に不満を感じていますので、4Kが良いように思うのですが、LG27UD58P-Bは脚が弱いと言うレビューもあり心配をしています。自分で現物を見て判断出来るといいのですが、展示品が無く確認が不可となっております。
購入前に店には現品を確認出来ないか交渉をしてみようと思っております。
私が購入対象として考えているモニタを使用されている方、それ以外のモニタを使用されている方で、この商品のここが良いからこちらの商品が良いよ。とか実際に使ってここが使い難いなどの情報があれば伺いたいと思い質問をさせて頂きました。
自力でも、もう少し調べてみる予定です。
書込番号:21528178
0点

>DHMOさん
申し訳ございません。
RAW現像ソフトは、Photoshop , Lightroom , Silkypix Developer Studio を使用しております。
書込番号:21528314
0点

>じゃが熊さん
>写真を拡大して表示する際に表示領域の不足を感じています。
>表示領域不足に不満を感じていますので、4Kが良いように思うのですが、
解決するのかどうか。極小の表示になっても大丈夫なのだろうか。
例えば、LG IPS236V-PNで200%拡大表示していたのが、4Kの場合、200%拡大表示では確認しづらくて、結局400%拡大表示するようになるかもしれない。
>時々、写真コンテストに印刷して提出するのですが、表示と印刷で色の違いを感じています。
印刷は、御自分で行っているのだろうか。
その場合、プリンターのメーカー及び型番は何だろうか。
それとも、プロラボなどに発注しているのだろうか。
コンテストに送付するデータは、今後、AdobeRGBにすることがあるのだろうか。
コンテストや友人に見せるとのことだが、他人からの評価が重要ということなのだろうか。
それとも、じゃが熊さんは、御自分の写真を鑑賞して、他人からの評価とは関係なく、自分が気に入った写真に見入って感動するような趣味があるのだろうか。
そのような趣味がある場合、今回購入するディスプレイに表示して鑑賞するのだろうか。それとも、テレビやタブレットやスマートフォンなどだろうか。
今回購入するディスプレイに表示して鑑賞する場合、AdobeRGBの色を楽しみたいのだろうか。
なお、Photoshop(Elementsが付かないもの)やLightroomでは、じゃが熊さんの写真にsRGBの色域外の色が大体どのくらいあるのかを確認することができる。
http://pc.usy.jp/wiki/250.html#yf98046d
http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/lightroom/8178.html
http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/lightroom/8193.html
sRGBの色域外の色があまりなければ、AdobeRGBの効果はあまりないということ。
色の校正(ソフト校正)表示は、本来、印刷結果を推測するためのもので、「表示と印刷で色の違いを感じています。」という問題を改善するために使える。
書込番号:21528458
0点

>DHMOさん
こんばんは
> 解決するのかどうか。極小の表示になっても大丈夫なのだろうか。
> 例えば、LG IPS236V-PNで200%拡大表示していたのが、4Kの場合、200%拡大表示では確認しづらくて、結局400%拡大表示する
> ようになるかもしれない。
>
アドバイスありがとうございます。
私が現像する写真の解像度、拡大率を考慮して、モニタ選択を行いたいと思います。
> 印刷は、御自分で行っているのだろうか。
> その場合、プリンターのメーカー及び型番は何だろうか。
> それとも、プロラボなどに発注しているのだろうか。
>
印刷は自宅では、キャノンのMG6230を使用しています。
友人がエプソンのSC-PX7viiを持っているので、時々写真を印刷してもらうことがあります。また、年数回ですが、プロラボに印刷を依頼しています。
> コンテストに送付するデータは、今後、AdobeRGBにすることがあるのだろうか。
> コンテストや友人に見せるとのことだが、他人からの評価が重要ということなのだろうか。
> それとも、じゃが熊さんは、御自分の写真を鑑賞して、他人からの評価とは関係なく、自分が気に入った写真に見入って感動す
> るよ うな趣味があるのだろうか。
>
今後、写真コンテストに応募で、AdobeRGBへの対応が必要かは正直分からないです。自宅環境のAdobeRGB対応はあまり重視をしておりません。
コンテスト応募の時は他の人の評価が重要と考えていますが、友人へ写真を見せる時は喜んでもらえればそれで良いと思っていますので、その点で友人への写真提供は現状の環境で問題ないと思っています。
"自分が気に入った写真に見入って感動するよ うな趣味があるのだろうか。"は、雑誌、ネットで他の方の写真は見ることも多いです。気に入った写真は、その写真の露出などの設定を確認し、自分で撮影する時の参考にしています。
気に入った写真は主に購入予定のディスプレイでの閲覧を予定しています。
> 今回購入するディスプレイに表示して鑑賞する場合、AdobeRGBの色を楽しみたいのだろうか。
> なお、Photoshop(Elementsが付かないもの)やLightroomでは、じゃが熊さんの写真にsRGBの色域外の色が大体どのくらい
> あるのかを確認することができる。
>
AdobeRGBは試してみたいと言う気持ちもあるのですが、予算オーバーになりそうなのでsRGBで考えております。
資料ありがとうございます。これから確認してみようと思います。
> sRGBの色域外の色があまりなければ、AdobeRGBの効果はあまりないということ。
>
所有しているカメラは、AdobeRGB , sRGBの設定があり、今はsRGB設定で撮影しています。
色々とありがとうございます。
教えて頂いた内容、資料を参考に購入するモニタを決めたいと思います。
書込番号:21530248
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





