AQCOLOR PD2700Q [27インチ ブラック]
- 高解像度で正確な色を表示し、特にクリエイターやデザイナーの作業に適した、27型のWQHD(2560×1440)デザイナーディスプレイ。
- 「ディスプレイパイロットソフトウェア」により、希望のバランスに合わせてデスクトップを分割表示して効率よく使える。
- それぞれ明るさやコントラストが最適化された、「暗室」、「CAD/CAM」、「デザイン(アニメーション)モード」の3つのディスプレイモードを備える。
※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
AQCOLOR PD2700Q [27インチ ブラック]BenQ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月17日
このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2017年5月10日 20:33 | |
| 13 | 7 | 2017年4月23日 10:45 | |
| 12 | 14 | 2017年3月31日 23:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > AQCOLOR PD2700Q [27インチ ブラック]
現在24インチFHDモニタをPC全般(ゲームも)、PS3に使用しています。
27インチに買い換えるあたりWQHDなこちらのモニタを検討しています。
気になるのがゲーム時の入力遅延がどの程度あるかです。主にするのはカーゲームやアクション系の比較的動きの早いゲームです。TNのゲーミングモニタのような性能は求めませんが、明らかな遅延を感じるようであれば購入を見送ろうと思います。
またPS3、PS4をスケーリング表示した際に表示に違和感なくプレイ出来るかも知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:20880476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このモニターではFF14とSkyrimそしてFPSではOverWatchしかしてませんが、遅延は一切ないですね。
スケーリングに関してはわからないです。
遅延に関して絶対的に事までは言及できませんが、発色に関してはずば抜けていいですよ。
コントラストが高く非常に深みがります。他にも3機種モニターを持ってますが映画などはこのモニター
以外で観たくないですね。
書込番号:20880651
1点
sakki-noさんありがとうございます。
遅延は気にならないということで安心しました。発色も良いようだし俄然購入意欲が湧きました。あとは価格が4万台全半に落ちるまで待ちですかね。
スケーリングうんぬんの件はFHDのCSゲーム機の場合当然WQHDまで拡大(オーバースキャン?)されますがその時の画質が気にならないかという意味でした。こちらも大丈夫そうですね。
書込番号:20882416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > AQCOLOR PD2700Q [27インチ ブラック]
デザインもやるのですがゲーム用としてこのディスプレイを使うのはどうでしょうか?仕様とか見ると別に悪いわけではないと思うのですが…。リフレッシュレートも少し気になるのですがいくつぐらいでしょうか?
書込番号:20837920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
リフレッシュレートは、特に記載が無い場合には、標準的な60Hzと考えて構いません。
60Hzで物足りないゲームをするのなら、そういうモニターを選びましょう。1/60が見えてしまう人限定ですが。
27インチWQHDとしては、標準的なモニターなので。特に可も不可もありません。
PC側でこの解像度に対応しているかだけを確認を。
書込番号:20837941
1点
>垂直周波数(Hz):50-76
http://www.benq.co.jp/product/monitor/pd2700q/specifications/
最大76Hzですから、ゲーム向きではないでしょう。
書込番号:20838004
1点
こんばんは
>デザインもやるのですがゲーム用としてこのディスプレイを使うのはどうでしょうか?
PCゲームのFPSでつかうとしても、通常特に問題ないです。
http://www.benq.co.jp/product/monitor/pd2700q/specifications/
上記ゲームで「本格的にこだわる方」は、リフレッシュレートも144Hzなどで使用する場合もありますが、使用のPCやビデオカードの性能にもよります。
また、70Hz以上で設定できれば、ちらつきは感じないのでほぼ違いはわかりません。
書込番号:20838086
1点
「ゲーム用」というのがどういうレベルを求めているかによりますよね。
先に言われているとおり、滑らかな表現を求めてリフレッシュレートが144Hzなどのものを求めるのか、
FPSなどを高次元でプレイするので応答速度が1msのものを求めるとか。
私みたいに普通に60FPS出ればいいやと思っているプレイヤーは、60HzでいいけどFHDよりWQHDで
表示範囲が広い(コマンドメニューとかがごちゃごちゃ画面を占めない)方が重要だったりします。
もちろん、お使いのビデオカードの能力と釣り合うかも重要ですね。
私はWQHDのモニターを2枚使っていて、一つはASUSの144Hzでもう一つはこちらのBenQです。
さすがに144Hzは滑らかですけど、実は気に入ってるのはこちらの方ですよ。
というのも、こちらのモニターは今まで見たことがないくらい深みがあって鮮やかでコントラストの高い
素晴らしい発色だからです。
今それなりに値段のするIPSのモニター3枚とVAのモニター1枚を並べて比べてますが、こちらのBenQ
が一番綺麗でくっきり感がVA並ですから。
ただ、こちらのモニターは調整ボタンが操作しづらいのとベゼルがかなり厚いのがマイナスポイントですね。
それ以外の肝心な発色に関してはずば抜けていいです。
WQHDで60Hzで良ければゲームにも最適だと思いますよ。
書込番号:20838236
![]()
5点
>sakki-noさん
>LVEledeviさん
>キハ65さん
>KAZU0002さん
回答ありがとうございます。ゲーム用と言いましたが実際は滑らかに動くのでしょうが144も求めているわけではないので60で十分です。現在ASUSのVC239Hを使用してますがグラボが古すぎるのか色が見やすく設定できず、23型ということもおりpcとディスプレイを新しくしようと思いこの製品にたどり着きました。しかしアマゾンさんの方もレビューが乏しく、仕様を見ても自分の素人目ではゲームするのに事足りるのか判断出来ず質問しました。
書込番号:20838466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>グラボが古すぎるのか色が見やすく設定できず
DVIやHDMIなどのデジタル接続なら、ビデオカードで色がどうこうと言うことはありません。
綺麗とか見やすいではなく、グラフィッカーなら正しい色を目指しましょう。sRGBかAdobeRGBに対応している
モニターを買うのが常套となります。ただ、AdobeRGBだからと肌色が綺麗になるわけではなく、PCやソフト側での設定が間違っていると、他者のPCでひどいことになりますので。「とりあえずsRGB」からで十分です。
このモニターにもsRGBモードがありますので。このモニターでも用は足ります。
書込番号:20839156
![]()
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > AQCOLOR PD2700Q [27インチ ブラック]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000577156/#tab
これの置き換えでしょうか。 65,000円以上だったモデルからなのでかなり魅力的ですね。
書込番号:20700696
2点
Amazonで最低価格(46,700)で出してもらえんかなー。
出してくれれば予約するのに^^
書込番号:20712014
0点
こんばんは
私もこれかAcerの31.5インチを買おうと思ってるんですけど
リフレッシュレートは75Hzでいいんですかね?
書込番号:20777188
1点
こんばんはですー。 いいよねこれ^^
予約販売期間中は46,000円台でしたね。
リフレッシュレートはおそらく60Hzでしょう。(解像度思いっきり落として75Hzかな)
http://kakaku.com/item/K0000877092/?lid=shop_history_76_text
自分はこちらのVAカーブドモニターと最後まで悩んでたけど、いつの間にか販売しなくなりました(笑)
書込番号:20777212
0点
ひょっとして違うかもしれませんが
VAとIPSと2台ずっと並べて使ってみた感じでは
VAの方がくっきりしてますが目が疲れますね。
書込番号:20777302
1点
まだ自分はVA(近接視聴)に慣れてないのか、設定に戸惑ってるところもあります。
白の部分が明るすぎ、眩しいのでコントラスト落としたら黒の締まりが寂しいものになるし。
表示モード的にも標準やオフィスでは明るすぎて、エンターテイメント(映画用かな)にしてます。
Windowsの立ち上がり時に瞬間的に見れるロック画面の黒さに今でもゾクっと痺れますね(笑)
書込番号:20777373
0点
>Acerの31.5インチ
確認しに行ってみたらFHDのじゃなくWQHDの最新型ですね! てかお安い!
http://kakaku.com/item/K0000950999/
あのとき発表されてたなら、自分も行ったかもしれない^^;
しかし何で32インチモニターはハーフグレア・オンリーなの?
書込番号:20777427
1点
そうなんですよ〜
WQHDで31.5インチはドットピッチがちょうど良さげなんですが
ハーフグレアなのと本体サイズでちょっとこっちと悩んじゃうんですよね。
多分こっちを買うと思います。
書込番号:20777646
1点
今見たらAmazonで注文できたのでポチってしまいました(笑)
4100円で5年の延長保証も付けました。
届いたらレポします。
書込番号:20777692
1点
ご購入おめでとうですー^^
スピーカーやモニターを変えると一気に変化を体感できますから良いですね^^
レポ楽しみにしてまーす。
書込番号:20777772
1点
今日届きました。
まだ全然いじってませんが、デフォルトでの色味がとても自然で何も設定を変えなくてもそのまま使えます。
ASUS MG279Qは色味が黄ばんだ感じでいくら調整してもしっくり来なかったのですが、ゲームだとあまり
違いがわからないのでまあいいんですけどね。ゲーム専用で使ってますので。
BenQのは普段使いには結構いいですよ。ASUS MG279Qよりコントラストが高めな感じで文字も割りとクッ
キリしてます。まあ、AcerのVAには敵いませんが無難な感じです。
ただ、ベゼルはかなり厚いですね、Acerのはゼロフレームで、ASUSのも割りと薄めなのでこれはかなり気
になります。でもまあ、これも慣れですかね。
スタンドもさすがこのクラスは非常にできが良くてしっかりしてます。ピボットも容易にできますしね。
もう少し値段が下がれば結構オススメできるモニターだと思います。
書込番号:20782990
2点
おお、来ましたか^^
どうです、Yahoo Japanのニュース項目文字なんか繊細で綺麗でしょ^^ 単純な私は初めにそういうところで感動した記憶があります(笑)
白背景の黄ばみ加減はWeb画面でよく分かりますよね、いまのうちもギリギリ何とか我慢できる程度な状態です。
モード変えちゃえば白っぽく→青みがかるまで変えれますが眩しさと省エネの関係で今のようにしてます。
2K、4Kの醍醐味を感じるのは、デュアルモニター不要なくらいデスク作業域が広がることですよね。
スケーリングも100%の状態で何ら問題ないですか?^^
書込番号:20783055
0点
私は結構モニターから離れて使ってますので、(大体80cm位)
OSのアイコンの文字の大きさは12(デフォルトは9)にしていて
ブザウザのスケーリングは110〜125にしてますね。
普通の距離で使うならどれもデフォルトでいいと思います。
書込番号:20783210
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




