X370 Taichi のクチコミ掲示板

2017年 3月 3日 発売

X370 Taichi

「AMD X370」を搭載したATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/X370 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 X370 Taichiのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X370 Taichiの価格比較
  • X370 Taichiのスペック・仕様
  • X370 Taichiのレビュー
  • X370 Taichiのクチコミ
  • X370 Taichiの画像・動画
  • X370 Taichiのピックアップリスト
  • X370 Taichiのオークション

X370 TaichiASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2017年 3月 3日

  • X370 Taichiの価格比較
  • X370 Taichiのスペック・仕様
  • X370 Taichiのレビュー
  • X370 Taichiのクチコミ
  • X370 Taichiの画像・動画
  • X370 Taichiのピックアップリスト
  • X370 Taichiのオークション

X370 Taichi のクチコミ掲示板

(332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X370 Taichi」のクチコミ掲示板に
X370 Taichiを新規書き込みX370 Taichiをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

新BIOSでブルースクリーンの嵐

2017/04/08 18:52(1年以上前)


マザーボード > ASRock > X370 Taichi

クチコミ投稿数:128件 X370 Taichiの満足度5

恥を忍んで書き込みさせていただきます。

現在、UEFI(BIOS)Vre1.60を使用中で、画像の設定でCPU3.8Ghz、メモリー2933で安定しています。

安定しているなら、アップデートの必要なはいんでは?と思われるでしょうが、少しだけお付き合い下さいませ。

実は、DDR4 3200 16GB×4枚を注文しておりまして、間もなく到着予定なのです。
なので、それで先立ってBIOSをアップデートして、準備しておきたいと思ったんですよね。

そして、β1.94Aと正式版2..0を試してみたのですが、新たな項目が増えていました。

1.60の場合、画像を見ていただければわかる通り、CPU Frequency and Voltage Changeの項目は何故か手動にしても、クロックの入力画面しかなく、そこに3800と入力し――その後に、ずっと下の方にあるCPU Vcore Voltageの項目を固定で1.25と入力し、CPU ロードライン・キャブレーションをレベル1に設定。
これで、BIOS読みでCPU Vcore Voltageは1.264Vとなり、安定動作しておりました。

ところがβ1.94Aと2..0では、CPU Frequency and Voltage Changeにて、文字通り『Vcore Voltage』を入力する項目が増えたのです。
しかし、下の方にあるCPU Vcore Voltageお項目も消えたわけでなく・・・何故、2ヵ所も入力箇所があるんだろう?と首を傾げつつ、まずは2ヵ所共に1.25Vと入力して起動したのですが――クロックもいじってない状態でWINDOWSを起動させても、いきなりブルースクリーンに・・・。

ならばと、CPU Frequency and Voltage Changeをデフォルトのまま(Voltage Changeは初期だと1.1825Vでした)
、下にあるCPU Vcore VoltageをOffsete modeを選択し、+3125uVと入力。CPU ロードライン・キャブレーションをレベル1に設定。すると、BIOS読みのCPU Vcore Voltageが以前と同じは1.264Vとなり――「よし、今度こそいける!」とWINDOWSを起動・・・・・・しかし、起動後数秒で、またもやブルースクリーン><

CPU Core Clockも上げず、メモリーのOCもしていないのに、全然安定しない・・・。
そして、BIOSを1.60に戻すと、デフォルトは勿論、、OCも以前の設定で嘘みたいに安定しました。
1.60だと、CPU3.8Ghz+メモリー2933でも、OCCT LINPACKが1時間でも通るのに。新BIOSだと定格運用すら不安定な状態です・・・。

CPU Frequency and Voltage ChangeがくAUTOのままだと、恐らく定格運用では問題ないのでしょうが・・・それだと、あまりにも面白くない。
何だかな〜って感じで、落ち込んでます。

長くなりましたが、同じASRock製AM4マザーで、新BIOSを適用した方はどうでしょうか?
私だけなんですかね、こういう状況は・・・。
それとも、私の設定の仕方が間違ってるんでしょうか?

御存知の方は、どうか御教示下さいませm(__)m

書込番号:20801840

ナイスクチコミ!1


返信する
200円玉さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:19件

2017/04/08 22:52(1年以上前)

>自作は浪漫さん

ryzen及び当マザー非所持です。
購入を検討しており、情報だけ集めている勢です。

今の所(?)asrockのマザーボードにおいてOCを正確に反映させる為には
CPU Frequency and Voltage Change等はautoのまま、
「アドバンスド」タブからCustum Core Pstatesの数値を
変更させなければいけないようです。

「Custum Core Pstates」で検索すると詳しくレポートしている方が
いらっしゃいますので、今回の自作は浪漫さんと同じ状況かは
分かりませんが参考になさってみてはいかがでしょうか。

書込番号:20802485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件 X370 Taichiの満足度5

2017/04/08 23:29(1年以上前)

>200円玉さん

貴重な情報、ありがとうございます!

正しく『それ』でしたー。(まだ試していませんが、まず間違いないと思います)

『Custum Core Pstates』で検索すると、Coreクロックと電圧を見事に設定出来ている方のブログが見つかりました。

しかし・・・普通、こういうの気付きませんよね^^;

良くも悪くも、流石はASRockと言ったところでしょうか。

予想の斜め上を行っていてくれます。

クロックと電圧を細かく設定出来るって点では、いいのかも知れませんが・・・。

ともかく、ありがとうございましたm(__)m

メモリーが届いた後、もう一度チャレンジしたいと思います。

書込番号:20802612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件 X370 Taichiの満足度5

2017/04/08 23:45(1年以上前)

※追記です。

リア友がタイムリーに、今日Ryzen7 1700+Fatal1ty X370 Gaming K4を購入し、BIOSを最新にしたら同じ問題に直面したらしく、上記の情報を提供したら「安定したっ!」との報告が返ってきました。

友人の分も、再度お礼を言わせて下さい。

>200円玉さん

本当に、ありがとうございました^^

書込番号:20802664

ナイスクチコミ!0


200円玉さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:19件

2017/04/09 10:29(1年以上前)

>自作は浪漫さん

状況が改善したのでしたら幸いです。
当方を含め購入を検討している人にとって自作は浪漫さんを始め、
人柱さん達の情報が何よりの情報になってます。

>しかし・・・普通、こういうの気付きませんよね^^;

一つ一つの項目がBIOS内や説明書等できっちり説明されていたら
本当に楽なんでしょうけどね・・・。謎の項目ばかりで先駆者さんには
ただただ感謝するしかありませんね。

書込番号:20803511

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「X370 Taichi」のクチコミ掲示板に
X370 Taichiを新規書き込みX370 Taichiをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X370 Taichi
ASRock

X370 Taichi

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2017年 3月 3日

X370 Taichiをお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング