Fatal1ty AB350 Gaming K4ASRock
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月 3日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2018年10月8日 02:19 |
![]() |
3 | 2 | 2017年12月12日 23:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASRock > Fatal1ty AB350 Gaming K4
構成
マザーボード:Fatal1ty AB350 Gaming K4 新品
CPU:Ryzen x5 1600 新品
GPU:GTX950 既存 又はRD-R7-250X 新品
メモリ:F4-3200C16D-16GSXKB 新品
電源:krpw-bk750w 新品
最小構成でBIOSの起動が出来ません。
前の構成で再起動する、画面が表示されない、BIOSが起動したりしなかったりの症状が出たので
新しく揃えましたがBIOSが起動しません。
自分の中では怪しいのはメモリだと思いますが
原因が何か分かりますでしょうか?
0点

それだけでわかるはずがありません。
メモリを疑っているのであれば、一晩でもメモリチェックをかけることです。
マザボや電源が問題で生じることもありますy
前の構成と言われても、ご本人以外は知らないことです。
書込番号:22167259
1点

CPUクーラー ファン やケースファンは回っていますか ?
ATX 12V Power Connector (8-pin ATX12V1)にケーブルを挿入しましたか ?
書込番号:22167274
0点



マザーボード > ASRock > Fatal1ty AB350 Gaming K4
AGESA 1.0.7.2に対応したBIOS、P4.10が公開になっていたので、早速人柱になってみましたw
案の定、チラホラと不具合は出ているようです…(^^;
私が確認したところでは、BIOSでのCPU Overclock設定が反映されていないというものです…
具体的には、[OC Tweake]タブで、[CPU Frequency]を3900MHz等に設定し保存し、再起動後に[Main]タブを参照しても、OC設定時の初期値である3600MHzに戻っているという状態です。
拙い英語力で海外のサイトを見たところ、いくつかのサイトで同様の記述を見つけることができました。
なお、メモリ周りの最適化が進んだのか、どうしても2933MHzでしか認識できなかったCorsairのCMK16GX4M2B3200C16が、XMPの設定そのままで3066MHzで認識されました。
まぁ、まだ3200MHzではダメなのですが…www
取りあえず現在は、P3.30に戻して修正リリースがあることを祈っている状態です。
適用を考えている方は、今暫く待った方が得策かもしれません…
2点

今日見たら HPから消えましたね。私もupdateしています
修正版はいつかな
書込番号:21427244
1点

>ick40195さん
私も先ほど確認して、「あぁ、やっぱりな…」と思ってたところでした(笑)
UEFTでどんなクロック周波数にOC設定しても3.7GHzになっているし、「定格の3.6GHzでなくて何故!?」と突っ込みどころが満載でしたからねぇ〜(笑)
改版されて、LLCやSoCが触れるようになれば万々歳なのですが…
書込番号:21427458
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





