『M.2で SSD 1TB をつけてSSDとHDD5台をPCに内蔵したいです』のクチコミ掲示板

Fatal1ty AB350 Gaming K4 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/B350 メモリタイプ:DDR4 Fatal1ty AB350 Gaming K4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Fatal1ty AB350 Gaming K4の価格比較
  • Fatal1ty AB350 Gaming K4の店頭購入
  • Fatal1ty AB350 Gaming K4のスペック・仕様
  • Fatal1ty AB350 Gaming K4のレビュー
  • Fatal1ty AB350 Gaming K4のクチコミ
  • Fatal1ty AB350 Gaming K4の画像・動画
  • Fatal1ty AB350 Gaming K4のピックアップリスト
  • Fatal1ty AB350 Gaming K4のオークション

Fatal1ty AB350 Gaming K4ASRock

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月 3日

  • Fatal1ty AB350 Gaming K4の価格比較
  • Fatal1ty AB350 Gaming K4の店頭購入
  • Fatal1ty AB350 Gaming K4のスペック・仕様
  • Fatal1ty AB350 Gaming K4のレビュー
  • Fatal1ty AB350 Gaming K4のクチコミ
  • Fatal1ty AB350 Gaming K4の画像・動画
  • Fatal1ty AB350 Gaming K4のピックアップリスト
  • Fatal1ty AB350 Gaming K4のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASRock > Fatal1ty AB350 Gaming K4

『M.2で SSD 1TB をつけてSSDとHDD5台をPCに内蔵したいです』 のクチコミ掲示板

RSS


「Fatal1ty AB350 Gaming K4」のクチコミ掲示板に
Fatal1ty AB350 Gaming K4を新規書き込みFatal1ty AB350 Gaming K4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信22

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > Fatal1ty AB350 Gaming K4

クチコミ投稿数:9件

はじめまして!
小説家とゲームシナリオライターをやっていて(20年前はSEでした)、大容量のHDDとSSDを使用する仕事でして、
初の自作に挑戦しているのですが、他の方々の書き込みを拝読させていただき、
やはりこちらのマザーボードではSSDをM.2で差し込むと、
SATAの空きはあるのにHDDなどは繋げなくなってしまうのでしょうか?


既にアマゾンで購入してしまい、起動せず困り果てております。
あまりにも基礎の質問で心から恐縮ですが、
何卒皆様のお知恵をお貸しください。何卒宜しくお願いいたします。

以下私が分かる範囲での構成表です。

ASRock AMD B450チップ搭載 ATX マザーボード Fatal1ty B450 Gaming K4
Blu-ray&DVD
電源:Corsair RM850×Gold -2018-850w
CPU:Ryzen 7 2700
メモリ:Team DDR4 3000Mhz(PC4-24000) 8GBx2枚(16GBkit) デスクトップ用メモリ ハイスピードタイプ 日本国内無期限保証
グラボ GeForce 9770
システムドライブSSD (M.2):Crucial M.2 1TB Type 2280 NVMe
SSD WD 512GB
HDD:WD Blue 6TB×5


現状がこのような状態です。

本当に申し訳ない限りではございますが、何卒お力添えのほど宜しくお願い申し上げます。

書込番号:22892501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11345件Goodアンサー獲得:3021件

2019/09/01 05:04(1年以上前)

M.2SSDを取り付けると、SATAポートが制限され一部使用できなくなります。
これは仕様ですのであきらめてください。
この辺はマザーボードのマニュアルに記載がありますので確認してください。

HDD4台は認識しているはずですので、1台外付けHDDケースに入れて使用するか、M.2 SSDの使用をやめ2.5インチSSDにするかどちらかしかありません。
M.2 SSDといっても現状体感できる性能アップはほぼないので、HDDを重視するなら2.5インチSSDで十分だと思います。
うちでも取り付けてそう思いましたから。

書込番号:22892506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1059件

2019/09/01 05:05(1年以上前)

マザーボードがFatal1ty B450 Gaming K4 だと板違いでここに書き込むことじゃないし、GeForce 9770というのが何のことだかよくわからないし、そもそもHDD等つながなければ起動するのかどうかもわからんし、ということで。

書込番号:22892507

ナイスクチコミ!1


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:182件

2019/09/01 05:06(1年以上前)

何でここにスレ立てたんだろう?
Fatal1ty AB350 Gaming K4に Fatal1ty B450 Gaming K4立ててもスレチ。

https://www.asrock.com/mb/AMD/Fatal1ty%20B450%20Gaming%20K4/index.jp.asp#Specification
排他利用なのはチップセットの呪いw 
こればかりはスペックでそうなってるので仕方ないです。

ストレージはガチャコンで交換出来るモデルでも買えば?
https://kakaku.com/pc/removable-case/

書込番号:22892510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/09/01 05:34(1年以上前)

皆様、スレ違いの程お許しください。
こうした書き込み自体が初めてでしたので、申し訳ありませんでした。

>>HDD4台は認識しているはずですので、1台外付けHDDケースに入れて使用するか、M.2 SSDの使用をやめ2.5インチSSDにするかどちらかしかありません。


ありがとうございます!
説明書は見て、HDD2台までは認識できたのですが、残りの3台が私の配線ミスなのか、仕様なのか、Bios設定などを間違えたのかがわからなかったので、皆様にお伺いしました。
とりあえずHDDは4台まで認識されるとの情報をいただけたので、もう一度弄って、4台での運用にしてみようかと思います。


ご不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ありませんでした。

書込番号:22892525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11345件Goodアンサー獲得:3021件

2019/09/01 05:53(1年以上前)

Fatal1ty B450 Gaming K4でも、SATAポート4カ所(SATA3_1、SATA3_2、SATA3_5、SATA3_6)はM.2 SSD(NVMe)を取り付けてもHDDは認識するようになっています。
マニュアルを見て配置を確認して、SATAケーブルを挿してください。

書込番号:22892534

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27987件Goodアンサー獲得:5399件

2019/09/01 06:31(1年以上前)

- 4 x SATA3 6.0 Gb/s コネクタ、サポート RAID (RAID 0, RAID 1 および RAID 10), NCQ、AHCI およびホットプラグ機能*
- 2 x SATA3 6.0 Gb/s コネクタ (ASMedia ASM1061)、サポート NCQ、AHCI およびホットプラグ機能*
- 1 x ウルトラ M.2 ソケット (M2_1), 最大 Gen3 x4 (32 Gb/s) までのタイプ M Key 2242/2260/2280 M.2 PCIe モジュールに対応 (Matisse, Picasso, Summit Ridge, Raven Ridge および Pinnacle Ridge 搭載) または Gen3 x2 (16 Gb/s) (Athlon 2xxGE シリーズ APU 搭載)**
- 1 x M.2 ソケット (M2_2), M Key タイプ 2230/2242/2260/2280/22110 M.2 SATA3 6.0 Gb/s モジュール、および、最大 Gen3 x2 (16 Gb/s) までの M.2 PCIe モジュールに対応**

*M2_2、SATA3_3、および、SATA3_4 共用レーン。 いずれかが使用されている場合は、その他は無効になります。

**M2_1 デバイスで使用されている場合は、PCIE4 は無効になります。

と記載がありますから、M2_1はHDDと共用が出来ます。M2_2はSATAと共用しています。Ryzenの場合はCPU側のM2はCPUに直結なり、M2用のSATAポートもCPUから出力されるので共用する必要が有りませんが、チップセット側はチップセットのPCI-eとSATAを使用するので共用しないと接続できないためです。
M2_1に接続してお使いください。

書込番号:22892557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11345件Goodアンサー獲得:3021件

2019/09/01 06:42(1年以上前)

すみません、私の書き込みは間違いだったようです。

書込番号:22892566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/09/01 08:05(1年以上前)

ご返信心よりありがとうございます!

>M2_1はHDDと共用が出来ます。M2_2はSATAと共用しています。
>Ryzenの場合はCPU側のM2はCPUに直結なり、M2用のSATAポートもCPUから出力されるので共用する必要が有りませんが、
>チップセット側はチップセットのPCI-eとSATAを使用するので共用しないと接続できないためです。
>M2_1に接続してお使いください。

申し訳ありません。私の理解力が乏しくて、わからないのですが、
M2_1にHDDを一台刺すことが出来て、M2_2にM2のSSDを刺すということでしょうか???

ということは、実質HDDはM2_1の一台だけしか刺せないという意味なのでしょうか??


先程から認識してくれないのはもしかして、そのせいなのでしょうか?


大変恐縮ですが、どなたかご回答いただけると心より幸いです。

何卒宜しくお願い申し上げます。


現在別のPCをクリーンインストールする直前で、気づいて良かったです

書込番号:22892651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11345件Goodアンサー獲得:3021件

2019/09/01 08:18(1年以上前)

M.2 SSDは今どこに挿していますか?
Fatal1ty B450 Gaming K4は、M2_1とM2_2の2カ所に接続できるようになっていますが、接続先次第でSATAポートの扱いが変わってくるようになります。
M2_2にM.2 SSDを挿さしているのであれば、M2_1に差し替えてください、ということです。
M2_1であればSATAポートが全て使えるようですので。

書込番号:22892660

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27987件Goodアンサー獲得:5399件

2019/09/01 08:19(1年以上前)

M2_1は M2スロットですので購入されたSSDをご利用下さい
M2_2に M2のSSDを刺すとSATAポートに制限がでます
HDDはそのまま、ご利用下さい

と言う意味でPCI-E X1 4が利用不能になります

書込番号:22892662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/09/01 08:33(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>揚げないかつパンさん


ご丁寧に本当ありがとうございます!
完全に勘違いしていまして、M2_2にSSDを刺して、
SATAポート4カ所(SATA3_1、SATA3_2、SATA3_5、SATA3_6)にHDDを刺していました!

これをM2_1にSSDを入れ替えるだけで、上記のHDD4台も使えるという認識であっているでしょうか?
恐縮ではございますが、お答えいただけると心より幸いです。

こちらで質問する内容ではないとは存じますが、
先程起動をリトライしていたら、
ケースファンが6台中、5台止まってしまいました・・・。

何をしてもうんともすんとも言わないです。
アマゾンで3000円で買ったものとはいえ、ちょっとショックです。。。

書込番号:22892681

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27987件Goodアンサー獲得:5399件

2019/09/01 08:41(1年以上前)

マニュアルではそう言う記載になってます

書込番号:22892694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/09/01 08:50(1年以上前)

質問ばかりで申し訳ございません。

@1か処1、SATA3_2、SATA3_5、SATA3_6)をHDDに使用できたとして、
先程まで使用していたSSDは、もう刺すところ無さそうでしょうか?
SATAの増設も視野に入れるべきか悩みます。

A
自作が初めてなので、大変恐縮な質問ではありますが、
BiosでややメモリがOCなので、出来れば2666ぐらいにしたほうが良いというコメントを見ました。
流石に安定して使いたいので、そうするつもりですが・・・。
皆さんでしたらいかがされますでしょうか?


Bまで使用していたPCのCドライブ(これからも使う予定の512GBのSSD)のクローンを外付けHDDに作っておきました。
しかし、これは復元せずに、新規インストールしたら、ブックマークやオフィスなど仕事などで必要な情報だけとって、
キレイなCドライブのままのほうが良いのでしょうか?


C最後に

まず付属CDからBIOSのアップデート→Windows7 Proなので、10 Proにアップデート→外付けHDDから必要なデータを取ってくる→すぐにバックアップデータの作成など みたいな流れでしょうか?

本当に恥ずかしい話ですが、PCスキルが無いため、ご迷惑なことは十分理解しておりますが、
わからないままで放置しておくよりも、確実にお話を伺おうと思い、書き込んでおります。
不愉快な思いをさせてしまいましたら、心よりお詫び申し上げます。

書込番号:22892708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/09/01 08:54(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ありがとうございます!

先程から何かおかしいと思っていたのですが、もしかして私のマニュアルだけが英語とかそんなことはないですかね???

書込番号:22892718

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:23415件Goodアンサー獲得:2357件

2019/09/01 08:55(1年以上前)

>ケースファンが6台中、5台止まってしまいました・・・。

どの様に接続しましたか ?
図解してみましょう !

書込番号:22892721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/09/01 09:09(1年以上前)

>沼さんさん

図解ですか・・・えーっと・・・申し訳ありません。
私の勉強不足で、図解できる能力がありません。

フロントに吸引式?のケースファン2つ、
天井に排出用のケースファンが2つ、
リアに排出用ファンが2つ、

全て電源から引っ張ってきていたのですが、起動ボタンを

押して、黒い画面になった瞬間に
フロントのケースファンを一台残して、”ギュギュッ”という音を出して、止まりました。

CPUファンと新規で購入した虎徹MK.2は無事です。

先程、友人にチャットを送ったところ、返信で「安いファン(5個で4,000円)はよくある」とだけ言われました。

作家のくせに説明がヘタで申し訳ありません。

書込番号:22892743

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:23415件Goodアンサー獲得:2357件

2019/09/01 09:33(1年以上前)

>”ギュギュッ”という音を出して、止まりました。

不良品か ?

書込番号:22892776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11345件Goodアンサー獲得:3021件

2019/09/01 09:59(1年以上前)

@
すみません、M2_1にM.2 SSDを接続すればSATAポートは全てい使用できるようですので、HDD 5台と2.5インチのSSD奈良1台は接続できるはずです。
それ以上のケース内の増設は拡張ボードを使用すれば可能ですが、ケース内にHDD等増設する箇所があるか疑問です。
最近は多数のHDDやSSDを使用する場合、複数台搭載できる外付けHDDケースやNASを使用するのが一般的になっています。
外付けHDDケースやNASの仕様を検討された方が良いでしょう。
どちらでもそれなりの転送速度が出るのであまり問題は出ないかと思います。
後はもっと大容量のHDDと差し替えるのも一つの手かと思います。

A
安定動作させるならOCさせるより定格動作させる方が安定するでしょうということですが、きちんと設定させればOCでも安定動作させられます。
ただし、経験が必要かと思いますが。
不安定だと思えば定格動作させるように設定して様子を見、それでもだめなら目盛りの交換も視野に入れれば良いでしょう。

B
以前使用していたPCのSSDのクローンは使用しないで、新しいSSDにクリーンインストールしましょう。
余計なプログラムが入っているので新しいPCで不安定になる恐れがあります。
クリーンインストール後、クローンからでも必要なファイルをコピーすれば良いでしょう。

C
よく分かりませんが、新しいPC用にWindows10は購入されていないのでしょうか?
Windows10を購入しているなら、別途16GB程度のUSBメモリを準備して古いPCでWindows10の最新のインストールメディアを作成しましょう。
余計なアップデートの手間が省けます。
ついでにマザーボードの最新ドライバも準備しておくと良いです。
BIOSのアップデートは必ずしも最初からしなければいけないものではありません。
正常に動作しなかったり動作が不安定だと思った場合、行う方が良いでしょう。
バックアップは回復ドライブをさらに別のUSBメモリにでも作成しておけば良いかと思います。
無ければないで最初からインストールし直して、無駄なソフトの整理をしても良いかとは思いますが。

Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Fatal1ty B450 Gaming K4 ドライバダウンロードページ
https://www.asrock.com/MB/AMD/Fatal1ty%20B450%20Gaming%20K4/index.jp.asp#Download

Windows 10 の回復ドライブの作成方法と使い方
https://www.pasoble.jp/windows/10/kaifuku-drive.html

書込番号:22892824

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:31886件Goodアンサー獲得:5564件

2019/09/01 16:12(1年以上前)

B350ならSATAは4ポートのみCPU側に2ポートあるがNVMeのSSDを使うと使えなくなります。

それ以上を内蔵したいならSATAカードは必須です。
個人的に情報収集した限りではMarvellやASMediaチップは相性が悪いです。
実際に試したのはASMediaチップの方ですが問題が生じることがありました。(別マザーボードですがB350です)
Marvellは確か何処かに書き込みがあった筈です。

私が今使っているのはSil3132搭載のカードSATA2I2-PCIeです。

書込番号:22893606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/09/01 17:00(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

細かいところまで本当にありがとうございます!!
もの凄く助かります!心からありがとうございます!

>@すみません、M2_1にM.2 SSDを接続すればSATAポートは全てい使用できるようですので、
>HDD 5台と2.5インチのSSD奈良1台は接続できるはずです。

こちらであれば、SSD2枚とHDD5台が使えるようですので、私には十分です!
仕事柄、外付けが60TBぐらいデータ保存用にありますが、
内蔵しておかないと、どうしても作業が遅くなってしまうので・・・

ですので、本当に有益な情報ありがとうございます!

ちなみにですが、ご指摘どおり、全てクリーンインストールし、先程ヨドバシカメラさんでWindows10 Pro 64ビット買ってきましたw

色々不安はありますが、あとは組んで、正常にインストール出来ればいいんですが・・・
本当にありがとうございます!

>uPD70116さん


ご回答ありがとうございます!
おや?結局M2 SSDにしてしまうと、SATAポートがほとんど空きがない状態になってしまうのでしょうか?
・・・うーん・・・。参りましたね。
細かく増設ボードの型番まで教えていただき、ありがとうございます!

現状、とりあえず皆さんの情報を元に、とりあえずは
M2_1にM.2を刺してみて、残りのポートにSSDとHDDを刺してみて、
SSD2台と、最低HDD4台使用できれば、私としては大丈夫なので、出来るかやってみます!

本当に皆様ありがとうございます!

書込番号:22893727

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27987件Goodアンサー獲得:5399件

2019/09/01 18:59(1年以上前)

うーん。。。よくわからなくなって来たけど。

Fatal1ty B450 Gaming K4
Fatal1ty AB350 Gaming K4

ともに仕様自体は変わらなくて
• 4 x SATA3 6.0 Gb/s コネクタ、RAID(RAID 0、RAID 1、 RAID 10)、NCQ、AHCI およびホットプラグ機能に対応 *
• 2 x ASMedia ASM1061 の SATA3 6.0 Gb/s コネクタ、 NCQ、AHCI、および、ホットプラグ機能に対応
* M2_2はSATA3_3及びSATA3_4とレーンを共用します。 いずれかが使用されている場合は、その他は無効になります
がSATAポートの仕様だから、B450orB350からSATA 4ポートとチップセットから接続されたASMediaのIPにSATAポートが2つなのでCPUからSATAポートには結線されてないと思うのだけど。。。

• 1 x Ultra M.2 ソケット(M2_1)、最大 Gen3 x4 (32 Gb/s) までの M Key タイプ 2242/2260/2280 M.2 PCI Express モジュール(Summit Ridge、Raven Ridge、お よび、Pinnacle Ridge が搭載されている場合)**
• 1 x M.2 ソケット (M2_2)、M Key タイプ 2230/2242/2260/2280/22110 M.2 SATA3 6.0 Gb/s モジュールと最大 Gen3 x2 (16 Gb/s) までの M.2 PCI Express モジュールに対応**
** M2_1 が使用されている場合は、PCIE4 は無効になりま す。

としか書いてないので、CPUのSATAは接続されてない感じだと思うのですが
そもそもM2_1を使った場合のSATAの使用制限は記載がないので。。。

購入したM2がシステムドライブSSD (M.2):Crucial M.2 1TB Type 2280 NVMe ならM2_1にさせるし起動すると思うのだけど。。。

どこか違ってるんだろうか?


書込番号:22894006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/09/01 20:08(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ご返信ありがとうございます!

>購入したM2がシステムドライブSSD (M.2):Crucial M.2 1TB Type 2280 NVMe ならM2_1にさせるし起動すると思うのだけど。。。

ちょうど今これについて質問しようとしていました。

公式サイトなどでも調べた結果、私のSSD (M.2):Crucial M.2 1TB Type 2280 NVMeがM2_1で挿せると思いまして、
そうすればSATAポートが全部(合計6個)使えるのではないかと、マニュアルを中心にサイトなどでも調べていました。

多分、これで解決すると思いますので、一気に組んでしまって、OSインストールとかまでやってみようかと思います。

・・・駄目だったら、色々またご相談させていただけたら幸いです。
頑張ってみます!皆様ありがとうございます!

書込番号:22894183

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Fatal1ty AB350 Gaming K4
ASRock

Fatal1ty AB350 Gaming K4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月 3日

Fatal1ty AB350 Gaming K4をお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング