AB350 Pro4 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/B350 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 AB350 Pro4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AB350 Pro4の価格比較
  • AB350 Pro4のスペック・仕様
  • AB350 Pro4のレビュー
  • AB350 Pro4のクチコミ
  • AB350 Pro4の画像・動画
  • AB350 Pro4のピックアップリスト
  • AB350 Pro4のオークション

AB350 Pro4ASRock

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月 3日

  • AB350 Pro4の価格比較
  • AB350 Pro4のスペック・仕様
  • AB350 Pro4のレビュー
  • AB350 Pro4のクチコミ
  • AB350 Pro4の画像・動画
  • AB350 Pro4のピックアップリスト
  • AB350 Pro4のオークション

AB350 Pro4 のクチコミ掲示板

(665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AB350 Pro4」のクチコミ掲示板に
AB350 Pro4を新規書き込みAB350 Pro4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

Time-Service 34 エラー

2019/10/24 07:07(1年以上前)


マザーボード > ASRock > AB350 Pro4

クチコミ投稿数:213件

エラーイベント

一時期(昨日?)日付が「2019/11/01 12:00:10」になったようです

いまコントロールパネルの時計で時刻を確認したら「2019/10/24 6:48:10」
で正しく合っていました
(「2019/11/01 12:00:10」ではありません)

初めて見たエラーですが、無視していいのでしょうか?

BIOSの時刻(システム時刻)が大幅に狂った
という人がいますが
参照--------------
https://ameblo.jp/gojira0216/entry-10210908614.html
恐らく、何らかの理由(M/Bの故障など)により、
BIOSの時刻(システム時刻)が大幅に狂ったか、
M/Bのデフォルト時刻に戻ってしまい、
W32timeでは修正できる時刻の範囲を大幅に越えたと推測できる。

もちろん、正常にネットワークに接続できていることが最低条件となる。

→検証の結果、上記推測は正しかったことが確認できた。


---------------------イベントエラー
ログの名前: System
ソース: Microsoft-Windows-Time-Service
日付: 2019/11/01 12:00:10
イベント ID: 34
タスクのカテゴリ: なし
レベル: エラー
キーワード:
ユーザー: LOCAL SERVICE
コンピューター: DESKTOP-5NQ2FIF
説明:
システム時刻を -862049 秒変更しなくてはならないことが判明しました。タイム サービスはシステム時刻を 54000 秒以上変更することはできません。時刻とタイム ゾーンが正しいこと、またタイム ソース time.windows.com,0x9 (ntp.m|0x9|0.0.0.0:123->40.81.94.65:123) が正しく動作していることを確認してください。
イベント XML:
<Event xmlns="http://schemas.microsoft.com/win/2004/08/events/event">
<System>
<Provider Name="Microsoft-Windows-Time-Service" Guid="{06edcfeb-0fd0-4e53-acca-a6f8bbf81bcb}" />
<EventID>34</EventID>
<Version>0</Version>
<Level>2</Level>
<Task>0</Task>
<Opcode>0</Opcode>
<Keywords>0x8000000000000000</Keywords>
<TimeCreated SystemTime="2019-11-01T03:00:10.857071100Z" />
<EventRecordID>2637</EventRecordID>
<Correlation />
<Execution ProcessID="9728" ThreadID="9756" />
<Channel>System</Channel>
<Computer>DESKTOP-5NQ2FIF</Computer>
<Security UserID="S-1-5-19" />
</System>
<EventData Name="TMP_EVENT_TIME_CHANGE_TOO_BIG">
<Data Name="SystemTimeChangeSeconds">-862049</Data>
<Data Name="MaxSystemTimeChangeSeconds">54000</Data>
<Data Name="TimeSource">time.windows.com,0x9 (ntp.m|0x9|0.0.0.0:123-&gt;40.81.94.65:123)</Data>
</EventData>
</Event>

書込番号:23005502

ナイスクチコミ!0


返信する
choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/24 07:47(1年以上前)

>自作マニア02さん
おはようございます。

電池は交換はされましたか?

><Data Name="TimeSource">time.windows.com,0x9 (ntp.m|0x9|0.0.0.0:123-&gt;40.81.94.65:123)</Data>
上記の対応になります。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/3183276

参考になれば。

書込番号:23005544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2019/10/24 08:07(1年以上前)

>>自作マニア02さん
>おはようございます。

>電池は交換はされましたか?

おはようございます

交換していません
買ったのは昨年の4月ころです。。

電池がもうだめになったのでしょうかね?

いままで一度もエラーでなかったですが、、、

一応電池買うつもりです。。。

書込番号:23005573

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2019/10/24 09:41(1年以上前)

付属のリチウム電池はテスト用なので、早く無くなる事も有りますし、マザーが輸送中に帯電などすると早くなくなったりします

書込番号:23005674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2019/10/24 09:56(1年以上前)

>付属のリチウム電池はテスト用なので、早く無くなる事も有りますし、
>マザーが輸送中に帯電などすると早くなくなったりします

なるほど
わかりました

電池は過去一度位5年間使ったPCで交換した以来ですね。。。

多分そんな感じで、電池はくさいですね。。

日付が11月1日なったのは
気分が悪いので、とりあえず
交換してみます。。。

それにしてもこのマザーでは何の
トラブルもでなかったです。。。
関心しています
優秀で、、

ただPC自作マニアとしてはつまらないとも
思っていますが、ぜいたくでしょうか? (^^;

よしよし、、、




書込番号:23005692

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2019/10/24 11:33(1年以上前)

マザーボードに最初から付いている電池がテスト用ってのは、さすがにないかと。

書込番号:23005823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2019/10/24 11:55(1年以上前)

>マザーボードに最初から付いている電池がテスト用ってのは、さすがにないかと。

貴重なご意見ですね。。。

まさか1年半でマザーが壊れた!

ということでしょうか??

あり得ますが、、、?

書込番号:23005859

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2019/10/24 12:44(1年以上前)

テスト用は言い過ぎだったかな?

ただ、リチウム電池を変えてからでも遅くは無いんじゃ無い?

書込番号:23005956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2019/10/24 13:01(1年以上前)

>ただ、リチウム電池を変えてからでも遅くは無いんじゃ無い?

ですね

まず電池交換

それでもエラーなら

マザーを疑う

ですかね。。。

マザーが壊れたのを簡単に判定できる方法は
ありますか?

ないでしょうが、、、

書込番号:23005991

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2019/10/24 13:11(1年以上前)

建前としてはテスト用ということになっています。
電池の品質管理をしている費用が勿体ないので、テスト用とすることでその費用をなくしているのです。

常に新品を買うとか、古くなったら捨てるとかは勿体ないでしょう。
だからこそ確認のときに動けばいいということで保証がないのです。

家電のリモコン用電池とかも大抵その扱いですよ。

書込番号:23006014

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2019/10/24 15:02(1年以上前)

リチウム電池を交換した後で、正常した後で、メイン電源を切って暫く置いてBIOSを見たらわからないかな?

書込番号:23006145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2019/10/25 19:46(1年以上前)

とりあえず電池を交換したので様子見です

エラーがでなければいいですが、、、

ちなみに古い電池の電圧測ったら

2.5V位でした。。。

さすがにこれではNGですかね

新品3Vに比べて落ちているので

書込番号:23008604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSのバージョンについて

2019/09/23 17:57(1年以上前)


マザーボード > ASRock > AB350 Pro4

スレ主 nyantelさん
クチコミ投稿数:6件

先日こちらのマザボを購入したのですが、確認ミスでRyzen2000番台のCPUはBIOSのアップデートが必要と知りました。使用しているCPUはRyzen2600です。

とりあえず組んでみたものの起動せず(LED、ファン類は動くものの画面が出力されない)、アップデートが必要なのかとおもったのですが、マザボに貼ってあるシールにはP5.60と書かれています。おそらくBIOSバージョンかと思うのですが、Asrockのホームページには該当のバージョンのBIOSは無い…
このバージョンのBIOSで2000番台はサポートされているのかと気になり質問した次第です。

ただ、メモリ周りとの相性な気もしますしビープスピーカが手持ちにないので(先程注文したので近々届くはずですが…)エラーコードで確認するのもできず…。メモリはCorsairのCMR16GX4M2C3000C15です。こちらもRyzen対応と明記されているものではないのですがいくつか動作報告があったので選びました…環境が違うのでそのせいかもしれないですが…。
メモリのスロットの変更や一枚差し、CMOSクリア等試したのですがどれもダメでお手上げ、藁にも縋る思いで書き込みさせていただいております。どなたかご助力願えますと幸いです。

書込番号:22942164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/09/23 18:03(1年以上前)

まずCPUですが BIOS P4.70以上に上げれば大丈夫です。


結局最新のP6.00まで上げることになるでしょうから、メモリーも動作は大丈夫でしょう。
ただBIOSに入れたらメモリーテストはやっておきましょう。

書込番号:22942187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/09/23 18:05(1年以上前)

サポートリスト

書込番号:22942192

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/09/23 18:06(1年以上前)

ビデオカードを使っていない、ということはないですか。
GなしのRyzenは、GPUがありませんから、別途、ビデオカードが必要です。

書込番号:22942195

ナイスクチコミ!0


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/09/23 18:06(1年以上前)


>CPUはRyzen2600です。

GPUは何を使用しているのでしょうか。

>シールにはP5.60

AB350 Pro4 の 2600の対応BIOSは 4.70以上とのことです。

https://www.asrock.com/mb/AMD/AB350%20Pro4/index.jp.asp#CPU

書込番号:22942196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/09/23 18:11(1年以上前)

あ、2.60かと思った^^;

書込番号:22942205

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyantelさん
クチコミ投稿数:6件

2019/09/23 19:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。
まずGPUはRadeonのRX470を使用しております。
メーカーはMSIのARMORの8Gです。

BIOSのアップデートをするとなるとやはり替えのCPUを一時的に用意する必要が出てくるでしょうか…?
バージョン的には対応してそうですが…やはりメーカーHPに無いバージョンだから安定版じゃないとかでしょうか…?

書込番号:22942341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyantelさん
クチコミ投稿数:6件

2019/09/23 19:09(1年以上前)

あ、メモリは無くてもBIOSまで立ち上がるんでしょうか…?

書込番号:22942343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2019/09/23 19:59(1年以上前)

BIOSなんて積んでないので無理...

UEFIのことなのでしょうが、どちらもメモリーがなければ起動しません。
途中で止まってエラーのビープを出します。

ただメモリーが中途半端に認識されていて、アクセス不能な状態になるとビープ音も出ずに止まることがあります。
差し込みじゃ十分でないとか、メモリーへの電源供給が止まっているとか...
SPDチップだけ認識して、装着されていると判断、メモリーへアクセスしようとして出来ずに止まっているという感じです。
もう一押しが足りなかったということもあるので、メモリーをもう一度確認した方がいいでしょう。f

マザーボードはケースに入れずに確認した方がいいです。
ケースの触れてはいけない部分に触れてショート動作しないということもあります。

書込番号:22942491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/09/23 20:08(1年以上前)

メモリ―取りつけてない?!  初めに書かれてください。

FAN回ったりやLEDは点きます。 ここまでです。

Beep ブザー無ければ おそらくそのままで何もないでしょう。

書込番号:22942525

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyantelさん
クチコミ投稿数:6件

2019/09/23 20:08(1年以上前)

返信ありがとうございます
UFEIなのは存じております。が、他の方の投稿やASRockのサポートページの方ではBIOSと表記されていたのでそちらで統一させて頂きました。紛らわしくて申し訳ありません。

なるほど、やはりメモリが無いとだめなんですね。ありがとうございます。
現在仰るとおりケースに入れずにマザーの箱の上で仮組みしております。

書込番号:22942526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyantelさん
クチコミ投稿数:6件

2019/09/23 20:32(1年以上前)

すみませんメモリは取り付けてあります。
CorsairのCMR16GX4M2C3000C15を使用しております。
メモリが無くてもUFEIまで入れるのであれば原因の切り分けに使えるかなと思った次第です。

書込番号:22942603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2019/09/23 21:25(1年以上前)

多分、P5.60でも問題なく起動はすると思います。

どちらかというとASRockの中のマイナーバージョンアップBIOSっぽいので問題は無いと思います。

ただ、Debug LEDも無いのでビープスピーカが無いと何で動作がおかしいのか?判断が付きにくいですね。
後は仮組の写真とかですかね?

書込番号:22942743

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2019/09/24 12:17(1年以上前)

分かっていないみたいですね。
メモリーの差し込みは爪がロックされていても足りないことがあります。

もう一押ししてやっと動いたという人は結構います。
マザーボードが折れるかと思ったなんて人もいます。

書込番号:22943881

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyantelさん
クチコミ投稿数:6件

2019/09/24 20:36(1年以上前)

ありがとうございます
無事起動しました。原因は不明のままですが…
ビープスピーカが届いたので、繋いでみたのですが何もならず…おかしいと思い一旦全部外し、また、もしや?と思いボタン電池を買ってきて入れ替えて、すべて組み直したところ…起動しました。
組み直したことで仰る通りメモリの差しが甘かったのが改善されたのか、はたまた電池か、もしくは何か指し忘れがあったのか…理由は不明ですが起動しました。
回答頂いた皆様ありがとうございました。

書込番号:22944810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

Win10 1903が、Ryzen-CPUに対応できていない?

2019/08/28 07:53(1年以上前)


マザーボード > ASRock > AB350 Pro4

クチコミ投稿数:213件

AB350 PRO4(BIOS P5.40) 使用
CFD W4U2400CM-8G
https://www.cfd.co.jp/product/memory/desk-ddr4/w4u2400cm-8g/

Win10 1903のタスクマネージャでは、メモリ周波数が間違って表示されます
Win10 1903が、Ryzen-CPUに対応できていないバグでしょうか、、INTEL-CPUでは起きないようなので


ちなみに一年前の
Win10 1803のタスクマネージャでは、正しく表示されます(試しました)
(1809でも正しく表示されるとのこと)

■windows1903のメモリ速度についてお聞きしたいのですが
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows1903%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%83%a2%e3%83%aa/460a722a-c5a5-49ad-941a-387eb75d446b
-----------------------------
Win10 1803 〇
タスクマネージャでは
2400MHz

で正しい

のに
CPU-Z.exe 1197.1MHz
HWi.exe 1197.5MHz

と半分に表示する
このつ2つはRyzenに対応していない?
-----------------------------
-----------------------------
Win10 1903 ×
タスクマネージャでは
1200MHz NG ←バグか1903の?

で正しくない NG


CPU-Z.exe 1197.1MHz
HWi.exe 1197.5MHz

と半分に表示する
このつ2つはRyzenに対応していない?
-----------------------------



書込番号:22884046

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2019/08/28 08:02(1年以上前)

タスクマネージャのバグです。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows/11ebdf56-0d40-4351-a7a4-6a308a1a9ce7

書込番号:22884062

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2019/08/28 08:06(1年以上前)

対応してないと言うより単なる表示バグなので、そのうち解消される
取り敢えず、実害は少ないから

実周波数にしましたと言う言い訳も出来るけど、直すのかな?

書込番号:22884064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2019/08/28 08:09(1年以上前)

ですね。。どうしようもないでしょうが


CPU-Z.exe 1197.1MHz
HWi.exe 1197.5MHz

と半分に表示する

このつ2つのソフトはRyzenに対応していないのですね???

書込番号:22884065

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2019/08/28 08:22(1年以上前)

CPU-Zは実周波数表示がデフォルトなので、こちらは仕様ですよ?
DDRメモリーの実周波数は転送速度の半分ですから

書込番号:22884083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件

2019/08/28 09:15(1年以上前)

>CPU-Zは実周波数表示がデフォルトなので、こちらは仕様ですよ?
>DDRメモリーの実周波数は転送速度の半分ですから


そういうことですか。。。

半分表示で
で正しいのですね。。

ややこしいですが、2つのソフトはryzenに対応ですね。。

わかりました
タスクマネージャの速度はどうでもよいですね
実際に半分の速度になっているわけでないでしょうから


書込番号:22884152

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 初めて自作したものの起動せず

2019/03/12 19:05(1年以上前)


マザーボード > ASRock > AB350 Pro4

スレ主 tutiany8さん
クチコミ投稿数:8件

初めて自作を組んだのですが、起動しません。
ケースのインジケーターマークも付きません。
cpuとファンだけの最少構成で試して見てもビープ音すらありませんでした。
これはcpuかマザーボード、どちらが壊れているのでしょうか...?
電源は動作確認済みです。(ピンの14,15をショートさせてファン回転確認済み)

書込番号:22527791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2019/03/12 19:20(1年以上前)

構成を書かないと、分からないですよ。

後、画像が有ると分かりやすいですよ

書込番号:22527839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/03/12 20:05(1年以上前)

CPUがRyzenでグラフィックボードが取り付けられていないとか・・・
ビープ音といってもビープスピーカーがついてないとならないマザーボードもありますが・・・

書込番号:22527931

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2019/03/12 20:22(1年以上前)

最初はケースに入れないで検証しましょう。
マザーボードは絶縁体の上に置いてください。

スイッチ等も使う必要はありません。
むしろケースのスイッチに問題がある可能性もあるので、使わないで検証した方がいいです。
電源はスイッチのピンをショートさせて起動させればいいです。
ショートといっても流れる電流はないに等しいので問題はありません。
ドライバーやクリップ等の導体を使ってください。

最初はマザーボードにCPUとCPUクーラーを取り付け、ビープスピーカーと電源を接続してください。
この状態で電源を入れるとメモリーがないのでメモリー未検出のビープが出ます。
それすら出ないなら現在マザーボードに取り付け・接続されているもの若しくはその組み立て取り付けに原因があると考えていいです。

その次は電源を切って、メモリーを取り付け起動させてください。
APUなら画面も出るのでビデオケーブルを接続してください。
APUで画面が出るならケースに入れてください。

CPUでビデオカード未検出のエラーが出るなら電源を切ってビデオカードを取り付け、ビデオケーブルをビデオカードに接続して起動させてください。
これで画面が出たらケースに組み込んでいいです。

書込番号:22527976

ナイスクチコミ!3


スレ主 tutiany8さん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/12 21:32(1年以上前)

cpuとクーラー、電源、ビープスピーカーだけで動作確認したところ、なにも反応はありませんでした。(ピープ音、その他反応なし)
ケーブルは24pin、cpu用3×2、ビープスピーカーのコネクタ、cpuクーラーのコネクタを繋ぎました。
マザーボードが壊れていたらビープ音愚か、なにも反応はないのでしょうか?つまりこれはマザーボードの故障ですか?
また、マザーボードは生きていて、cpuが壊れているときはビープ音がなるのでしょうか?

書込番号:22528182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/03/12 21:55(1年以上前)

ひょっとしてM/Bの下に、入っていた袋を敷いてない?
やったら駄目って聞くけど。
https://www.haruru29.net/blog/plastic-bag-that-comes-with-motherboard-melts/

とりあえず買ったパーツ書き出してみて。
間違ったパーツ買ってる可能性もあるから。

可能性は低いけど、BIOSが対応していないCPU使ってるかも? とかあるから。

書込番号:22528245

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2019/03/12 21:58(1年以上前)

先ず、CPUは何ですか?ないとは2000番の方ですかね?

無いとは思うのですが、BIOSのバージョンが古いとか無いですよね?
動作するBIOS Verは4.7からになります。2400Gなどの場合は4.4からです。
まあ、1000番台なら関係のない話なんですけどね。。。。

上記が関係ない場合はグラボが無くてもエラー音はするとは思うのですが、CPUクーラーのファンも回らないですかね?

書込番号:22528253

ナイスクチコミ!2


スレ主 tutiany8さん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/12 22:02(1年以上前)

cpu ryzen7 1700x
mb ab350m pro4
cooler 虎徹Mark2
電源 玄人志向KRPW-PT700W/92+ REV2.0
gpu gtx1070
です。

書込番号:22528264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tutiany8さん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/12 22:03(1年以上前)

>揚げないかつパンさんryzen7 1700xを使っています。
cpuクーラーすらも回らないです...
どうすればいいのですか.....

書込番号:22528268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2019/03/12 22:27(1年以上前)

ちなみに、ちょっと気になったのですが、cpu用3×2って何ですか?クーラーは4ピンだし。。。
補助電源ですか?それは8ピンだと思うのですが、それは刺してるですよね?

書込番号:22528367

ナイスクチコミ!1


スレ主 tutiany8さん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/12 22:43(1年以上前)

書き間違えました。
4ピン×2です。
ちゃんと刺しています。

書込番号:22528414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2019/03/12 23:23(1年以上前)

ワンコイン診断などで診断してもらうのが無難だとは思いますが。。。

書込番号:22528545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/03/13 07:11(1年以上前)

>tutiany8さん

スマフォでも何でも良いですから現状の組み立てた画像を出すと良いかも?

パーツの初期不良に関しては、ここで相談しても無駄ですよ。

不良パーツを確定するには・・
全パーツに予備とかあって〜初めて検証が可能になります。

あれが・・怪しい・・これが・・怪しい・・はアドバイス出来ますが〜
実際にパーツを組み替えて検証しない事には確定は不能。

素直にショップに行くのが一番正解ですよ。

単純な取り付けミス、配線ミスとかなら 指摘してくれると思いますよ。

書込番号:22528951

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2019/03/13 08:36(1年以上前)

本当にスイッチの配線を間違えていないかとCPU用電源コネクターに何故かPCI-Express補助電源を繋いでいないかを確認してください。

書込番号:22529077

ナイスクチコミ!1


スレ主 tutiany8さん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/13 09:00(1年以上前)

cpuコネクタにはちゃんとeps12を繋いでいます。
コネクタは爪のある方に出っ張りがくるようにしています。
半刺しもないです。ビープスピーカーも付けました。
メモリも刺しました。
この状態(電源ユニットにスイッチない)でコンセントに電気を入れてpower swのところをショートさせたのですが、反応はなにもありませんでした。

書込番号:22529115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/03/13 09:57(1年以上前)

>tutiany8さん
おはようございます。

例えば

電源の電源ケーブル近くにあるS/WがONになってないとか…

例えばですが…

書込番号:22529194

ナイスクチコミ!1


スレ主 tutiany8さん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/13 10:12(1年以上前)

確認したところコンセントには電源が入っていました。
スイッチにはoと-のスイッチはついてないです。

書込番号:22529214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/03/13 10:19(1年以上前)


失礼しました。
お役に立てず申し訳ないです。

書込番号:22529224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tutiany8さん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/13 13:11(1年以上前)

goodwillのワンコイン診断に行ってみたところ、cpuが壊れていました。
質問回答してくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:22529507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/15 11:53(1年以上前)

初めて自作するのがAMDって
勇気ではなく無謀というものですよ。
CPUなんて普通壊れなし、
剣崎ピン曲げたのか
CPUクーラー付けたときコア欠けしたんじゃない。

最初は普通インテルだよ。
コア欠けしないようにコア露出してないし、剣崎もマザーについてるからね。

たぶんマザーもいかれていると思うぞ

書込番号:22533435

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/03/15 18:29(1年以上前)

>初めて自作するのがAMDって
>勇気ではなく無謀というものですよ。

ピン曲げトラブルはIntel使っている人も時々スレ立ててますし、相性も出たばかりの新製品ではトラブルの書き込みありましたが、最近はIntelと大差ないくらいの頻度。
Ryzenだと結構安定しています。 何時の時代の情報でしょうか?

組み立てミスはどちらを買って組んでもやる人はやる。石橋を叩きすぎて壊すタイプの人もいるし。
今はどちらを買っても大差ないと思いますけど。

>たぶんマザーもいかれていると思うぞ

ワンコイン診断してもらっているので、M/Bも調査済みでしょう。 万が一壊れていたらショップの不手際かと。

書込番号:22534048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2019/03/15 19:29(1年以上前)

>kaeru911さん
zekeecoさんって人はおかしな情報を書きまくる大迷惑な人ですから、まともに相手にせず、「こいつの言うことは大嘘なので信じるな〜」で済みますよ。
他のスレにも大嘘ばっかり書いてますが、失笑モノばかりなので「ああ、春が来たな〜」と思ったりします。 

書込番号:22534188

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2019/03/15 19:40(1年以上前)

一体、いつの話をしてるのか。。。

https://www.amd.com/ja/ryzen-7

Ryzenもヒートスプレッダは付いてます。

因みに剣山です。剣崎では無いです。
PGAのピンが華道の剣山に似てるので剣山と言ったのです。

https://shopping.yahoo.co.jp/category/2507/15631/15646/list?sc_e=slss_x

きちんと調べて発言しては如何でしょうか?

最初はインテルが良いというのは、Ryzenが出るまではAMDのCPUはあまり売れていない事、スタンダードがインテルであることが原因ではあります。
これについてはAMDが初めてが悪いという事は有りませんが、インテルの方がよりトラブルが少ないに起因しています。
ただ、言い方にはちょっと問題が有ると思います。スレ主さんはもうAMDを買っているので、今更言っても仕方無い事だし、きちんと動作するように助言をしてあげる方が何倍も良いと思います。
ただ、初めはインテルの方がトラブルが少ない(メモリー周り)はそれなりに正しいとは思います。(大分改善はされてますが、動作しないモジュールが有る事もまた事実です)ただしスプレッダが付いてるのでコアは欠けません。
因みに何を以て無謀と言ったのかについては理由も書くべきとは思います。(理由のほとんどは間違いですので)

書込番号:22534213

ナイスクチコミ!2


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/03/15 20:48(1年以上前)

大嘘って言うか、同じ世代で北森Pentium4〜10年位前に情報集めて組んでた人じゃないかと。
私と同様、最近になってまた自作始めたのは良いけど情報が色々古くて、新しい情報は年取って覚えが悪くなってるような… 覚えても寝て起きたら忘れてるって(^-^;

コア欠けなんて最近のは殻割するような製品なのに… もう何年も見聞きしないよ。
http://www.gdm.or.jp/crew/2015/1221/145141
殻割して、処理に失敗してコア欠けって人は見るけど… 組み立て中にコア欠けって訳じゃないから意味が違うし。

こういうのを書き込むあたり、本当に買っているんだろうかって疑問があるんですが。
まあスレチだからこの辺で。

書込番号:22534363

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

m2用のネジ規格

2018/12/09 09:37(1年以上前)


マザーボード > ASRock > AB350 Pro4

クチコミ投稿数:15件

m.2SSD 用のネジを無くしてしまい困っております。
このマザー付属のネジと同じものを知っていましたら
教えて頂きたいです。
現在は、絶縁テープでマザーに固定しています。

書込番号:22311627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2018/12/09 09:58(1年以上前)

全く同じというわけには行かないだろうけど、こういうときの強い味方のAinexから
http://www.ainex.jp/products/pb-044/
多分これでイケるような気がするんですが。

書込番号:22311678

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/12/09 10:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
アマゾンレビューで評価が割れていて怖いですが、
こんな感じのネジですか?
大丈夫そうなら購入してみます。

書込番号:22311716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2018/12/09 10:26(1年以上前)

m2のネジは2mmのミリネジだったと思うので、クールシルバーメタリックさんの仰るネジで合ってる筈ですが^^;
前に何かで調べたのだけど。。。

ホムセンだと、あまりこの径のネジは無いんですよね^^;

書込番号:22311739

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/12/09 10:28(1年以上前)

アマよりヨドバシのほうが安いですね。
ビッグなどでもあるはず。
お近くに店舗があれば、店舗で確認して購入するのもありかな。。

書込番号:22311748

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2018/12/09 10:48(1年以上前)

>アマゾンレビューで評価が割れていて怖いですが、
ん、そうなの?と思って見てみたけど、
低評価の人は使えなかったと書いているけど、汎用品(個別には使えないこともある)の意味をわかっていない人
中評価の人はそもそもなくした人向けの商品(つまり普通は別途買わなくていい)ってわかっていなかった人
っぽいのですが、スレ主さんとこで低評価の人のように使えなかったって可能性がないわけでもないのでそこはなんとも。

ASRockの商品の写真を見た限りでは使えそうな雰囲気ではあるんですが、うちにあるマザーボードはASUSかGIGABYTEなので確定情報まではちょっと(^_^;)
アイネックスのM.2のネジはASUSのマザーボードのM.2のネジと同等ではないだろうか、とは思います。

書込番号:22311802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/12/09 11:00(1年以上前)

ありがとうございます。
ネジそのものを見ないで無くしているので、ずさんですみませんm(_ _)m
お2人でおっしゃってるので、確実性が高そうなので購入してみますね。
届いて取り付け終わりましたら、お知らせします!

書込番号:22311825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2018/12/09 11:09(1年以上前)

>確実性が高そうなので購入してみますね。
そ、それはちょっと・・・・・・「ダメで元々と思って購入してみますね。」くらいでお願いしますm(_ _)m

書込番号:22311844

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2018/12/09 12:38(1年以上前)

レビューは読んでいませんが、小さいから斜めに入れてネジ穴を壊したとか、ネジ頭を壊したとかではないですか?
若しくは前のネジでネジ穴を壊していて締まらなかったとか...
こういうものだったりするならむしろ使った人の問題です。

書込番号:22312049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/12/09 16:46(1年以上前)

こういうのもあるようです。
MA-053
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0413/259243

>アマゾンレビューで評価が割れていて怖いですが
事前確認せず失敗してる例ですね。
PB-044は、M2ネジ/2mm長です。これに合うかどうかを調べずに購入していると。
http://www.ainex.jp/products/pb-044/

書込番号:22312554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2018/12/09 16:55(1年以上前)

>パーシモン1wさん

>なおM.2拡張カードの固定位置が、基板から3mmより高い場合は使用ができない。
この制限に引っかかって多分使えません。
マザーボードのM.2スロットのスペーサーナット、3mmどころじゃないですよ、多分倍の6mmくらいはありますです、はい。

書込番号:22312576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/12/11 04:03(1年以上前)

本日、ヨドバシよりアイネックスのm.2ネジが届いたので取り付けに挑戦しました。

見事にピッタリで助かりました!
書き込んで頂いた皆様、ありがとうございました
(>人<;)
また、けーるきーるさんのヨドバシ情報でお安くすんで良かったですm(__)m

書込番号:22316205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/12/11 17:22(1年以上前)

取付できたようで何より。
ヨドは安いものでも無料配送してくれるからいいですね。(^_^)
アマみたいに抱き合わせしなくてもいいし。(笑)

書込番号:22317284

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

起動時のロゴから動かない...

2018/11/22 16:07(1年以上前)


マザーボード > ASRock > AB350 Pro4

スレ主 fimepaさん
クチコミ投稿数:16件

AsRockのロゴが表示され、
右下にBIOSに入るためのキー入力方法が書かれてある
画面から動きません。

C-MOSを初期化して、
PS/2のキーボードを利用しています。

また、キーボードのライトは付いています。

対策が分かりそうな方がいらっしゃれば、
教えて頂けるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:22271220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2018/11/22 16:29(1年以上前)

OSが入ったストレージがないと、動かない…というレベルから逆質問しないことには、状況がさっぱりですが。

質問とは、BIOSの設定画面に入れないと言うことでしょうか?
USBのキーボードは試しましたか?

書込番号:22271261

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2018/11/22 16:59(1年以上前)

今何をしようとしているのか、他のパーツはどうなっているのか、その辺りを書いてください。
B350ですから、第2世代RyZenは初期状態で対応していないものもあります。

書込番号:22271325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/11/22 17:13(1年以上前)

とりあえず確認できることは、BIOSには入れるか、HDDやSSD等のストレージデバイスが認識されているか、くらいです。

DELキーなりBIOSに入るためのキーを押してBIOSには入れるか確認。
入れなければ画面に16進数2桁のPOSTコードが表示されているかと思うので、それをネットで検索して情報を集める。

BIOSには入れるなら、インストールメディアのドライブ(USBメモリやDVDドライブ)、インストールするドライブ(HDDやSSD)が認識されているか確認。
認識されていなければPCの電源を切って、刺し直したりして認識するか確認。
だめならインストールメディアやDVDドライブの不具合の可能性あり。

ドライブが認識されているなら、起動順を確認。
起動するOSのドライブやUSBメモリが設定されているか確認。
されていなければ設定を行う(この辺りはマニュアルやBIOSの説明文をを見て行う)。

このくらいしかやれることはないでしょう。
構成も分からないしどういう状況まで進んでいるのか不明なので、だめなら対応してくれるショップを探して頼むのも良いかもしれません。

書込番号:22271353

ナイスクチコミ!0


スレ主 fimepaさん
クチコミ投稿数:16件

2018/11/22 17:53(1年以上前)

パーツ構成は

CPU:Ryzen 3 2200g

CPUクーラー:リテール

SSD:Samsung850evo 250GB

ケース:ANTEC P280

電源:SST-ST70F-ESG 700W


マザボ:ASRock X370 Pro4


メモリ:コルセア CMK8GX4M2A2666C16
DDR4-2666Mhz 4Gx2枚

書込番号:22271425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fimepaさん
クチコミ投稿数:16件

2018/11/22 17:54(1年以上前)

起動ロゴの画面で、キーボードか動かないので
BIOSに入れないんですよね...

書込番号:22271428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/11/22 18:28(1年以上前)

他にキーボード(USBでもPS/2でも)に変えて動作確認。
出来ればキーボード自体も別のPCで確認できている方が良いです。

だめなら他にメモリやCPUに予備がなければ、マザーボードを購入した店舗に相談して動作確認や交換をしてもらった方が良いかと思います。

書込番号:22271492

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2018/11/22 18:36(1年以上前)

USBのキーボードは試しましたか?

書込番号:22271513

ナイスクチコミ!0


スレ主 fimepaさん
クチコミ投稿数:16件

2018/11/22 19:20(1年以上前)

USBキーボードを試して、昨日アマゾンでPS/2キーボードを買って今日試しました。

ですが、BIOS画面に入れません...。

キーボードを使わずBIOS画面に入る方法とかってありませんかね...><

書込番号:22271598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2018/11/22 19:25(1年以上前)

>fimepaさん
BIOSが対応してない時期のものってことはないですかね(箱に2000シリーズ対応って書いてあったらスルーしてください)

書込番号:22271614

ナイスクチコミ!0


スレ主 fimepaさん
クチコミ投稿数:16件

2018/11/22 19:54(1年以上前)

>>19ちゃんさん

起動してるので、合ってるはずなんですけどね...><

書込番号:22271686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fimepaさん
クチコミ投稿数:16件

2018/11/22 21:20(1年以上前)

別PCでSSDにOSをインストールしてから
起動させたのですが、やはりASRockロゴのところで止まってしまいます。。。

キーボードなしでBIOSに入る方法とかってありませんか

書込番号:22271898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2018/11/22 21:26(1年以上前)

その止まっている画面の写真をUPしてみましょう。

書込番号:22271919

ナイスクチコミ!0


スレ主 fimepaさん
クチコミ投稿数:16件

2018/11/22 21:51(1年以上前)

これですね

書込番号:22271986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fimepaさん
クチコミ投稿数:16件

2018/11/22 22:09(1年以上前)

写真載ってませんでしたね
こちらになります

書込番号:22272029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/23 07:32(1年以上前)

そこまで表示しているなら多分
BIOSが古いからだと思います。。。

●BIOS P4.60で対応しているようなので、
●買った店でバージョンアップしてもらうしかないですね。。。

このPCではできないので




-----------------
対応CPU一覧
https://www.asrock.com/support/cpu.jp.asp?s=AM4&u=565

AM4 AMD B350 AB350 Pro4 P4.60



ーーーーーーーーーーーーーーーー参考
『3 ryzen 2200gにも使用可能ですか?』のクチコミ掲示板

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000947191/#22271220

書込番号:22272698

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2018/11/23 08:25(1年以上前)

ASRock AB350 Pro4 ???
ASRock X370 Pro4 ???

どちらのお話 ?

書込番号:22272785

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2018/11/23 08:33(1年以上前)

一応、CMOSクリアーは試した方がいいでしょう。

書込番号:22272802

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2018/11/23 08:42(1年以上前)

ASRock AB350 Pro4 と ASRock X370 Pro4 を持っていて,
双方とも,同じ現象 ????ということか !

紛らわしい !

書込番号:22272810

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AB350 Pro4」のクチコミ掲示板に
AB350 Pro4を新規書き込みAB350 Pro4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AB350 Pro4
ASRock

AB350 Pro4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月 3日

AB350 Pro4をお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング