AB350 Pro4 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/B350 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 AB350 Pro4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AB350 Pro4の価格比較
  • AB350 Pro4のスペック・仕様
  • AB350 Pro4のレビュー
  • AB350 Pro4のクチコミ
  • AB350 Pro4の画像・動画
  • AB350 Pro4のピックアップリスト
  • AB350 Pro4のオークション

AB350 Pro4ASRock

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月 3日

  • AB350 Pro4の価格比較
  • AB350 Pro4のスペック・仕様
  • AB350 Pro4のレビュー
  • AB350 Pro4のクチコミ
  • AB350 Pro4の画像・動画
  • AB350 Pro4のピックアップリスト
  • AB350 Pro4のオークション

AB350 Pro4 のクチコミ掲示板

(665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AB350 Pro4」のクチコミ掲示板に
AB350 Pro4を新規書き込みAB350 Pro4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

Windows11がインストールできません

2021/06/27 17:25(1年以上前)


マザーボード > ASRock > AB350 Pro4

クチコミ投稿数:213件

最小限の要件を満たしていない


と表示されます


どうみても大したスペックではなく、楽勝だと思いますが、、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
https://www.microsoft.com/en-us/windows/windows-11-specifications



これらは、Windows11をPCにインストールするための基本的な要件です。
デバイスがこれらの要件を満たしていない場合は、
デバイスにWindows 11をインストールできない可能性があり、新しいPCの購入を検討することをお勧めします。
PCがこれらの要件を満たしているかどうかわからない場合は、
PC相手先ブランド供給(OEM)に確認するか、デバイスで既にWindows 10が実行されている場合は、
PCヘルスチェックアプリを使用して互換性を評価できます。


プロセッサー:互換性のある64ビットプロセッサまたはシステムオンチップ(SoC)上の2つ以上のコアで1ギガヘルツ(GHz)以​​上

RAM:4ギガバイト(GB)

ストレージ:64GB以上のストレージデバイス

注:詳細については、以下の「Windows11を最新の状態に保つためのストレージスペースの詳細」を参照してください。

システムファームウェア:


UEFI、セキュアブート対応

TPM:


トラステッドプラットフォームモジュール(TPM)バージョン2.0

グラフィックスカード:


WDDM2.0ドライバーを備えたDirectX12以降と互換性があります

表示:


対角9インチを超える高解像度(720p)ディスプレイ、カラーチャネルあたり8ビット

インターネット接続とMicrosoftアカウント:


Windows 11 Homeエディションでは、最初の使用時にデバイスのセットアップを完了するために、インターネット接続とMicrosoftアカウントが必要です。

SモードでWindows11 Homeからデバイスを切り替えるには、インターネット接続も必要です。Sモードの詳細については、こちらをご覧ください。

すべてのWindows11エディションで、更新を実行し、一部の機能をダウンロードして利用するには、インターネットアクセスが必要です。一部の機能にはMicrosoftアカウントが必要です

書込番号:24209777

ナイスクチコミ!0


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/06/27 18:35(1年以上前)

リンク先を翻訳したものをコピって何がしたいのかよく分からん。

書込番号:24209901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2021/06/27 18:43(1年以上前)

自分の構成は?
Zenは非対応。Zen+移行で対応

書込番号:24209916

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2021/06/27 18:54(1年以上前)

こちらから WhyNotWin11.exe をダウンロードしてチェックすると、何がネックになっていて Windows 11 がインストールできないのかが分かります。 (exeファイルなので、起動時に警告が出ますが気にしなくて良いです)
https://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11

書込番号:24209935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2021/06/27 19:28(1年以上前)

Windows 11 Supported AMD Processors
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

わかりました
自分の
AMD Ryzen™ 5 1600 切り捨てられていました!

単にそれだけでした。。
4年でもうお払い箱なんですね。。

新しいの買わないと


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以下サポート
AMD Ryzen™ 5 3400G with Radeon™ RX Vega 11 Graphics
AMD Ryzen™ 5 3400GE
AMD Ryzen™ 5 3450U
AMD Ryzen™ 5 3500C
AMD Ryzen™ 5 3500U
AMD Ryzen™ 5 3550H
AMD Ryzen™ 5 3580U Microsoft Surface® Edition
AMD Ryzen™ 5 2500X
AMD Ryzen™ 5 2600
AMD Ryzen™ 5 2600E
AMD Ryzen™ 5 2600X
AMD Ryzen™ 5 5500U
AMD Ryzen™ 5 3500 Processor
AMD Ryzen™ 5 3600
AMD Ryzen™ 5 3600X
AMD Ryzen™ 5 3600XT
AMD Ryzen™ 5 4600G
AMD Ryzen™ 5 4500U
AMD Ryzen™ 5 4600GE
AMD Ryzen™ 5 4600H
AMD Ryzen™ 5 4600U
AMD Ryzen™ 5 5600H
AMD Ryzen™ 5 5600HS
AMD Ryzen™ 5 5600U
AMD Ryzen™ 5 5600X

書込番号:24209999

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:156件

2021/06/27 19:57(1年以上前)

別にWIN10のまま使えばいいじゃん?

WIN11じゃないと使えないソフトがあるか、WIN10サポート終わった時がほんとのお払い箱だと思うけど…

書込番号:24210051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件

2021/06/27 20:06(1年以上前)

それをいっちゃ御しまいです
windows11に変わるのに、、、対応できなければおしまいです。。時代に付いていけないので

書込番号:24210069

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/06/27 20:53(1年以上前)

時代に付いていきたいと言いながら4年も同じ石にしがみついていたとは

書込番号:24210159

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2021/06/27 20:55(1年以上前)

>新しいの買わないと
CPUだけ買い替えで解決することです。
Zen2購入で大丈夫

書込番号:24210163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2021/06/28 06:05(1年以上前)

いやもう4年なので、、組みなおしですかね??
USBのポートも1つ壊れているし
時代についていかないと、、

以前は半年くらいづつ組みなおしたりもしましたが、、

書込番号:24210664

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2021/06/28 10:05(1年以上前)

好きにすればいいです。
Ryzen 3000シリーズは動くのでそのまま使うのも一つの方法ですし、Ryzen 5000シリーズにするならマザーボードも一緒に変更する必要があります。

来年には新プラットフォームが出ると思うので、CPUだけ変更して乗り切って2年後くらいに更新というのもありだと思います。

書込番号:24210924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2021/06/28 11:25(1年以上前)

Ryzen 3 3300X BOX \16,980

AAMD Ryzen 3 3200G BOX \19,480

こんなのもあるわけですね、、

ツクモではもう
Ryzen 3
売っていないようですが、、

書込番号:24211024

ナイスクチコミ!0


Hammer11さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2021/08/04 01:57(1年以上前)

何周回ってRyzen初代対応になったんじゃないっすかー?
結局ZEN+からなの?

書込番号:24271755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2021/08/08 22:41(1年以上前)

Insider Preview版で緩和されて、Ryzen初代(Zen)でも動作はしますが、本番でも対象になるかは不明です。
少なくとも、Zen+なら問題は無いです。

書込番号:24279199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > AB350 Pro4

クチコミ投稿数:4件

構成
マザーボード:ASRock AMD B350チップセット搭載 ATXマザーボード AB350 Pro4(BIOS p1.40)
CPU:AMD CPU Ryozen 5 2600X with Wraith Spire cooler
グラフィックボード :6GB デュアルファン GALAKURO GAMINGシリーズ GG-GTX1660SP-E6GB/DF
メモリ:ADATA DDR4-2666MHz CL19 288Pin Unbuffered DIMM デスクトップPC用 メモリ 4 GB×2枚 AD4U2666J4G19-D
BSL
SSD:キングストンテクノロジー SSD 480GB 2.5インチ SATA3 TLC NAND採用 A400 【PS4動作確認済み】 SA400S37/480G
電源:玄人志向 NEXTシリーズ 80 PLUS Bronze 600W ATX電源 KRPW-N600W/85+

youtubeのさく8さんの動画を見て同じパーツを買いました。動画と同じ症状問題が出て困っています。https://m.youtube.com/watch?v=1Z8b68l-Evg
↑再生回数稼ぎたくないので出来るだけ見ないで欲しいです
どうやらCPUがマザーボードのBIOSバージョンと合っていないみたいで…BIOSすら起動出来ません。
これが初めての自作PCで他のPCパーツは持っていません。
BIOSのバージョンアップ(p1.40→p4.60)には対応したCPUが必要でどうしたものかと… https://www.asrock.com/news/index.jp.asp?iD=3937
対応CPU https://www.asrock.com/mb/AMD/AB350%20Pro4/index.jp.asp#CPU
@マザーボードを新しく購入する
A修理屋さんに頼む
B対応CPUを安く買って自分でBIOSのバージョンアップする
Cバージョンアップしてくださる店舗に持ち込む(場所がわからない)
が今のところ考えているところです。
ASRockさんに問い合わせたら保証書がないと難しいらしくダメでした。シールが貼ってあった株式会社アスクさんに問い合わせて見ても保証書が無いと難しいそうです。
修理屋さんに頼むならマザーボードの新品を買った方が断然安いみたいです…
できる限り安く済ませたいのですが何か良い案は無いでしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:23878175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2020/12/30 02:38(1年以上前)

もよりのBTOPCショップに持って行けば有料ですがBIOSのアップデートはしてくれますよ。
ヨドバシカメラやビックカメラでもやってくれるかもしれません。
1番良いのは購入店がいいですね。

どこにお住まいか知りませんが、パソコン工房やドスパラが全国チェーンですから、お近くにありませんかね?
パソコン工房の店舗情報
https://www.pc-koubou.jp/shopinfo/?pre=cmm_hnv

ドスパラの店舗情報
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_shop_tokyo

完全初心者の場合、ご自分でBIOSアップデートはリスクが大きいのでやめたがいいでしょう。

書込番号:23878191

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件Goodアンサー獲得:2467件

2020/12/30 04:55(1年以上前)

このような場合は,悲しんでばかり・・・しないで「悲」→「質問」にしましょう !
まあ,取り敢えずは,「ワンコイン診断」

書込番号:23878232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/12/30 10:12(1年以上前)

新しく対応マザーを買うに一票。
故障対策も自分で勉強されてるんで背中を押すだけかと思いますが。
一番安いかどうか知りませんが無難に解決は新品マザーで対応品を用意するのが一番簡単、且つ後のパーツ更新に目が向けられると言う点があります。
B450なら2600X対応してますし後発のCPUも上手くすれば5000番台も使えるメリットがあります。
コストを抑えての構成と見ますが、個人的感想でメモリと電源に対する要求がシビアに思ってます。
トラブル時にはご一考を。

あとググれば携帯でもわかるの話なのでお近くのパーツショップは抑えておきましょう。

書込番号:23878581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/12/31 00:44(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
返信ありがとうございます!
Amazonで購入してしまったので残念ながらBIOSのアップデートは対応してもらえませんでした。
ですが返金対応して頂けるそうなので一安心です。教訓として今度からパソコンのパーツはAmazonで買わないことにします。
いくつかあるみたいなので秋葉原のドスパラに行ってみようと思います。
完全パソコン初心者なのでやはり自分ではリスクが大きいですよね。今の自分でBIOSのバージョンアップはやめる事にします!助かりました!

書込番号:23880192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/12/31 00:45(1年以上前)

>沼さんさん
返信ありがとうございます!
「悲」→「質問」の方が良かったのですね。だいぶショックだったので悲しみにしてしまいました。ルールがよく分かっていなくてすみません。今度質問させていただく時は気を付けます。間違いを指摘して頂けるのもとてもありがたいです。とりあえずワンコイン診断もPCパーツを買いに行った時にお願いしてみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:23880193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/12/31 00:46(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
返信ありがとうございます!
皆さんのおかげで新しくマザーを買うことに決めました。パーツ更新の方にも言及して頂いて本当にありがとうございます!今後とも少しずつパーツを変えたりしていこうと考えていたので大変参考になります。コストを抑えての構成にしてしまったので電源とメモリの要求がシビアだと気がつきませんでした!少しずつお金を貯めて余裕のある構成にしていきたいです!
また何か問題があったらその辺りを見直してみます。まだパソコン初心者なのでもう少し勉強してからマザーボードのBIOSのバージョンアップなどに手を出してみようと思います。パーツショップもググって確認しておきます。本当にありがとうございました!

書込番号:23880194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2021/01/01 13:24(1年以上前)

新しく買うマザーはB450が無難です。

例外パターンもあるらしいけど、AMDの公式回答としては第二世代Ryzen(つまりは2000番台シリーズ)以前のCPUにはB550は対応してません。B450.X470.X570は対応してますが、大きくOCするとかでない限りB450で充分です。

初心者の場合、AsRockよりASUSをお勧めしておきます。このへんとかどうでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001076760/

M-ATXでもよければこちら。これは私も使っていますが、安定してますよ。
https://kakaku.com/item/K0001076759/

いずれもデフォルトで2000番台に対応してますし、アップデートすれば5000番台も対応可能なようです。

書込番号:23882800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

「USB 3.0 ポート No.9」 のみ壊れたようです

2020/09/05 10:23(1年以上前)


マザーボード > ASRock > AB350 Pro4

クチコミ投稿数:213件

「USB 3.0 ポート No.9」 のみ壊れたようです

USBメモリ5つで試したのですが、
どのUSBメモリも「USB 3.0 ポート No.9」
で認識できませんでした
(他のUSB 3.0 ポートは正常でした)

まだ2.5年しか使っていませんが
こうなることもあるのですね!?
ただし、一番頻繁に使っていたポートですが
(しかも最近までそれなりに使えてはいました)

書込番号:23642926

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2020/09/05 14:29(1年以上前)

USB Type-Aコネクターの保証された着脱回数は1,500回だそうです。
1日に挿して抜いてで2回とすれば、2.5年を前に超えてしまう回数ですね。

Type-Cコネクターなら1万回らしいです。

書込番号:23643373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2020/09/05 18:43(1年以上前)

そうでしたか、、気づきませんでした。。
使い方がよくなかったですね。。もう手遅れですが

書込番号:23643847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2020/09/06 06:56(1年以上前)

なお余談で無関係ですが、
Windows10 2004 May 2020 Update

に最新の kb4571744 パッチを当てたら
おかしくなりました
(「PC」の画面に表示しない!USBメモリを)

ので一つ前の
kb4566782
に戻したら、治りました

●kb4571744は当てないほうが無難ですね
----------------------
コントロールパネル
コンピューターの管理
「ディスクの管理」 ←正しくUSBメモリを表示する!

▼この間で矛盾している

Explorerの「PC」の画面 ←USBメモリを表示しない!
----------------------

書込番号:23644699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Ryzen7 1700 with BIOS Ver. 1.30

2017/05/01 01:19(1年以上前)


マザーボード > ASRock > AB350 Pro4

クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

近所のPC DEPOTの店頭在庫から Ryzen7 1700 といっしょにゲットしました。
BIOS Ver. 1.30 でした。
非Windows系のOSで使用する場合には、
FAQにもある通り、BIOSを更新するのに一苦労ありそうです。
今年の連休は充実しているヨカンです。(笑)

http://www.asrock.com/mb/AMD/AB350%20Pro4/index.jp.asp#FAQ
BIOSアップデートの不完全を防ぐるため、2017/03/07以前リリースした
BIOSには「Instant Flash」機能がございません。
下記に記載された各機種のBIOSバージョンまでアップデート後、
改善したInstant Flash機能が追加し初めまして
今後新しくリリースしたBIOSではInstant Flashでアップデート可能となります。
AB350 Pro4 P1.40

書込番号:20858193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/05/02 12:10(1年以上前)

UpdateBIOS バッチファイルを実行するだけ

P 2.50 更新後

自己フォローです。

書込番号:20856338
を参考にさせていただいて、一旦 Windows 10 をインストールしてから、
http://asrock.pc.cdn.bitgravity.com/BIOS/AM4/AB350%20Pro4(2.50)WIN.zip
を使って無事に 2.50 にできました。
もはやWindows 10は不要となりました。

# UEFI/BIOSの古いバージョンの製品は一度回収したほうがいいと思いました。

書込番号:20861402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/05/02 22:39(1年以上前)

http://www.pcworld.com/article/3176323/linux/kernel-410-gives-linux-support-for-zen-multithreading.html
Kernel 4.10 gives Linux support for AMD Ryzen multithreading

とかの情報があったので、4.10系のカーネルが最初から入っている

https://www.ubuntulinux.jp/News/ubuntu1704
Ubuntu 17.04 リリース

を入れて使っています。

但し、今回の組み合わせでは、インストール時にマウスとキーボードが使えないので、
別のマシンでOSをインストールして、HDDだけを差し替える、
という方法で乗り切りました。

16スレッド同時実行を htop で確認しながらの作業は壮観です。
2ソケットのマシンが欲しくなりました。

書込番号:20862731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/06/10 11:23(1年以上前)

http://www.asrock.com/MB/AMD/AB350%20Pro4/index.jp.asp#BIOS
2.60
6/9/2017
BIOS
5.49MB
Update AGESA to 1.0.0.6.

こちらもでました。
これから試します。。。

書込番号:20955819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/06/10 12:04(1年以上前)

Main/BIOS画面

CPU Configuration/BIOS画面

無事に P2.60 に更新できました。
Linuxマシンなので、USBメモリに新BIOS(解凍済)を入れて更新しました。

BIOSを更新すると工場出荷時に戻るというとんでもない仕様ではありますが、
メモリの相性問題?も改善したようです。
デフォルト=AutoでOKのようです。

うーん、嬉しい意味でショックです。
今と昔ではレビュー書いたら真逆になるくらいに。。。

書込番号:20955921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AB350 Pro4」のクチコミ掲示板に
AB350 Pro4を新規書き込みAB350 Pro4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AB350 Pro4
ASRock

AB350 Pro4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月 3日

AB350 Pro4をお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング