
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2020年11月27日 19:32 |
![]() ![]() |
7 | 14 | 2020年1月14日 00:11 |
![]() |
3 | 12 | 2019年12月19日 06:07 |
![]() |
0 | 14 | 2019年9月24日 20:36 |
![]() |
10 | 12 | 2018年12月11日 17:22 |
![]() ![]() |
3 | 13 | 2018年7月3日 13:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASRock > AB350 Pro4
RAID1を構築したいのですがやり方がわかりません。
Ryzen1700
hdd sata接続2台
bios 6.3
BIOSでストレージのSATA設定をRAIDモードにして再起動したのですが、
RAIDXpart2→Initialize diskでRAIDにコンバートできるディスクがありませんと出てしまいます。
AMDの公式ページからドライバーをインストールする必要があったような気がしますが忘れてしまいました。
どなたか相談に乗ってください。
よろしくお願いします。
書込番号:23811048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Create ArrayしてArrayは作ったの?
書込番号:23811075
0点

https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_383.php
↓
https://wxw.at.webry.info/201905/article_2.html
こんな辺りでしょうか?
書込番号:23811076
0点

>揚げないかつパンさん
Create Arrayがグレーアウトしており選択できません。
HDDは認識されています。
書込番号:23811093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>disaccさん
マザーボードのサポートページでマニュアルのRAID取扱説明書は確認されたでしょうか。
https://www.asrock.com/mb/AMD/AB350%20Pro4/index.jp.asp#Manual
SATAモードをRAIDに変更後保存、再起動後にBOOTタブのCSM and set “Launch Storage OpROM policy” to <UEFI only>.
CSM and set “Launch CSM” to <Disabled>. に変更する様に書かれています。
保存後に“RAIDXpert2 Configuration Utilityでアレイを作成します。
アレイ作成後にWindowsをインストールしますが、RAID用のドライバをUSBメモリーに保存して読み込ませる必要があります。
書込番号:23811141
0点

>キャッシュは増やせないさん
その点は調べており、CSM無効に設定しております。
異なるポートに繋いでいないか等探っていましたが、やはりわかりませんでした。
皆様ご返答ありがとうございました。
書込番号:23811413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Create Arrayがグレーアウトしており選択できません。
使用 HDDは,過去に GPT でフォーマットしたHDDではありませんか ?
「Delete Array」等をしてみては如何でしょう・・・
書込番号:23811661
0点

非RAIDのディスクを消去せずにRAIDにするのは無理だと思います。
書込番号:23812258
0点

>沼さんさん
仰るとおりGPTにコンバートしております。
MBRにコンバートし直せば組めるようになるのでしょうか?
書込番号:23812856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SATA挿すとこ間違えてるんやないの?
SATA3_A1とSATA3_A2ポートはコントローラーが違うのでRAIDには使えないよ。
書込番号:23813099
0点

>脱落王さん
確認してみます。ありがとうございます。
書込番号:23813358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、2666設定にもしてみましたが、フレームレートは下がるには下がりますが、そこまで下がらなかったですが、そもそもシステムが違うので下がるということだけは分かるとは思います。
書込番号:23813373
0点

GPTだからというより使っているからという方が大きいのではないかと思います。
書込番号:23814181
0点

>脱落王さん
差しているポートを確認したところSATA3_A1、SATA3_A2にRAID予定のHDDは差していませんでした。
書込番号:23814540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>uPD70116さん
アレイマネジメントを見ると
アレイ1 RAID1 Critical
アレイ2 Non-RAID Normal
となっております。
これは2台あるHDDのうち1台でRAID1が組まれており、1台しかないためRAID1が壊れかけてますよ、という意味なのでしょうか?
ただ、Delete Arrayを行なってもRAID1が構築されたままになってしまいます。どうすればいいのでしょうか。
書込番号:23814579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2つアレイ組んでるんですか?
1つのアレイはCriticalなら破損してます。もう一つはアレイになってません。
書込番号:23814766
0点



マザーボード > ASRock > AB350 Pro4
オークションで入手した Ryzen 7 1700x と AB350 Pro4にて
1台組んだのですが、BIOSが BristolRidge A12 9800E と
認識してしまいます。
入手した時点でBIOSはP2.60 だったので最終のP5.00まで
上げてみましたが状況は変わりません。
起動させると1700xにしては動きが遅いように思われます
(直前まで使っていたFX8320搭載の機体より遅いような気がする)。
CPUも確かに1700x の表記があり、このようなことが起こるのは
始めてなもので、あちこち情報を探すもののヒットしません。
CPUのピン折れを疑って拡大鏡で確認しましたが、折れた形跡もなく
きれいに整列しています。
他にAM4のM/BやRyzen CPU を持っていないので、比較検証する
方法もなく、どちらに不具合の原因があるかも解らず困っております。
数年に一度、適当に組む程度のスキルなものですから、
このような現象に詳しい方がいらっしゃいましたら御教示頂け
ませんでしょうか。
宜しくお願い申し上げます。
0点

そんな筈は無いですが、一応、CPUの画像をアップしてみて下さい
バッタ品は無いと思うのですが?
書込番号:22062808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

簡単な確認方法として、マザーの画像出力で画面が出るならバッタ品です
1700Xは内蔵グラフィックが有りませんが9800Eは有りますので、出たら、スプレッダに細工がされたバッタ品です
書込番号:22062822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速教えていただきありがとうございます。そんな調べ方があったんですね。そうですよね、Ryzen はグラフィック持ってませんものね。自宅に帰ったら早速M/Bのコネクタにディスプレイつないでみます。結果出たら報告いたします。画像もupしますね。
書込番号:22062846
1点

>spartakaさん
ん〜負荷のかかる作業しなければ(マルチタスクで効果が出る)・・もしかしたらFX8320と大差ないのかもですよ。
クロックはFX8320の方が高かったような気がしますけど?
いろいろソフト起動させて マルチタスクでの使用感を確かめてみたらどうでしょうか?
負荷のない作業だと 私の場合だと i3も、8700KもRyzen1600も体感変わりません(笑)
書込番号:22062884
0点

スプラッタを偽造したのでは。
CPUのスレッド数やCPUの周波数でも分かるかな。
当然グラフィックでも分かるけど。
書込番号:22063001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>spartakaさん
気になるなら人に聞くよりも手元にあるんだから、ベンチかけてスコア見るとか?
CINEベンチでもかけりゃ スコアが桁が違うんだから分かるし、一応CPUも何か判断もしてくれるし。
モニターソフトで コア数確認とかも あっという間にできるし・・
本当に調べる気があれば・・そもそも他人に聞く必要もないですがね。
実物あるんだから10分あれば答えでるでしょ?
今 オークションのCPUは HSの載せ替えのまがい物が多いって噂ですけどね。
書込番号:22064459
0点

ヒートスプレッダーを張り替えた偽物という可能性は高いでしょうね。
そもそも認識された通りのAPUなら、ビデオカードがなくてもマザーボードの映像出力から表示させることが可能です。
それで確認することも可能でしょう。
Windowsのタスクマネージャーで表示させてCPUの名前やコア数等も確認可能です。
もし認識された通りのものならFX-8320に対して、多少コア性能が上がったとはいえ4コアしかないので、特にマルチスレッド性能は大幅に低下するでしょう。
書込番号:22064523
0点

皆様
親切に教えていただきありがとうございます。
取り急ぎM/Bからディスプレイ出力がでるか試してみたところ、
正にビンゴでちゃーんと映りました。
偽物が出回っている事などつゆ知らず無駄な時間を費やして
しまいました。
passmarkを通しもしたのですが(FX8320より少し低かった)
出品者に異論を唱えるのにいまいち自信がなくて皆さんに
お尋ねしました。
お陰様で出品者に連絡も取れて返品することで話がつきました。
本人は知らずに出品したのかどうかはわかりませんが。
Cyrix M2 だの AMD K5 だのの時代から安価な自作を
数年に一度くらい楽しんでましたが、まさか偽物があるとは
疑ってもみませんでした。やはり勉強してなければ信用ある
ところから新品を買うべきですね。
M/Bもオークションで入手したのでそちらに文句を言うところでした。
時間がなくてまだCPUを外してませんが、皆様の参考になるように
後ほどCPUの画像を上げさせて頂きます。
皆様は頼りになる方々ですね。
本当にありがとうございました。
書込番号:22064537
1点

識者の皆様この度はありがとうございました。現物の画像をアップします。後学のためにご参考下さい。素人の目視では解りませんよね。比較対象物がないので何とも言えないのですが。
書込番号:22069434
1点

>spartakaさん
なるほど〜うまくできていますね(笑)
Ryzenはソルダリングなんで Intelみたいに殻割で〜サクッとHSの交換とかできないはずなのに・・
どうやってんだか ?
何気に使っていたら だまされてそのまま気づかないって人もいるのかもしれませんね。
噂だけは知っていましたが、実例が出ると 今後の人の参考に大いになると思います。
書込番号:22070131
0点

写真見ました。
殻割偽装されると見た目分からないと思います。
信用出来るところから手に入れるしかないかなと。
と言いつつ1700Xの中古買っちゃった
じゃんぱらで。
書込番号:22070513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初の3行見ただけで「あ、偽物じゃん」って思いましたが、やっぱりそうでしたか。
売った人もわかってて売ったのだと思います。自作したかバルクかそこらで拾ったものかどうかはわかりませんが
普通に逮捕・起訴される詐欺事件ですんで、返品に応じたんでしょうね。
悪質なので、放置は良くないと思いますけど・・・。(他に被害者が出るので)
気になるなら相手の情報を警察に情報提供しておいたほうが良いと思います。他の被害が出た時に
悪質かどうかの判断材料にできますんで。
書込番号:22077113
2点

識者の皆様お世話になります。この出品者は申し立てに対し、素直に返品に応じてくれましたので、ことさら事を大きくせず落着としました。これは皆様より教わったのが反論のしようもない確認法だったためで、ベンチマーク云々だと、環境がどうだのとか、のらりくらりと逃げられていたかも知れません。本当にありがとうございました。オークションの取引連絡からすると、相手は相当怯えていたのは間違いなく、それなりにお仕置きになったのではと思う次第です。送る際も着払いでは高いので元払いにして欲しいと言うなど、お金を持たない年端も行かない子供ではないかと思い、いろんな意味で可哀想になってしまいました。それでは甘いと思われる方もおられると思いますが、それなりに皆様へ情報を提供できたということでお納め下さい。結局、熱条件の緩やかな1700を新品で買い、快調に動いております。足で蹴っ飛ばしたように起動し、独り悦に入っております(家族からは見放されているので(^^;))。皆様本当にお世話になりました。
書込番号:22077794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

第二、第三の被害者がでてしまってるようです。今度はRyzen 3900Xの印字だけ変更したものっぽいですが
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23161823/#23161823
見分け方はCPUをセットする時に見る印の大きさです。最新版では変更されていて凄く小さくなっています。
子供ではなく、大人が怯えている「ふり」をして行っているんでしょう。詐欺師なんてそんなものですから。
詐欺に成功して味をしめたらずっとやり続け、悪の組織が育つのですね
書込番号:23166967
1点



マザーボード > ASRock > AB350 Pro4
このマザボにryzen3700xを載せてます。
現在このマザボのBIOSバージョンがP5.80なのですが、BIOSの更新をしようと思い
http://www.asrock.com/mb/AMD/AB350%20Pro4/index.jp.asp#BIOS
のバージョンP6.00をUSBメモリを用いてBIOSを書き換えたところ、書き換え自体は成功するものの
UEFI画面でメインメモリが認識されておらず、その状態でブートデバイスを選択し起動させようとすると
「INACCESSIBLE BOOT DEVICE」のブルースクリーンが出て再起動します。
また最新のベータバージョンに書き換えたところ同じ症状が出て起動できませんでした。
P5.80に戻すと何事もなくWin10が起動して問題ないのですが、BIOSバージョンによってメモリが認識しなくなる等の症状は
起こりうることなんでしょうか?
このマザボがP5.80より後のBIOSに対応していないのであれば、若干動作が色々不安定なこともあり買い替えを検討しています。
併せておすすめのマザボがあれば教えてもらいたいです。
0点

https://elleonard.github.io/nplus_doc/2018/02/06/engineering/windows10-inaccessible-boot-device/
この後、(続く)へ進んでください
書込番号:23102955
1点

取り敢えず、AMDがサポートはマザーメーカーお願いって言ってる感じなので、あるかも知れないかな?とは思うなど
マザーを変えるなら MSIのMAXかな?
https://s.kakaku.com/item/K0001182102/
書込番号:23103199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取り敢えずセーフモードでの起動を試みてみるくらいでしょうか。
それでも駄目ならOSのクリーンインストール、それでも駄目なら戻すしかないと思います。
書込番号:23104302
1点

みなさん有難うございます。
駄目っぽいのでマザー変える方向でやっていこうと思います。
書込番号:23112721
0点

ちなみにメモリの製品名はなんですか?
メモリの相性もあると思いますが、
テストしてOKですか?
https://www.memtest86.com/
PassMark MemTest86 download
↓ OKと仮定し
多分以下だと思います。。。
--------------------
新し過ぎる
ryzen3700x
を使ったのが間違いみたいなことが
書かれています
BIOSにまだバグが残っていて不具合がでるようです。。。?
↓ 他のマザーボード変えても あまり言いたくありませんが
また不具合がでるかもしれませんが、、?
(全てのバグがなくなるまで、、いつになるか)
以下参照------------------
https://g-pc.info/archives/11016/
Ryzen3000シリーズは現在市場からものがなくなっていますので、
私を含めて、まだ調達できてない方は少し様子を見た方が
良いかもしれません。
--------------------
BIOS バージョン
6.00
1. Update AMD AGESA Combo-AM4 1.0.0.3 ABB ←まだバグがある?????
2. Improve Destiny2 gaming experience with Matisse CPU.
書込番号:23113913
0点

他のマザーはすでにAGESA 1.0.0.4 Bに入ってきてるので、安定期に入ってきていると思うのですが。。。
7月の情報ではちょっと古すぎる感hが有りますね。
5か月経ってます。
まあB350で使う場合はBIOSの対応に問題が有りそうな気はします。
書込番号:23113917
0点

思い切って,βバージョンを試行してみる ・・・
書込番号:23113921
0点

>他のマザーはすでにAGESA 1.0.0.4 Bに入ってきてるので、安定期に入ってきていると思うのですが。。。
>7月の情報ではちょっと古すぎる感hが有りますね。
>5か月経ってます。
-------------
https://g-pc.info/archives/11016/
投稿日:2019年7月19日
-------------
確かに古いですかね?
失礼しました
そうするとAsrockの最新BIOSが単に古いので
バグがなおっていないだけですね??
■AGESA 1.0.0.4 Bなら安定しているんですね?
いつAsrockから「AGESA 1.0.0.4 B」がでるか不明ですが
--------------------
BIOS バージョン
6.00
1. Update AMD AGESA Combo-AM4 1.0.0.3 ABB ←古い●
2. Improve Destiny2 gaming experience with Matisse CPU.
書込番号:23113930
0点

>思い切って,βバージョンを試行してみる ・・・
確かにベータ
「AGESA 1.0.0.4 B」のベータがありますが、、、
>また最新のベータバージョンに書き換えたところ同じ症状が出て起動できませんでした。
と本人はすでに試したように言っていますが、?
-----ベータ
https://www.asrock.com/support/index.jp.asp?cat=bBIOS
AB350 Pro4 6.27 12/4/2019 Update AMD AGESA Combo-AM4 1.0.0.4 Patch B
>まあB350で使う場合はBIOSの対応に問題が有りそうな気はします。
含みがありますが、、
まだバグがありそう
ということですか??
書込番号:23113941
0点

[また最新のベータバージョンに書き換えたところ同じ症状が出て起動できませんでした。
失礼 ! 読み飛ばしておりました。
書込番号:23114000
0点

みなさんありがとうございます。
結論からいうと治りました。
おそらく原因となっていたのはNVMe接続のSSDです。
1、SSDを買い直しWin10をインストール(SSDの換装はしてなかった)
2、BIOSをベータバージョン(P6.27)に更新
3、何事もなく起動する
試しに元のSSDに変更したところやはりブルースクリーンが出て起動しませんでした。
ふとここで元のSSDをフォーマットしていないことと、フォーマットをかけたところMBRでパーティションされていることに気付き、GPTでパーティションし直したところ、Win10が起動しました。
本当に初歩の初歩のミスで皆様には申し訳ございませんでした。
尚、BIOSアップデート前(P5.80)ではゲーム等を終了したあと突然タスクマネージャ読みでGPU使用率が100%と0%を行き来し、フリーズが頻発し再起動をかけなければ全く治らない現象が起きていましたが、アップデート後(P6.70)では全くその現象は起きておらず非常に快適な状態です。
ドスパラで購入したBTOパソコンなので、もしフリーズ頻発等の同じ現象が起きている方は参考にしてみてください。
ドスパラサポートでは解決しませんでした。
書込番号:23115002
0点



マザーボード > ASRock > AB350 Pro4
先日こちらのマザボを購入したのですが、確認ミスでRyzen2000番台のCPUはBIOSのアップデートが必要と知りました。使用しているCPUはRyzen2600です。
とりあえず組んでみたものの起動せず(LED、ファン類は動くものの画面が出力されない)、アップデートが必要なのかとおもったのですが、マザボに貼ってあるシールにはP5.60と書かれています。おそらくBIOSバージョンかと思うのですが、Asrockのホームページには該当のバージョンのBIOSは無い…
このバージョンのBIOSで2000番台はサポートされているのかと気になり質問した次第です。
ただ、メモリ周りとの相性な気もしますしビープスピーカが手持ちにないので(先程注文したので近々届くはずですが…)エラーコードで確認するのもできず…。メモリはCorsairのCMR16GX4M2C3000C15です。こちらもRyzen対応と明記されているものではないのですがいくつか動作報告があったので選びました…環境が違うのでそのせいかもしれないですが…。
メモリのスロットの変更や一枚差し、CMOSクリア等試したのですがどれもダメでお手上げ、藁にも縋る思いで書き込みさせていただいております。どなたかご助力願えますと幸いです。
書込番号:22942164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずCPUですが BIOS P4.70以上に上げれば大丈夫です。
結局最新のP6.00まで上げることになるでしょうから、メモリーも動作は大丈夫でしょう。
ただBIOSに入れたらメモリーテストはやっておきましょう。
書込番号:22942187
0点

ビデオカードを使っていない、ということはないですか。
GなしのRyzenは、GPUがありませんから、別途、ビデオカードが必要です。
書込番号:22942195
0点

>CPUはRyzen2600です。
GPUは何を使用しているのでしょうか。
>シールにはP5.60
AB350 Pro4 の 2600の対応BIOSは 4.70以上とのことです。
https://www.asrock.com/mb/AMD/AB350%20Pro4/index.jp.asp#CPU
書込番号:22942196
0点

返信ありがとうございます。
まずGPUはRadeonのRX470を使用しております。
メーカーはMSIのARMORの8Gです。
BIOSのアップデートをするとなるとやはり替えのCPUを一時的に用意する必要が出てくるでしょうか…?
バージョン的には対応してそうですが…やはりメーカーHPに無いバージョンだから安定版じゃないとかでしょうか…?
書込番号:22942341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、メモリは無くてもBIOSまで立ち上がるんでしょうか…?
書込番号:22942343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIOSなんて積んでないので無理...
UEFIのことなのでしょうが、どちらもメモリーがなければ起動しません。
途中で止まってエラーのビープを出します。
ただメモリーが中途半端に認識されていて、アクセス不能な状態になるとビープ音も出ずに止まることがあります。
差し込みじゃ十分でないとか、メモリーへの電源供給が止まっているとか...
SPDチップだけ認識して、装着されていると判断、メモリーへアクセスしようとして出来ずに止まっているという感じです。
もう一押しが足りなかったということもあるので、メモリーをもう一度確認した方がいいでしょう。f
マザーボードはケースに入れずに確認した方がいいです。
ケースの触れてはいけない部分に触れてショート動作しないということもあります。
書込番号:22942491
0点

メモリ―取りつけてない?! 初めに書かれてください。
FAN回ったりやLEDは点きます。 ここまでです。
Beep ブザー無ければ おそらくそのままで何もないでしょう。
書込番号:22942525
0点

返信ありがとうございます
UFEIなのは存じております。が、他の方の投稿やASRockのサポートページの方ではBIOSと表記されていたのでそちらで統一させて頂きました。紛らわしくて申し訳ありません。
なるほど、やはりメモリが無いとだめなんですね。ありがとうございます。
現在仰るとおりケースに入れずにマザーの箱の上で仮組みしております。
書込番号:22942526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみませんメモリは取り付けてあります。
CorsairのCMR16GX4M2C3000C15を使用しております。
メモリが無くてもUFEIまで入れるのであれば原因の切り分けに使えるかなと思った次第です。
書込番号:22942603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分、P5.60でも問題なく起動はすると思います。
どちらかというとASRockの中のマイナーバージョンアップBIOSっぽいので問題は無いと思います。
ただ、Debug LEDも無いのでビープスピーカが無いと何で動作がおかしいのか?判断が付きにくいですね。
後は仮組の写真とかですかね?
書込番号:22942743
0点

分かっていないみたいですね。
メモリーの差し込みは爪がロックされていても足りないことがあります。
もう一押ししてやっと動いたという人は結構います。
マザーボードが折れるかと思ったなんて人もいます。
書込番号:22943881
0点

ありがとうございます
無事起動しました。原因は不明のままですが…
ビープスピーカが届いたので、繋いでみたのですが何もならず…おかしいと思い一旦全部外し、また、もしや?と思いボタン電池を買ってきて入れ替えて、すべて組み直したところ…起動しました。
組み直したことで仰る通りメモリの差しが甘かったのが改善されたのか、はたまた電池か、もしくは何か指し忘れがあったのか…理由は不明ですが起動しました。
回答頂いた皆様ありがとうございました。
書込番号:22944810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > ASRock > AB350 Pro4
m.2SSD 用のネジを無くしてしまい困っております。
このマザー付属のネジと同じものを知っていましたら
教えて頂きたいです。
現在は、絶縁テープでマザーに固定しています。
書込番号:22311627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全く同じというわけには行かないだろうけど、こういうときの強い味方のAinexから
http://www.ainex.jp/products/pb-044/
多分これでイケるような気がするんですが。
書込番号:22311678
1点

返信ありがとうございます。
アマゾンレビューで評価が割れていて怖いですが、
こんな感じのネジですか?
大丈夫そうなら購入してみます。
書込番号:22311716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

m2のネジは2mmのミリネジだったと思うので、クールシルバーメタリックさんの仰るネジで合ってる筈ですが^^;
前に何かで調べたのだけど。。。
ホムセンだと、あまりこの径のネジは無いんですよね^^;
書込番号:22311739
2点

アマよりヨドバシのほうが安いですね。
ビッグなどでもあるはず。
お近くに店舗があれば、店舗で確認して購入するのもありかな。。
書込番号:22311748
2点

>アマゾンレビューで評価が割れていて怖いですが、
ん、そうなの?と思って見てみたけど、
低評価の人は使えなかったと書いているけど、汎用品(個別には使えないこともある)の意味をわかっていない人
中評価の人はそもそもなくした人向けの商品(つまり普通は別途買わなくていい)ってわかっていなかった人
っぽいのですが、スレ主さんとこで低評価の人のように使えなかったって可能性がないわけでもないのでそこはなんとも。
ASRockの商品の写真を見た限りでは使えそうな雰囲気ではあるんですが、うちにあるマザーボードはASUSかGIGABYTEなので確定情報まではちょっと(^_^;)
アイネックスのM.2のネジはASUSのマザーボードのM.2のネジと同等ではないだろうか、とは思います。
書込番号:22311802
0点

ありがとうございます。
ネジそのものを見ないで無くしているので、ずさんですみませんm(_ _)m
お2人でおっしゃってるので、確実性が高そうなので購入してみますね。
届いて取り付け終わりましたら、お知らせします!
書込番号:22311825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>確実性が高そうなので購入してみますね。
そ、それはちょっと・・・・・・「ダメで元々と思って購入してみますね。」くらいでお願いしますm(_ _)m
書込番号:22311844
1点

レビューは読んでいませんが、小さいから斜めに入れてネジ穴を壊したとか、ネジ頭を壊したとかではないですか?
若しくは前のネジでネジ穴を壊していて締まらなかったとか...
こういうものだったりするならむしろ使った人の問題です。
書込番号:22312049
0点

こういうのもあるようです。
MA-053
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0413/259243
>アマゾンレビューで評価が割れていて怖いですが
事前確認せず失敗してる例ですね。
PB-044は、M2ネジ/2mm長です。これに合うかどうかを調べずに購入していると。
http://www.ainex.jp/products/pb-044/
書込番号:22312554
0点

>パーシモン1wさん
>なおM.2拡張カードの固定位置が、基板から3mmより高い場合は使用ができない。
この制限に引っかかって多分使えません。
マザーボードのM.2スロットのスペーサーナット、3mmどころじゃないですよ、多分倍の6mmくらいはありますです、はい。
書込番号:22312576
1点

本日、ヨドバシよりアイネックスのm.2ネジが届いたので取り付けに挑戦しました。
見事にピッタリで助かりました!
書き込んで頂いた皆様、ありがとうございました
(>人<;)
また、けーるきーるさんのヨドバシ情報でお安くすんで良かったですm(__)m
書込番号:22316205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取付できたようで何より。
ヨドは安いものでも無料配送してくれるからいいですね。(^_^)
アマみたいに抱き合わせしなくてもいいし。(笑)
書込番号:22317284
1点



マザーボード > ASRock > AB350 Pro4
こちらの商品を購入予定なんですが、BIOSのアップデートがやってあるか気になります。
構成は
【CPU】Ryzen 5 2400G BOX
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】DCDDR4-2666-8GB HS [DDR4 PC4-21300 4GB 2枚組]
【マザーボード】AB350 Pro4
【ビデオカード】無し
【サウンド】無し
【SSD】BX300 CT120BX300SSD1
【HDD】WD20EZRZ-RT [2TB SATA600 5400]
【光学ドライブ】無し
【ケース】Versa H26 White /w casefan CA-1J5-00M6WN-01 [ホワイト]
【電源】NeoECO Classic NE550C \5,184 @Amazon.co.jp
【OS】Windows 10 Home 日本語版 Fall Creators Update適用済
この構成なんですが、マザボを買う時はどの店がいいのでしょうか。Amazonが最安なのですが、Amazonで売っているのはBIOSのアップデートをやってあるやつでしょうか?
0点

無償でBIOSを最新へアップデートサービスしてくれるPC1'Sがぜったいおすすめ
書込番号:21937016
0点


そもそもとして、PCパーツを本屋で買うことに無理があります。
秋葉原に実店舗のあるショップにて、最低でも最小構成(これだけ揃っていれば起動確認が出来る)は一つの店で揃えることをお奨めします。
個人的には、TSUKUMOをお奨め。
https://twitter.com/Tsukumo_eX/status/486096553187106816
…AmazonがショップサービスとしてBIOS更新なんてしているわけがない。
リストのパーツで、Amazonでもいいじやんとなると、ケースくらい。
書込番号:21937024
1点

Monaka7974さん、こんばんは。
BTOで近い仕様のものを買うことをおすすめします。
書込番号:21937067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazon買いの良いところ・・
購入1か月以内ならドロップダウンリストから返品理由を選べ、使用中のものであっても簡単に返品可能。
・先日ドリル接続のバフセット買ったが全く効果無くて100円ショップの磨きのほうが優れてた。
買って1か月近く自宅に居なかったので戻ってから慌てて返品処理する。
返品了承メールが届き、実際には2週間以内にはキャッシュが戻る。
・3月末にZ370マザー購入も、電源ON・OFF時に「ボフっ、バフつ」と異音がスピーカーから出る。
気に入らない性能ということで返品処理をして入金後に別販売店より目当てのマザー購入。
何でも安価に手広く商売なのだし、このような仕様を続けるのだからある程度は恩恵利用もよいのかも(笑)
アメリカではトイザらス潰したしね。
書込番号:21937069
1点

ネットで買うならワンズさんがBIOS UPDATEをしてくれるのでお勧め^^
AMAZONは、UPDATEに応じてもらえないっていうか体制が無いので、お勧めできません^^;
実店舗で買うなら、確認「してから購入で良いと思います^^
どこにお住まいかわかりませんが、近くに店舗があるなら、最初は実店舗でKAZU0002さんがおっしゃる通りパーツをそろえた方が、不良があったときに楽です。
最低でもCPU、メモリー、マザーの3点で買われるのをお勧めします(できれば電源も)
不具合の切り分けとか自分でできる自信があるならどこで買っても良いですが^^
書込番号:21937081
1点

皆さんアドバイスありがとうございます。
ワンズでパーツを見てたのですが、マザボでASRookのX370 Pro 4 というものを見つけたのですが、こちらはどうなのでしょか?値段も同じなので気になりました。
書込番号:21937380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIOS Updateを行ってくれる販売店であれば皆さん仰られているようにPCワンズが良いでしょうね。
もしPCワンズで購入されるのでしたら、10,760円ですね。
http://kakaku.com/item/K0001035734/
同じASRockからX370 Pro4が10,760円で販売されているようなので、こちらを検討してみては如何でしょう。
ただこの値段となるとFatal1ty X370 Gaming K4なんかも12,760円なのでこちらも検討してみる価値は
あると思います。
書込番号:21937383
0点

失礼、返信が被ってしまいました。
選択されているPCケースはATX規格に対応していますから、同じ値段であればX370のほうがいいと思います。
https://www.asrock.com/mb/compare.jp.asp?Models=X370%20Pro4,AB350%20Pro4,
↑X370 Pro4とB350 Pro4の比較ページ。
基本的にカタログスペックに差はないです。
http://chimolog.co/2018/03/bto-cpu-amd-chipset.html
↑X370とB350の解説サイト。
X370のほうが基盤が大きいですから、組み立ても楽にできると思いますよ。
書込番号:21937396
0点

何度も失礼します。。
どちらもATX規格なので基板サイズは変わらないですね。
間違った情報を書いておりました。
申し訳ない。
誤
>X370のほうが基盤が大きいですから、組み立ても楽にできると思いますよ。
生
>どちらも同じサイズです。
書込番号:21937403
0点

親切に教えていただきありがとうございます!
なんとかマザボは決まりました。助かりました。ありがとうございます!
書込番号:21937427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は、ちょっと前にPCI−eのグラボのロックを壊してからそこ辺りの品質も見るようにしてる^^;
まあ、安物BIOSSTARなのですぐお代わりしたけど(笑)
お前の不注意じゃね?と言われればその通りですが、まあ、X370が良いか?B350でも良いかは難しいところですよね?
実際にはB350でも不自由しないと言われればその通りなんですけどね^^
接続するグラボと、ストレージの数次第ですから
ASRockのX370 PRO4は良いとは思いますが、自分的にはそれが有ったので、B350だけどROG STRIX B350 Gaming-Fが好き^^
http://kakaku.com/item/K0000970752/
音源も良いの積んでるし、Intel LANだし(-_-;)
※ 通常用途じゃ何も変わらないかも
書込番号:21937434
0点

>Monaka7974さん
ワンズさんが良いのじゃないかなぁ〜って思う。
実店舗なんで電話で相談とかもできるんじゃないかな〜購入時に。
私は適当な人なんで、アマゾンでも買うし、ドスパラもワンズもNTTXも何でも注文する。
ワンズさんは〜梱包とか丁寧だった、実店舗の店って感じで好感が持てました。
最安値を追うのも良いですが、商品によってはアフターケアっていうか 後で相談できる実店舗が良い気がする。
初心者なら実店舗がある店の通販で 主要パーツはまとめて購入が良いと思いますよ。
(価格的に最安値にはならないが、安心感はある。)
書込番号:21938362
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





