AB350M Pro4
- 「B350」チップセット搭載のAMD製CPU対応Micro-ATXマザーボード。Ryzenシリーズにも対応している。
- ELNA製オーディオコンデンサーを採用しており、ノイズレベルを大幅に低減。
- 最大3つのモニターを同時に使用できる「トリプルモニター」機能に対応している。



マザーボード > ASRock > AB350M Pro4
お世話になります。
電源投入後、BIOSでは問題なく使用できますが、
WINDOWSのログオン画面になったときにUSB機器がいったん認識されなくなり
数秒後(10秒前後)で再び認識音が鳴り、それから使用が出来ます。
困っているのが、キーボード、マウスがUSBの為、ログオン画面を数秒眺めるハメになります。
そして認識された後ログオンを終わらせてもUSBのwifiが電波を拾いなおすのにまた時間がかかります。
この原因は何なのか、思い当たる方はいらっしゃいませんか?
書込番号:22111689
0点

>くねぱくさん
再度認識し使用可能とのことなので違うかもしれませんが、
ログイン画面でUSB機器が認識しない問題について以下がありましたので参考に
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E7%94%BB/c3c6d824-4312-4bee-9bf7-cf7645b983eb
書込番号:22111754
2点

Deep SleepがEnabledならば、Disabledに変えてみる。
書込番号:22111759
1点

> 電源投入後、BIOSでは問題なく使用できますが → UEFIにはドライバーが入ってるので使用できます。
> WINDOWSのログオン画面になったときにUSB機器がいったん認識されなくなり
> 数秒後(10秒前後)で再び認識音が鳴り、それから使用が出来ます。 → これは、本当にマザーのブザーから出てるのですか?
> 困っているのが、キーボード、マウスがUSBの為、ログオン画面を数秒眺めるハメになります。 → 今時、殆どの人がキーボード、マウスはUSBだと思います。
ログオン画面が出るのならUSBドライバーは入ってると思います(ドライバーが入ってないならUSBキーボードも認識しないのでログオン画面も出ないと思います。
一応ですが、構成なども記載したほうが良いでしょう。
USBのWifiアダプタを外しても、同じですか?有線にしてみるとか?
念のためMemTest86はやってみましょう
書込番号:22111767
1点

こんばんワン! くねぱくさん
あなた ひょっとして
あのPCケースでの使用システムですか (^_^)
私的にBIOSも過去デフォルトのままで
そういう障害がなかったですね〜なんだろう。
書込番号:22111798
0点

BIOSの設定に高速起動させるために、USBの認識を後回しにするオプションがあったと思いますがその辺りが設定されていませんか?
USBの認識を後回しにするオプションを直接変更していなくても、高速起動のオプションで最速にするとUSBの認識の方も勝手に設定変更されるのがあったはず。
BIOSの方でも高速起動させるように設定変更しているのであれば変更してみるといいかもしれません。
>そして認識された後ログオンを終わらせてもUSBのwifiが電波を拾いなおすのにまた時間がかかります。
USB機器として認識後、WiFi接続を開始するから遅れるのかと思われます。
書込番号:22111875
0点

短時間にこれだけの情報ありがとうございます!
>sengoku0さん
デバイスマネージャー上では警告はありませんが、
一度デジタル署名の確認を無効にしようとF8を押して起動しましたがそのまま起動してしまいました・・。
>あずたろうさん
Deep SleepがEnabledならば、Disabledにして
シャットダウン→再起動を何度か行いましたが改善しませんでした。
>揚げないかつパンさん
●ビープではなく、起動中にUSB機器を刺した時にする
OSが出すサウンドが鳴ります。「ポンポンポン」みたいな音です
あと「タリラリーン」といった音も鳴ります(分かりづらい)
ちょっと動画を撮ってみます。
●構成は
cpu AMD Ryzen 1600
ram ADATA AD4U266638G19-2
mother ASRock AB350M Pro4
hdd Crucial ct500mx200ssd
HDT721010SLA360
gpu GeForce GTX 750TiOC
OSはWindows10 Pro 1803ですが、
このマザーで組んでからずっとこの症状が出ております。
OSの再インストールも実施しました。
●wifiを外して起動や再起動をしても、状況は同じでした。
●memtestは実施しましたが、エラーは検出されませんでした。
>オリエントブルーさん
その通りです!あのケースの人です(笑)
お元気でしょうか?私のケースは元気なのですが、
なんだかマザーがおかしな具合。私も初めてです。
何ででしょう?(涙
>EPO_SPRIGGANさん
高速起動オプションをBIOS・OS共にオフにしておりますが改善しません・・・。
書込番号:22112003
1点

起動の様子を上げてみました。
ログイン画面の右下にWi-Fiのマークがあると思うのですが
これが音と共に変わるのが分かるかと思います。
音が出るまではキーボード操作が効かず、音が鳴ってから操作が出来るようになります。
書込番号:22112071
1点

一応、windows10でセーフモードで起動する方法は以下です。
※ドライバ署名の強制を無効にするも同様な方法です。
https://freesoft.tvbok.com/win10/safemode/how-to-enter-safe-mode.html
書込番号:22112257
0点

USBハブを使っていませんか?
新しいBIOSが出ていたら更新してください。
書込番号:22112450
0点

取り敢えず「高速スタートアップ」の無効化でしょうか。
因みにWindows 10では「ログイン」でも「ログオン」でもなくて「サインイン」を使います。
書込番号:22112633
1点

>sengoku0さん
やってみました。結果はうまくいったのですが、これが原因かはわかりません・・。
>猫猫にゃーごさん
ハブを使ったり、直接刺したりと色々試しています。BIOSの件やってみます。
>uPD70116さん
サインインというのですね。勉強になりました。ついついログオンとかログインとか言ってしまいます。
解決??
すべてのUSBを外してから起動
電源スイッチでシャットダウン
もういちど起動後キーボード・マウスだけを差し込み
再び再起動すると問題なく認識されました。
しかし、昨夜から100回以上再起動を繰り返して
ポートを変えたり、設定を変えたりと色んな作業をしていたので
その中の幾つかがうまく行った結果なのか
相性問題と言うやつだったのか等、原因は今のところわかりません・・。
ただ騒がせた形になって申し訳ありませんが、
体力が限界で、原因究明より
今動いているのだから少し休憩したいというのが本音です。
また、情報が出てきたら投稿します。
沢山の方の暖かいメッセージありがとうございます。
久しぶりにパソコンに向かって作業が出来ました。
書込番号:22113334
1点

goodアンサーを皆さん全員につけたかったのですが3名しか選べませんでした。
大変申し訳ありません、上から順番に選びました・・。
書込番号:22113344
1点

他のOSでやってみて何の問題も無ければWINDOWSというOS固有の問題。
電源が記載されていないので、マザーボードのUSB〜電源の5vが原因かなと思います。
電力供給不足?使用USBポートはフロントパネルですか?バックパネルですか?
フロントの場合電源供給が十分にされないケーブルもあります。
(1.5A対応もしくは充電対応と書かれていないものは電源供給されないと考えてください
gnd シールド ショートがあるケーブルは1.5Aまで通します。
(基本的にはUSB2=500mA USB3=900mA。USB2でも1500mA通すタイプのものもあります。))
電源は正常動作をさせるための人間の心臓みたいなものです
電源投入直後であれば、初期不良品の電源でもBIOSでは問題なく使用できますが
OS起動完了後にすべてのUSBに電力供給が
止まってしまうという電源固有の不具合のある製品もありました。(Windows,Linuxともに)
安物(1万円前後)の電源はネット通販等で1位にランクインしていたりしますが
この手のものは検品されておらず、初期不良は良くあることなので、早めの交換を。
自分もAntec NeoECOという安い電源を初期不良で悲しい事に2度連続で交換しています。
書込番号:22148999
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





