『BIOSをP5.50→P5.90にすると、PCIe SSDから起動不可に…』のクチコミ掲示板

2017年 3月中旬 発売

AB350M Pro4

  • 「B350」チップセット搭載のAMD製CPU対応Micro-ATXマザーボード。Ryzenシリーズにも対応している。
  • ELNA製オーディオコンデンサーを採用しており、ノイズレベルを大幅に低減。
  • 最大3つのモニターを同時に使用できる「トリプルモニター」機能に対応している。
AB350M Pro4 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/B350 メモリタイプ:DDR4 AB350M Pro4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • AB350M Pro4の価格比較
  • AB350M Pro4の店頭購入
  • AB350M Pro4のスペック・仕様
  • AB350M Pro4のレビュー
  • AB350M Pro4のクチコミ
  • AB350M Pro4の画像・動画
  • AB350M Pro4のピックアップリスト
  • AB350M Pro4のオークション

AB350M Pro4ASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2017年 3月中旬

  • AB350M Pro4の価格比較
  • AB350M Pro4の店頭購入
  • AB350M Pro4のスペック・仕様
  • AB350M Pro4のレビュー
  • AB350M Pro4のクチコミ
  • AB350M Pro4の画像・動画
  • AB350M Pro4のピックアップリスト
  • AB350M Pro4のオークション

『BIOSをP5.50→P5.90にすると、PCIe SSDから起動不可に…』 のクチコミ掲示板

RSS


「AB350M Pro4」のクチコミ掲示板に
AB350M Pro4を新規書き込みAB350M Pro4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > AB350M Pro4

スレ主 PC-386Mさん
クチコミ投稿数:20件

BIOSをP5.50からP5.90(第三世代Ryzen対応)にアップデートしたら、PCIe SSD(M.2)から起動できなくなりました。
正直、不可解で困っています。
何か情報をお持ちの方、いらっしゃいませんか?

使用パーツ
マザーボード: AB350M Pro4(これ)
PCIe SSD(M.2): SHPM2280P2/240G (Kingston, HYPERX PREDATOR M.2 (2280) PCIe G2 x4 SOLID-STATE DRIVE)
CPU: Ryzen 5 1600 (AMD, 第一世代Ryzen, 6core-12thread, 3.2GHz)
メモリ: CMK8GX4M2A2666C 16R (CORSAIR, DDR4, 2666MHz, 4GB x2)
ケースと電源: IW-CE685/300P (IN WIN, Micro-ATX, 300W電源付き)
OS: Windows 10 pro x64 1809

P5.50でPCIe SSD(M.2)からWindowsを起動できていました。
しかしBIOSをP5.90にアップデートしたところ、PCIe SSD(M.2)をM.2ソケットにさしていると、
BIOS画面までたどりつけなくなりました。
(PCIe SSD(M.2)をM.2ソケットから外しておけば、BIOS画面までたどりつける)

PCIe SSD(M.2)をあきらめて、新規にSATA SSDを増設すればOKなのかも。
でも、それはもったいないし…
しかも、ユーザーはなぜかP5.50には戻せないし…
(User will not able to flash previous BIOS once upgrading to this BIOS version.)
もしかしたら、Ryzen 5 3600あたりに差し替えたら使えるのかな?


今は、毎日ASRockのBIOSページを見て、P5.90より新しいものが出ていないか、チェックする日々です。
メインのパソコンは別にあるので、のんびり経過を見ています。

書込番号:22825627

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 PC-386Mさん
クチコミ投稿数:20件

2019/07/28 16:15(1年以上前)

グラボの情報を忘れていました。

グラボ: SAPPHIRE R5 230 1G DDR3 PCI-E H/D/V [PCIExp 1GB]

書込番号:22825639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6823件

2019/07/28 16:15(1年以上前)

User will not able to flash previous BIOS once upgrading to this BIOS version.
「このBIOSバージョンにアップグレードすると、以前のBIOSをフラッシュすることはできません」

M.2にクリーンインストールからやり直すとか?
ダメなら諦めるしか。

書込番号:22825641

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-386Mさん
クチコミ投稿数:20件

2019/07/28 16:31(1年以上前)

M.2にクリーンインストールする以前に、
M.2にPCIe SSD(M.2)をさすと、BIOS画面にたどりつけないのです。

使っているPCIe SSD(M.2)は、2015年に購入したもので、
NVMeに対応していないのも問題かもしれませんね。

書込番号:22825669

ナイスクチコミ!1


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:182件

2019/07/28 20:03(1年以上前)

Restart to UEFI  で強制的に行けないかな?

駄目なら
https://event.asrock.com/tsd.asp

サポートに連絡しておく方が解決は速いかも?
ベータBIOSが既にメーカーに作ってある可能性もありますから。

書込番号:22826080

ナイスクチコミ!2


スレ主 PC-386Mさん
クチコミ投稿数:20件

2019/07/28 21:53(1年以上前)

>kaeru911さん
ご意見ありがとうございます。

Restart to UEFI については、今回のケースでは無理かと思います。

Restart to UEFIはWindowsのアプリで、実行すると再起動してUEFI画面に入る
という認識です。
しかし現状は、PCIe SSD(M.2)をM.2ソケットにさしていると、電源ONしてもBIOS画面までたどりつけない。
PCIe SSD(M.2)の認識ができているのかすら、不明です。

他方、ASRockのサポートへの連絡はしてみようと思います。
何か進展がありましたら、こちらでご報告しようと思います。

書込番号:22826355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/29 20:55(1年以上前)

>PC-386Mさん
当方SATA接続のSSDで、起動できていますよ
但し何番のSATA(SATA1だったと思うが)か覚えてないですがw
2箇所M.2有りますがどちらも駄目ですか?
(片方は、SATA接続になると思いますが)

書込番号:22828125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-386Mさん
クチコミ投稿数:20件

2019/07/29 22:35(1年以上前)

>ウッキー6段さん
SATA接続のSSDで、起動できているとのこと。
それは、良い情報です。
私も、SATA接続のSSDを新規に買えば、問題が解決しますね…

>2箇所M.2有りますがどちらも駄目ですか?
試してみました。

1. M2_1(CPUに近い方, PCIe Gen3x4に対応, SATAへの対応は記載なし)に、
PCIe SSD(M.2)をさした場合
→ 既に書いた通り、電源ONしてもBIOS画面までたどりつけない。

2. M2_2(CPUから遠い方,SATA3に対応, PCIeへの対応は記載なし)に、
PCIe SSD(M.2)をさした場合
→ 電源ONしてBIOS画面までたどりつく。しかし、PCIe SSD(M.2)を認識できない。
  Windowsも起動できない。
  ※ PCIe SSD(M.2)をどこにもささない時と同じ、とも言える。

という感じになりました。

書込番号:22828390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/30 01:19(1年以上前)

>PC-386Mさん
AsrockのTwitter使うと結構早く中の人が、答えくれたりしますよ

書込番号:22828644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 PC-386Mさん
クチコミ投稿数:20件

2019/07/30 08:07(1年以上前)

ツイッターですか。
今までやったことがなかったですが。
これを機会にやってみますかねえ。

とはいえ、ASRock公式サポートに既に報告してありますので、
返答を待ちたいと思います。

書込番号:22828888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-386Mさん
クチコミ投稿数:20件

2019/08/06 19:40(1年以上前)

毎日ASRockのBIOSページを見てまして、今日は「おおっと」思う更新がありました。
ただし結論から言うと、本マザーボード用のBIOSの更新は未だありません。

以下、ASRock Latest BIOS Update の表で、「おおっと」思ったものを引用してみます。

Model: AB350M Pro4 R2.0
Version: 1.60
Date: 8/6/2019
Description:
1. Update AMD AGESA Combo-AM4 1.0.0.3 ABB
2. Improve Destiny2 gaming experience with Matisse CPU.
*ASRock do NOT recommend updating this BIOS if Pinnacle, Raven or Summit Ridge CPU is being used on your system.
*This BIOS does NOT support following Bristol Ridge CPU due to the limited BIOS ROM size: Athlon x4 970/950/940, A12-9800/9800E, A10-9700/9700E, A8-9600, A6-9550/9500/9500E
*Before updating this BIOS, please also read the description in previous BIOS version.

Model: AB350M Pro4-F
Version: 1.60
Date: 8/6/2019
Description:
AB350M Pro4 R2.0 の Description と全く同じ。

以下、つたないですが日本語に訳してみました。
*もし、あなたのシステムで以下のCPUが使用されている場合、
ASRockはこのBIOSにアップデートすることを推奨しません。
Pinnacle Ridge, Raven Ridge または Summit Ridge の各CPU
*このBIOSは、BIOS ROMサイズの制限により、以下のBristol Ridge CPUをサポートしません。
Athlon x4 970/950/940, A12-9800/9800E, A10-9700/9700E, A8-9600, A6-9550/9500/9500E
*このBIOSにアップデートする前に、以前のBIOSバージョンのdescriptionもまた、お読みください。


上記2つのBIOSは、型番からして本マザーボードに近い仕様だと思っています。
だから、本マザーボード用のBIOSも、もうすぐ出るのかも。

しかし、第三世代 Ryzen (Matisse) を載せたシステム以外では、アップデートを推奨しない
(NOT recommend とNOTを大文字表記にして、暗に"やめとけ"と言っている)、
というのでは、アップデートするのには、ちゅうちょしてしまいますね。

書込番号:22842521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/13 21:22(1年以上前)

このマザーではなく、AB350M-HDV R4.0なんですが、
BIOSを2.10に上げ、Ryzen 2600→3600に差し替えたところ、
m.2SSD(SATA)がBIOSで認識しなくなりました。

ASRockのサイトを見たところ、8/6付でBIOS Ver3.30が出ていた
(スレ主さんのおっしゃっていたBristol Ridgeのサポートが切られたやつです)
ので更新したところ、
m.2SSDを認識するようになりました!

インストールしてあったWindowsもそのまま起動しました。よかった〜

Pro4 のBIOSはまだ来てないみたいですね。
状況は違いますが、ご参考になれば・・・

書込番号:22855737

ナイスクチコミ!1


スレ主 PC-386Mさん
クチコミ投稿数:20件

2019/08/13 22:15(1年以上前)

>はちみつプーさんさん
AB350M-HDV R4.0 での事例を教えて下さり、ありがとうございます。
このマザー用の新BIOS P6.00? が出れば、
問題が解決しそうな気がしてきましました。

書込番号:22855868

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-386Mさん
クチコミ投稿数:20件

2019/08/16 20:14(1年以上前)

毎日ASRockのBIOSページを見続けて、はや19日間。
ついに、本マザーボード用の新しいBIOSが公開されました。

Model: AB350M Pro4
Version: 6.00
Date: 2019/8/16
Description:
1. Update AMD AGESA Combo-AM4 1.0.0.3 ABB
2. Improve Destiny2 gaming experience with Matisse CPU.
* ASRock do NOT recommend updating this BIOS if Pinnacle, Raven or Summit Ridge CPU is being used on your system.
** This BIOS does NOT support following Bristol Ridge CPU due to the limited BIOS ROM size: Athlon x4 970/950/940, A12-9800/9800E, A10-9700/9700E, A8-9600, A6-9550/9500/9500E
*** Before updating this BIOS, please also read the description in previous BIOS version.

Descriptionは、以前ご紹介したAB350M Pro4 R2.0のversion1.60のそれと、内容が全く同じようです。
これから、試してみたいと思います。

書込番号:22861951

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-386Mさん
クチコミ投稿数:20件

2019/08/17 13:38(1年以上前)

警告文(English)

警告文(Japanese)

BIOS version 6.00をダウンロードしようとしたら、写真のような警告が出ました。

「Bristol Ridge CPU(A12-9800Eとか)で、BIOS起動ができなくなる」から、
ダウンロードの時点でおどかしていますね。
Pinnacle, Raven, Summit Ridgeの各CPUで、推奨されないのは、なぜなのだろう?

書込番号:22863273

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-386Mさん
クチコミ投稿数:20件

2019/08/17 13:51(1年以上前)

BIOS P6.00に変更しました。
しかし、現象は変わっていません。

BIOSをP5.90→P6.00にしても、PCIe SSDから起動不可のまま…
 1. PCIe SSD(M.2)をM.2ソケットから外しておけば、BIOS画面までたどりつける
 2. PCIe SSD(M.2)をM.2ソケットにさしていると、BIOS画面までたどりつけない

残念です。期待が大きかったぶん、ショックも大きい。

ただし、P6.00には以下の注意事項(あずたろうさんの口コミを引用)が無いので、
 User will not able to flash previous BIOS once upgrading to this BIOS version.
 「このBIOSバージョンにアップグレードすると、以前のBIOSをフラッシュすることはできません」
前のVersion(P5.50)に戻せるか試してみます。

書込番号:22863293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/17 14:00(1年以上前)

>PC-386Mさん
多分Biosの容量の問題だとおもいますよ
MSIはB450でさえBios画面が簡素化するらしいです!
MSIはBiosの容量が増えてメモリ周りが変更されたMAXシリーズがでるらしいです

書込番号:22863308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-386Mさん
クチコミ投稿数:20件

2019/08/17 14:51(1年以上前)

>ウッキー6段さん
貴重な情報を、ありがとうございました。

ということは、本マザーボードの場合、BIOS画面はそのままで、
Bristol Ridgeのサポートを放棄することで、なんとかROMの容量に詰め込んだ?的な?
Bristol Ridgeも使いたい人には、悲しい結果になりましたね。

書込番号:22863398

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-386Mさん
クチコミ投稿数:20件

2019/08/17 16:16(1年以上前)

Version P6.00

Version P5.50に戻す

PCIe SSDを挿す

PCIe SSDが認識された

BIOS P6.00 から P5.50 に戻すことができました。
かつ、以前のようにPCIe SSDから起動可能になりました!

BIOS P5.90 から P5.50 に戻すのは不可能だっただけに、
少し心配だったのですが、すんなりと戻せました。

とりあえず、「良かった」という感じです。
前の状態に戻っただけですけどね。

あとは、ASRock公式サポートからの返答待ちかなあ。
7月28日に、「電子メールをたしかに受信しました」というメールが届いたきりなので…

書込番号:22863514

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

AB350M Pro4
ASRock

AB350M Pro4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2017年 3月中旬

AB350M Pro4をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング