ヤマハ アクシスZのコンテンツ



つい先日に納車しました!
今は慣らし中です。恐らく1000キロいく前に一ヶ月が経つのでオイル交換します。
そこで色々とオイルを調べてるのですが、何がよくて何が悪いのかがよくわかりません。同じ粘度でもメーカーにより柔らかさが違うみたいな意見もあります。
実際のオーナーさんの意見が聞きたいです。
わからないなら純正を入れろというのは無しでお願いします。
書込番号:23342081 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

AZ MEG-023 「5W-40 」
上までエンジンが軽く回る。
1400ccから125ccまで全てこれを入れてる。
書込番号:23342190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返答ありがとうございます!
AT車にもMAいれてますか?ATはMBの方がいいと聞くんですがどうなのでしょう?
書込番号:23342222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sakukakoさん
社外品は入れると違いは明らかにありますが、解る人と解らない人がいるので
同じ等級でそうなので、等級が変わると更に差が出ると思いますよ
書込番号:23342366
1点

なるほどスクーターなのでクラッチの事は考える必要はないですね。
摩擦低減剤を多く配合したMBがベスト。確かにそうです。
※自分は気にしませんが・・・
だったら四輪用の高級オイルはどうでしょうか?バイク用に比べてコストパフォーマンスに優れたオイルがたくさんあると思います。
書込番号:23342393
1点

>cbr600f2としさん
返答ありがとうございます!
そうなんですね!純正がSLで社外で検討しているものだとSMなので等級は1つあがるんですよね。
書込番号:23342542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドケチャックさん
今日車をカストロールEDGEでオイル交換したんですが、SNでこの価格ならバイクでもコスパいいですね。
バイクと車は何が違うんでしょうか?
書込番号:23342550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

特別なバイクじゃあるまいし、オイルなど純正に準じるSAE粘度とAPIグレードのものを使えば良いのでは。
燃費が気になるなら4輪用の低粘度オイルだが動粘度にこだわるなら10W-40がいいな。
APIグレードは認定済みじゃない勝手表示のがあるので見極めは肝心。
中東原油を使っているから硫黄分が多いのでオイルとしては良くないのが実情、海外ブランドでも日本生産なので中東原油で添加剤でうまく作ってる。
気になるなら信頼できるブランドの化学合成オイルを使えば良いが3000キロぐらいで交換ならもったいないな。
参考までに私はバイク屋の量り売りのオイルを使う。
PCX150とバーディー90には10W-40で工賃込みで1500円で交換してくれる。自分でやれば安く付くが廃油処理が厄介だからもうやらないで任せっきり。壊れるようなオイルは粘度を守っていたらないでしょう。昔は粗悪オイルが出回った時代もある。
書込番号:23342558
0点

>sakukakoさん
私はどんなバイクにも大体ワコーズのプロステージでした。
値段そこそこシフトの入りも悪くないって感じです。
今のバイクは購入店のオイルメンバーサービスを使い切ってから銘柄を変えようと考えていますが結局ワコーズになりそうな気がしないでもない。
4輪用のオイルって「4輪と2輪じゃ使う回転数が2輪の方が高いからそれ前提に作られた2輪用オイルを入れるべき」なんて事を言ってる人が昔いたのですがあれってどうなんだろうなって思います。
昔CBR250RRで4輪用のカストロールを入れていても何か困った事が起きた訳でもないし、当時ガソリンスタンドに勤務していた弟はCBR250RRにガソリンスタンドで販売している4輪用オイルを入れていました。
私はCBRからゼファー750に乗り替えるのですが弟はそのCBRを8万kmまで乗り続けました。
そう考えると4輪用オイルでも問題無いのかなとも思うのです。
ただ弟は2000qでオイルを替えていました。
私も長くお世話になったバイク屋さんのお勧めで2000kmか半年でオイル交換していました。
書込番号:23342564
1点

>神戸みなとさん
返答ありがとうございます。
粘度は同じ物、APIは純正以上の物はいれようかとは思ってます。燃費は申し分ないので特に気にしてません。
APIの勝手な表示というのは大手メーカーでもあるんですか?
そのバイク屋さんのオイルはどこのなんていうオイルですか?近所のバイク屋さんではワコーズの品名はわからないですが、10-40が1400円でやってます。純正と粘度が10も違うので躊躇してます。
書込番号:23342578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チェインバーさん
返答ありがとうございます。
プロステージは単価も安く、メーカーも小型バイクには推奨しているので検討している1つです。
MTに乗っている方が1000キロ越えるとクラッチの金属音がしてきたみたいのを度々見るのですがどうですか?
4輪でも問題ないのですね!自分のオイルの決めては普通に走るのはもちろんですが、いかに長く乗れるかを重視しているので参考になります!
書込番号:23342587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sakukakoさん
バイクは2008年の「シグナスX」です。「カストロールRS・10W-50」の、
4リットル缶を買って、3000キロ毎に、自分で交換しています。
他には、ヤマハの「EPAカーボン・クリーナー」を、5000キロ毎に使います。
走行距離は、現在80000キロで、エンジンはトラブルも無く、それなりに元気です。
小排気量車は、高回転を常用しているので、お財布が許す範囲で、
良いオイルを選んで下さい。 四輪車用は、流通量が多いので、とても経済的ですよ。
大型にはヤマハの、「プレミアム・シンセティック MA 10W-40」を使っています。
こちらは、クラッチの問題があるので、バイク専用です。
書込番号:23342640
1点

>自然科学さん
返答ありがとうございます。
四輪用のオイルでも問題ないんですね!
カーボンクリーナーっていうのは添加材ですか?8万で元気なのはいいですね!
極力いいオイルをいれるようにします!
書込番号:23342717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sakukakoさん
最近のエンジンは、希薄燃焼のせいか、ヘッドに貼り付いたカーボンが剥がれ、
排気バルブに挟まったりするのです。 結果として圧縮が抜けて、エンジンが
掛からなくなります。 「カーボンクリーナー」は、それを防ぐための添加剤です。
いちおうメーカーが推奨しています。
エンジンの負荷を下げる為に、バルブ・スプリングが、弱めに設計してあるのかも
知れません。
書込番号:23342831
0点

>自然科学さん
そうなんですね!オイル交換の二回に一回添加するようにしてみます!
ありがとうございます!
書込番号:23342921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sakukakoさん
>MTに乗っている方が1000キロ越えるとクラッチの金属音がしてきたみたいのを度々見るのですがどうですか?
私はあまり気にならなかったですね。
私が鈍感なだけかも。
スクーターの2000km交換の場合、オイルの汚れ自体はそれ程でもありません。
バイク屋さんは「乗り方は大人しい人のオイルはあまり汚れないんです。急発進急加速の多い人は同じ走行距離でももっとオイルが汚れます」って言ってました。
体感ではオイル交換をするとエンジンの回転が気持ち軽くなりますね。
これも教わった事をやっているに過ぎませんがバイクでも車でも走り始めて5分はエンジンを思い切り回さずゆっくり走っています。
特にバイクはタイヤが温まるまで。
エンジンにオイルが行き渡るのもそうですが車体の各部もいきなり強い動きをすれば負担が増します。
人間だって準備体操無しに運動すると肉離れを起こしたりしますから。
書込番号:23343433
2点

>sakukakoさん
同じバイクじゃないですが
自分のバイクは1000Kmでオイル交換指定なので
一回目はモチュールのいつも使うV300にしましたが
高いので
1000kmならと
二回目純正に戻しました
すると
振動が増えました。
ECUのセッティングを変えたせいもあるかもですが
三回目もう一度モチュールに変えて変化を確認してみたいと思います。
高くても変わらないなら意味ないですが
何かあって欲しいですね。
余談
2スト(CRM)の時はペンツオイルがお気に入りで
ツレのRMX乗りに貸してあげたら
俺のと全然違うとオイル変えると言ってました。
CRの時はモチュール800
ダース買したので毎回プラグ被りで苦労しました
(自分には高性能過ぎた様です)
ここを見ると
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/GT-R_SPECIAL/PG/guid-8857ca57-742c-4441-9b25-96bff78dad89.html
色々オイルにも添加物がある様です
GT-R指定オイルも使ってみるのも、、、、自己責任でオナシャス。^ ^
書込番号:23343475
0点

>チェインバーさん
個人差やバイクの種類にもよるかもしれませんね。
運転が激しいとそれだけオイルは汚れますよね。
自分も暖気と走り始めは気をつけて走ってます!
書込番号:23343627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ktasksさん
1000キロ交換だと高いオイルはなかなか使えないですよね(^^;今の純正オイルは性能はいいのにそんな変わるんですね!
先日四輪のオイルをカストロールEDGEに変えたのですが今までで一番滑らかさを実感しました!過去に純正、サスティナをいれてましたがそんなには感じませんでした。
オイルも高ければいいという訳じゃなく用途にあったオイルを使うのが一番いいみたいですね!
ワコーズのダブルRなんかはレース等には合うみたいですが普段のりにはあまり的さないみたいですね。逆にトリプルRは普段のりの方が合うと見ました。
推測でしかないですがGT-R指定なんかは合わなそうです(笑)
書込番号:23343640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(今度こそ!!)
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





