『いつの間にか速度低下、その時5GHzのLEDは何故か消えています。』のクチコミ掲示板

2017年 2月27日 登録

RE305

  • 2.4GHz(300Mbps)と5GHz(867Mbps)の2つの帯域を使用できる、コンセント直差しタイプの無線LAN中継機。
  • 有線のインターネット接続を、デュアルバンド無線アクセスポイントに切り替えることができる「ブリッジモード機能」を搭載している。
  • シグナルインジケーターが最適な設置場所を教えてくれる。
RE305 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

無線LANタイプ:IEEE802.11a/b/g/n/ac セキュリティ規格:WPA2/WPA 暗号化形式:WEP 無線LAN中継機:○ RE305のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • RE305の価格比較
  • RE305の店頭購入
  • RE305のスペック・仕様
  • RE305のレビュー
  • RE305のクチコミ
  • RE305の画像・動画
  • RE305のピックアップリスト
  • RE305のオークション

RE305TP-Link

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 2月27日

  • RE305の価格比較
  • RE305の店頭購入
  • RE305のスペック・仕様
  • RE305のレビュー
  • RE305のクチコミ
  • RE305の画像・動画
  • RE305のピックアップリスト
  • RE305のオークション

『いつの間にか速度低下、その時5GHzのLEDは何故か消えています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「RE305」のクチコミ掲示板に
RE305を新規書き込みRE305をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE305

スレ主 iwawawaさん
クチコミ投稿数:20件

親機がBUFFALOのWSR-2533DHPで本機を中継機として使用しています。RE305の電源投入してランプが全部点灯してから自室PCで5Gで接続してスピード計測すると90Mbpsほど。よしよし調子いいぞと思ってネットサーフィンしているといつのまにか画面がモタつき始めて、RE305を見ると5GのLEDだけいつの間にか消えています。この時にスピード計測すると大体5Mも出ていません。しばらく様子を見ても5GのLEDは再び点灯する気配はありません。
自室PCで意図的に2.4GHzで接続してネットをちょっと使ってまた5GHz接続に戻した時にもRE305の5GHzのLEDは消えています。スピードは同じく5M程度。その後5GHzのLEDが点灯する気配なし。
上記はいずれもRE305の電源リセットで復旧します。これってデュアルバンドの切り替わりに何か関係あるのでしょうか。設定でなんとかできるものでしょうか。
LEDの光り方がどうこうではなく要はスピードが落ちないでほしいのですが電源投入後には毎回出ている90Mあたりで常時安定させる方法、設定があればお教え頂けるとありがたいです。
ちなみに設定はTetherでホスト、拡張とも2.4G、5Gの設定がされていることは確認しています。設定方法もブラウザ、WPSボタンともに試しました。SSIDはルータと同じです。

書込番号:21152414

ナイスクチコミ!5


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:2376件

2017/08/29 12:53(1年以上前)

こんにちは

>親機がBUFFALOのWSR-2533DHPで本機を中継機として使用しています。RE305の電源投入してランプが全部点灯してから自室PCで5Gで接続してスピード計測すると90Mbpsほど。よしよし調子いいぞと思ってネットサーフィンしているといつのまにか画面がモタつき始めて、RE305を見ると5GのLEDだけいつの間にか消えています。この時にスピード計測すると大体5Mも出ていません。しばらく様子を見ても5GのLEDは再び点灯する気配はありません。

中継接続が一度うまくいって動作しているのであれば、設定等は問題なさそうですが、
この場合、もっとも考えられるのは、中継環境が不安定 ということです。

本製品を親機が見通せる近い場所に設置し、再度試してみれば、設置環境の問題かわかるでしょう。
設置環境の問題なら、そして場所変更が難しいなら、5Ghzではなく、2.4Ghzで中継することになりそうですね。

書込番号:21153820

ナイスクチコミ!6


スレ主 iwawawaさん
クチコミ投稿数:20件

2017/08/29 12:58(1年以上前)

>LVEledeviさん
ご回答ありがとうございます。
中継器の場所ですが、もともとそんなに離れていない部屋で使っているのですがこの現象を確認するため障害物のない2mくらいの位置でも確認してみました。結果は同じです。こういうもので初期不良があるのかわかりませんがメーカに確認したほうがいいでしょうかね。せっかくすごいスピードが出たと思って喜んでいたのにかなり残念な気持ちです。

書込番号:21153827

ナイスクチコミ!2


tigiriさん
クチコミ投稿数:2件

2018/01/09 20:38(1年以上前)

最近同機種を購入し、似たような症状に悩まされていましたがようやく解決したので投稿させて頂きます。
結論としては、中継器側の5GHz対応チャンネルの問題と思われます。
仕様表には書かれていないのですが、TP-Linkサポートページに小さく『メインルーター側の5GHzのチャンネルを36〜48にせよ』という表記があったので、それに従ったところ5GHzでの接続が安定しました。
この情報がお役に立てば幸いです。

参考リンク
TP-Linkサポート レンジエクステンダーの初期設定に関して
http://www.tp-link.com/jp/faq-1577.html

書込番号:21497219

ナイスクチコミ!10


kamei1112さん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/30 11:48(1年以上前)

私は2.4Gで使ってますが同じ症状です。 数日毎にこの症状が出ます。
一度2.4GのLRDが消えると、自動復旧はしません。電源をOFF-ONすると又正常になるので、この症状が出るたびに電源をOFF-ONしてます。不良品ですかね?

書込番号:21715296

ナイスクチコミ!0


rrrpenさん
クチコミ投稿数:3件

2019/02/02 09:26(1年以上前)

>tigiriさん
症状は違いますがこちらを参考に親機のチャンネル設定変更で解決したのでご参考までに。

設定前は
○ 端末A−当機OFF−親機
○ 端末B−当機OFF−親機
○ 端末A−当機ON−親機
× 端末B−当機ON−親機(2.4、5どちらも)
× 端末B−(当機ON)−親機直結(2.4、5どちらも)

という状態でした。当然全部青ランプ状態での確認です。

書込番号:22436767

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RE305
TP-Link

RE305

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 2月27日

RE305をお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング