RS-EC32-U3RX [ブラック] のクチコミ掲示板

2017年 2月中旬 発売

RS-EC32-U3RX [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥12,400

規格サイズ:3.5 台数:2台 インターフェース:USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Bx1 RS-EC32-U3RX [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RS-EC32-U3RX [ブラック]の価格比較
  • RS-EC32-U3RX [ブラック]のスペック・仕様
  • RS-EC32-U3RX [ブラック]のレビュー
  • RS-EC32-U3RX [ブラック]のクチコミ
  • RS-EC32-U3RX [ブラック]の画像・動画
  • RS-EC32-U3RX [ブラック]のピックアップリスト
  • RS-EC32-U3RX [ブラック]のオークション

RS-EC32-U3RX [ブラック]RATOC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月中旬

  • RS-EC32-U3RX [ブラック]の価格比較
  • RS-EC32-U3RX [ブラック]のスペック・仕様
  • RS-EC32-U3RX [ブラック]のレビュー
  • RS-EC32-U3RX [ブラック]のクチコミ
  • RS-EC32-U3RX [ブラック]の画像・動画
  • RS-EC32-U3RX [ブラック]のピックアップリスト
  • RS-EC32-U3RX [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3RX [ブラック]

RS-EC32-U3RX [ブラック] のクチコミ掲示板

(51件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RS-EC32-U3RX [ブラック]」のクチコミ掲示板に
RS-EC32-U3RX [ブラック]を新規書き込みRS-EC32-U3RX [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

16TBのraid1は使えない?

2024/10/22 08:51(11ヶ月以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3RX [ブラック]

スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

Amazonセールで安かったので16TBを2個買いました。
ケースに入れてRaid1で使った所WINDOWの起動、終了でフリーズ。
この製品の電源を切ると普通に起動します。
仕方ないのでシングルにしたら大丈夫です。
このケースでraid1は無理なんでしょうか?

書込番号:25934339

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2024/10/22 09:10(11ヶ月以上前)

古すぎて3TB以上のHDDに対応していないとか?

書込番号:25934350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13796件Goodアンサー獲得:2894件

2024/10/22 09:12(11ヶ月以上前)

>佐希さん

こんな注意書きがありますが。

8TB以上のハードディスクをお使いのお客様へ

https://www.ratocsystems.com/products/storage/hddcase/hdd_2/rsec32u3rx/
Windows PCで本製品を RAIDモード※でご使用の際、フォーマット形式は「exFAT」を選択してください。
「NTFS」では本製品の取り外しや電源OFF/ONで認識されない、または正常に動作しない現象が発生します。
本現象は解消できない問題のため、必ず「exFAT」にしてご使用ください。

※SINGLEモードではNTFS形式でも問題ありません。
 RAID0またはJBODの各モードでは4TBx2台等の合計容量が8TB以上になる場合はexFAT形式でご利用ください。

書込番号:25934352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件 RS-EC32-U3RX [ブラック]のオーナーRS-EC32-U3RX [ブラック]の満足度5

2024/10/22 09:28(11ヶ月以上前)

>佐希さん

こんにちは。同U3RX/RZユーザーです。
使用HDDは6TB、3TBですが。

RAID1の設定での本体立ち上げはできた、でもPCに繋ぐと最初からWindowsが立ち上がらない、ってな、Windowsでフォーマットするより以前の問題なのでしょうか?

8TB以上のHDDでRAIDにするならWindowsでのフォーマットはexFATにせよ(さもないとトラブる)、とRATOCがHPで公言してますが、それの絡みではないんですよね?

●USB3.0/2.0 RAIDケース(HDD2台用) RS-EC32-U3R/RS-EC32-U3RWS[RATOC]
https://www.ratocsystems.com/products/subpage/rsec32u3r.html

うーん、メーカーRATOCに聞いてみるしか無さそうな。
「弊社では12TBまでしか動作確認しておらず。。。理論的には16TBも使用可能な筈なのですが」とかで濁されるかもながら。

書込番号:25934363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件 RS-EC32-U3RX [ブラック]のオーナーRS-EC32-U3RX [ブラック]の満足度5

2024/10/22 09:46(11ヶ月以上前)

>佐希さん

RATOC公式見解です↓。
12TB以上は「保証しない」とのこと。。。

●使用可能なハードディスクの最大容量は?|ラトックシステム公式サイト
https://www.ratocsystems.com/faq/faq_storage/case/raidcase/e3u3r_mae_qa03_01/

>シングルにしたら大丈夫

となると、内蔵しているRAIDコントローラー?に何か問題あるのかもしれず、ですね。

書込番号:25934381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/22 15:13(11ヶ月以上前)

取説抜粋

>佐希さん

>16TBのraid1は使えない

フォーマットは何で行いましたか
8TB以上のHDDは、exFAT形式になりますよ。

取説を読んでください。
https://www.ratocsystems.com/pdffile/case/rsec32u3rx.pdf

書込番号:25934636

ナイスクチコミ!1


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

2024/10/22 16:22(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
>みーくん5963さん
>あさとちんさん
>KAZU0002さん
他にも型番違いのケースを2つ持ってて8TBx2のraid1で使ってて5年以上トラブルない。16TBはexFATフォーマットじゃないとダメなのかな。マックの場合じゃないのかな。WINDOWSは大丈夫だと思ってftfsフォーマットしました。家で使ってるHDDは全部ntfsだから、揃えて同じにしたい。exFATは1台もないから抵抗がある。色々考えてシングルで使えば倍の容量使えるから、シングルで使おうと思います。


書込番号:25934705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13796件Goodアンサー獲得:2894件

2024/10/22 16:37(11ヶ月以上前)

>佐希さん
>家で使ってるHDDは全部ntfsだから、揃えて同じにしたい。

RAIDを組むときも外すときもフォーマットは必要になります。
その度に別の形式に変えても、何も問題ありませんけど。

書込番号:25934718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件 RS-EC32-U3RX [ブラック]のオーナーRS-EC32-U3RX [ブラック]の満足度5

2024/10/22 18:15(11ヶ月以上前)

>佐希さん

16TB×2でRAIDを組まないでいいと割りきるんなら、それで解決ですね。

もし出来たら、「exFATにすれば16TBのRAID1でも普通に使えるか?」を、人柱して頂けると助かります。。。次にHDDを買い増すことがあったら参考にしたく(笑)。

書込番号:25934802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

2024/10/23 22:28(11ヶ月以上前)

>みーくん5963さん
16TBx2でRaid1でExfatでフォーマットして見ました。そのままWINDOWSの起動、終了をやってみても普通に使えます。NTFSの時みたいにフリーズはありません。その後シングルに戻しました。大容量のバックアップで使います。

書込番号:25936152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件 RS-EC32-U3RX [ブラック]のオーナーRS-EC32-U3RX [ブラック]の満足度5

2024/10/24 01:17(11ヶ月以上前)

>佐希さん

早速試して頂いたんですね。
16TBでRAID1でもexFATなら使えると判り、将来に希望(?)がもてました。
何時になるか判りませんが私も組んでみたいと思います。
情報ありがとうございました! m(_ _)m

書込番号:25936278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

2024/10/24 08:28(11ヶ月以上前)

型番違う似てるケースを4つ持ってるから型番違う所に書き込みしてしまいました。
画像の型番USRです。
スクショ撮るまで分からなかった。
でも似たような機種だから問題ないかと思うけど。

書込番号:25936423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件 RS-EC32-U3RX [ブラック]のオーナーRS-EC32-U3RX [ブラック]の満足度5

2024/10/24 08:45(11ヶ月以上前)

>佐希さん

>画像の型番USRです。

ドンマイです。
末尾U3RもRXもRZも販売時期の新旧こそあれ、
ファームVerさえ最新なら中身は実質同一みたいですからね。

書込番号:25936435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

2024/10/25 15:11(11ヶ月以上前)

これ見ると同じみたい。

書込番号:25937976

ナイスクチコミ!1


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

2024/10/26 18:20(11ヶ月以上前)

16TBをシングル2台でWとXドライブで使い始めてから、間もないのに、Xドライブの方がフリーズしたり、ドライブにアクセス出来なかったり、あと音がやたらうるさいからHDDを故障と思いアマゾンに返品しようかと思って、ちょうどアマゾンセールで購入したロジテック HDD ケース 3.5インチ ガチャベイ RAID 機能 LHR-4BRHEU3にXだけ入れてシングルで使ってみてHard Disk Sentinelで見てみると絶好調だから問題ないみたいです。音もうるさくない。RS-EC32-USRにXWを入れてた時はHard Disk SentinelでS.M.A.R.T.情報が見れなかったのにLHR-4BRHEU3にXを入れたら情報が見れるようです。今はRS-EC32-USRはWだけだから純正のHDD管理ソフトでは見れるけどHard Disk Sentinelでは見れないです。しばらく使い様子見ます。

書込番号:25939378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使用中のHDDを使用する場合

2022/04/27 11:22(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3RX [ブラック]

スレ主 kamiguaさん
クチコミ投稿数:1件

ご質問させてください。

GW3.5AM-SU3G2Pなどで使用中のHDDをこちらの製品で使用する場合は、フォーマットが必要でしょうか?
特にミラーリングやストライピングでの使用は考えておらずシングルで使いたいと思っています。
シングルで使用できるのであれば複数の古いHDD(入れ替えながら)と新品のHDD(入れっぱなし)を入れて新品のHDDに古いデータを移行していきたいと思っております。

古いHDD A
古いHDD B
古いHDD C
↓移行
新品HDD A

上記のようなイメージです。
本製品左側のスロットに古いHDDを入れ右側に新品のHDDを入れる
移行が終わったら左のスロットのHDDを入れ替え移行 のような使い方を想定しております。

環境はWindows10です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24719859

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2022/04/27 11:52(1年以上前)

シングルで使用するなら、改めてフォーマットする必要はないでしょう。

書込番号:24719882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件 RS-EC32-U3RX [ブラック]のオーナーRS-EC32-U3RX [ブラック]の満足度5

2022/04/27 11:57(1年以上前)

>kamiguaさん

こんにちは。ユーザーです。
シングル設定で2台のHDDを別々に使うのは可能です。
背面のボタンか専用のPCアプリで設定を変えればOKです。
詳しくはこちらで↓

●USB3.0/2.0 RAIDケース(HDD2台用) RS-EC32-U3RX/RS-EC32-U3RWSX[RATOC]
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rsec32u3rx.html

ただ、最初からシングルなHDDケース単品×2個買いのほうが出費的に安上がり且つ、信頼性的にも上でしょう。

また、HDD間でデータコピー/転送するに掛かる時間的にも、シングルなHDDケース単品×2個のほうが優位かと。

このケースとPCとの間のUSBケーブル1本で、一方のHDDからPCへの読み込むのとPCから他方のHDDへ書きこむのとは細切れ・交互に繰り返すことになる=同時進行にはならないですが、ケースが2個ならUSBケーブルも2本ゆえ、読みも書きも並走で進みます。

見た目に2台1ケースでスッキリして見えることを何より重視するなら、これをシングルで使うのも止めはしませんが。。。

慎重にご検討を。

書込番号:24719890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/04/27 14:35(1年以上前)

シングルで使用するように設定しているのであれば、NTFSなど対応したフォーマットをされているHDDであればそのまま使用は可能です。
ただし、8TB以上の容量のHDDを使用する場合は、メーカー曰く「exFAT」であることが望ましいとの事です。

移行するためにというのであれば、PCのUSBポートがUSB3.2 Gen.2が2つあるならGW3.5AM-SU3G2P 2台でコピーした方が転送速度的に良いかと思います。
電源コンセントがRS-EC32-U3RXに比べ余計に使うので、コンセントが足りないと面倒ではありますが。

書込番号:24720079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シングルで使用したい

2021/06/27 16:54(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3RX [ブラック]

クチコミ投稿数:37件

こちらの商品は本体裏もしくはマネージャーにてモード選択できるようですが、HDを入れ替えた際は毎回任意のモード選択を行う必要がありますか?

また本堤裏のボタンを押しすぎて誤った選択をしたらシングルではなくレイドを押してしまったら片方のデータは消えますか

書込番号:24209724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11122件Goodアンサー獲得:1882件

2021/06/27 20:28(1年以上前)

メーカー製品情報ページに書かれている NTFS の問題が気になりますね。

心配事は運用開始前に起きそうな問題を想定してテストされると良いですよ。

書込番号:24210115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2021/06/28 17:56(1年以上前)

>カカクカシムさん
シングルモードで使うとのことで、HDDを換装する度に全面パネルを外したりネジの付け外し作業が発生しますが、面倒ではないですか?
あまりHDDを触りまくるのはお勧めしませんが、頻繁にHDD換装が発生するなら「裸族のお立ち台」のような商品ではだめでしょうか?

本体裏面のモードスイッチのことを心配されているようですが、「ボタン3秒長押し→任意のモード選択→再度ボタン3秒長押し」でRAIDモードが変更になりますので、触りすぎたからと言って簡単にモードチェンジしないと思いますけど(ならないとは限りませんが。)

あと、誤ってRAIDモードを変更してしまった場合、両方のHDDが初期化されてしまうと思います。

書込番号:24211663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2021/06/28 18:29(1年以上前)

>カカクカシムさん
「全面パネル」ではなく「前面パネル」です。誤字失礼しました。

上のレスで、頻繁にHDD換装する前提のことを書きましたが、頻繁に換装しないなら1台用HDDケース×2個ではだめなのでしょうか?
そちらのほうが安く済みそうだし、USBが2ポート要るかわりに帯域の取り合いになりにくいし、片方使わないときは抜いて電気代節約できるなど、メリットがあると思います。

2台用ケースが必要な理由があるなら仕方ないかもですけど。

書込番号:24211703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3RX [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

表題の通り、同じ6TBの容量ですが、違う会社の製品(WD,東芝)
で、構築は可能でしょうか?
不具合はありますでしょうか?

書込番号:23912060

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2021/01/17 15:48(1年以上前)

同一型番できればロットの近いもの・・・辺りが優等生的な解答・・・
逆に,同時に不具合が出てRAID1のメリットを享有できない場合がある・・・・
性能は,低い側に引きずられる・・・

こんな処であろう,ミラーリングは出来ます

書込番号:23912104

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/01/17 16:06(1年以上前)

別メーカーでも関係は無くRAIDを構成できます。
セクタ数の少ない方に合わせることになりますが、概ね6TBは容量が確保できるでしょう。

ただ、1台しか中身は確認できないので、ファイルを削除したり間違えて保存したとしてももう1台のHDDから戻すことは出来ないので、本当に同じ内容の物を残すだけです。
それに実際正常にもう1台のHDDの方にコピーされているかはリビルドしてみないと分からないので、もし失敗していればおしまいです。
個人的にはSINGLEで2台のHDDとして認識させて、適度なタイミングでもう1台の方にバックアップ処理をさせた方が、もしものときやバックアップが出来ているかの確認が出来、使い勝手が良いと思いますけど。

書込番号:23912138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2021/01/17 16:17(1年以上前)

出来るけど、出来れば同型であわせるのをオススメします。
速度など性能の違いで、低いほうが足を引っ張ってします。近い性能なら良いのですが、差が開くと低速化の原因です。
また、CMRとSMRは混ぜないほうが無難。構築エラーやRAIDが壊れる可能性がある。

書込番号:23912153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件 RS-EC32-U3RX [ブラック]のオーナーRS-EC32-U3RX [ブラック]の満足度5

2021/01/17 16:24(1年以上前)

>フンドゥルさん

こんにちは。ユーザーです。

RATOCのFAQ↓にメーカー見解が載っています。
要約、
異メーカー・異型番の組み合わせでも構築は可能、但し同メーカー・同型番のほうが安全性は高い、と言っています。

●RATOC FAQ「メーカーの異なるハードディスクをRAID1で使用可能ですか?」
https://www.ratocsystems.com/services/faq/rsec32u3r/index.html?anchor=rsec32u3r-1-19#rsec32u3r-1-19

HDD単体の信頼性/故障可能性視点でのリスク分散を考えると、HDDは同一銘柄で揃えないほうが良い、という考え方もできますけどね。

そういう自分は同一メーカー・銘柄でRAID1を組んでいます。。。

書込番号:23912168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2021/01/18 03:01(1年以上前)

問題ないですよ。

ただ、それぞれのHDDが本当にその箱で使えるのかは要チェック。
CMRは鬼門。

データがセクター単位で消失した時にリカバリーするかどうかはRAIDの制御に依るので一概には言えないですけどね。
普通は故障した方にバッドマークを付けるので無事なはずですけど。そのためのミラーなので。

リードしたときにエラー返さずに黙って代替セクター割り当てちゃうようなHDDがあるとどうなるかわかんないけど、その場合でも毎回照合するアルゴリズムなら問題ないし。なんで消失すると断言できるのか謎。

スピードが遅い方に合わせられるとかいうのは、根拠が無いですね。
マトモに考えたらRAID1は読み出しはストライピングできるんだけど、安いRAIDだとやってないかもね。
ストライピングするなら、遅い方に合わせるんじゃなくて、速い方+遅い方の速度になるだけです。(速い方より速い)

書込番号:23913245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/01/18 13:23(1年以上前)


みなさんご返信ありがとうございます!
持つべきものは価格com友です^^

SMRとかCMRとかあるんですね。
価格com1位のWDblueと7位の東芝の6TB買ってしまいましたので
これでやるしかありません。
安さにつられて早まりました。がっちりSMRなんですねこの2台。
やばいかな...

書込番号:23913801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件 RS-EC32-U3RX [ブラック]のオーナーRS-EC32-U3RX [ブラック]の満足度5

2021/01/19 10:21(1年以上前)

>フンドゥルさん

うちもSMRな6TB×2台でRAID1運用中です。
Seagate Barracuda ST6000DM003 使用。
構築当初も約半年か経った今も、これと言って不調はないです。

まぁSMRだCMRだで確かに賛否両論ありますけど、
(自分みたく)データの中長期的保存メインで頻繁に上書き更新するでもなく、絶対速度に拘らず低容量単価を重視するならば、SMRもアリだと思っています。
あくまで個人的意見ですけどね(笑)。

書込番号:23915364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3RWSX [ホワイトシルバー]

スレ主 ネトビさん
クチコミ投稿数:136件

メーカーの商品ページには、

8TB以上のハードディスクをお使いのお客様へ
フォーマットの際、フォーマット形式は「exFAT」を選択してください。
NTFSでは本製品の取り外しや電源OFF/ONで認識されないことがあります。

8TB以上のHDDを使って、NTFSで問題なく運用されている方いますか?

書込番号:23828310

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件 RS-EC32-U3RWSX [ホワイトシルバー]のオーナーRS-EC32-U3RWSX [ホワイトシルバー]の満足度5

2020/12/04 12:07(1年以上前)

こんにちは。ユーザーですが(黒モデル、6TB RAID1でNTFS使用)。

これを今から購入されるのですかね?
ならば上位機種の RS-EC32-U31R にされては如何かと。

発売年度で見たら後からマイナーチェンジされたこれRS-EC32-U3RX(RWSX)よりも旧いですが、8TBでNTFSだと云々って制約は無いようです。
https://www.ratocsystems.com/products/subpage/rsec32u31r.html
https://kakaku.com/item/K0000931295/

これU3RXに比べて実勢¥5000増しになる出費をどう考えるか次第ですが。。。


ともあれ、
ストレージみたく安全に使えてナンボな製品ジャンルで、メーカー自らリスク有りと公言している使い方を敢えてする理由はないかと思いますよ。

書込番号:23828482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/12/04 13:30(1年以上前)

持っているわけではないですけど・・・

ここのレビューに8TBで使用されている方のが2つあります。
どちらもRAID0もしくは1での使用で、その後の状況については書かれていませんが・・・
外部ではレビューが見つかりません。
レビューを書かれた方がその後について書いてくれれば良いのですが・・・

exFATでなくNTFSにこだわる理由はあるのでしょうか?
exFATはFAT32のような制限はないので(256TB以上はだめみたいですが)、現状NTFSと同じようにファイルの読み書きが出来、問題は無いと思いますが。

書込番号:23828630

ナイスクチコミ!2


スレ主 ネトビさん
クチコミ投稿数:136件

2020/12/04 17:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。

商品のメーカーラトックさんの話によると、HDDとの組み合わせによっては、NTFS形式で初期化した場合でも使用可能な場合があります。とのことしでした。 


>みーくん5963さん

すでにこの商品と 8TBのHDDを購入済みで、HDDをフォーマットする段階で迷っています。

>EPO_SPRIGGANさん

フォーマットについて調べたところ、exFATよりNTFSのほうが機能がいいようです。

書込番号:23828988

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/12/04 18:21(1年以上前)

>フォーマットについて調べたところ、exFATよりNTFSのほうが機能がいいようです。

その良い機能とやらを使うのであればこだわる必要がありますが、どうなのでしょう?

書込番号:23829051

ナイスクチコミ!2


VINTAGEさん
クチコミ投稿数:16件

2022/02/16 11:23(1年以上前)

経過説明

長年相当数買い込んでいた、クラッシックを中心としたCDのリッピングが事の始まりでした。
dBpowerampというリッピングソフトを購入し、BUFFALOの外付けHDD 2TBにCDの枚数にして450枚ほどライブラリー(無圧縮のflacファイル)が出来上がった時の事です。
この時のHDDは購入後1年程で、それほど使っていなかったので安心していたのですが、なんと突然読み書きが出来なくなったのです。
考えられる色々な手を使って復旧を試みましたが、結局おシャカになってしまいました(大泣)
万が一に備えて別のHDDにバックアップを取っていましたが、バックアップのタイミングが悪く250枚程度しか残っていませんでした。
TSUTAYAで借りてリッピングしたCDも、少なくとも100枚分は消えて無くなりました。。。

この事態に衝撃をうけ、何でも良いからとにかくファイルの安全が第一!のRAID1のシステムを組むしかないと思い、RATOCのケースにたどり着いたのでした。
色々な商品を検索しましたが、どれも高額で、なかなか簡単にはいかないと思いました。その中でRATOCのケースが何とかなりそうだと思い購入した次第です。
もっとも、ファイルがなくなると言う今までかけた又これからの再リッピングにかかる時間とお金の損害を思えば、たいしたことはないのですが。。

その後の変遷は下記のデータのラインナップです。

*RATOC ケース
1台目:USB3.0/2.0 RAIDケース (HDD2台用) ブラック RS-EC32-U3R(2016年 ジョーシンWEBで購入)\6,810
2台目:USB3.0 RAIDケース (HDD2台用) ホワイトシルバー RS-EC32-U3RWSX(2018年 AMAZONで購入)\8,440
3台目:USB3.0 RAIDケース (HDD2台用) ホワイトシルバー RS-EC32-U3RWSX(2022年 ヨドバシ.comで購入)\8,930(+ポイント)

*使用3.5インチHDD
1回目:ウェスタンデジタル:3TB WD30EZRZ-RT【バルク品】[3TB SATA600 5400](2016年 ジョーシンWEBで購入)\9,180 x2
2回目:ウェスタンデジタル:6TB WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400](2018年 Fresh-Oneで購入)\13,930 x2
3回目:東芝:10TB MN06ACA10T/JP [10TB SATA 6.0Gbit/s 7200](2022年 XPRICEで購入)\23,800 x2

1台目:NTFSフォーマット、暗号化管理
何の問題もなく2年程使用しました。

2台目:NTFSフォーマット、暗号化管理
何の問題もなく3年程使用しました。

この時点でCDのリッピングは1000枚位でしたが、e-onkyoからハイレゾファイル(96〜192Hz-24bit)をCD換算30枚程度ダウンロードしたこと、Youtubeからショパンコンクールの全日程演奏をダウンロードしたこと、それとお恥ずかしながらFANZAの動画を100本位ダウンロードしたことで一気に5.5TBになり手狭になってしまいました。
で、3台目を導入した次第です。

3台目:NTFSフォーマット、暗号化管理
2台目の中身を20時間位かけてファイルコピーをしました。(5.5TB位)
フォーマット、暗号化管理、ファイルコピー、ファイル再生は特に問題なく動作しました。
3日程度使用しましたが、今回はHDDの発熱が凄くて、50℃を超えるメッセージが連発で、少し心配になり、
RATOC RAID監視マネージャーで、
省エネ設定 → 省エネ設定を有効にする→省エネ効果(中)5分以上でスピンダウンを選んだところ、
ファイル参照が出来なくなってしまいました。(PCリセットスタートで再開)

もしかして、NTFSフォーマットの問題かと思い、思い切ってexFATで再フォーマット、暗号化管理を行ってみました。
結果は同じで、省エネ設定の問題と分かり、省エネ効果設定は止めました。
ファイルコピーの時間が面倒で、そのままexFATで使っています。
発熱は、連続でコピーし続けたことが悪かったのか、その後ファイル再生程度では出なくなっています。
(夏が心配です)

結局、NTFSフォーマットでも大丈夫だったのかもしれませんね。

なお、2台目は「音楽ファイルのみ」のバックアップとして使い、更なる安全性を担保したいと思っています。

以上、皆さんのご参考と自身の備考録とて残しておきます。

書込番号:24602882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/04/20 18:34(1年以上前)

自分も本商品を購入しましたが、8TBのHDDでNTFSフォーマットすると必ず未使用領域が出来てしまいます。
旧製品は高いにも関わらず品切れですし困ったものです。

書込番号:24709322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビ録画に

2018/12/15 07:15(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3RX [ブラック]

スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

このHDDをテレビの外付けHDDとして使用できるのでしょうか?

最初からHDDが組み込まれてる外付けHDDを購入した方が良いのですか?

書込番号:22325062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2018/12/15 08:24(1年以上前)

認識しない、HDD 1庫だけ認識する、2個とも認識するのどれかになりますが、TV次第です。
HDDケースとHDDを別々に買うにしても1台だけ内蔵するものにした方が無難です。

書込番号:22325139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2018/12/15 08:46(1年以上前)

RAIDとして認識するか?HDDとして認識するかが問題では?RAIDとしてなら絶望的かなと思う。
RAID1で使おうと思うならフォーマットが違うのでアレイを構築出来ないと思う。

普通に考えたらuPD70116さんの仰るとおり単体が無難では?

書込番号:22325168

ナイスクチコミ!0


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2018/12/25 12:23(1年以上前)

>uPD70116さん

>揚げないかつパンさん


返事遅れました。
回答、ありがとうございます。

ラトックのホームページ見たらソフトウェアをダウンロードして使えるようです。

書込番号:22348647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RS-EC32-U3RX [ブラック]」のクチコミ掲示板に
RS-EC32-U3RX [ブラック]を新規書き込みRS-EC32-U3RX [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RS-EC32-U3RX [ブラック]
RATOC

RS-EC32-U3RX [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月中旬

RS-EC32-U3RX [ブラック]をお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング