Archer C5400 のクチコミ掲示板

2017年 3月中旬 発売

Archer C5400

  • IEEE 802.11acや、最大4台の同時ストリーム通信が可能な「MU-MIMOテクノロジー」に対応した無線LANルーター。
  • 8本の外部アンテナを装備し、「ビームフォーミングテクノロジー」との組み合わせで、 広範囲で安定した高速のネットワークを実現する。
  • 「リンクアグリゲーション(1GbE×2)」の設定が可能なギガビット対応LANポートを4基搭載し、有線環境でより快適なインターネット接続が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/64台 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP Archer C5400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Archer C5400の価格比較
  • Archer C5400のスペック・仕様
  • Archer C5400のレビュー
  • Archer C5400のクチコミ
  • Archer C5400の画像・動画
  • Archer C5400のピックアップリスト
  • Archer C5400のオークション

Archer C5400TP-Link

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月中旬

  • Archer C5400の価格比較
  • Archer C5400のスペック・仕様
  • Archer C5400のレビュー
  • Archer C5400のクチコミ
  • Archer C5400の画像・動画
  • Archer C5400のピックアップリスト
  • Archer C5400のオークション

Archer C5400 のクチコミ掲示板

(747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Archer C5400」のクチコミ掲示板に
Archer C5400を新規書き込みArcher C5400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチSSIDへの対応

2017/05/17 22:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C5400

クチコミ投稿数:343件

この機種はマルチSSIDに対応しているか質問させてください。
2Gと5G×2のSSIDを設定できると思いますが、
バッファロー製品だと各帯域毎に複数のSSIDを設定できます。
この機種でもできるのでしょうか?\
2Gに2つのSSIDを設定して接続を分けたいのですが可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20899777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2017/05/17 23:07(1年以上前)

>バッファロー製品だと各帯域毎に複数のSSIDを設定できます。
この機種でもできるのでしょうか?\

バッファロー製などの無線LANルータはゲスト用に別途SSIDを追加できますが、
http://static.tp-link.com/1910012085_Archer%20C5400(EU)(US)_V2_User%20Guide.pdf
P30以降を見てみると、本機もゲスト用にSSIDを追加できるようです。
2.4GHzでも、5GHzでも。

書込番号:20899815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件

2017/05/18 00:31(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
有難うございます。ゲストポートですか。
想定した機能とチョット違う様です。

日本製だとゲストポートも追加できますが、
通常の帯域に2つのSSIDを設定できるので、その様な機能が有ると嬉しいのですが。

書込番号:20900014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/05/18 02:47(1年以上前)

何のためにSSIDが二つ必要かによるかも知れませんね。
私の使ってるバッファローのWHR-1166DHP3だと、確かに2.4GHzでも5GHzでも、SSIDを二つずつ持てるようになっていますが、SSID2の方は暗号化方式にWEPしか使えません。
対して、ゲストポートの方は2.4GHzしか使えないみたいですが、暗号化方式にはAESが使えます。

私なら、どうしてもSSIDを増やしたい場合、ゲストポートを使いますね。
この機種の場合、2.4GHzでも5GHzでもゲストポートを使えるみたいですから、何か特別な使い方をするのでなければ、問題ないのでは?

書込番号:20900131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2017/05/18 06:18(1年以上前)

バッファローの製品だと各周波数でSSID1,SSID2の2つのSSIDを設定できますけど、TP-LINKの製品の場合各周波数で1つのSSIDしか設定できないようです。

書込番号:20900199

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2017/05/18 14:11(1年以上前)

『バッファロー製品だと各帯域毎に複数のSSIDを設定できます。』

無線親機(WSR-2533DHPなど)のSSID2は、WEP対応機器を接続するためのSSIDのようです。
無線中継機(WEX-1166DHPなど)のSSID2は、SSID名称、無線の認証、暗号化を設定可能のようです。

『2Gに2つのSSIDを設定して接続を分けたいのですが可能でしょうか?』

どのように使い分けたいのでしょうか?

書込番号:20901012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件

2017/05/28 20:02(1年以上前)

皆さん有難うございます。
マルチSSIDには対応してないんですね。
承知しました。

書込番号:20925094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

壁掛けに向いているかどうか

2017/05/18 12:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C5400

クチコミ投稿数:50件

サイズが結構大きそうなので平らに置いて利用するより壁に掛けて利用したいと思っています。
この商品は壁掛用の穴があるようですが、アンテナを8本立てて普通に平らに置いておく場合と壁に設置して利用するのとではアンテナ強度が変わるかどうかどなたかご存知の方がいらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:20900830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2017/05/18 14:25(1年以上前)

『アンテナを8本立てて普通に平らに置いておく場合と壁に設置して利用するのとではアンテナ強度が変わるかどうか』

アンテナからの電波の放射を考えると、Archer C5400を垂直に設置すると「上下方向のカバーが増えたように感じる」ようです。
極端な変化は少ないようです。

TP-LINK Archer C5400のここがGood!
アンテナが増えた分で広範囲なカバーされる点は、上下方向より横方向のカバーが増えたように感じます。マンションで特に効果が出ると思います。
http://hitoxu.com/04867

書込番号:20901037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2017/05/18 17:09(1年以上前)

>この商品は壁掛用の穴があるようですが、アンテナを8本立てて普通に平らに置いておく場合と壁に設置して利用するのとではアンテナ強度が変わるかどうかどなたかご存知の方がいらっしゃいますでしょうか?

http://freesoft.tvbok.com/tips/web/lan_4.html
の図のように、アンテナから電波は広がって行きます。

http://www.tp-link.jp/products/details/cat-9_Archer-C5400.html
の図を見るとC5400 はアンテナを立てたり、寝かしたり、向きを調整できるようですので、
壁に書けた場合は、アンテナが垂直に立った状態に調整した方が良いと思います。

違う階でも子機を使う場合は、何本かは垂直方法に電波が飛ぶように、
アンテナを寝かせた方が良いかも知れません。

書込番号:20901272

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2017/05/18 20:14(1年以上前)

家は3階の戸建なので
実際に購入して確認してみるのがいいかもしれないですね。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:20901650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2017/05/18 20:17(1年以上前)

情報ありがとうございます。
実際に購入して自分でアンテナの向きを調整して確認してみます。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:20901659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C5400

ホテルのように、無線LANルーターを使い分けて、
【従業員用内部情報共有の無線LAN】同時使用10未満と
【来客のスマホ用ゲストの無線LAN】同時使用10未満の
二種類の電波を 飛ばしたいと考えています
事務所で使用する無線環境の改善を目的に、TP-Link Archer C5400を検討しています
他に何か、これは良かったという商品が有ればお教えください。
WIFI 無線LAN ルーター MU-MIMO対応 2167+2167+1000Mbps トライバンド NitroQAM ギガビット 3年保証 Archer C5400 (利用推奨環境最大64台・4LDK・3階建) https://www.amazon.co.jp/dp/B06XC4HN3D?psc=1
事務所で使用する無線LANルーターの入替えを検討中です。ネット環境は、NTTフレッツ光ネクストファミリータイプ隼です。
ONU〜OCNのドットフォンビジネス〜ビジネスフォン主装置〜電話機
ONU〜OCNドットフォンビジネス〜10年前のバッファロー無線ルーター〜ノートPC
ホテルのように、無線LANルーターを使い分けて、
【従業員用内部情報共有の無線LAN】と【来客のスマホ用ゲストの無線LAN】の二つを飛ばしたいと考えています

書込番号:20846649

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/04/26 11:26(1年以上前)

個人的な用途に、毛が生えた程度の運用なら

適当な親機を二台買って
一台目は事務用セキュリティきっちり。
二台目は来客用。パスワードあまあま。

と言うほうが、物理的にはっきり分けてて
管理者としても楽だと思います。

あるいは、本格的に公共Freeスポットとして役目をしたいなら
バッファローやらエレコムやらに工事任せた方が
会社としての立派具合は一段上だと思います。
http://buffalo.jp/products/b-solutions/industry/hotel/

書込番号:20846729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/04/26 11:47(1年以上前)

https://www.docomo.biz/html/service/hikariwifi/

私のとこは一応店舗で、これ使ってます。ただこれ、ドコモ光に乗り換えないと使えませんが、まあその部分は素のフレッツよりむしろ安くなるはず。
他所も多分類似サービスはやってるんじゃないでしょうか?

で、私個人は私個人で、市販の無線LANルーター使ってて、根っこは同じHGWに繋がってます。

書込番号:20846758

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2017/04/26 13:29(1年以上前)

>【従業員用内部情報共有の無線LAN】同時使用10未満と
>【来客のスマホ用ゲストの無線LAN】同時使用10未満の
>二種類の電波を 飛ばしたいと考えています

本機を使う場合は、ゲストネットワークの設定を行うことになります。
http://static.tp-link.com/1910012085_Archer%20C5400(EU)(US)_V2_User%20Guide.pdf
P30以降参照。

そうすれば、ゲストネックワーク用のSSIDに接続した場合は、
インターネットにアクセス出来るだけで、
LAN内の機器にはアクセスできなくなります。

>事務所で使用する無線環境の改善を目的に、TP-Link Archer C5400を検討しています
他に何か、これは良かったという商品が有ればお教えください。

来客が使う場所と従業員が使う場所がほぼ同じならば、
1台で3つのバンドが使える親機が良いでしょうが、
各々の場所が異なる場合は、もう少し安価な親機にしても、
2台の親機を各々の最適な位置に配置した方が良いかも知れません。
距離が遠くなるとリンク速度が落ちてしまいますので。

トライバンドの親機としては、他にはNetgearのR8000もあります。
http://www.watch.impress.co.jp/netgear/review40/

同様にゲストネットワークも設定可能です。
https://www.netgear.jp/support/manual/R8000/R8000_UM_JP_16Feb15_low.pdf
P111以降。

複数台の親機にする場合は、アンテナ2本以上の11ac対応機なら充分だと思います。
アンテナ3本以上の子機は殆どないので。

書込番号:20846928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 中継器のついて

2017/04/19 13:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C5400

クチコミ投稿数:36件

この商品の購入を考えております。

同じメーカーの中継器RE450を増設して中継しようと考えているのですが、可能でしょうか?
また、中継器は何台まで取りけ可能でしょうか?2台使用して中継したいと考えております。

続けての質問で大変申し訳ありませんが、仮に中継可能な場合、ゲストポートのSSIDも中継できるのでしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:20829430

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2017/04/19 14:36(1年以上前)

広さが気になります。 普通の家なら64台もないので大丈夫だと思います。

書込番号:20829522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2017/04/19 14:48(1年以上前)

ゲストネットワーク
2.4GHz ゲストネットワーク × 1
5GHz ゲストネットワーク × 2
これが仕様なので

書込番号:20829544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2017/04/19 15:44(1年以上前)

>からうりさん

ご連絡ありがとうございます。
広さは、自宅から母屋に電波を飛ばしたいという状態でして、距離にするとルーターから中継器までが9mくらい、
中継器から母屋までが6mくらいでしょうか。
現在、この環境でNECのルーターとバッファローのWEX-733Dを外に1台設置して使っております。
(中継器は雨などの当たらないところにあります。)
これで現状母屋でも使えてはいるのですが、ネット動画などを見ると度々接続エラーが起きてしまいます。
それでルーターも古くなってきているので交換しようかと思い質問させていただきました。
中継器を2台とお話したのは、現状の環境を入れ替えて、さらに母屋(建物の中)に1台設置すれば、
電波がさらに安定するかなと思ったからです。

ゲストモードでも電波は3種類から選べるのでしょうか?
それと、64台というのは接続できる総数でしょうか?
無知で申し訳ありません。

書込番号:20829621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2017/04/19 16:35(1年以上前)

中継機で中継機の電波を中継できるかは機種によってはできない製品もあるので、その構成が大丈夫かは不明です(特にメーカーも謳っていないので)。
多分大丈夫だとは思いますけど。
それよりかはAterm WG1200HPの方がメーカーも可能と謳っているのでいいかと思います。

親機もArcher C5400にしたところで法律で決められているため電波が強いわけではないので、余計な出費になるかと思います。
Aterm WG1200HPを3台もしくは4台購入して構成したほうが、安価で確実性が高いかと思います。

あと、TP-Linkは海外メーカーなので5GHzのチャンネル数が少ないかもしれません。
周辺で5GHzがあまり使われていなければ問題がありませんが、そうでない場合問題が出るかもしれません。

書込番号:20829725

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2017/04/19 18:25(1年以上前)

>同じメーカーの中継器RE450を増設して中継しようと考えているのですが、可能でしょうか?

http://www.tp-link.jp/products/details/cat-10_RE450.html
には、「中継器RE450は各種の標準的な無線LANルーターと接続できます。」
と書かれており、可能だと思います。

>また、中継器は何台まで取りけ可能でしょうか?2台使用して中継したいと考えております。

中継機はいろいろと制限がある場合が多いです。
少し前なら、特定の親機に対してのみ中継できる中継機も多かったです。
最近は親機に対する制限のない中継機が増えてきましたが、
中継機を複数台使用出来ると保証している中継機は少ないです。

本機は、マニュアルの
http://static.tp-link.com/res/down/doc/RE450(JP)_V1_QIG.pdf
http://static.tp-link.com/RE450(EU)_V1_UG_1476516675463y.pdf
を見ても、
FAQの
http://www.tp-link.jp/download/RE450.html
を見ても、複数台使用に関する記載は見当たりません。

なので、複数台使用を明確に記載している機種の方が無難だと思います。
親機がアンテナの多いArcher C5400 ですので、
アンテナ数の多い中継機が良ければ、
アンテナ4本のWG2600HP2が良いです。
http://121ware.com/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html#dual

アンテナ3本ならWG1900HP、アンテナ2本ならWG1200HPもあります。

>続けての質問で大変申し訳ありませんが、仮に中継可能な場合、ゲストポートのSSIDも中継できるのでしょうか?

http://static.tp-link.com/1910012085_Archer%20C5400(EU)(US)_V2_User%20Guide.pdf
のP30以降を読むと、ゲストポートは他のメーカで言うプライバシーセパレータのようですので、
ゲストポートのSSIDも中継することは可能だと思います。
但し、その場合は中継機に接続した機器は全て、親機からはゲストポートに接続したのと
同じ扱いになるでしょうが。

書込番号:20829920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2017/04/19 18:53(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

ご返信ありがとうございます。
まさに中継の中継というのがあてはまります。
候補に挙げている中継器だと、明確にうたっていないようですね。
NECのルーターも調べてみます。



>羅城門の鬼さん
 
ご返信ありがとうございます。
ゲストポートは母屋の専用にして、自宅のネットワークと切り離したいと考えておりましたので、
親機からはゲストポートとして認識されてかまわないです。
 からうりさん から返信iいただきました内容を見ると、ゲストポートでも
メインと同じ3つの電波が出せるように読み取ったのですが、合っていますでしょうか?

書込番号:20829990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2017/04/19 19:39(1年以上前)

いい物を買っておいたほうが3年間は安心できると思います。 だんだんアンテナの本数が上がってきているので。 自分のは一つ下のモデルを買っています。 エレコムが壊れたら使おうと思っています。 もう一つ下のモデルを二つ買うのがいいと思うんですが。 アマゾンで11800円ぐらいであります。 

書込番号:20830078

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2017/04/19 19:48(1年以上前)

> からうりさん から返信iいただきました内容を見ると、ゲストポートでも
メインと同じ3つの電波が出せるように読み取ったのですが、合っていますでしょうか?

http://static.tp-link.com/1910012085_Archer%20C5400(EU)(US)_V2_User%20Guide.pdf
のP30を見てみると、少なくとも2.4GHzと5Ghzで個別にゲストポートを設定できるようです。
しかし5GHzで二つゲストポートを設定できるのかは、
マニュアルからは判りませんね。

書込番号:20830105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2017/04/19 21:22(1年以上前)

http://www.tp-link.jp/products/details/cat-9_Archer-C5400.html#specifications
ここに載っていました。

書込番号:20830370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2017/04/20 10:47(1年以上前)

>からうりさん

ご返信ありがとうございます。
一度買えばしばらく使う商品なので、ルーター本体はこれで決めようと思います。
ゲストポートも指定くださったURLで見た限り3つあって使いやすそうです。



>羅城門の鬼さん

ご返信度々ありがとうございます。
中継器の方についてももう少し調べてみようと思います。
ちょうど検討している中継器の掲示板に2台使えていらっしゃる方のコメントを見つけたので、
質問を出してみました。

書込番号:20831583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

配下の機器がつながらない

2017/04/08 10:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C5400

スレ主 s1100さん
クチコミ投稿数:13件

au光ギガプラン戸建て、ホームゲートウェイからハブを通してPanasonicテレビドアホン(VL-SWD701KS)に有線にて接続しています。

iPhone7+やノートパソコンの利用の為、Wi-Fiを飛ばす必要があったので、C5400を購入しました。

無事に設定を終了し、問題なくiPhoneでWi-Fiは受信できるのですが、iPhoneとテレビドアホンの接続ができません。

C5400からは、問題なく電波が出ています。テレビドアホンもネットワーク情報を見ると同じIPアドレスを示しています。

しかし、iPhoneとテレビドアホンが接続できません。

iPhoneでPanasonicのドアホンアプリを起動して、登録のボタンを押しても(U211)エラーになってしまいます。

Amazonの書き込みで、このC5400は配下の機器につながらない!と書いてありましが、本当なのでしょうか?

また、つながる方法をしっている方がいましたら、教えてください。

ちなみに、Panasonicの電話サポートに連絡して出来る事は全部やりました。

TP-LINKの電話サポートにも連絡しましたが、NAT転送から仮想サーバーに入り、外部ポート番号をPanasonic側に聞いて下さいとの回答でした。

外部ポートだけ入力すれば大丈夫の説明でしたが、内部 IPも必須項目で、入力しないと仮想サーバーの保存が出来ません。

TP-LINKのサポートは、態度も悪くいい加減な対応で困っています。

Panasonicから外部ポートの番号の連絡はまだ来ていません。

本当に仮想サーバーでつながるようになるのでしょうか???

書込番号:20800705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/08 10:42(1年以上前)

ホームゲットウェイ及び C5400 の DHCP 設定はどうなっていますか? また、テレビドアホンとの接続はどの端子を使っていますか? 初歩的な確認事項なので、先に提示いただいた方が無駄が少ないかと思いますよ。また、TPLINK とどういった対応を行ったのかも知りたいです。

書込番号:20800732

ナイスクチコミ!1


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2017/04/08 10:48(1年以上前)

Archer C5400がブリッジモードになっているか確認したほうが良いのでは
http://www.tp-link.jp/faq-1199.html

書込番号:20800743

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2017/04/08 11:23(1年以上前)

>無事に設定を終了し、問題なくiPhoneでWi-Fiは受信できるのですが、iPhoneとテレビドアホンの接続ができません。

http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/8439/p/1706,1707
の構成図を見てみると、iPhoneとドアホン親機はC5400の配下の同じセグメントに
いるべきものですよね。

もしかして、C5400のゲストSSIDにiPhoneが無線LAN接続していませんか?

通常のSSIDに接続している場合は、
iPhoneにiNetToolsをインストールし、
ドアホン親機のIPアドレスに対して ping を実行すると、
応答が返って来てますか?
https://itunes.apple.com/jp/app/inettools-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB/id561659975?mt=8

書込番号:20800834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/04/08 17:19(1年以上前)

C5400のDHCPサーバーを停止する。

書込番号:20801608

ナイスクチコミ!1


スレ主 s1100さん
クチコミ投稿数:13件

2017/04/08 21:58(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

返信遅くなり申し訳ありません。

今、仕事から帰宅したところです。


もう少し細かく書きます。

以前3世代前のAirMac Extremeを使用していました。


この時は、同じ環境でiPhoneでテレビドアホンを操作出来ていました。


この環境について、詳しく説明します。全部でハブが3箇所あります。@ABの表記にします。

au光から@のハブに@のハブから1Fホームゲートウェイと2Fホームゲートウェイに分岐しています。

1FホームゲートウェイからAのハブ。そこからテレビドアホン有線接続しています。

さらに、1FホームゲートウェイからBのハブがTVボードの中にあります。

そのBのハブからC5400がつながっています。


以前のエアーマックも同じ環境でした。



antena009さんさんから頂いた、URLにて何度もチャレンジしましたが出来ませんでした。


はじめに、重要な通知が表示され 『フロントデバイイスとの IP 競合を避けるために、ルーターのIPアドレスは

次に変更されました。 192.168.○.○ と表示が出ました。


次に、URLの 2. 画面上部の「基本」というタブをクリックし、ネットワークマップという画面が表示されるのでインターネットという項目のIPアドレス(192.168.x.x)をご確認ください。

これを確認すると192.168.△.□でした。


4. 画面上部の「詳細設定」というタブを開き「ネットワーク」の「LAN」を開いていただき、IPアドレスを先ほどご確認いただいたものに変更した後、末尾の数字を2~254の中の適当な数字に変更して保存をしてください(例:192.168.1.1だった場合は192.168.1.250等)

上記説明の通り、192.168.△.□を入力すると!同じ何だとかで?入力出来ませんでした。


仕方なく、重要な通知できたIP  192.168.○.○を入れて末尾の数字を変更しました。


DHPCサーバーは有効になっていましたので、チェックを外しました。



解らないことが一箇所あったのですが、、、

3. TP-LinkルーターのWANポートに繋いだケーブルをLANポートに接続してください。


c5400背面から PCにケーブルで接続した場合、、、

設定中にWANポートからケーブルを抜くとネットがダウンして設定が出来なくなります。


ホームゲートウェイの背面からPCに接続した場合、、、

TPーlinkの設定画面には入れません。(ここがおかしいような気がします)




設定画面の詳細設定を見ると、、、


インターネットのIPアドレスが192.168.△.□になっていて

LANのIPアドレスが重要な通知できたIP  192.168.○.○になっています。


その後、IPアドレスはいじらないで、DHPCサーバーのチェクだけ外して設定しましたが、Wi-Fiの電波は

強く表示されますが、PCもiPhoneもつながりませんでした。


TP-LINKの電話サポートは、NAT転送から仮想サーバーに入り、外部ポート番号をPanasonic側に聞いて下さいとの回答でした。

外部ポートだけ入力すれば大丈夫の説明でしたが、内部 IPも必須項目で、入力しないと仮想サーバーの保存が出来ませんでした。

その後、土日休みで連絡取れない状態です。


ゲストSSIDはつながっていません。

C5400のDHCPサーバーを停止するにはどーすれば良いのでしょうか???

誰か、助けて下さい。

書込番号:20802316

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2017/04/08 23:07(1年以上前)

>au光から@のハブに@のハブから1Fホームゲートウェイと2Fホームゲートウェイに分岐しています。

「au光」と「1Fホームゲートウェイ」と「2Fホームゲートウェイ」の型番は?

>はじめに、重要な通知が表示され 『フロントデバイイスとの IP 競合を避けるために、ルーターのIPアドレスは
>
>次に変更されました。 192.168.○.○ と表示が出ました。

プライベートIPアドレスは具体的な値を書いても大丈夫ですので、
ちゃんと書いて下さい。
解決を先延ばしにするだけです。

>これを確認すると192.168.△.□でした。

これも同じです。

書込番号:20802534

ナイスクチコミ!3


スレ主 s1100さん
クチコミ投稿数:13件

2017/04/08 23:52(1年以上前)

羅城門の鬼さんありがとうございます。

ホームゲートウェイは、1F21F共にNEC Atern BL900HWです。


競合を避けるために、変更されたルーターのIPアドレスは192.168.1.1です。

設定画面の基本タブでは、192.168.0.3です。

ちなみに、テレビドアホンのIPアドレスは192.168.0.9です。

よろしくお願いします。

書込番号:20802681

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2017/04/09 00:19(1年以上前)

>上記説明の通り、192.168.△.□を入力すると!同じ何だとかで?入力出来ませんでした。

192.168.0.250を入力してみて下さい。

つまり、
http://www.tp-link.jp/faq-1199.html
の「4.」のところ。

書込番号:20802761

ナイスクチコミ!1


スレ主 s1100さん
クチコミ投稿数:13件

2017/04/13 08:38(1年以上前)

羅城門の鬼さん

出張の為、返信遅くなりすみません。

早速、192.168.0.250を入れてみましたが、下記内容が表示されます。


WAN IP アドレスと LAN IP アドレスを同じサブネット内にすることはできません。入力し直して下さい。



書込番号:20813410

ナイスクチコミ!1


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2017/04/14 01:56(1年以上前)

>早速、192.168.0.250を入れてみましたが、下記内容が表示されます。
>WAN IP アドレスと LAN IP アドレスを同じサブネット内にすることはできません。入力し直して下さい。

C5400のInternetポートに繋いだケーブルをLANポートに接続したか確認
一回インターネットをクリックした後、LANに戻って192.168.0.250を入れてみて下さい。

書込番号:20815641

ナイスクチコミ!2


スレ主 s1100さん
クチコミ投稿数:13件

2017/04/14 07:26(1年以上前)

>antena009さん

>C5400のInternetポートに繋いだケーブルをLANポートに接続したか確認
一回インターネットをクリックした後、LANに戻って192.168.0.250を入れてみて下さい


これが良く解らないのですが、インターネットポートからLANケーブルを抜いてLANポートに

接続するとC5400からはWi-Fiの電波がなくなり、設定画面を操作できなくなります。




前回の返信でも質問した下記ですが


>TP-LinkルーターのWANポートに繋いだケーブルをLANポートに接続してください。


c5400背面から PCにケーブルで接続した場合、、、

設定中にWANポートからケーブルを抜くとネットがダウンして設定が出来なくなります。


ホームゲートウェイの背面からPCに接続した場合、、、

TPーlinkの設定画面には入れません。(ここがおかしいような気がします)

書込番号:20815879

ナイスクチコミ!0


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2017/04/14 11:17(1年以上前)

C5400を初期化して
http://www.tp-link.jp/faq-1199.html
お使いのメインルーターのLAN IPアドレスをご存知の場合からで設定してみて下さい。
2.の所はIPアドレスを192.168.0.250にして下さい。
6.の所はそのBのハブからC5400LANポートにLANケーブルを接続

書込番号:20816266

ナイスクチコミ!2


スレ主 s1100さん
クチコミ投稿数:13件

2017/04/14 16:01(1年以上前)

>antena009さん

接続できました。 配下のテレビインターホンも登録できました。

ブリッジモードの意味がやっとわかりました。

本当にありがとうございました。

最後に、このブリッジモードにすると速度は落ちるのでしょうか???

書込番号:20816751

ナイスクチコミ!0


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2017/04/15 01:28(1年以上前)

>最後に、このブリッジモードにすると速度は落ちるのでしょうか???
ブリッジモードで速度は低下しませんので心配する必要はないかと

書込番号:20818208

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Archer C5400」のクチコミ掲示板に
Archer C5400を新規書き込みArcher C5400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Archer C5400
TP-Link

Archer C5400

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月中旬

Archer C5400をお気に入り製品に追加する <252

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング