Archer C5400 のクチコミ掲示板

2017年 3月中旬 発売

Archer C5400

  • IEEE 802.11acや、最大4台の同時ストリーム通信が可能な「MU-MIMOテクノロジー」に対応した無線LANルーター。
  • 8本の外部アンテナを装備し、「ビームフォーミングテクノロジー」との組み合わせで、 広範囲で安定した高速のネットワークを実現する。
  • 「リンクアグリゲーション(1GbE×2)」の設定が可能なギガビット対応LANポートを4基搭載し、有線環境でより快適なインターネット接続が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/64台 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP Archer C5400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Archer C5400の価格比較
  • Archer C5400のスペック・仕様
  • Archer C5400のレビュー
  • Archer C5400のクチコミ
  • Archer C5400の画像・動画
  • Archer C5400のピックアップリスト
  • Archer C5400のオークション

Archer C5400TP-Link

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月中旬

  • Archer C5400の価格比較
  • Archer C5400のスペック・仕様
  • Archer C5400のレビュー
  • Archer C5400のクチコミ
  • Archer C5400の画像・動画
  • Archer C5400のピックアップリスト
  • Archer C5400のオークション

Archer C5400 のクチコミ掲示板

(515件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Archer C5400」のクチコミ掲示板に
Archer C5400を新規書き込みArcher C5400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
33

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

c5400とASUS ac88uについて

2017/06/27 23:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C5400

クチコミ投稿数:11件

表題の機器で迷っています。どちらかを購入するとしたら、どちらを買いますか?
理由も添えてお願いします。

利用環境としては、
ゲーミングPC、スマホ2台、タブレット1台、ノートPC1台
木造2階建、6LDKの広さになります。
6箇所にLAN配線済み。

書込番号:21001166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2017/06/28 00:10(1年以上前)

>表題の機器で迷っています。どちらかを購入するとしたら、どちらを買いますか?

C5400の仕様上の優位点は、5Ghzで2個のバンドを使えることです。
http://www.tp-link.jp/products/details/cat-9_Archer-C5400.html#specifications

しかし、使用する子機の個数はそれほど多くはないようですので、
AC88Uでも仕様的には充分だと思います。

>6箇所にLAN配線済み。

既に有線LANが各部屋に敷設済みなら、
アンテナ2個の11ac対応機をいくつか主要な部屋に配置した方が
コストパーフォーマンスは良いと思います。

書込番号:21001254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/06/28 06:47(1年以上前)

書き込みありがとうございます!

ということは、トライバンドの違いで性能面ではさほど違いはないという感じでしょうか?

書込番号:21001611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2017/06/28 07:54(1年以上前)

>ということは、トライバンドの違いで性能面ではさほど違いはないという感じでしょうか?

5GHz接続の子機が非常に多い場合は、
C5400の方が1バンド当たりの接続子機数を減らせるので、
性能を出せるでしょうが、
現在の環境ではその差は出ないと思います。

書込番号:21001703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2017/06/28 16:50(1年以上前)

木造で2階建で各部屋の6ケ所のホームLAN配線で使われるのであれば
1階と2階の1部屋にRT-AC85U又はRT-AC65U又は
RT-AC68Uを1台ずつで導入で階別でLANコンセントに
繋げて使用した方が宜しいのではないでしょうか?
過去スレで回線がBBIQということが書いてありましたので
ホームLAN配線のHUBの前にひかり電話ルーターとかある場合
でAiProtectionやNASの関係でルーター機能ONにされたい
場合はひかり電話ルーターにポートマッピングの設定をすれば
ルーター機能ONのままでも問題ないです。

ポートマッピングは下記のpdfのP.27を参考にして見てください。
http://support.bbiq.jp/other/download/pdfDownload/telephone/manual_wireless.pdf#search=%27BBIQルーターポートマッピング%27


http://kakaku.com/item/K0000913001/


https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AC85U/


http://kakaku.com/item/K0000960901/


https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AC65U/

書込番号:21002624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/06/28 19:56(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:21003004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/06/28 20:03(1年以上前)

>グリーンビーンズさん

ありがとうございます。
環境としては、リフォーム中ということもあり若干変わってきます。
ビビック契約に関しては再度しようかと思っていますが、ルーターの能力を最大限使えるよう、ビビック機器にはルーター機能が付かないように申し込みしております。

確かに、別々の部屋にルーターを設置ということも考えてないわけではないですが、部屋の中央部分にルーターを設置できる環境に変えたので、できれば一台でできればと考えていました。
その上で不足するのであれば、その部屋へブリッジにてルーターをつけようかとも。
出力に関しても、最小値にすることで電波干渉も防げますし。

なので純粋に処理能力や電波の広さ、安定感のいいルーターを設置できればと思っていた次第です。

書込番号:21003024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2017/06/28 21:34(1年以上前)

>確かに、別々の部屋にルーターを設置ということも考えてないわけではないですが、部屋の中央部分にルーターを設置できる環境に変えたので、できれば一台でできればと考えていました。
その上で不足するのであれば、その部屋へブリッジにてルーターをつけようかとも。

基本的にはその考え方で良いと思います。

但し親機が複数台設置されていると干渉が増えるのではないかの
危惧があるかも知れませんが、ケースバイケースです。

親機1台だけの場合、親機との距離が離れていて、
非常に遅くリンク速度でリンクしてしまっていると、
一定量のデータを通信するのにリンク速度が落ちた分だけ
CHを専有する時間が増えてしまいますが、
複数台の親機が配置され、全ての子機が充分速いリンク速度でリンクできれば、
全体の通信時間は短くて済みますので、
干渉の影響が必ずしも増えるとは限らないです。

書込番号:21003287

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/06/29 07:08(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

リンク速度の部分おっしゃるとおりだと思います。

結果的には、実際ルーターを設置しないと電波強度はわからないので、とりあえず1台設置しその状況踏まえ、買い足すorとりあえず持っているエレコムルーターを使う方向で考えたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:21004177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

壁掛けに向いているかどうか

2017/05/18 12:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C5400

クチコミ投稿数:50件

サイズが結構大きそうなので平らに置いて利用するより壁に掛けて利用したいと思っています。
この商品は壁掛用の穴があるようですが、アンテナを8本立てて普通に平らに置いておく場合と壁に設置して利用するのとではアンテナ強度が変わるかどうかどなたかご存知の方がいらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:20900830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2017/05/18 14:25(1年以上前)

『アンテナを8本立てて普通に平らに置いておく場合と壁に設置して利用するのとではアンテナ強度が変わるかどうか』

アンテナからの電波の放射を考えると、Archer C5400を垂直に設置すると「上下方向のカバーが増えたように感じる」ようです。
極端な変化は少ないようです。

TP-LINK Archer C5400のここがGood!
アンテナが増えた分で広範囲なカバーされる点は、上下方向より横方向のカバーが増えたように感じます。マンションで特に効果が出ると思います。
http://hitoxu.com/04867

書込番号:20901037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2017/05/18 17:09(1年以上前)

>この商品は壁掛用の穴があるようですが、アンテナを8本立てて普通に平らに置いておく場合と壁に設置して利用するのとではアンテナ強度が変わるかどうかどなたかご存知の方がいらっしゃいますでしょうか?

http://freesoft.tvbok.com/tips/web/lan_4.html
の図のように、アンテナから電波は広がって行きます。

http://www.tp-link.jp/products/details/cat-9_Archer-C5400.html
の図を見るとC5400 はアンテナを立てたり、寝かしたり、向きを調整できるようですので、
壁に書けた場合は、アンテナが垂直に立った状態に調整した方が良いと思います。

違う階でも子機を使う場合は、何本かは垂直方法に電波が飛ぶように、
アンテナを寝かせた方が良いかも知れません。

書込番号:20901272

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2017/05/18 20:14(1年以上前)

家は3階の戸建なので
実際に購入して確認してみるのがいいかもしれないですね。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:20901650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2017/05/18 20:17(1年以上前)

情報ありがとうございます。
実際に購入して自分でアンテナの向きを調整して確認してみます。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:20901659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチSSIDへの対応

2017/05/17 22:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C5400

クチコミ投稿数:343件

この機種はマルチSSIDに対応しているか質問させてください。
2Gと5G×2のSSIDを設定できると思いますが、
バッファロー製品だと各帯域毎に複数のSSIDを設定できます。
この機種でもできるのでしょうか?\
2Gに2つのSSIDを設定して接続を分けたいのですが可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20899777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2017/05/17 23:07(1年以上前)

>バッファロー製品だと各帯域毎に複数のSSIDを設定できます。
この機種でもできるのでしょうか?\

バッファロー製などの無線LANルータはゲスト用に別途SSIDを追加できますが、
http://static.tp-link.com/1910012085_Archer%20C5400(EU)(US)_V2_User%20Guide.pdf
P30以降を見てみると、本機もゲスト用にSSIDを追加できるようです。
2.4GHzでも、5GHzでも。

書込番号:20899815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件

2017/05/18 00:31(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
有難うございます。ゲストポートですか。
想定した機能とチョット違う様です。

日本製だとゲストポートも追加できますが、
通常の帯域に2つのSSIDを設定できるので、その様な機能が有ると嬉しいのですが。

書込番号:20900014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/05/18 02:47(1年以上前)

何のためにSSIDが二つ必要かによるかも知れませんね。
私の使ってるバッファローのWHR-1166DHP3だと、確かに2.4GHzでも5GHzでも、SSIDを二つずつ持てるようになっていますが、SSID2の方は暗号化方式にWEPしか使えません。
対して、ゲストポートの方は2.4GHzしか使えないみたいですが、暗号化方式にはAESが使えます。

私なら、どうしてもSSIDを増やしたい場合、ゲストポートを使いますね。
この機種の場合、2.4GHzでも5GHzでもゲストポートを使えるみたいですから、何か特別な使い方をするのでなければ、問題ないのでは?

書込番号:20900131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2017/05/18 06:18(1年以上前)

バッファローの製品だと各周波数でSSID1,SSID2の2つのSSIDを設定できますけど、TP-LINKの製品の場合各周波数で1つのSSIDしか設定できないようです。

書込番号:20900199

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2017/05/18 14:11(1年以上前)

『バッファロー製品だと各帯域毎に複数のSSIDを設定できます。』

無線親機(WSR-2533DHPなど)のSSID2は、WEP対応機器を接続するためのSSIDのようです。
無線中継機(WEX-1166DHPなど)のSSID2は、SSID名称、無線の認証、暗号化を設定可能のようです。

『2Gに2つのSSIDを設定して接続を分けたいのですが可能でしょうか?』

どのように使い分けたいのでしょうか?

書込番号:20901012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件

2017/05/28 20:02(1年以上前)

皆さん有難うございます。
マルチSSIDには対応してないんですね。
承知しました。

書込番号:20925094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Archer C5400」のクチコミ掲示板に
Archer C5400を新規書き込みArcher C5400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Archer C5400
TP-Link

Archer C5400

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月中旬

Archer C5400をお気に入り製品に追加する <252

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング