Archer C5400
- IEEE 802.11acや、最大4台の同時ストリーム通信が可能な「MU-MIMOテクノロジー」に対応した無線LANルーター。
- 8本の外部アンテナを装備し、「ビームフォーミングテクノロジー」との組み合わせで、 広範囲で安定した高速のネットワークを実現する。
- 「リンクアグリゲーション(1GbE×2)」の設定が可能なギガビット対応LANポートを4基搭載し、有線環境でより快適なインターネット接続が可能。
このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2019年4月28日 08:15 | |
| 5 | 2 | 2019年3月29日 21:08 | |
| 13 | 8 | 2019年3月9日 01:05 | |
| 8 | 5 | 2019年3月3日 22:23 | |
| 0 | 3 | 2018年11月24日 14:03 | |
| 16 | 8 | 2019年3月27日 19:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C5400
購入して半月くらい試行錯誤しているのですが、何故か最初から5G-1/5G-2のうち1の方だけ電波が弱く、設置した一階でもアンテナアイコンが半分くらいでフラフラしてます。実際にもそちらで接続すると、途切れてしまったり「インターネットアクセスなし」となりネットを観ることが出来ません。
ファームは最新であることは確認済みで、上流のauひかりルーター・ONUの電源をオフオンしてみたり、5400を最初から設定し直してみましたが、現象は変わりません。
2.4Gと5G-2は大変強度が強く、二階のどこで接続してもMAXです。
設定画面でパラメータを確認しても、1と2で違いは無いのです。こんな事ってあるのでしょうか?
解決策をご存じの方、いらっしゃいましたらご教授願います。なおtp-linkへの質問は既にメールしました。
1点
>saber32さん
無線LANのチャンネルの割り当て方
http://musenlan.biz/blog/522/
の解説にありますが、5GHzの電波には、W52,W53,W56があります。
おそらく、電波の強い5G-2は、W52だと想像します。
5G-1が、レーダーの影響を受けるW53,W56だとすると、使わなくても良いと思います。
アンテナの数が限られているため、規格上の周波数の全てを利用することにこだわる必要はないと思います。
(たとえ、1つのチャンネルだけでも、他から干渉を受けなければ十分です)
書込番号:22629692
![]()
1点
>papic0さん
早速の回答、ありがとうございます。
なるほど、そういうチャネルがあるのですね。
そのヒントを頂いて、5G-1を手動でW52に変更し、再起動したところ、両SSID共に同じ強さの電波強度に
なってくれました!
ちなみに、5G-1もW52にしてしまうことで、何か問題は発生しますか?
パソコンだけでなく実に沢山の機器が無線LANに繋がっているのです。
書込番号:22629715
1点
>saber32さん
〉ちなみに、5G-1もW52にしてしまうことで、何か問題は発生しますか?
問題はないと思います。W53だけ、W56だけに接続する端末というのはないと思いますし。
書込番号:22629744
1点
>papic0さん
どうも、ありがとうございました。
こんなにも早く解決するとは思っていませんでした。助かりました。
もっと勉強が必要ですね!
書込番号:22629751
2点
必ずしも「Archer C5400」側ではなく、端末側の問題とゆーこともかんがえなければいけないっす。
おそらくは、ふたつの5GHzはっすね、お互いの干渉を減らすために、少し離れたチャンネル設定が初期値として設定されていると考えるっす。
んで、「Archer C5400」側だけのオハナシではなくって、使用する端末側のほーにも、それぞれのチャンネルに対応できるかどうか、どのくらいの受信性能なのかの違いがあるっす。
想像っすけど、もっとも多用されるであろうあたりに最高性能がくるようにチューニングされているのではないかなぁと思うっす。
周波数の違いによる電波の性質の違いなど、様々な要因でそうなってくるっす。
どーしても何かしてみたいってことならばっすね、「Archer C5400」側での対応としては、手動でチャンネル設定を変えてみるっす。
端末側では・・・なんもできないっす。(;^_^A
書込番号:22629754
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C5400
>山下清々しさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000699875/SortID=18826417/#18826850
〉WG1800HP2は中継機としては、
〉http://121ware.com/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
〉の「TVモード中継」と「高速中継機能」として使えますが、
〉上記URLの各々のモードの組合せ一覧では、
〉親機がNECの特定機種だけに限定されています。
とありますように、親機がNEC 機ではないので、中継機にはなれません。
書込番号:22565981
1点
ありがとうございます。
おとなしくtplinkの中継器買います。
ありがとうございました。
書込番号:22566584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C5400
個人事業主です。
会社と自宅が道路を挟んで斜め向かいにございます。
会社建物・・コンクリート造4F 道路に面して窓あり
自宅マンション・・コンクリート造6F 道路に面して窓あり
道路幅30mぐらいでそれぞれの窓の位置は大体45度ぐらい斜め方向で向かい合ってます。
当然階高も違うので高さ方向も角度があります。
現在双方でネット契約しそれぞれ無線にてネット環境を整えてます。
前置きが長くなりましたが
こちらの機種を会社の窓付近に設置し
自宅の窓付近に中継器を設置した場合
自宅でも会社のネット環境を利用できる可能性はあるでしょうか?
もし可能であれば自宅のネットは解約したいと思ってます。
同じような事を試されたり現在そのような環境を整えた方がいましたら
ご教授いただきたいと思います。
宜しくお願いします。
2点
結論からいきマッス。
・・・相手は電波ですんで、やってみないとワカンナイっす。(;^_^A
書込番号:22518316
2点
んで、むこう側の中継機を狙ってってことだったら・・・、
「TP-Link 室外用AP機 CPE510」
https://www.amazon.co.jp/TP-Link-%E5%AE%A4%E5%A4%96%E7%94%A8AP%E6%A9%9F-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88-300Mbps-CPE510/dp/B00N1Q7W8I/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1552057677&sr=8-1&keywords=cpe510
おぉっと、またTP-Link紹介しちまったゼィ!('◇')ゞ
んでも、あの「Tp-Link」なんで、
「なにがあっても、オレだったらダイジョウブ!」
って自信のある方だったら、いーんでないでしょうかね。(^_^)v
書込番号:22518348
1点
あぁそうそう、どうせなら、「CPE510」 2台使って、対向させたほーがいいと考えるっす。
書込番号:22518365
1点
Excelさん
返信ありがとうございます。
確かに個々に環境が違いますのでやってみないとわからないってのは
重々承知なのですが・・・
でも
TP-Link 室外用AP機 CPE510
こんなのがあったんですね! 目から鱗です。
素人なので追加で質問させてください。
社内のルーターは確か2.4GHz だったと思いますが
5.0GHzと 2.4GHz は併用できるのでしょうか?
ダメな場合CPE220とか使用すれば問題なさそうですが・・
宜しくお願いします。
書込番号:22518395
1点
>5.0GHzと 2.4GHz は併用できるのでしょうか?
どこで「併用する」ってことっすか?
中継区間ってことならば、併用でなくって、2.4GHz、5GHzどっちかだけで中継するっす。
んで、中継先で、デュアルバンド使えるアクセスポイントを置くってことになるっす。
書込番号:22518406
![]()
2点
早速返信ありがとうございます。
なるほど・・そういうことなんですね。
わかりました。
試してみたいと思います。
無事接続できましたら報告させていただきます。
有難うございました。
書込番号:22518417
1点
指向性は強いんすけど、でんぱ、ムチャクチャとんでしまうってことになるんで、セキュリティには注意してくださいね〜。(^^)/
書込番号:22518423
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C5400
引っ越しするためソフトバンク光に契約したのですがbbユニットが月1500円かかってしまうのでこちらでルーターの購入を検討しております。
使用内容としてはps4、スマホ1台、たまにパソコンを使用する程度です。
bbユニットがないと速度が下がってしまうのは承知しているのですが、3万5千円以下でおすすめのルーターがありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:22501375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
引っ越し先の家の間取りや建材、LAN配線の有無はどうなのでしょうか?
広ければ1台だけではまかなえないので、選ぶ製品は変わります。
Archer C5400のような高価な製品でなくても、WSR-1166DHP3やWG1200HS3のような安価な製品で、届かないところがあれば追加で中継機としてもう1台同じ製品を追加購入する方が良いかと思います。
スマホやPS4にしても無線の最大通信速度は速くないので、性能的に十分かと思います。
WSR-1166DHP3
https://kakaku.com/item/K0000960654/?lid=20190108pricemenu_ranking_2
WG1200HS3
https://kakaku.com/item/K0001095157/?lid=20190108pricemenu_ranking_2_pricedown
書込番号:22501439
![]()
2点
erithiさん、こんにちは。
PS4があるなら、PPPoEではなく光BBユニットでのIPv6高速ハイブリッドは確保しておきましょう。
Wi-Fiマルチパックを解約して、無線LANはメッシュWi-Fiとします。
ブリッジモードでも使えてリーズナブルな、TP-Link Deco M4をお勧めしておきます。
TP-Link メッシュ Wi-Fi システム 無線LANルータ― AC1200 867 + 300 Mbps デュアルバンド Deco M4 2ユニット
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KJ2TDMR/
書込番号:22501633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>bbユニットが月1500円かかってしまうので
えぇ〜〜、そんなにしないと思うんすけど・・500円くらいでないかなぁと。(?_?)
なんかオプション付けていないっすか?
まぁ、考え方は人それぞれなんすけど、すなおに光BBユニットをレンタルするのが、いっちばん高速、確実、安定であることには間違いございません。
んで、「WiFiオプション」は契約しないで、そこにつなぐ無線親機は「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」で使用すれば、ほぼすべての製品が使用可能でっす。
3万5千円なんていらないっす。
5千円でいーっす。
まずは1台、置いてみるっす。
んで、不都合があればその先を考えるのは、それからってことでいーっすよ。
でなければ、ハナッから、メッシュ物に行くっす。
「ソフトバンク光の光BBユニットのWi-Fi速度が遅いという理由で解約・返却してはいけない」
https://hanazakidayo.jp/softbank-hikari-bb-unit-kaiyaku/
どうでしょうか?
書込番号:22501802
![]()
3点
>使用内容としてはps4、スマホ1台、たまにパソコンを使用する程度です。
いくら親機の仕様が良くても、子機の仕様と共通の仕様でリンクしますので、
子機の仕様に合わせた親機にした方がコストパーフォーマンス的には良いです。
具体的には子機のアンテナは大抵が2本以下ですので、
親機のアンテナも2本で充分です。
接続する子機が非常に多い場合は、
CPUパワーの見込める上位機種でも良いでしょうが。
機種としてはアンテナ2本のWSR-1166DHP3や
WG1200HS3あたりで良いのではないでしょうか。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-1166dhp3-bk.html
http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg1200hs3/spec.html
書込番号:22502437
![]()
1点
>羅城門の鬼さん
>Excelさん
>jm1omhさん
>EPO_SPRIGGANさん
ご丁寧にアドバイスしてくださったり、おすすめの商品を教えてくださり大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:22507514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C5400
AC 5400を2台購入しましたが、1台をメインのルータ、もう1台を中継機にしたいと思っていたのですがアクセスポイントモードだと有線接続しないと不可である事を知りガッカリです。メインを1階に設置して、もう1台を中継機として2階に無線で設置したかったのですが。。。
どなたかAC5400を中継機として利用されてる方はいらっしゃいませんか?
メイン1台と無線で接続できれば最強だと思っていたのですが....
書込番号:22275083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この製品を使用しているわけではないですが・・・
ルーターモードにして、詳細設定 > システム ツール > システムパラメーターを選んで2.4GHz WDSもしくは5GHz WDSという項目はないですか?
新しいTP-LINKの製品はシステムパラメーターの項目に中継機の設定項目があるので、無ければ中継機の設定は出来ません。
ファームウェアが最新でなければ最新にしてみて、WDSの項目がなければ中継機に設定できません。
WDSの項目があるファームウェアが公開されるまで、中継機として使用できないでしょう(公開されるかも不明)。
参考
WDSブリッジング機能を使ってルーターを中継器として使用する方法(タブ型の管理画面も持つ機種)
https://www.tp-link.com/jp/faq-1555.html
書込番号:22275174
![]()
0点
マニュアルの
https://static.tp-link.com/1910012181_Archer%20C5400(EU)(US)_V2.0_UG.pdf
を見てみると、
P17 & P18 の動作モードではRouter と Access Point しかないようですし、
WDSや Repeatでファイルを検索しても中継機能にはヒットしません。
なので、本機は中継機には使えないようです。
書込番号:22275434
0点
お二方、ありがとうございます。
AC5400は、やはり中継機としては利用できないのですね。
ご連絡ありがとうございました。
書込番号:22276025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C5400
v6プラスに対応しているルーターは限られていて、Archer C5400は対応していない。
対応ルーター一覧は、https://www.jpne.co.jp/service/v6plus/
ドコモ光+GMOならv6プラスに対応しているBuffalo WXR-1750DHP2が無料レンタルできる。
https://gmobb.jp/service/docomohikari/?banner_id=adw_070302_180613&pid=adw101&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=docomo&utm_content=adw_070302_180613&gclid=CjwKCAjwqarbBRBtEiwArlfEIE8gRZNPq6TEeDrbFJ1hv5xyKvTgvSwfa9rG9HglwTyhYrD-XAviexoCfKIQAvD_BwE
書込番号:22017335
3点
少なくともTP-LINKの無線LANルータでv6プラスに対応している機種はありません。
ひかり電話用ルータのPR-500シリーズなどのHGWをレンタルしていれば、
HGWでv6プラス接続は可能ですが、
ひかり電話を契約していなければ、
GMOでWXR-1750DHP2を無料レンタルすれば、
WXR-1750DHP2でv6接続できます。
書込番号:22017433
![]()
3点
ありがとうございます
ルーター借りてたんですが家族で使用してたので台数が増えてよく接続切れてたんので買い直したのでわからなかったんです(^▽^;)
IPv6の項目あったのでなぜ繋がらないのかと思ってたんです
書込番号:22017446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
v6プラス対応してなかったんですね( .. )
ありがとうございました
書込番号:22017452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>IPv6の項目あったのでなぜ繋がらないのかと思ってたんです
v6プラスは IPv4 over IPv6 のMAP-E で接続する必要があり、
単なるIPv6とは違います。
書込番号:22017459
3点
V6プラスでは、C5400は使い道がないのでしょうか?
書込番号:22053991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
IPv4 over IPv6で宅内側であればv4として使えるのかな?2重ルーターにならないようにして?
書込番号:22460192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在OCN V6アルファでブリッジモードで使ってます。
書込番号:22562288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






