PRIME B350-PLUS
- 「B350」チップセット搭載のAMD製CPU対応ATXマザーボード。Ryzen、A、Athlonシリーズに対応している。
- 一般的なPCI Expressスロットよりも耐久性を向上した強化タイプの拡張スロット「SafeSlot Core」を搭載している。
- 過電圧に対する防御回路を搭載しており、電源ラインからの過電圧からチップセットやオーディオチップ、各種コントローラーなどを守ることができる。

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2018年9月11日 14:21 |
![]() |
1 | 5 | 2018年5月1日 08:16 |
![]() |
2 | 1 | 2017年12月3日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > PRIME B350-PLUS
ver4011→4022
https://www.asus.com/jp/Motherboards/PRIME-B350-PLUS/HelpDesk_Download/
date 20180911 現在順調稼働中
0点



マザーボード > ASUS > PRIME B350-PLUS
>スレ主です
BIOS:ver4008→ver4011
矢継ぎ早のアップデートでございます。
AGESA: 1.0.0.2a + SMU43.18
CPU新製品の対応ですかね?
書込番号:21786614
0点

私の場合はAGESA 1.0.0.2ではスタンバイからの復帰に問題がありましたが、同1.0.0.2aでは直ったみたいです。
安定度の向上が主目的ではないでしょうか。
新CPUの対応はAGESA 1.0.0.2で十分でしょうし...
使っているマザーボードは別です。
私のはROG STRIX B350-F GAMINGです。
書込番号:21789776
0点

>スレ主です
uPD70116 さんへ
該当M/Bは発売以来約半年で
biosアップデートが9回目です。
特に使用上問題がなければ無理に
アップデートしなくてもと思いつつ結局
面倒でも都度実施しています。
AMD製品は初めてですが該当品以外にも
頻繁にあるのでしょうか。
書込番号:21789937
0点

SurfaceはWindows Updateで更新するくらいなので、昔よりは気にしなくてもいいと思います。
ただ新しいCPUを使いたいということもなく安定しているなら、わざわざ更新しなくてもいいです。
ただ今回のはセキュリティ対策が盛り込まれていると考えていいので、更新した方がいいのではないでしょうか。
書込番号:21790676
0点

>スレ主です
uPD70116さんへ
夜遅くの返信ありがとうございます。
今後面倒でも都度アップデートします。
書込番号:21790993
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





