PRIME B350-PLUS のクチコミ掲示板

2017年 3月 3日 発売

PRIME B350-PLUS

  • 「B350」チップセット搭載のAMD製CPU対応ATXマザーボード。Ryzen、A、Athlonシリーズに対応している。
  • 一般的なPCI Expressスロットよりも耐久性を向上した強化タイプの拡張スロット「SafeSlot Core」を搭載している。
  • 過電圧に対する防御回路を搭載しており、電源ラインからの過電圧からチップセットやオーディオチップ、各種コントローラーなどを守ることができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/B350 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 PRIME B350-PLUSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PRIME B350-PLUSの価格比較
  • PRIME B350-PLUSのスペック・仕様
  • PRIME B350-PLUSのレビュー
  • PRIME B350-PLUSのクチコミ
  • PRIME B350-PLUSの画像・動画
  • PRIME B350-PLUSのピックアップリスト
  • PRIME B350-PLUSのオークション

PRIME B350-PLUSASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月 3日

  • PRIME B350-PLUSの価格比較
  • PRIME B350-PLUSのスペック・仕様
  • PRIME B350-PLUSのレビュー
  • PRIME B350-PLUSのクチコミ
  • PRIME B350-PLUSの画像・動画
  • PRIME B350-PLUSのピックアップリスト
  • PRIME B350-PLUSのオークション

PRIME B350-PLUS のクチコミ掲示板

(214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PRIME B350-PLUS」のクチコミ掲示板に
PRIME B350-PLUSを新規書き込みPRIME B350-PLUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > PRIME B350-PLUS

スレ主 PlayBouzuさん
クチコミ投稿数:16件

他は選べないですね(3/3時点のAM4)

書込番号:20707583

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/03/04 00:15(1年以上前)

DIR-EB132-C9やGH-EB262-C13でPCI-EをPCIに変換すればPV4でも大丈夫ですよ(^^

http://www003.upp.so-net.ne.jp/miya20/pv4.html

書込番号:20707627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/03/04 01:12(1年以上前)

探すときは、「PCIE PCI 変換ライザーカード」で出てきますy

書込番号:20707738

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27952件Goodアンサー獲得:2467件

2017/03/04 05:48(1年以上前)

段々,肩身が狭くなりますね〜
無駄な伏せ字は NG !

書込番号:20707937

ナイスクチコミ!2


スレ主 PlayBouzuさん
クチコミ投稿数:16件

2017/03/04 08:22(1年以上前)

>DIR-EB132-C9やGH-EB262-C13でPCI-EをPCIに変換すればPV4でも大丈夫ですよ(^^

kokonoe_hさん、それだとintel機にされてしまう方が多くて(^^
FX機もi7機も持つ私はコウモリ野郎ですが

書込番号:20708169

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2017/03/04 22:22(1年以上前)

無駄な顔アイコン変えなんて持ってのほか

書込番号:20710343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/03/08 01:48(1年以上前)

PV4は1920x1080で落ちませんでしか?

書込番号:20719708

ナイスクチコミ!0


M師匠さん
クチコミ投稿数:1件

2017/03/08 13:56(1年以上前)

下の方のPCIスロットでPT2の動作が上手く行った人はいますか?
(TvRock・TvTestでの視聴、スタンバイから復帰して録画など)

書込番号:20720783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/10/11 20:06(1年以上前)

本日下のPCIにPT2を取り付けて地デジ、BS放送共に見ることができました。
バイオス、種々のドライバーはダウンロードして最新版に書き換えています。
現在は番組情報を取得中です。

書込番号:22176077

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOS UPDATE

2018/09/26 16:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B350-PLUS



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

bios update

2018/09/11 14:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B350-PLUS

クチコミ投稿数:355件 PRIME B350-PLUSのオーナーPRIME B350-PLUSの満足度5



ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

2700Xでの利用,購入時のBIOSバージョン

2018/06/16 20:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B350-PLUS

クチコミ投稿数:613件

2700Xで組もうと思います。
BIOSバージョン3803が必要と公式HPで見ました。
購入時のBIOSバージョンが気になります。
どなたかご存知ありませんか?

書込番号:21900787

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2018/06/16 20:53(1年以上前)

B350では旧バージョンが含まれます。2700X販売以降に販売されたB350が有れば別ですが、もうじきB450が出ますので、それはあり得ないでしょうね^^;

気になるなら、店頭で確認して買うか、BIOS UPDATEできるネットで買うしかないと思います。それか、どうしてもアマゾンにこだわるならB450まで待ちましょう。

前のスレッドはどうしたんですか?

書込番号:21900793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件

2018/06/16 21:05(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

あちらでも回答いただきありがとうございます。

ケース全面のUSB用とカードリーダー様に2コのUSB3
端子が必要なのですが,ASROCKのほうは1コだったので,
こちらに変更しました。

B350のマザボはいま安いし,2700Xも問題なく動くらしい
とあったので,コレを検討中でした。

そうですね。BIOS更新に対応してくれるSHOPを探してみます。
丁寧にアドバイスありがとうございました。

書込番号:21900831

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/06/16 21:10(1年以上前)

三島ビューティさん、こんばんは。

>購入時のBIOSバージョンが気になります。
>どなたかご存知ありませんか?

どのメーカのマザーボードでも、流通在庫がある以上BIOSが
古いなんて当たり前に存在します。
店頭購入ならメーカ(代理店)でBIOS UP済みシールなどでの
区別もできるでしょうが、通販ではBIOS/REVなど指定は不可と
いうところも多いです。

外れがいやなら初期のBIOSでも稼働可能なCPUを購入して
おくことでしょうか。

Ryzen 5 1400 がパソコン工房で安いです。
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=629647

Intel CPUでもよくあった話ですね。BIOSアップ後オークションで
処分とか。

無償アップデート対応のショップで買う方が、無駄は発生しないと
思いますよ。

ちなみに、Ryzen CPUはGPUの内蔵がありませんので、グラボ必須
ですので、念のため。

書込番号:21900843

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2018/06/16 21:33(1年以上前)

>三島ビューティさん

とりあえず、NETでBIOSをUPDATEしてくれそうなお店はワンズさんが有名なところです^^

そこで買えそうなB350でUSB3.1が2個あるもので言えばMSI B350 TOMAHAWKが有ります。このマザーはRyzen初期からある、マザーで一時自分も使っていました。
実績も多く、これを買うとTOMAHAWKERと呼ばれました^^

どうでしょうね?

http://kakaku.com/item/K0000949157/


値段もあまり変わりませんし^^;

書込番号:21900914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件

2018/06/16 21:33(1年以上前)

>jm1omhさん

アドバイスありがとうございます。
面倒イヤなら,最初からX470マザー選べってことですね。

まー,この辺で悩むのも自作機の醍醐味かなと。
最廉価CPU購入して,BIOSあげて売り払う。その手もありますね。

グラボはASUS GT1030-SL-2G-BRK を考えています。

いまは2600Kの内蔵グラフィックス使っています。
ゲームはまったくしないです。
主目的はデジイチのRAWデータの現像。
動画関係はブルーレイやネット動画がスムースに動けば十分。
長らくグラボを購入していないので事情に疎くなっています。
6700K,7700K,8700Kの内蔵グラフィックスくらいの性能が
あれば十分です。オススメありますでしょうか?

書込番号:21900916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件

2018/06/16 21:35(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

おおお。貴重な情報ありがとうございます。
ワンズさん,見に行っています。
トマホーク,感謝!

書込番号:21900925

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2018/06/16 22:02(1年以上前)

>三島ビューティさん

グラボはそれだけの性能があれば十分すぎるほどです。

https://www.dospara.co.jp/5shopping/share.php?contents=vga_def_parts

4K動画にも対応してるので、Intel UHD630と同等っていうならGT730ですが、性能価格比などを考えるとPascalを買った方が良いとは思います^^

2700Xは消費電力が大きく、できればVRMは多めの方が良いんですけどね^^冷却には気を付けてくださいね^^

書込番号:21901014

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/06/16 22:19(1年以上前)

他の方が言われるようにワンズで注文してBIOSのアップデート(無料)を頼めば良いです。
私もワンズを利用する事が多いですね。

ASUSではないですがアマゾンのレビューでASRockのマザーボードでは旧マザーのBIOSが2018年3月購入で2018年1月のバージョンになっていたそうです。

書込番号:21901059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/06/16 22:27(1年以上前)

クチコミなどで他の方がアップ版を購入できたから、大丈夫と思うと危険です。
在庫と流通状況しだいなので、後からロットの古いモノが入荷する可能性もあります。

問い合わせた上で購入するか、更新サービスしている店で購入が安全です。

書込番号:21901083

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/06/16 22:29(1年以上前)

>グラボはASUS GT1030-SL-2G-BRK を考えています。

ファンレスを選択されているということですね。
ASUSの製品ページを確認しているのですが、PCIeをx16で使っているのか
明記されていません。省エネでバスをx4で使っている製品もありますので、
要確認です。

RAW現像はLightroomをお使いでしょうか? グラフィックプロセッサの使用の
オプションも有効になりますので、効果があるでしょう。

GPU比較
https://www.videocardbenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=3826&cmp%5B%5D=3757&cmp%5B%5D=3596

意外とG2Dの数値が高くないのです。ゲームをやらないということですが、
GTX1050あたりを選択されている方がいろいろ余裕があるのかと思います。

価格.comの検索で1030、1050を抽出してみました。
http://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec103=427,428,458&pdf_so=p1

書込番号:21901087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件

2018/06/16 23:04(1年以上前)

>ALL
M/BはBIOS更新やってくれる御店で購入しようと思います。
アドバイスありがとうございました。


いちおう,現状の構想です。

ケース ANTEC P70(フロント120×2+リヤ120),TOPに120cm×2追加
CPU   2700X
COOLER 無限五 リビジョンB +120ファン追加
MEM CMK16GX4M2B3000C15 [DDR4 PC4-24000 8GB 2枚組]
電源  玄人志向 KRPW-BK750W/85+
Cリーダ OWL-CR6U3(B)/BOX [USB 61in1
SSD   WD Black PCIe WDS256G1X0C +ヒートシンク(HM-21)
HD   3TB×2+4TB(移設)
BD   移設
VGA   GT1030-SL-2G-BRK
M/B B350 TOMAHAWK ⇒ X370 SLI PLUS(SATA足りないので)
OS Windows10(嫌々だけど)

SATAポートはサブPCのメンテ時にあと2つは欲しいので6コ
必要なことに気が付きました。なかなかM/B選びは難しいですね。
それに,Ryzenはメモリも難しい。とりあえず,シングルランク
を2枚で行こうと思います。

シングルで16GB×2枚でそこそこ速いのってあるのかな?


>m1omhさん
グラボはファンレスにはこだわりなく,てきとうに選んだら
ソレになっただけです。1050でも値段そんなに変わらないですね。
今回の自作機,たぶん5年以上使うと思うので1050でもいいですね。
RAW現像は,PhaseOneのCaptureOne使っています。
人肌の感じとか好きですし,ふるーいキヤノン機の緑色の発色の
ポテンシャル引き出せるのがこのソフトくらいなので。
このソフト,グラフィックプロセッサの支援うけられるか不明
ですが,現状で「ハードウェアアクセラレーション=OFF@2600K」
なので,もしかしたらグラボで速くなるかもしれないですね。

書込番号:21901186

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2018/06/16 23:38(1年以上前)

>三島ビューティさん

1Rのメモリーで1枚16GBのメモリーは現存しないと思います^^;Twin Dieは2Rだったと思いますし^^;
ただ、そこそこのメモリーなら2枚で32GBくらいまでは2RANKでも動作するとは思いますけどね^^;

MEM CMK16GX4M2B3000C15はあまりお勧めではないですが、まあ、いいといえばいいです(値段次第ですね)
OCメモリーですが、22000円を超える様なら、お勧めしません^^;

http://kakaku.com/item/K0001049465/
この辺りを速度ダウンして使う方がメモリー的には良いメモリーといえそうですが。。。

GTX1050は良いと思います^^用途的にはGT1030でもいいとは思うんでですが、GT1030だとNVENCが使えないのでフルスペックPascalとしてはこちらと思います。

X370 SLI PLUSは考えたんですが、いいと思いますよ^^VRMも多いし^^(値段的にどうかな?って思っただけです)

書込番号:21901260

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2018/06/16 23:46(1年以上前)

でもまあ、CPUの定格で使いたいならCMK16GX4M2B3000C15 [DDR4 PC4-24000 8GB 2枚組]でもいいとは思います^^

Samsung B-DieかC-Dieなら4枚でも2933くらいはクリアできそうかな?って思ってるんで^^;ただし、レイテンシは少し緩めないと無理かもしれませんが。。。

書込番号:21901279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件

2018/06/16 23:51(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

メモリの情報ありがとうございます。ここで質問してよかったです。
ASROCKあたりはメモリの動作確認リストありましたが,MSIは見つけ
られませんでした。そのあたり,すこーし不安ではありますが,
ネットでオススメいただいたメモリの動作報告ひろってみます。
スペックは上でお値段こっちのが安いですしね。

X370 SLI PLUSは2000円くらいの差ですし,5年は使いますし,
いいかなって。ところで,このM/BのVRM数の情報を探している
のですが,公式HPにありましたっけ?

書込番号:21901293

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2018/06/17 00:10(1年以上前)

>三島ビューティさん

VRMの数はマザーのチョークの数を見ればだいたいわかりますよ^^

X370 SLI PLUSは見た感じでは8(CPU)+2(SOC)ですね^^これだけあれば十分ですよ^^

書込番号:21901340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件

2018/06/17 09:22(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

なるほど。ありがとうございます。

>jm1omhさん

クロシコですが,1050にしました。

みなさんのおかげで構成がきまり,発注しました(ワンズさんは在庫確認中)
CPUクーラーはもともとトップフロー好き(いまは2600Kでカブト)
なので,グランド鎌クロス3に変更してみました。
ANTEC P70だと背面ファンに干渉するようですが,
回避するための薄型ファンが既に手元にありましたし。


ケース P70
M/B X370 SLI PLUS
CPU Ryzen 2700X
CPUクーラー グランド鎌クロス3 (SCGKC-3000)
MEM F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]
VGA GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]
P/S KRPW-BK750W/85+
カードリーダー OWL-CR6U3(B)/BOX [USB 61in1 ブラック]
M2.SSD WD Black PCIe WDS256G1X0C
M.2 SSD用ヒートシンク HM-21
BD 再利用
HD 再利用

win10

手元に届くのが楽しみです。

書込番号:21901894

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/06/17 10:14(1年以上前)

三島ビューティさん、

グッドアンサーありがとうございます。
>クロシコですが,1050にしました。

RAW現像が主ということではよろしいのかと思います。
こちらのレスを書いているPCは、Ryzen 5 1400、GTX1050、16GB
なのでCPUは若干落ちますが、グラボは同様ですね。

Phase OneのCapture Oneは使っていなかったのですが、先ほど
Capture One Pro 11.1.1をダウンロードして試用モードで確認して
みましたが、ハードウェアアクセラレーションが組み込まれました
ので、GTX1050が使えるようです。

試用期間は30日なので、すこし使い勝手や現像結果などLightroomと
比べるてみるにします。

書込番号:21902011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件

2018/06/20 21:48(1年以上前)

> jm1omhさん

すでに主題が最初のそれとはずれてしまっておりますが、
簡単にCaptureOneで現像速度を比較しました。RAW 133枚の
現像時間から、能力係数を算出しました。

2600K@4.4GHz 1.00
2700X簡易OC 1.44
GTX 1050支援 1.56

CaptureOneはグラボの支援ですごく速度が上がります。

もちろん、CaptureOneが8コアでパフォーマンス出し切れて
いない可能性は否定できないのですが。

2700Xが思ったほどパフォーマンス出ていないのが悲しいです。
設定を煮詰めていないせいですが、グランド鎌クロスの冷却
能力をもってしても、私の感覚では温度高めです。2600Kは
電圧もらなくても簡単に4.4Ghzいけたのに。とほほ。
メモリの設定も難しいですね。

CaptureOne専用機の強化ということであれば、グラボのみに
投資したほうがよかった(面白かった?)かもしれません。
グラボの追加のみで2600K@4.4GHzの2.44倍速いけたかも。

まー、この結果を前向きに考えれば、数年使ってから高速な
グラボに交換するだけでも現像速度の向上が期待できそうですが。


12cmファンをフロントに2個、トップに2個、底面とリヤに1個ずつ、
合計6個配置して、グランド鎌クロスいれているのでよく冷える
だろうと期待していたのですが、厳しいですね。

書込番号:21910225

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2018/06/21 07:09(1年以上前)

CPUとGPU演算速度比較

特殊命令を使わないソフトでスレッド効率があまりよくないソフトならそんなものじゃない?
4.4/4=0.9 0.9×2で1.8倍なので理想地で80%アップなんだから、スレッド効率がそこそこ使うんなら44%なら、まあまあじゃ無いですか?

そりゃ、効率が良いソフトも悪いソフトもありますよ^^;でも、まあ、これからは、マルチスレッド化にソフトが進むのは間違いないので、それはそれって感じじゃないですかね?
Blemderみたいなモデリングソフトでは結構いい速度が出てますし^^;

GPUのCUDAとか使えればGPUが速いのは当たり前で、桁違いに演算速度が速いんですから、3TFlops近く出ますからね?

まあ、実際にはそこまで効率が良くはならないので、数十倍とかは出ませんけど。。。

その用途なら、逆に、そこそことCPUとGTX1070とかGTX1080とかの方が速度は上がったのかっも知れませんね?でも、現状ではってなる気もしますが。。。

書込番号:21910764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件

2018/06/24 10:12(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。
でも,もっと速くならないかなって期待しちゃうんですよね。

マザボかわっちゃって,ここで続けるのもなんなんで,
こっちに続きの質問書き込みました。
ご意見もらえると助かります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001047704/#21918189

書込番号:21918194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

biosすら起動しない...

2018/05/13 20:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B350-PLUS

クチコミ投稿数:11件

人生初の自作!に挑んで見たのはいいですがbiosすらつきません(泣)
最低構成も試してみましたが、それでも画面が映らない
スペック
cpu: ryzen 5 1500X
gpu: gtx1060 3gb
電源: 500w

書込番号:21822128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2018/05/13 20:31(1年以上前)

その最小構成の状態で、写真を撮ってUPしてみましょう。

CPUやビデオカードの電源コネクタは差したか?
モニターへのケーブル配線を、ビデオカードではなくマザーボードのリアパネルに繋いでいないか?
まずは、この辺が大丈夫かどうかわかる写真を。

書込番号:21822138

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2018/05/13 20:35(1年以上前)

とりあえず、きちんとした構成と型番を書きましょう。

ビープスピーカを付けてますか?
CPUファンは回りますか?
後、ケースからのスイッチの接続などはきちんとできてますか?
画像などが有ると分かりやすいので、つけると良いと思います。

何にしても情報が少なすぎます。

失礼ですが。自分の記載した内容で、見てる人が何かわかると思いますか?
その辺を考えて記載すると解決に近づくと思います。

書込番号:21822143

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2018/05/13 20:37(1年以上前)

メモリーがなかったら起動はしないでしょうね。
ビデオカードがあってもメモリーがなければ画面は出ません。
先ずメモリーの初期化をしてから、ビデオカードを初期化するので、メモリーがなかったらメモリーの初期化の段階で止まります。

単位の大文字・小文字に注意しましょう。
英字には大文字・小文字に意味がありますが、単位では特に重要です。
小文字の「g」はグラム、「b」はビットです。
ワットも大文字で「W」です。

書込番号:21822148

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2018/05/13 20:40(1年以上前)

何回かこの回答しましたが久しぶりに(笑)

モニターとつないでるのがマザーの端子じゃありません?

グラボの端子とつないでます?

書込番号:21822153

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2018/05/13 20:46(1年以上前)

あ、KAZU0002さんの回答とかぶってました。

スルーで(笑)

書込番号:21822167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/05/13 21:01(1年以上前)

情報が少なくてすいません!
メモリはddr-4 2400 8gb
cpuクーラーもついています。
電源の24ピン?とcpu近くの4×2ピンも付いてます。
あとケースの電源のオンオフを切り替えるコードもついてます。
ビープ音はマザボにスピーカーをつけてもしません...

写真は後でになりますが貼ります

書込番号:21822212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2018/05/13 21:18(1年以上前)

読み飛ばす人間には、問題は解決できませんよ。

あと、英字の大文字小文字は書き分けましょう。読み辛いです。

書込番号:21822280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/05/13 21:28(1年以上前)

手を抜かずに、構成は書くほうが良いです。
その書き方で正しく構成が分かる人はいませんy

書込番号:21822313

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2018/05/13 21:42(1年以上前)

写真です
詳しい構成は
CPU : Ryzen? 5 1500X
GPU : Geforce GTX 1060 3GBモデル
メモリ: 詳しくは分かりませんがレノボのDDR-4 8GB
電源: 詳しくは分かりませんが500WのATX電源

です。型番とかは分かりませんが一応全て新品です
何か足りない情報が合ったらまたお指摘お願いします

書込番号:21822367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2018/05/13 21:51(1年以上前)

これは?

書込番号:21822397

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2018/05/13 21:51(1年以上前)

KAZU0002さんの仰られた通りですね。。。マザーのHDMI出力にモニターをつないでますね。。。
HDMIケーブルはモニターに刺すんですよ^^;
1500Xには内臓グラボは無いのでマザーにつないでも出力されません。

ちゃんと指摘されたことは確認しましょう^^;

書込番号:21822401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/05/13 21:55(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
これからは一文字一文字丁寧に読みます!
グラボにhdmiを繋げて見ましたが画面は移りませんでした。ディスプレイに電源が入っているのは確認済みです。

書込番号:21822413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2018/05/13 22:00(1年以上前)

メモリ1枚差しならCPUに近いほうから2番目のスロットが推奨になってます。
取説1−13
差し替えてみてください

書込番号:21822434

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2018/05/13 22:00(1年以上前)

今更だけど、間違い訂正 
モニターに刺す×
グラボの刺す〇

解決できてよかったですね^^

書込番号:21822436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/05/13 22:04(1年以上前)

まだ解決してないです!
分かりにくい書き方をしてすいません!
メモリを差し替えましたがダメでした

書込番号:21822450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2018/05/13 22:18(1年以上前)

グラボに差し替えて動作したんじゃないんですね?

詳しくは分かりませんがって言う所は分かりにくいですね。。。

メモリーはレノボのDDR-4 8GBとの事ですが、この書き方だと素性が分かりません。
電源も詳しくは分かりませんがって言う所が分からないです^^;

物の内容が分からないなら画像を貼ったりとかすれば見ればわかる人も居ますよ^^;

一応、ファンは回るんですね?とりあえず、ビープスピーカを買って付けてみると音でどこまで進んだか分かります^^
高い物ではないので買った方が良いです。

書込番号:21822502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/05/13 22:22(1年以上前)

なんで構成が書けないのだろうか・・・

液晶側は、HDMIからの入力認識になっていますか?
CMOSクリアして見て下さい。

メモリがさせているか写真出したほうが無難ですy

書込番号:21822516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2018/05/13 22:33(1年以上前)

構成に何か不備がありますか?
メモリー(箱はない)と電源の写真を載せます。
マザボは今日開封したばかりの新品ですがCMOSクリアした方がいいでしょうか?

書込番号:21822556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2018/05/13 22:36(1年以上前)

モニターへの接続先についての指摘は読み飛ばすし。メモリを差すスロットについてはマニュアル読んでいないしで。
そもそも電源ユニットをコンセントに繋げているのかとか、電源ユニットのスイッチを入れていないとか。ケースの電源スイッチへの配線をリセットスイッチや電源LEDのピンと間違えていないかとか。ビデオカード用とCPU用の電源ケーブルを間違えて無理矢理差し込んでいるとか。根本的なところでポカミスしていそうですが。

とりあえず。写真だとよく見えないですが。ケースの電源スイッチへの配線の差し込み位置は、それで合っています?
電源スイッチを入れたときにファンは回ります?

書込番号:21822569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2018/05/13 22:38(1年以上前)

グラボからディスプレイにしっかり接続させています。
グラボのファンのCPUクーラーのファンも回っています

書込番号:21822583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

bios update

2017/12/12 16:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B350-PLUS

クチコミ投稿数:355件 PRIME B350-PLUSのオーナーPRIME B350-PLUSの満足度5

矢継ぎ早なアップデート
ver3203→3401
update 実施完了

現在順調に稼働中

書込番号:21426431

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:355件 PRIME B350-PLUSのオーナーPRIME B350-PLUSの満足度5

2018/04/29 15:24(1年以上前)

>スレ主です

BIOS:ver4008→ver4011
矢継ぎ早のアップデートでございます。
AGESA: 1.0.0.2a + SMU43.18

CPU新製品の対応ですかね?

書込番号:21786614

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2018/04/30 18:47(1年以上前)

私の場合はAGESA 1.0.0.2ではスタンバイからの復帰に問題がありましたが、同1.0.0.2aでは直ったみたいです。
安定度の向上が主目的ではないでしょうか。
新CPUの対応はAGESA 1.0.0.2で十分でしょうし...

使っているマザーボードは別です。
私のはROG STRIX B350-F GAMINGです。

書込番号:21789776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件 PRIME B350-PLUSのオーナーPRIME B350-PLUSの満足度5

2018/04/30 19:50(1年以上前)

>スレ主です
uPD70116 さんへ
該当M/Bは発売以来約半年で
biosアップデートが9回目です。
特に使用上問題がなければ無理に
アップデートしなくてもと思いつつ結局
面倒でも都度実施しています。
AMD製品は初めてですが該当品以外にも
頻繁にあるのでしょうか。

書込番号:21789937

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2018/05/01 01:27(1年以上前)

SurfaceはWindows Updateで更新するくらいなので、昔よりは気にしなくてもいいと思います。

ただ新しいCPUを使いたいということもなく安定しているなら、わざわざ更新しなくてもいいです。
ただ今回のはセキュリティ対策が盛り込まれていると考えていいので、更新した方がいいのではないでしょうか。

書込番号:21790676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件 PRIME B350-PLUSのオーナーPRIME B350-PLUSの満足度5

2018/05/01 08:16(1年以上前)

>スレ主です
uPD70116さんへ

夜遅くの返信ありがとうございます。
今後面倒でも都度アップデートします。


書込番号:21790993

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PRIME B350-PLUS」のクチコミ掲示板に
PRIME B350-PLUSを新規書き込みPRIME B350-PLUSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PRIME B350-PLUS
ASUS

PRIME B350-PLUS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月 3日

PRIME B350-PLUSをお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング