ExtremeContact DWS06 225/45ZR18 91Y
ExtremeContact DWS06 225/45ZR18 91Yコンチネンタル
最安価格(税込):¥12,500
(前週比:±0 )
発売日:2017年 4月



タイヤ > コンチネンタル > ExtremeContact DWS06 225/45ZR18 91Y
レヴォーグ1.6 A型 225-45r 18の純正サイズにPOTENZA 050から履き替え。
純正ビルシュタインは硬いという評価が多く、小生もそう感じていました。
運転歴25年のなかではじめてのコンチネンタルですが、価格以上の満足です。
S (Snow)表記もありますが、夏用タイヤとして国産メーカーに全く引けをとりません。
重い車には最適です。段差や高速のつなぎ目もマイルドに吸収してくれます。
17インチにインチダウンしたらもっと乗りごごちはよくなるはずですね。
コストパフォーマンスは今までのタイヤの中ではベストです。
書込番号:22549822
10点

初コンチネンタルおめでとうござます
コンチネンタルやミシュランはコンパウンドが柔らかいので独特なしなやかな乗り味ながら
ドライ、雨、雪、全てグリップは国産より良いですし耐久性も良いです
自分がバイクに乗り始めた45年前は高価でしたがそれでもミシュランかコンチネンタルを追い求めました
最近は円高ユーロ安、大量の移民と中国との深い経済交流で値段も某国産BSとあまり変わらなくなりましたね
ベンツとクラウンがサイズが逆転してCクラスがバカ売れしているという現実
田舎でもクラウンと同じ頻度でCクラスを見掛けます
そういう時代が来るなんて
昔を知る者には信じられないです
「いつかはクラウン」なんてCMをする思い上がり(慢心)は、ベンツは雲の上の存在が前提だったはず?
「いつかはベンツ」という願いは持っている人は多いのかもしれませんが
故障などのリスクはトヨタなど国産車の方が遥かに少ないのが現実
その現実をしっかり理解できている人達は金銭的にベンツは買えてもベンツを選ばない
というのもリアルな現実でしょうか
書込番号:22550106 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>debukohさん
スポーティーな部分はどうですか?
ワインディングを楽しんだりできるのでしょうか?
書込番号:22550645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぜんだま〜んさん
私の個人的な感覚ですが、休日にふらっと山に行ったり、海岸沿いを流したりするには十分だと思います。ウエットも素晴らしいです。スノーはわかりません。すみません。
書込番号:22551476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>debukohさん はじめまして、2007年2月登録のレガシィアウトバック乗りの還暦過ぎ爺ぃです。
来夏のタイヤ新調に向けて、情報収集中です。
現在は、TOYOのPROXES CF2 SUVを3年間履いております。
主な用途は
・週末の赴任先と自宅の往復高速走行、往復130km
・近場の街乗り
・年数回のロングツーリング です。
1)直進安定性
2)ウェット&ドライ路面での適度なトラクション
3)安心してブレーキペダルを踏み込める制動力
を重視し、静粛性や経済性はあまり重視しません。
可能な範囲で構いませんので、もう少し詳しいご感想をお聞かせいただきたく、
よろしくお願いいたします。
来夏まで時間はたっぷりありますので、お時間にゆとりのある時で結構です。
書込番号:22646604
0点

>hikari58さん
コメントありがとうございます。
赴任先との往復ですか。
偶然ですが、私も週末のみ自宅で過ごす半端な距離の単身赴任です。笑
レガシーアウトバックも車重がかなり重いと察します。
以下、小生の個人的な感想です。参考になれば幸いです。
1)直進安定性・・・・問題ありません。私的には。
2)ウェット&ドライ路面での適度なトラクション
・・・DWSと表記がありますが、ドライ、ウエットのグリップはとてもいいです。RV用のタイヤは履いたことがないので
小生は比較できませんが、使用経験のあるダンロップDZ101、横浜Sdsive、PLAYZよりもドライ ウエットともに
体感性能は上かと思います。S(snow)は不明ですが、ネットの評価だと期待できないでしょう。
3)安心してブレーキペダルを踏み込める制動力
・・・早く家に帰りたいので雨の日にでも関越を飛ばしていますが、安心して運転できます。
特にウエットはいいですねー。あの変なトレッドのおかげか、水はけがいいんですかね。
静粛性や経済性はあまり重視しません。
静粛性・・・あのトレッドパターンからは信じられないくらい静かです。なぜでしょう?
同僚はレヴォーグ のSti(E型)にのっていますが、私のA型にのって、あれ?静かですねー。とコメントしていました。
経済性・・・これは燃費のことであれば、正直落ちます。私は落ちました。しかし、このタイヤの価格と性能から言えば転がり抵抗よりも
安心したグリップと割り切ってしまうこともできます。
来夏まで時間はたっぷりありますので、お時間にゆとりのある時で結構です。
輸入タイヤで納期が安定していません。ネット上では即発送!!とかありますが問い合わせるとほとんど在庫なしです。
小生の場合、5件ほどネットの情報から電話して、ようやく在庫がある店を見つけました。
お早めの手配をおすすめします。
以上、小生の雑感になります。参考になれば幸いです。
書込番号:22648704
2点

>hikari58さん
DWS 06はドライ&ウェット路面を問わないオールラウンドスポーティータイヤです。M+Sマークもあり雪道にも対応出来ます。
アウトバックに合うサイズが有れば最高のタイヤと思いますよ。
書込番号:22649044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アクセラ2.2XDで履いてました。
オールシーズンタイヤと聞けば中途半端と思われがちで私も半信半疑でした。
でも、冷静に考えれば、コンチネンタルがこの値段で買えるのは、驚きで飛びつきました笑
どうやら、コンチネンタルが戦略的に付けた価格みたいです。
結論は、オールシーズンだからと言ったエクスキュースはなく、至って良好です。
フロントヘビーな2.2XDですが標準で付いてるタイヤでもグイグイ曲がりましたが、コンチネンタルに変えてもその特性は変わらず、ワイディングでも標準タイヤと差がないくらい攻めれました。
お得なタイヤなのて、Z34フェアレディZに付けてる方もいらっしやいましたよ。
一つだけ変わったのは、ハンドル操作が軽くなったこと。でもエア圧次第なんだけど、よく検証しませんでしたm(_ _)m
コンチネンタルを味わいたいなら、いい選択肢だと思います(^^)
書込番号:22778653 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さま、ご無沙汰しておりました。
>debukohさん
>REひまじんKAZUさん
>RE787さん
先般は、横からお邪魔してしまい、大変失礼いたしました。
また、実体験からの貴重なアドバイスをいただきまして、ありがとうございました。
お陰さまで、先ほどこのタイヤを注文してきました。
私のアウトバック(2007年2月登録、BP9D型)の標準サイズである、
215/55ZR17です。
価格コム情報ではこのサイズの取り扱い店は3箇所しかなく、
すべて「在庫なし、メーカー入荷待ち」で、かなりの納期を要するとのことでした。
もよりのタイヤ専門店の納期は6月下旬頃とのことで、
まだまだかなり先ですが今から楽しみです。
皆さま、どうもありがとうございました。
書込番号:23373247
0点

皆さま 報告です。
ショップから入荷の連絡があり、早速このタイヤを装着してもらいました。
帰り路は10q足らずでもあり、乗り味をじっくり味わう余裕も時間もありませんでした。
今夜、現在の単身赴任先まで約100q走りますので、第一印象を感じてみます。
起伏やきついコーナーの少ない単調な高速道路なので、慣らし走行にうってつけかと。
書込番号:23483376
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





