ContiSportContact 5 235/45R18 94W (VW) ContiSeal
ContiSportContact 5 235/45R18 94W (VW) ContiSealコンチネンタル
最安価格(税込):¥29,300
(前週比:±0 )
登録日:2017年 3月 2日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2021年11月4日 09:40 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2020年3月16日 09:38 |
![]() |
64 | 16 | 2013年2月5日 21:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > コンチネンタル > ContiSportContact 5 195/45R17 81W
サーキット走行でフロント運転席側のみブロック飛びが激しくありました。
リヤに回せば使えると思いますが、万一の事を思い1本交換しようと思いますが、皆さんならどうされますか?
詳しい方のアドバイスを頂けれないでしょうか。
書込番号:24427211 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こひ さまさん
ブロック飛びは大きなものが5か所、小さなものが1か所ありますね。
また、深さも写真で見たところでは、結構深いように見えます。
飛びが多く、しかも深いとなれば、交換した方が安全上良いのは間違いありません。
という事でスイスポのタイヤ交換をお勧め致します。
書込番号:24427230
1点

>こひ さまさん
今は後ろに回して様子見でしょうか?亀裂が大きくなるようでしたら交換でしょう。
タイヤの内側に持ってこられれば負荷が少なくなると思いますが、裏組みできません?
このタイヤはスポーツタイヤですが、サーキット用ではありませんので、サーキットでは使わないほうがよいと思います。
サーキットで走るくらいならお仲間に聞けばブロック欠けの経験者はたくさんいらっしゃると思います。
書込番号:24427240
1点

>こひ さまさん
ついでに、このタイヤなどをサーキットで使う場合は、いきなりではなく軽く走行してタイヤを温めてからタイムトライアル走行するとブロック欠けを防げるかも。
書込番号:24427253
0点

>スーパーアルテッツァさん
>funaさんさん
ありがとうございます。
高いタイヤなので悩みますが交換しようと思います。
写真以外にもブロック飛びが複数箇所あり、万一の事を考え不安なままなのも精神的によろしくないので。
書込番号:24427623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

可能であれば、左右合わせて2本交換をお勧めしますよ。
といいますのは、片側だけ新品にすると左右の外径差が生じ、ステアリングをまっすぐにしていても斜行がでたり、デフがいつもより動作するため、負担が大きくなるからです。
書込番号:24427842
0点

>Berry Berryさん
ありがとうございます。
そこも悩ましく、走行が8700km、内サーキット走行が50km位でヤマは7-8部ほどありそうです。
この位でも1本交換だとデフの負担大きいでしょうか?
書込番号:24427868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この位でも1本交換だとデフの負担大きいでしょうか?
私でしたら2本交換します。
デフの負担に関しては、1回の走行距離がどのくらいなのかによるところが大きいと思います。
どちらかというと斜行が嫌なのと、そのあとのタイヤローテーションが面倒(新品をフロントへ装着したあと、残り3本との摩耗合わせを考慮してローテーションを行う作業が、おそらく寿命までつきまといますから。。。)かと思います。
書込番号:24428004
1点

今後も、純正ホイールで
サーキットへ何回も行く予定なら
ヤフオクで新車外しを4本ゲット
街乗りとサーキットで
8本を上手くローテーション
サーキットへは
2本積みで行きますね
きっと、サーキット走行後は
4本状態がバラバラですよね?
書込番号:24428134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Berry Berryさん
ありがとうございます、よくわかりました。
予定外の出費なので2本交換悩みます。
>爆睡太郎さん
ありがとうございます。
それも考えたのですが保管場所がなく断念しました。
関連質問をスイスポ板で聞いてみます。
書込番号:24428826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > コンチネンタル > ContiSportContact 5 245/40R18 97Y XL SSR MOE
いつも皆さんのご意見を興味深く拝見しています。
今回はランフラットのパンク修理について教えていただけたらと思い初投稿です。
相談させていただきたいのは外面修理したランフラットタイヤはそのまま乗っていて問題ないのか?それとも早々に交換した方が良いのか?です。
勿論、最善の策は新しいものに交換することでは分かっているのですが、交換してまだ2ヶ月程度なのでできればそのまま履けないかと思っています。
以下に状況について記します。
クルマはw205 AMG LINE
一般道を時速60km程度で走行中に空気圧警告が出たため、10km先のガソリンスタンドで空気補充したところ、異物が刺さり空気が漏れている箇所が確認できたため、そこから10km先のイエローハットにて外面修理しています。
異物は長さ2センチほどのボルトでした。
イエローハットでは外面修理の場所からエア漏れすることはほぼないが、万が一そうなれば交換してくださいと言われています。
タイヤはMOEで交換後の走行は1800kmほどです。(ヤナセで中古購入の際に装着)
冒頭に記した通り、まだ新しいのでこのまま行けるのであれば、、、と考えていているのですが、ランフラットで外面修理したタイヤの交換タイミングをどのあたりに持っていけば良いだろうか?というのが相談させていただきたいこととなります。(今すぐ、5部山程度に減ったら、スリップサイン直前まで)
恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
書込番号:23285422 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kenlandkakakucomさん
ランフラットタイヤではありませんが、今まで外面修理したタイヤがエア漏れを起こしたことはありません。
ということで今回も大丈夫だと思います 。
ただし、念には念を入れるのなら、内面修理されることをお勧めいたします。
書込番号:23285430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良く言われることですけど、空気圧がどこまで下がった状態で走行したかで判断が必要です。
低圧で走行して内部に損傷があるとランフラットタイヤとして機能しなくなります。
書込番号:23285530
0点

>スーパーアルテッツァさん
早速ありがとうございます。
最終的には自己責任の自己判断なのですが、パンク修理というイベント自体が人生であまりなく、ご意見をいただけると参考になります。
>Ho Chi Minhさん
ガソリンスタンドで補充した時はいわゆる「チン、チン、チン」と鳴るタイプの空気入れでしたが、該当のタイヤでの補充で3から4回程度なる程度。
それほど抜けていたわけではなかったと思います。
本来は内部を見るべきなのでしょうが、ランフラットはホイルから外したら再使用不可という情報もあり、一方でタイヤショップでランフラットでも内面修理しますよというところもあり、どちらも正しいのでしょうがユーザーとしては迷うところです。
書込番号:23285577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kenlandkakakucomさん
ボルトが刺さっていた箇所により対応は変わってきます。
ボルトが刺さっていたのは接地面ですか?それなら通常のパンク修理で心配ないと思います。ただ、サイドウォールですとタイヤ交換しないといけません。
因みに、愛車レクサスNXで納車1ヶ月位のときスクリュータイプの5cm程のネジがタイヤ接地面中央に刺さり、同じように空気圧センサーにて異常検知し、タイヤのパンク修理しました。その時、接地面の部分なら、修理対応で心配要らないとタイヤショップの方に言われました。サイド側なら交換しないといけないと。
書込番号:23285722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RTkobapapaさん
接地面でした。
体験談を伺い、かなり安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:23285750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

接地面・・・トレッドですね。
私、2回ほど外面修理していますが、特に問題は起きていません。
高速道路も走行しています。
今も現在進行形で使用中です。
修理したばかりのときは意識してこまめに空気圧の変化を見ていましたが、今では特に意識していません。
ボルトが刺さっていたとのことですが、抜いたのはどなたですか?
修理された方?
それとも抜いてから修理を依頼しました?
修理された方がボルトを抜いて、刺さっていた角度に合わせて穴を整形し修理材を差し込む必要があります。
これが、ボルトを抜いてしまって刺さっていた角度が分からないと、穴の整形がうまくいかずにタイヤの摩耗とともに穴の位置がずれて空気が漏れてしまいます。
したがって、いつごろ交換が必要かは修理がうまくいっているかどうかによりますね。
書込番号:23286682
0点

>Berry Berryさん
書き込み、ありがとうございます。
ボルトは抜かずにそのままショップに持ち込んでいます。
お話伺う限り、Berry Berryさんの体験からは問題なさそうですね。
パンク修理から1日経って、今日は恐る恐る走っていましたが、特に気になる異変もなく問題なさそうと感じました。
書込番号:23287067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、いろいろと教えていただきありがとうございました。お話を伺い、まずは大丈夫そうと整理できましたのでここでクローズとさせていただきます。
good answerは
一番最初に情報を頂いたスーパーアルテッツァさん
そして、私と近い経験を共有いただいたRTkobapapaさんと、Berry Berryさんとさせていただきます。
Ho Chi Minhさんも貴重な情報をありがとうございました。
good answerのルール上、皆さんにつけられないこと、ご容赦ください。
書込番号:23287082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書込番号:23287586
2点



タイヤ > コンチネンタル > ContiSportContact 5 225/45R17 91W MO SSR
少し前に別の板でAudi A3の純正ROSSOからの履き替えにPS3やMAXX TTでどれが良いか質問しました。
多くの方にアドバイス頂きタイ製のPS3が良かろうとの結論でしたが、その後にドイツ製のCSC5(225/45R17 91W)バーゲンプライスを発見してしまいました。
前車で履いたCSC2は好印象だったのでコンチに抵抗感は無く、発売時期からも製造年週は古くはないはずと期待してこれを購入しました。実際に今年の16-20週だったので満足しています。
ところが届いたのはMO(メルセデス承認)でした。国内販売の91WはMOだけなので少しは予想していましたが、注文時には表示が無かったので並行輸入の一般仕様品と思っていました。
Cクラスだけでなく新しいBはこのサイズを履いているようですし、それは私のA3と同じような重量のFF車なので、私の車との適合性に問題があるとは思っていません。逆にニンマリするべきかもと思っています。
でもどこかに少し位の差はあるはずなので、MOは一般品と比べてどのような傾向があるかには興味があります。ご存知の方が居られましたらご教示下さい。
宜しくお願いします。
10点

>でもどこかに少し位の差はあるはずなので、MOは一般品と比べてどのような傾向があるか
過去スレにいくつか登場していますが、MOは次のことが言えます。
非MOに比べて
・剛性が高い
・サイドウォールが肉厚
・タイヤ重量が重い
・しっかりとしたハンドリング
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015737/SortID=13735151/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15056139/#15071458
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14865234/#14908178
(Duck Tailさん、引用御容赦です。)
書込番号:15441775
4点

minbieさん、こんばんは。
> ・・・・新しいBはこのサイズを履いている・・・・A3と同じような重量のFF車・・・・
> ・・・・適合性に問題があるとは思っていません。逆にニンマリするべきかもと思っています。
Mercedes は Mercedes であって、Audi は Audi です。B-Class は B-Class であって A3 は A3 です。
私が 『 A3 1.4 TFSi に ContiSportContact 5 はいかがでしょうか?』 という質問板にアドバイスするなら、91W MO など絶対に薦めません。
ContiSportContact 5 225/45R17
2012年12月6日現在の Continental ホームページ 91W MO、94Y XL
2012年1月の紙カタログ 91W MO、91W SSR、91Y MO、94Y XL
2012年9月の紙カタログ 91W MO、91W SSR、94Y XL
重量ですが、
CSC5 225/45R17 91W MO 11.8kg
CSC5 225/45R17 94Y XL 9.1kg
上記 2つは同じ CSC5 と言いながら 3kg 近く差があります。
自車の履き換えで ROSSO、CSC5、ADVAN Sport V103/V105 を検討していました。V105 はつい最近になって正式リリースされましたが、それまでは MO の限定発売(新車標準装着のみ)でした。自車は Mercedes ではありませんが、V105 225/45R17 91W MO が実は第一候補でした。
ROSSO 91W 9.9kg
CSC5 94Y XL 9.1kg
V105 91W MO 9.6kg
V105 の MO は 9.6kg、CSC5 とは同じ MO でありながらまるで違いますね。
> ・・・・差はあるはず・・・・MOは一般品と比べてどのような傾向があるか・・・・
> ご存知の方が居られましたら・・・・
ADVAN Sport V103 は割と多くの Mercedes に純正装着され、同様に後継の V105 もそうなるでしょう。Mecsedes だからとか MO だからとか、なによりタイヤ銘柄個々の特性を抜きに考えたって見えてこないでしょう。傾向云々というよりはなはだ漠然とした話にしかならないと思います。
書込番号:15443284
4点


Berry Berryさん、Duck Tailさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
挙げて頂いた過去スレを拝見いたしました。
メルセデスへ装着してのガッシリが他車にも好ましいかは別問題で、MOをメルセデス以外に装着した場合は、非MOに比べて、同一カテゴリの他銘柄のタイヤを履く程度の違いはあるかも知れない、と理解しました。決してニンマリではなさそうと。
>『 A3 1.4 TFSi に・・・・91W MO など絶対に薦めません。
事前にMOと分かっていれば少なくとも前の板の続きか別の質問板を立てたと思いますが、91Wだけの表示だったので、ドイツのサイトには91Wだけの製品も載っており、汎用性があり(多分)安価なこちらだろうと思っていました。
再度見るとそれには"1"と読める注が付いていて、それが準備中を示す記号に似ているので非MOの91Wはまだどこにも無かったのかも知れません。いずれにしても私の不注意です。
ところで、1.4 TFSi ではなく 2.0 TFSI S-line 2駆(FF) ですが、非MOの91Wであっても推奨ではないのでしょうか?
付いていたROSSOが91WなのでXL規格品より敢えて91Wで探していました。
> B-Class は B-Class であって A3 は A3 です
メルセデスでこのサイズはフロント用のようだったので、もしFR車のフロント専用であればFF車には不適確だろうと不安になりました。
新しいBクラスがこのサイズだったので安心したのですが、良く考えると販売中のモデルのはCSC5ではないでしょうし、今後のスポーツモデルは18インチでしょうから、やはりフロント用にチューニングされているものと考えるべきでしょうか?
> 上記 2つは同じ CSC5 と言いながら 3kg 近く差があります。
これは「他銘柄との差ぐらい」と言うレベルではないと思い、まだ家においてあるタイヤを計ってみました。
旧式の体重計しかないので、タイヤ単体を載せたり、自分が載って両手に下げたりしましたが結果は2本で18kgでした。
秤の最大誤差を考えても9.5kgを超えてはいないと思います。
どこか聞いた話のように「既に1kgほど削られている?」も疑ってみましたが、そのようには見えません。
山の高さは7.8mmで、新品としてはやや少ないようにも思いますがどうなのでしょう?
やはりドイツ製であってもどこかの地域向けのCSC5で、Duck Tailさんがご存知のMOとは別物と考えるべきなのかも知れません。
重量が大きいことがA3への適応の最大の懸念とすれば、私には不幸中の幸いのようです。製造年週が新しかったことも含めて。
書込番号:15450355
1点

>非MOの91Wであっても推奨ではないのでしょうか?
非MOであれば、私は問題ないと思います。
それは、以下↓の質問に現れているかと・・。
>やはりフロント用にチューニングされているものと考えるべきでしょうか?
はい。
それ故にMOが付いていると考えるのが自然かと思います。
>山の高さは7.8mmで、新品としてはやや少ないようにも思いますがどうなのでしょう?
いえ。
溝の深さは銘柄によりけりで、グルーブ幅が広いものは相対的に浅くなる傾向を見受けます。
7.8mmは少ない部類とは言い切れません。
他社他銘柄では6mm台後半の新品もあります。
書込番号:15451005
4点

minbieさん、こんばんは。
仮に、私が本板にコメントを書くとして(あくまでも仮定の話です)、それはアドバイスではありませんよね? 何故なら、minbieさんはすでにタイヤを購入し終えたからです。何かを決めるにあたって 悩んでいる/迷っている のであれば、アドバイスします。それとも、購入した CSC5 を返品しようかどうしようか 悩んでいる/迷っている のであれば、アドバイスしますが。
もっとも、前板で私は、
> 個々の銘柄が持つ諸性能やキャラクター、与えられた方向性、お車との相性等々、すべてを横においておき、
> 諄いようですが、個々の銘柄が持つ諸性能やキャラクター、与えられた方向性、お車との相性等々、
> すべてを横においておいた場合のお薦めですので、Pilot Sport3 は。
この↑ように断っています。ですので、本板で(仮に私がコメント書くとして)私はどのような観点で書けばよいのですか?
もうニ点ほど。
> 事前にMOと分かっていれば・・・・だろうと思っていました。
> ・・・・知れません。いずれにしても私の不注意です。
前板で感じていたことですが、ご自身に都合のよいように解釈し過ぎではありませんか? そういう傾向は他の質問者にもまま見受けられます。私が『そうではありませんよ。』と書いても、なかなか受け入れてもらえないケースも多いです。
それから、Audi に乗る minbieさんが MO について根掘り葉掘り聞いてくる。MO は、Mercedes ユーザーのために自動車メーカーとタイヤメーカーが共同で用意した製品・商品です。Mercedes のユーザーさんからの質問板であるなら、私もすんなり書きますが、本板は気が引けます。
繰り返しますが、minbieさんは何が知りたくて、何をどうしたいのですか? 前板で minbieさんは、
> A3(S-line)で4年間で3.2万キロ走りタイヤ交換を考えています。
お車に関する情報をこれ↑しか出していません。私は、
車:車名、年式(型式)、グレード、ボディ形式(セダン or ワゴン)、等々
人:目的、用途・使途、家族、荷物積載、走行距離、等々
道路環境、(差し支えなければ)住まい、等々
こういった↑情報を、質問者/スレ主さんから出してもらっています。minbieさんは予算ありきなので、私からは質問しませんでしたし、
> 諄いようですが、個々の銘柄が持つ諸性能やキャラクター、与えられた方向性、お車との相性等々、すべてを横において・・・・
(何度も書きますが)こう↑但し書きしています。何故、情報不足のまま CSC5 を購入したのか?
> ・・・・その後にドイツ製のCSC5(225/45R17 91W)バーゲンプライスを発見してしまいました。
『発見してしまった。』って、探したから発見したのでしょう? バーゲンプライスだったのだから、MO だろうがそうでなかろうが、構わないと思いますが。
何を、どうしたいか、は書いてください。なお、CSC5 MO の重量について、補足説明がありますので、明日書きます。これ、他にお読みの方に誤解を与えないためのものです。
書込番号:15452965
4点

Berry Berryさん、Duck Tailさん、ご返信ありがとうございます。
実は購入した店で別の銘柄に変えて貰おうかと思案しながら、昨日までそのまま家においていました。その店にはPS3は無く、ROSSOは多分在庫切れでMAXX TTになりそうでしたが。
でも価格的に諦めていたコンチでしかも製造後7ヶ月程なので手放すのも惜しく、そちらへ背中を押されたくない気もして、、、
その結果「傾向」等と漠然とした質問になり申し訳ございません。
お二人のコメントから、昨日の書き込みの冒頭に記したように「MOであってもMAXX TT等の同一カテゴリの中の比較対象範囲にあると考えて良いだろう」と都合のよいように解釈して、今日交換しました。
従って質問は既に「解決済み」ですが、重量について補足説明をして頂けるようなので、その後に解決済みにします。
先にアドバイスを頂きながらCSC5の購入に至ったこと、私なりの釈明を記しておきます。
前の板は(予算に合う範囲の)並行輸入品を購入する際に、粗悪品の可能性があるかどうかが関心事でした。
結局タイ製のPS3が良いだろうとの事で、@\15k辺りの2-3のショップに質問してみましたが、答えは総て欧州製でした。
欧州好きの私としては、価格を上げてアジア製を求めることに何かしら割り切れなさを感じていて、@\12k程度のROSSOをもう1度眺めると既にそれが在庫切れになり、@\14kのCSC5が新たにリストアップされていました。CSC5の名前は初めてでしたが、ネットで色々調べるとどうやらCSC3の後継のようなので購入を前提に検討を始めました。
国内のリストに91WはMOだけなので少し気になり、取り付け店に「もしMOだったら?」と聞くと「品質の良いのをMOにしているのでラッキー」との事。MOと書いてないのに販売店に「MOか?」と聞いても埒があかないと思い、確認せずに注文しました。結果が総てですが、情報不足で購入した訳ではないと思っています。
届いたタイヤを見ると品名の"5"より倍くらい大きい字でMOと刻印されており、品質で選別ではなくMOとして生産した事は一目瞭然。初めは、A3には恥かしいなと思いましたが、徐々にフロント専用ではと不安になり再度質問をさせて頂きました。
> バーゲンプライスだったのだから、MO だろうがそうでなかろうが、構わないと思いますが。
そう言って頂けるとありがたいです。
同一カテゴリの中では「個々の銘柄が持つ諸性能やキャラクター、与えられた方向性、車との相性等々、すべてを横におく」スタンスは変わっておりません。
色々とお騒がせして申し訳ありません。
お付き合い頂きありがとうございました。
書込番号:15456376
1点

minbieさん、こんばんは。
> ・・・・「解決済み」です・・・・
解決済み とのこと。良かったですね、何よりです。
解決済み の質問板に長々とコメントするほど私は野暮天ではありませんので、本板はこれまでにしたいと思います。なお、
> 何を、どうしたいか、は書いてください・・・・
> 2012/12/09 02:40 [15452965]
> 実は購入した店で別の銘柄に変えて貰おうかと思案しながら、昨日までそのまま家においていました・・・・
> ・・・・都合のよいように解釈して、今日交換しました。従って質問は既に「解決済み」です・・・・
> 2012/12/09 19:01 [15456376]
私がコメントする/しないは、無関係だったようです。それともう一点。
> ・・・・「品質の良いのをMOにしているのでラッキー」・・・・情報不足で購入した訳ではない・・・・
情報は、その “質” に依ります(一般的に言って)。
以上です。
書込番号:15462080
1点

Duck Tailさん、こんにちは。
> 今日交換しました。
これ、私の表現がまずく誤解を生んだかも知れません。
別の銘柄に交換ではなく、購入したMOをそのまま自車に交換取り付けしたとの意味です。
> 私がコメントする/しないは、無関係だったようです
そんな事はありません。
Berry Berryさんにご紹介頂いた他板のDuck Tailさんのコメントと最初に頂いたコメントを参考に、「都合のよいような解釈」と言われる知れませんが、次の様に考えました。
・メルセデスにCSC5の非MOを履いた場合にMOと比較して評点に+-0.2程度の差が出る可能性がある。
→ 逆に非メルセデスにMOを履いた場合も同程度の差なら他銘柄との差の範囲だろう。
・他銘柄のMOでは非メルセデスへの装着を推奨されているケースもあり、必ずしもMOがメルセデス専用とは考えておられない。
・CSC5の場合は非メルセデスへの装着に対する懸念として、先ずその重量の大きさを挙げておられる。
> 情報は、その “質” に依ります
そうですね。もちろんそれを言葉通りに信じた訳ではありませんが、、
新車装着用にメーカに納めるOEMタイヤは、見かけは同じでも市販の物とは違うと良く言われますよね。良くも悪しくもその程度の差と受け取っていました。
まるで"CSC 5"ではなく"CSC MO"と言わんばかりの表示には驚きました。
やはりDuck Tailさんが言われるように“ Mercedes が Continental に作らせたタイヤ”なのですね。勉強になりました。
書込番号:15464150
4点

遅くから失礼します。
自分の車に履かせているタイヤが同銘柄であったため、この掲示板にたどり着いた次第です。
ContiSportContact 5 225/45R17 91W MO の正しい設計重量は9.3s(メーカー公表値)
私の体重計で測った値は9.2s、ほぼ合ってますね。非常に軽いです。
どうもヨコハマタイヤさんに正しい情報が伝わっていないようですね。
91WにはMOしか国内販売はありませんが、メルセデスであろうとなかろうと十分満足のいくタイヤだと思います。
書込番号:15628940
5点

重さの件ですが、スポコン3からスポコン5に交換しました。
持った感じですが、減ったスポコン3の方が何となく軽い気がしましたが、スポコン5も十分軽いです。
サイドも国産タイヤに比べ柔らかく薄かったです。(スポコン3MOとあまり変わらない)
持った感じですが、絶対MOモデルが3キロも重いとは考えられません。ランフラットと間違いか??
書込番号:15642218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、CSC5が運送便で送られてきました。
実はチョット前に別の店舗でCSC5をオーダーしたのですが、届いたのはMOタイプでした。
この板でMOと非MOの重量差を拝見しておりましたので、すぐに返品し他店で非MOを
オーダーし直しました。(最初の店舗は非MOがなかったので)
で、実際の重量はというと・・・
MO 12kg
非MO 9kg
家庭用の体重計ですが・・・
やはり1本で約3kgの差はデカイ!!
書込番号:15710851
1点

ContiSportContact 5 225/45R17 91W MO
9kgと12kgと二つの意見があるのはなぜでしょう?
不思議です。
書込番号:15715502
2点

私も不思議に思います。
メーカーに確認したところMOの設計重量は9.31s。
多少の誤差があるとはいえ、私のサマータイヤを測ってみました。
アルミ付きで19.4s。純正アルミ単体重量が10.1sですからタイヤ単体では約9.3s。
メーカーの言っていることに間違いはないと思うのですが…
書込番号:15715551
5点

ヨコハマタイヤに確認しました。
お客様センターに問い合わせるとContiSportContact 5 225/45R17 91W MO (メルセデスベンツ承認タイヤ)は始め11.8kgと答えてましたが、電話で話した担当の方が91Y MOと比べて余り重量差があるので詳しく調べて頂けるとの事で一旦電話を切りました。暫くすると11.8kgは入力ミスで正しくは9.3kgと回答頂けました。
これでやっと疑問が解けました。私はCSC3と持ち比べただけで測定はしていなかったので正しい重量が分かって安心しました。持った感じも3kgも重たいと感じなかったので自分の感覚も衰えていません(笑)測定で12kgだったのはSSRだったと想像できます。それにしてもCSC5は種類が多すぎます。ヤヤコシイ・・・
ContiSportContact 5 225/45R17 91W MO の重量は9.3キログラムです!
書込番号:15721195
7点

宗りん52さん
同感です。
私はヨコハマタイヤ相談室ではなく、メーカーに確認しておりましたので…
9.3sは確信しておりました。
SSRなら12sは妥当な重さかと思います。
書込番号:15722344
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る

ContiSportContact 5 235/45R18 94W (VW) ContiSeal
最安価格(税込):¥29,300登録日:2017年 3月 2日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





