エオリア CS-227CF のクチコミ掲示板

2017年 1月下旬 発売

エオリア CS-227CF

  • パワフル設定時にスイッチを入れたら冷風が出る「すぐでる冷房」を採用した、スタンダードエアコン「Fシリーズ」の2017年モデル。
  • 冷風を体に直接当てない「天井シャワー気流」、テレビ視聴時や就寝時に最適な「しずかモード」を搭載している。
  • 0.5度刻みで設定可能なリモコンが付属し、選んだ予約時間後に運転・停止できる「入切タイマー」を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
畳数目安

電源 : 100V フィルター自動お掃除機能 : なし 年間電気代:19359円 エオリア CS-227CFのスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エオリア CS-227CFの価格比較
  • エオリア CS-227CFのスペック・仕様
  • エオリア CS-227CFのレビュー
  • エオリア CS-227CFのクチコミ
  • エオリア CS-227CFの画像・動画
  • エオリア CS-227CFのピックアップリスト
  • エオリア CS-227CFのオークション

エオリア CS-227CFパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月下旬

  • エオリア CS-227CFの価格比較
  • エオリア CS-227CFのスペック・仕様
  • エオリア CS-227CFのレビュー
  • エオリア CS-227CFのクチコミ
  • エオリア CS-227CFの画像・動画
  • エオリア CS-227CFのピックアップリスト
  • エオリア CS-227CFのオークション

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エオリア CS-227CF」のクチコミ掲示板に
エオリア CS-227CFを新規書き込みエオリア CS-227CFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

異音?

2018/07/15 06:37(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-227CF

クチコミ投稿数:122件

寝室で使用しています。
内部パーツの回転にともなう音だと思うのですが、冷房で送風時にカタカタカタ?シャカシャカシャカ?言葉にしにくい音がし続けます。リビング使用なら気にならないのかもしれませんが、静かな寝室なので少々気になっています。
こういうものなのか、不良なのか知りたくで書き込みます。みなさんはいかがでしょうか?

書込番号:21963798

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2018/07/16 22:25(1年以上前)

>さむわんちゅさん
こんにちは。

通りすがりですが、2017年のFシリーズについては騒音問題を10箇所以上から見聞きしていますので、ご報告しておきます。
数が出ているためもあるのでしょうが、結局は個体差なんですね。
なんともない個体では、何も異音はしないです。

回転部で異音がするなら保証期間内なら調べてもらう以外ないのではないでしょうか?
保証期間後なら高いから、私なら意地になって自分で解体して究明しますかね〜。挫折してサポート呼ぶのが落ちでしょうけど。





書込番号:21968398

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:122件

2018/07/17 05:42(1年以上前)

個体差があるんですね。そうなんですねー。メーカーに問い合わせて可能なら対応してもらおうと思います。
良い情報をありがとうございました。

書込番号:21968771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2018/07/17 21:58(1年以上前)

昨日もその機種を設置しましたが
試運転開始からゴ〜ン・・・
キュルキュル・・・
よく顧客からは指摘されてますし
隣の親類のエアコンも同様に音がします
今日はダイキンでしたが、気になる音はしませんでした。

書込番号:21970510

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 エオリア CS-227CFのオーナーエオリア CS-227CFの満足度1

2018/07/18 23:28(1年以上前)

私もCS-287CFを寝室に付けてしまい大後悔中です。
室外機の振動とドコドコ音が酷いこと、室内機も風吹き出し音がうるさいですし微振動も出ています。

寝室以外ならまあ使えるレベルだとは思いますが
とにかくうるさい

書込番号:21972782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:122件

2018/07/20 21:25(1年以上前)

やっぱりうるさいんですね。まさかパナソニックでそんな粗悪品?を作っているとは・・
ゴーという吹き出し音はうるさいですがまだ我慢できるのですが、カタカタカタという音は耳障りです。
一応来週サービスにきてもらうのでまた結果報告させていただきます。

書込番号:21976633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2018/07/29 21:54(1年以上前)

先日サービスの方にみていただきました。名称はわかりませんが、中の回転パーツを交換したところ異音はなくなりました。はっきりした原因はわかりませんが、異音は解決しましたのでご報告いたします。みなさまありがとうございました。

書込番号:21996866

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

こんなものでしょうか・・・

2018/07/13 12:48(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-227CF

スレ主 fdosugiさん
クチコミ投稿数:84件

6年前の同等機種「CS−221CF」を2F子供部屋隣同士で使用中、今回1台のみ壊れたので、この機種を購入・設置いたしましたが、どうも今回の機種の方が、吹き出し口の温度が高いように思います。
実際、温度計で計ったわけではありませんので、正確な数値は出ませんが、手をあててみたりした所、そのように思いました。

冷媒が違いますが、これも省エネに関係しているのでしょうか・・・

特に設定温度(26度〜28度内)では違いは見受けられません。

冷房吹き出しまでの速さは、こちら新機種のほうが若干ですが速いですね!

リモコンも少しこちらの方が使いやすくなっていました。

書込番号:21959900

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/07/13 13:49(1年以上前)

>fdosugiさん こんにちは

冷えにくいと感じた時の安易なチェック方法がありますのでお試しください。
リモコンの温度設定を最低(18度)にします、次に室内機の吸入口へ温度計を置き、安定するまで待ちます。
その後温度計を吹出口は当てて下がるまでキープします。
その差が15度以上あれば合格です。

書込番号:21959990

ナイスクチコミ!5


スレ主 fdosugiさん
クチコミ投稿数:84件

2018/07/13 15:27(1年以上前)

>里いもさん

有難うございます。

ただ、今ですと室内温度が高すぎて測るには難しいかと思います・・・

なにせ2階では38度を軽く超えていまして。

書込番号:21960119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:46件

2018/07/13 16:14(1年以上前)

>> 冷えにくいと感じた時の安易なチェック方法がありますのでお試しください。

そのチェック方法の正当性の根拠は?
どこかのメーカーか業者がマニュアルとして公開しているのですか?

>> リモコンの温度設定を最低(18度)にします、次に室内機の吸入口へ温度計を置き、安定するまで待ちます。
>> その後温度計を吹出口は当てて下がるまでキープします。
>> その差が15度以上あれば合格です。

例えば、吸入口の温度が26度の場合は、吹出口が11度(26度−15度)にならなきゃ不合格ってこと?

もし、ご自身がエアコンの知識を持ち合わせてなくて、ネットで拾った情報をあたかも自分の知識であるかのようにひけらかしているのであればよくないですよ。
ネットでの情報収集は構わないけど、ネット情報の受け売りならネタ元はしっかりと明示して下さいね。
それから、他で得た情報であれば、正確に引用しましょう。

ぶっちゃけ、ネタ元はここじゃね?
http://www.fcg-r.co.jp/hakase/goods-031.html

15度とか、このあたりの数字も適当にパクったから、ネタ元の他の数字とゴッチャになってるのではないかと疑念が生じてしまいます。

書込番号:21960181

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2018/07/13 21:56(1年以上前)

>fdosugiさん
こんばんは。

お書きの表現内容からは
・体感的に明らかな違いが感じられ、不具合の可能性を疑うべきケースなのか、
・仕様によるものなのか、
・新機種への期待が大きかったため、単なる思い込みが生じているに過ぎないケースなのか、
を判断しにくいですが、一番確実で安心なのは、販売店に相談して専門業者に実機を確認してもらうことだと思いますよ。

>江戸川コナンコナンさん
こんばんは。

リンク先、見ました。
あまりに酷似していて、笑ってしまいました(笑)

書込番号:21960845

ナイスクチコミ!3


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2018/07/13 22:48(1年以上前)

fdosugi さん こんばんは。。

十分な吹き出し温度でなければ、ガス漏れ等の施工不良や
個体の初期不良も考えられなくもありません。

取り敢えず、吸い込み温度と吹き出し温度との温度差を
計測してみてはいかがでしょうか

一般的に10℃以上の差があれば正常とされております。
尚、計測時の設定は、室外音:「Sd」、電流:「HI」
設定温度は最小温度、
暑い部屋の室温にてパワフル設定

二点目として…
上記のような不良もなく、正常の状態とした場合の対処しまして
デフォルトの設定では、どうも省エネに振りすぎる傾向にある為
サービスマンをお呼び、サービスモードにて「冷房補正」を掛けて頂いたほうが良いです。

おそらく「冷房補正は−1℃」の設定で良いものだと思われます。

三点目として…
なるべく快適にご利用頂くために
設定の中でも「ニオイカット 有り」にされ
湿度戻りを回避されたほうがいいでしょう

ご利用方法としまして、サーキュレーターを室内ユニットの下へ配置
サーキュレーターをエアコンの吹き出し方向と同一の天井へ向けて吹かせてあげると

サーモオフ時の無風状態から来てしまう暑さは改善され
尚且、湿度戻りも起きずに済みます。

湿度戻りの要因 及び 対策の詳細につきましては
書き込み番号:21036406をご参考いただけると幸いです。。

書込番号:21960954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/07/16 08:27(1年以上前)

二階の屋根裏が無断熱だと思います。

エアコンより屋根裏の点検だと思います。

エアコンの動作試験は 試運転モードで 運転電流の計測が基本です。

書込番号:21966419

ナイスクチコミ!0


スレ主 fdosugiさん
クチコミ投稿数:84件

2018/07/17 13:10(1年以上前)

>江戸川コナンコナンさん

情報源?有難うございます。

本日も、最高気温40度に迫ろうかという酷暑の為、もう少し平年並みに落ち着いたら、温度差を確認し、しかるべき対応を取ろうと思います。

(どうも、ガス漏れを疑った方が早いという結論に達するかもしれませんが・・・)

書込番号:21969509

ナイスクチコミ!0


スレ主 fdosugiさん
クチコミ投稿数:84件

2018/07/17 13:15(1年以上前)

>DELTA PLUSさん

ご返答ありがとうございます。

私的には、体感的なものが5割、不具合を疑っているのが5割です。

もう少し様子を見ながら、1年保証中に折を見てパナソニックサービスに見てもらおうと思います。
(おそらく、今呼んでも、需要逼迫で大変だとおもいますので・・・)

書込番号:21969524

ナイスクチコミ!1


スレ主 fdosugiさん
クチコミ投稿数:84件

2018/07/17 13:24(1年以上前)

>江戸川コナンコナンさん

ご返答ありがとうございます。遅れてしまいすみません、

もう少し、外気温が低くなって欲しいところですが、32度くらいの時に、計測してみようと思っております。

恐らく10度位の差はありそうな気がしますが・・・

サーキュレーターは小型扇風機でも代用出来ますかね。
エアコンの下には置いてなく、およそ対角線上に置いてはありましたので、一度設置場所を変更してみます。

ガス漏れの懸念もありますので、今一度調べてみたいと思っておりますが、いかんせん、この外気温では作業する気になりません・・・(エアコン業者の方には申し訳ない)

書込番号:21969542

ナイスクチコミ!1


スレ主 fdosugiさん
クチコミ投稿数:84件

2018/07/17 13:27(1年以上前)

>_ぽ ちさん

ご指摘にありました、屋根裏・・・

まだ築年数も浅いので大丈夫とは思いましたが、一応電話したところ、断熱材が敷き詰めてあると、建設会社から回答を受けました。

書込番号:21969548

ナイスクチコミ!0


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/07/17 14:03(1年以上前)

築年数が若いなら 常時換気なんでは?
フィルター掃除していなくて 換気されていなかった家は数件みています。

断熱材の施工は 屋根裏に敷き詰める、屋根裏の天井にも施工する設計や仕様なのか確認してください。
 また屋根裏の温排気がされているか確認してください。

ま〜 屋根裏が無断熱でも夜間なら 一時間程度で冷えると思います。ただエアコンと止めれば急激に室温が上がると思います。


書込番号:21969602

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CS407CFR2と同じ?

2018/06/30 14:08(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-407CF2

スレ主 kyoto850さん
クチコミ投稿数:70件

ヤマダのチラシにCS407CFR2が86184円で工事費込みで出ているのですが、同一機種でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:21931816

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2018/07/01 08:30(1年以上前)

>kyoto850さん
こんにちは。

一昨年前のモデルではAgイオンコートとか防カビコートとか、リモコン形状とか、スマホアプリ対応とかに微妙に差がありましたが。
去年の406モデルからは、取り扱い説明書が共通となり、全く差分がなくなりました。

説明書には出てこない内部のコーティングの差などはまだ残っている可能性はゼロではありませんが、
同一機種と考えてよろしいのではないでしょうか。

書込番号:21933467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/07/01 23:15(1年以上前)

F407C2が家電モデル
407CF2は住宅設備モデル
407CFR2は量販店モデル
と販売経路が違ってますが基本同一製品と考えて問題ありません。

書込番号:21935340

ナイスクチコミ!3


スレ主 kyoto850さん
クチコミ投稿数:70件

2018/07/02 09:11(1年以上前)

この製品は、今年のモデルと大差ないでしょうか?
それとも新しい方がよいのでしょうか?
オススメモデルがあれば教えてください。
ベーシックモデルで考えています‼️

書込番号:21935929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/07/02 09:32(1年以上前)

最上位機と違って普及機は大きな変化は起こり難いですね。
ただ、数年おきに若干の消費電力量の減少はあるでしょうからコスト差を考慮するかどうかでは?
ただ、使用する部屋が寝室だったり静音性を求めているなら自分ならパナソニックは進めません。
結構室内機の吹き出し音が独特ですし室外機の稼働音というかこちらも吹き出し音も気にされる方が多いと
思いますよ。

書込番号:21935956

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 16畳LDK+6畳和室のエアコン選び

2018/05/13 20:50(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-407CF2

クチコミ投稿数:11件

冷房能力の大きさと機種選びで質問させて下さい。

新築・木造2階建戸建ての1階LDKに付ける予定です。

約16畳のLDKに、襖で仕切る6畳の和室が隣接で、冷房時は襖は閉め、就寝時は開けて1台で使用するつもりです。
冬はLDの床暖のみで、雪が降った日も暖かく過ごせた為、冷房だけの能力で良いと思い、4kwで良いかなと思ってるのですが、木造戸建ては初めてなので、これで足りるのかと少々不安です。
首都圏住みで、南向き、窓はlowEペアガラスです。
建売りなので、断熱、気密性、天井高など普通かと思います。
南、西、東に隣家があり、直射日光もそれほど当たりません。
吹抜けなし、リビング階段でもありません。

あまりお金をかけられないので、このパナソニックの機種か、三菱重工のSRK40TV2が候補です。
三菱重工の方はプログラムタイマーが魅力なのと、タイマーを使用した場合、内部乾燥を行わないようなので、就寝時に暑くなりにくいかなと思っています。
ですが、湿度戻りというものをこちらの掲示板で知って気になっています。
湿度戻りしにくい、パナソニックの方が良いのでしょうか?

まとまりのない文章で申し訳ないですが、エアコン能力の大きさと、機種選びでアドバイスありましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:21822177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/05/14 10:52(1年以上前)

合計で22畳ならメーカー推奨面積で考えれば5.6キロクラスの方になると思います。
プログラムタイマーのどういった使い方かによりますがFシーリーズの様な普及機のタイマー機能は
オンオフ程度で場合によっては片方しか設定できない場合もありますよ。
外部品ですがエアコン用共通リモコンの中にはオンオフ両方を同時使用可能なタイプも存在する
ので普及機でも使用は可能ですが赤外線仕様なのである程度の制約があります。
メーカーの考え方を否定する訳ではありませんが内部乾燥機能をオフで1シーズン使用したら見事
にかび臭が発生した経験があるので注意した方がいいんじゃないかと思いますよ。

書込番号:21823482

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2018/05/14 12:48(1年以上前)

配線クネクネ様 返信ありがとうございます。

内部乾燥は、日中外出してる際には毎日行いたいと思ってます。
就寝時にタイマーが切れたあと、温風が出るのは不快になるのかなと思った次第です。
(実は今まで内部乾燥の機能を知らず、行った事がないため、どの位暑くなるのか知らないのですが…。)
タイマーはパナソニックのFシリーズはオンオフどちらか片方のみの選択ですが、三菱重工の方はオンオフ同時に設定できるそうです。

また湿度戻りという現象はどうでしょうか?
パナソニックは設定温度になると送風も止まるように設定すれば湿度戻りしにくいとの記載を見たのですが、この機能がある事で三菱重工の物よりも快適に使えるでしょうか?

書込番号:21823655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/05/17 19:42(1年以上前)

悩みまして5.6kwにする事にしました。
機種は他も気になってきてもう少し考えます。
ありがとうございました!

書込番号:21831813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

室外機のセンサー

2017/09/05 16:12(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-227CF

クチコミ投稿数:22件 エオリア CS-227CFの満足度4

ふと思ったのですが、このエアコンの室外機の背面には温度センサー(サーミスタ)が付いていないのですが、どうして無いのでしょうか?
他のメーカーの物には付いているので疑問に思いました。
また、サーミスタが無いことによる影響は有りますか?

書込番号:21171830

ナイスクチコミ!6


返信する
煮イカさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:156件

2017/09/05 16:30(1年以上前)

この機種の室外機配線回路図を見たところ、サーミスタは記載されているので
筐体内にあるのではないでしょうか。

書込番号:21171850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件 エオリア CS-227CFの満足度4

2017/09/05 18:29(1年以上前)

回路図に載っているサーミスタはコンプレッサーと熱交換器の物で、外気温のサーミスタが付いていないんです。
同じパナソニックでも他の機種だと回路図に載っていたので…
CS-225から外気温サーミスタが排除されていたので、必要無いという事になったのかな?

書込番号:21172135

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/05 20:25(1年以上前)

>yuukiAndroidさん こんばんは

多分、価格競争の激しいこの機種は省かれてるのでしょう。

書込番号:21172425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2017/09/06 10:36(1年以上前)

外気温表示機能が無いのにセンサーは不要でしょ。

書込番号:21173822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件 エオリア CS-227CFの満足度4

2017/09/06 21:51(1年以上前)

外気温表示の機能が無くてもサーミスタが付いているエアコンはたくさんあると思います。
外気温サーミスタがこの機種は省かれていますが、付いている物との動作の違いや、付いていないことの影響(暖房時の除霜など)はありますか?

書込番号:21175313

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/07 14:58(1年以上前)

>付いていないことの影響(暖房時の除霜など)はありますか?

無いと思います。

書込番号:21176958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 エオリア CS-227CFの満足度4

2017/09/08 18:44(1年以上前)

些細な質問でしたが、様々な方からの情報ありがとうございました。

書込番号:21179915

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

些細な悩み

2017/09/03 21:29(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-227CF

スレ主 s_kanさん
クチコミ投稿数:132件

nocria AS-C22Gと悩んでます。微妙にパナソニックのこの機種が安いんです。5000円前後。

パナソニックは、冬の消費電力が安い。我が家は、暖房が電気なので、冬の消費電力は安いにこしたことありません。また、弱運転の時の消費電力も小さいとききました。しかし、大した差ではない気がします。

ノクリアは、左右のルーバーや24時間リモコンや弱除湿など少し機能が上の気も。

5000円の差は、どうなんでしょうか。ぜひにご意見下さい

書込番号:21167611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2017/09/03 23:43(1年以上前)

通りすがりですが、気が付きましたので。
定格の暖房能力に違いがありますよ?
パナ  :5,6畳用 2.2kw
ノクリア:6,7畳用 2.5kw
だからパナの方が消費電力が少ないのは当然とも。
部屋の構造、広さに応じて適切な方を選ばれることをお勧めします。

書込番号:21167965

ナイスクチコミ!3


スレ主 s_kanさん
クチコミ投稿数:132件

2017/09/04 00:05(1年以上前)

>ハ○太郎さん
え?暖房能力、ノクリアが上なんですね。能力似たようなものと思ってました。う〜ん。
ありがとうございます。
というと、ノクリアは、いろんな意味で性能良いんですね

書込番号:21168011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2017/09/04 00:44(1年以上前)

s_kan さん こんばんは。。

>パナソニックは、冬の消費電力が安い。

暖房時期間消費電力量
富士通/Cシリーズ:506kWh→13,662円
パナソニック/Fシリーズ:492kWh→13,284円
(1kWh/27円)

確かにパナのほうが安いですが
余り気にするほどでもないような

あと、暖房に関して、富士通の定格能力は2.5kWに対し
パナソニックでは2.2kW。ここをどう判断するかでしょうね

ただし、外気温2℃まで低下した時の最大暖房能力は
富士通/3.0kW、パナソニック/2.9kWと僅かな能力差となりますので
真冬、冷え込む時の能力差は体感的にもそう感じられないでしょうね。

ちなみに、暖房能力において、温風が止まらず制御出来るなど
上質な高い暖房能力まで考えるなら
上位モデルでも一部の機種のみとなります。

今、お考えの機種ですと、0℃付近で能力的に落ち込んでるなと
おそらく体感できると思います。

>ノクリアは、左右のルーバーや24時間リモコンや弱除湿など少し機能が上の気も。

両機種を比べてみると、仰るように
左右風向自動や24時間プログラムタイマーの在る
富士通のほうが良いですね。

ただ、パナはFシリーズで比較するのではなく
同じくスタンダードモデルでもJシリーズで
お考えになられると同様の機能がありますよ。

そう考えると実売価格は富士通/Cシリーズと
変わらなくなってしまうかも知れません。。

それから弱冷房除湿については
どのメーカーのどのクラスにおいても
除湿性能の差異は、そんなに変わらないものと思います。

これとは別に個人的な所見として
双方の機種には、サーモオフ時に不快な湿度戻りを避けるべく
送風ファンを停止させる設定があり、とても良い機能だと思っています。

書込番号:21168085

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 s_kanさん
クチコミ投稿数:132件

2017/09/04 00:50(1年以上前)

>wenge-iroさん
ありがとうございます
そうですね。やはり些細なことかもしれませんね。

何時間後に入、何時間後に切の単純タイマーが、性に合っているので、パナソニックにしようかと思ってきました

書込番号:21168094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エオリア CS-227CF」のクチコミ掲示板に
エオリア CS-227CFを新規書き込みエオリア CS-227CFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エオリア CS-227CF
パナソニック

エオリア CS-227CF

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月下旬

エオリア CS-227CFをお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング