SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 3月17日 発売

SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキット

  • メーカー初の約5100万画素相当のAPS-HサイズFoveonセンサー「Quattro H」を搭載した、プロ向けミラーレス一眼カメラ。
  • 画像処理エンジン「TRUE III」を2つ搭載し、画像を劣化させることなく、カラーディテ−ルを損ねず、高精細で立体的な描写を実現する。
  • フルサイズに対応した標準ズームレンズ「24-105mm F4 DG OS HSM | Art」が1本付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:4470万画素(総画素)/3860万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/26.7mm×17.9mm/CMOS SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】24-105mm F4 DG OS HSM [シグマ用]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットの価格比較
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットの中古価格比較
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットの買取価格
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットのスペック・仕様
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットのレビュー
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットのクチコミ
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットの画像・動画
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットのピックアップリスト
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットのオークション

SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットシグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月17日

  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットの価格比較
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットの中古価格比較
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットの買取価格
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットのスペック・仕様
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットのレビュー
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットのクチコミ
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットの画像・動画
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットのピックアップリスト
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットのオークション

SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキット のクチコミ掲示板

(662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキット」のクチコミ掲示板に
SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットを新規書き込みSIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

想定外に安いかも?

2016/06/24 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro H ボディ

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=57651/?lid=myp_notice_prdnews

僕の予想では無印10万円、H15万円スタートでしたが…

無印がまさかの89100円スタート!!!
いきなり現行機種のSD1M程度の値段ですね

Hがいくらになるか注目です♪

書込番号:19982028

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/06/24 14:37(1年以上前)

シグマさん御祝儀価格(⌒‐⌒)

Hは119800位希望(^-^)/

書込番号:19982054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tabi-butaさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/24 14:39(1年以上前)

想像以上に安くて嬉しいです!!

どれをキットに設定してくるかと思ったらArt30mmとは
Hも同じような設定になるんでしょうかねぇ

書込番号:19982061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/24 16:23(1年以上前)

び、びっくりポンや 〜

7/7って、金曜日 ? ン!

早速 、キタムラに連絡入れとくか !

うふふふふっ 又、サラ金か ?
困ったなぁ〜 ! う〜ん! こまった 。

書込番号:19982229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/24 16:58(1年以上前)

ちょっと、待てよ ?

って ことは 1年後は、その半額の4万円代 ?
へぇっ ?
dp qでは、9万前後をキープしているしなぁ〜? ・・・・・
ファンドの路線変更か?
7日は、木曜日だしね〜

sd H よりも、sd cの方が、安全パイだし! つば付けしとくか 〜

此れで ペンタックスのK−1が、遠くなったなぁ〜?
ああ〜あっ こまった ! 困った !


でした。

書込番号:19982277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/24 18:16(1年以上前)

\99,800希望!!!

書込番号:19982412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/06/24 18:22(1年以上前)

Hが15万以下なら、品薄決定!だわね。
18-35DCケラレなかったら、無茶苦茶欲しい(笑)

書込番号:19982424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/24 18:46(1年以上前)

Hが、9万代 ?

そりゃ、 いくらなんでも ! あつかましいなぁ〜

あ 〜 あ !
1年後の話し でしょうか ?
なら、納得かも ・・・・・・・

どうせ、Hは色かぶり等が、在るだろうしねぇ 〜

う 〜 ん ・・・・・・?


でした 。

書込番号:19982465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


N-Hopeさん
クチコミ投稿数:3件

2016/06/24 20:35(1年以上前)

価格の予想を「デジカメプラス」で、無印は実売予想価格8万9000円前後、「30mm F1.4 DC HSM | Art」が付属するレンズキットは実売予想価格12万3000円前としていますね。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1606/24/news120.html

この価格なら、すぐにでも飛びついてしまいそうですね。

書込番号:19982735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2016/06/24 23:30(1年以上前)

いや、騙されるな。
α7戦法で Hは1.5倍、HIIは 更に倍 戦法かもしれんぜよ!!!

書込番号:19983278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2016/06/24 23:34(1年以上前)

最近特別欲しいカメラもなく自転車ばかりに金かけてたけども…

こいつはすぐに欲しくなりそうな予感♪
(*´ω`*)

もちろんH狙いです(笑)

書込番号:19983289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/06/28 13:32(1年以上前)

Hだと35mm換算焦点距離は1.4倍?無印は1.5倍だよね?センサーの性能自体変らないなら無印で良いけど自分は^o^/。
SAレンズを使えるのはシグマ社製のDSLRしか無かったけど、FE-E、SA-EとEマウント用のアダプターを出してきたからシグマのミラーレスAPS-C機「でも」使えるSAレンズを買ってみるか?っていう気にさせるよね。お値段次第だけど^o^/。
ArtシリーズのAマウント用をソニーのLA-EA4アダプター使ってα7シリーズで使うのか、SAレンズをSA-Eマウントアダプター使ってα7シリーズで使うのかどっちが良いかだね。(ArtシリーズのAマウント用が何本出てる(出て来る)か知らないけど*_*;)

書込番号:19993144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/28 15:44(1年以上前)

>玩具の箱さん
>3・ノンスリ・デフ・4・9さん

同一人物ってことでいいんでしょうか?

書込番号:19993403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/01 14:20(1年以上前)

>ぽぽぽ本舗 様
ーーー>玩具の箱さん >3・ノンスリ・デフ・4・9さん
同一人物ってことでいいんでしょうか?ーーー

ドキッ !
ノーコメント ? 。

書込番号:20001810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信12

お気に入りに追加

標準

CP+の主役は完全にこれだたね♪

2016/03/05 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro H ボディ

機種不明

sd Quattroシリーズずるいわああ
いきなりのサプライズですからね

しかも近年新型の出ていなかったAPS−Hまで用意するとは!!!

完敗ですw

書込番号:19661292

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/03/05 23:14(1年以上前)

そーだたあるか

書込番号:19661833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/03/06 03:53(1年以上前)

スレ主様てきには堂々の主役級でしょうけど…
世間的にはスーパースペックのニッチカメラぐらいの注目度ぐらいかも知れませんね。

いくら高性能でも業務機じゃないんだから、もう少しユーザフレンドリーなカメラ作らないといつまでたっても異端児扱いですよシグマさん(^_^)


書込番号:19662344

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/06 06:38(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
シグマでは

書込番号:19662470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2016/03/06 07:12(1年以上前)

そお?
お笑い的に最高のボケだったと思うんだけど♪(* ̄∇ ̄)ノ

書込番号:19662521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/03/06 07:19(1年以上前)

ミツオカのオロチみたいな存在?

いや、エンジンで3ローターのコスモみたい^^

書込番号:19662528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/06 07:30(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
そぅ。

書込番号:19662550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/03/06 07:39(1年以上前)

結局は画でSD1Merrill を圧倒出来るか
モノクロームを含めて
誰もが即決にsdQuattro を支持するか
ユーザーの判断 その前に
Σ社員全員がそう判断出来なければ 発売すべきでない

dpQuattro のように小出しの改善を繰り返し
ここが,あそこはまだ的なもぐら叩きなら
いずれΣはレンズ専業メーカーに戻ると思う

書込番号:19662573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件

2016/03/06 09:16(1年以上前)

>トムワンさん

http://tommykairazz.com/

トミーカイラかもwww

書込番号:19662827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2016/03/06 09:18(1年以上前)

>Vinsonmassifさん

SD1MよりもDP Mシリーズ超えてほしいかな
まあレンズ面では厳しいけどさ

書込番号:19662834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/06 22:19(1年以上前)

ユーザーフレンドリーのカメラはキヤノンやニコンなどに作らしとけばいい。
マニアが好きそうなカメラや、レンズを作る。
それがシグマの魅力なんです。

書込番号:19665691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1888件Goodアンサー獲得:125件

2016/03/07 20:01(1年以上前)

…Artレンズは現在日本で1だと思っているし、
フォビオンセンサが紡ぎだす画も好きだけど、

流石にダメ要素まで好きになれない。
仕方ないから我慢交じりのスルーをしてるだけ。

殆どのシグマユーザーはそうじゃないの?

書込番号:19668691

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2016/04/10 22:03(1年以上前)

ユーザーフレンドリーといえば、SD10を使っていた頃を思えばバッテリーが改善されAFが改善され、書き込み時間その他諸々も改善され、もう超使いやすくなったと感じています。シグマの良いところは常にユーザーの文句を受け止めてくれるところで、ここ10年の成長度合いはナンバーワンですよ。

もちろん、画質でFoveonセンサーに敵うカメラがあって、それがシグマよりも僕達を甘やかしてくれるならそっちを使うかもしれませんが、そんなカメラは10年待っても出てきませんでした。
オールマイティなカメラも必要だからサブにX-T10を使っているけど、僕にとってはそっちのほうが画質面での妥協を強いられている感じがします。

書込番号:19777097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

楽しみですね。

2016/03/05 18:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro H ボディ

スレ主 ron2828さん
クチコミ投稿数:100件

楽しみですね。
現在、DP2xとSD1を使用しています。

値段次第では、購入を検討したいと思っていますが、
フルサイズ登場まで待ってもいいかなとも思っています。

書込番号:19660606

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/03/05 19:02(1年以上前)

興味在るし、フォビオンは一度使ってみたいとは思うんだけど…

折角のミラーレスなのでマウントアダプターで色んなマウント対応に成ってれば購入リストtop5入りだったんだけど…(--;)

書込番号:19660777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/03/05 20:14(1年以上前)

>折角のミラーレスなのでマウントアダプターで色んなマウント対応に成ってれば購入リストtop5入りだったんだけど…(--;)

シグマはデジタルレンズ補正前提のセンサーなので…
純正以外はめちゃくちゃな画質になりがちです(笑)

書込番号:19661050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/03/05 20:24(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
そ…そうなの…(^^;(^^;?

でもアタシ癖玉レンズ好きなので、癖カメラってのも善いかも(^^;

M42マウント位付きませんかねφ(..)

書込番号:19661084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/03/05 20:26(1年以上前)

SD1の板を見るとわかりますよ

ファームアップを繰り返さなきゃ、純正でもひどいです(笑)

書込番号:19661090

ナイスクチコミ!4


NGC1976さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/05 20:30(1年以上前)

私も無印をパスしてH購入予定です。
初期SD1の様な価格にならない事を祈るだけです(笑

利き目が左目なのでファインダーの位置だけが ん〜〜 です。

書込番号:19661111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/03/05 20:56(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
社外レンズ使ったスレの写真観ましたφ(..)

此は此で愉しいかも…(^^;

オールドレンズとか社外レンズ普通に使うならα7使うので、癖玉レンズ好きのアタシ的には癖カメラってのも在りかと(^^;(^^;

値段にもよりますが^_^;?

書込番号:19661197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/03/05 21:19(1年以上前)

たぶん購入するでしょうね(ペンタK-1やニコンD500に浮気しなければね)
>利き目が左目なのでファインダーの位置だけが ん〜〜 です。
自分も利き目は左です、液晶モニターに鼻油が付き辛いからOKですね。

兎に角、今年は買いたい機種を我慢々、最小限の?資金だけは作りました(^_^)v

書込番号:19661290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/06 06:41(1年以上前)

ron2828さん
試作機みたいゃもん。

書込番号:19662473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

PHOTO YODOBASHI CP+ 2016 LIVE REPORT

2016/02/25 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro H ボディ

PHOTO YODOBASHIさんにアップされました。

sd Quattro は夏頃の発売予定
sd Quattro H は年内には発売したいとの事です。(結構先ですね)

APS-C用のレンズをつけた場合にはクロップさせて対応(ま順当かな)

持った感じは、けっこう大きいですね。


http://photo.yodobashi.com/live/cpplus2016/000006/index.html

書込番号:19628999

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/02/25 18:09(1年以上前)

>いや、シグマはずっとデザインにはこだわっきてたのよ。突き抜け過ぎて分かる人が少なかっただけで。

えっ???
それはないでしょう…

まともにボディをデザインしだしたのはギリギリSD1から
豹変したのはdpQシリーズから

DPMまではなんもデザインされてないような塊だったよ???

しかしこのsdQはわかり易くいい感じにまとめてきましたね
海外のムービーカメラよりなテイストで日本にはなかったデザイン♪

書込番号:19629030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/25 18:11(1年以上前)

あ、やっぱりクロップなんですね。

フルサイズとAPS-Cの間が現状なくなってるからAPS-C用で出てるだけで、実はもうちっと余裕あってそのまま使えちゃう・・・とか期待しちゃうとこでした( ̄▽ ̄;)

APS-Hっても、ちと小さめだし、とか・・・
んな訳ありませんやね(^o^;)

書込番号:19629033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/02/25 18:14(1年以上前)

てかむしろ強制クロップのみは絶対ないんじゃないかなあ?
そんな間抜けなことシグマがするか???

Hとはいえクロップ係数×1.35だし
イメージサークル足りなくなるのは相当広角域が主になると思う

むしろ問題はフレアカッターで
これは外さないとだめだと思うけども

とはいえ、SAレンズにフレアカッターあるかはしらんが(笑)

書込番号:19629040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件

2016/02/25 18:35(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

デザインは、どう感じるかは人それぞれなんじゃないでしょうか。
万人受けするユニバーサルデザインも、ナルホド!と思う物も有れば、どこがユニバーサルなん?ってのも多いですし、
逆に突拍子もないデザイン程、自分は理解できないが、何となくパッションを感じるってのも有りますしね。

>DPMまではなんもデザインされてないような塊だったよ???
はい、そう思わせるデザインなんですよ。(笑



ポォフクッ♪さん

>APS-C用のレンズをつけた場合にはクロップさせて対応だって。あとは、アスペクト比の変更で上手く行かないかなあ?と山木社長が言ってたとか、言ってなかったとか(笑)。

てな感じのやり取りが有ったそうなので、まだ具体的には仕様が決まり切っていないんだと思います。
まだ、半年以上先ですからね。Hに関してはモックの展示も無いので、話題作り先行なんでしょうね。

書込番号:19629106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/02/25 18:48(1年以上前)

>ぷれんどりー。さん

そういったデザインの方向性以前の問題だったと思いますよ
シグマのカメラは…

質感とか操作感とかもとことんチープで
中身だけで勝負してるカメラだなて感じ
もちろんそれが悪いわけでは全くないですけどね

デザインなんて全く重視してなかった

書込番号:19629143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件

2016/02/25 18:51(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

>デザインなんて全く重視してなかった

激しく同意っす!(笑

書込番号:19629148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件

2016/02/25 19:22(1年以上前)

デジカメWatchにもっと詳細載ってますけど、バッテリーグリップのバッテリー蓋が、ちょっとビックリです。
私の感覚では横から差す形だとばかり思ってましたけど、なるほどですね。
これだったら、電池切れになった方だけの交換も容易にできそうですね。

でも、手の小さな人にはグリップ持ちにくそうな感じです。(私、小さいので。 あ、手ですよ手!)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160225_745357.html

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/745/357/html/10.jpg.html

書込番号:19629238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/02/25 19:48(1年以上前)

機種不明

MB−D80

まあ昔のニコンは後から刺すのが普通でしたよ
D80、100、200用とか

書込番号:19629317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/25 20:23(1年以上前)

僕の40Dも後から交換します

寒冷地でポケットに入れ温めたバッテリーと
交換しながらの撮影で便利です


書込番号:19629426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件

2016/02/25 20:47(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
gda_hisashiさん

あら、そうなんですね。
勉強になりました。有難う御座います。

書込番号:19629527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

今回のはどれとバッテリー共通なのか?

2016/02/25 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro H ボディ

機種不明
機種不明
機種不明

SD14〜1MのBP−21は
ペンタックス、コニカミノルタと共通のバッテリーでしたが

今回のBP−61はどうやらパナソニックと共通のように見えますね
GH3、4のバッテリーDMW−BLF19

チャージャーをみると爪の位置などそっくりです♪

書込番号:19628357

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/02/25 14:39(1年以上前)

相変わらず目の付け所があふろっちやな〜^o^/。自分は添付された写真みてようやくあのグリップ形状がバッテリーグリップと一体になった時に機能する形だったんだと納得出来ましたけど^o^/。

書込番号:19628581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/02/25 14:47(1年以上前)

形態こり症候群かも。

<(_ _)>

似てまんな。

書込番号:19628597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2016/02/25 16:45(1年以上前)

まあdpQシリーズのBP−51もパナソニックと共通だったので
驚きはとくにないわけですが(笑)

縦グリは絶対付けない派だから
グリップつけたら完成するデザインと言われてもなああ(´・ω・`)

あ、だけどE−300だけはグリップ探してたりするw

書込番号:19628848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/14 16:09(1年以上前)

大変助かる情報です。ありがとうございます。
さっそくsd QuattroのバッテリーをGH4に入れましたところ、問題なく動きました。その逆も問題ありませんでした。
ちなみに両方とも純正です。
確かに仕様も形状も端子の+−などが同じでした。
GH4のバッテリーを6個持っているので、流用できます。
Quattro用の予備を買わなくて済みました。

書込番号:20200266

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

標準

てかAPS−Hて言っても…

2016/02/25 02:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro H ボディ

かなり小さめサイズですよね(´・ω・`)

26.6×17.9

ちなみに1D4は27.9×18.6

SD Qはクロップ係数×1.35
1D4は正確には×1.29
ちなみに初代1Dは×1.25

書込番号:19627219

ナイスクチコミ!7


返信する
zaezaeさん
クチコミ投稿数:35件

2016/02/25 09:54(1年以上前)

それでもH
出したかったでしょうね

書込番号:19627824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2016/02/25 09:59(1年以上前)

も〜
Hなんだから♪
(*ノωノ )キャッ

書込番号:19627836

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/25 23:03(1年以上前)

H…( ;´・ω・`)

書込番号:19630194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2016/02/26 12:10(1年以上前)

だけどクロップ係数×1.25て計算しやすくていいなああ

25%増しだから元の1/4加えればいいだけ

24→24+6=30
40→40+10=50
60→60+15=75

×1.35なんて暗算でやるきおきない(笑)

書込番号:19631592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/26 19:42(1年以上前)

1.35 だから、1/4 と 1/10 足したらどうでしょう。
1.25 に 1/10 を足せばいいだけです。

70 mm だったら、70 + 17.5 + 7 = 94.5

書込番号:19632732

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/17 10:02(1年以上前)

電卓持ち歩いて電卓叩きましょうp(^-^)q

書込番号:19795161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/17 10:21(1年以上前)

てか

で スレ主が 予測可能

書込番号:19795210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキット」のクチコミ掲示板に
SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットを新規書き込みSIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキット
シグマ

SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月17日

SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング