SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 3月17日 発売

SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキット

  • メーカー初の約5100万画素相当のAPS-HサイズFoveonセンサー「Quattro H」を搭載した、プロ向けミラーレス一眼カメラ。
  • 画像処理エンジン「TRUE III」を2つ搭載し、画像を劣化させることなく、カラーディテ−ルを損ねず、高精細で立体的な描写を実現する。
  • フルサイズに対応した標準ズームレンズ「24-105mm F4 DG OS HSM | Art」が1本付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:4470万画素(総画素)/3860万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/26.7mm×17.9mm/CMOS SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】24-105mm F4 DG OS HSM [シグマ用]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットの価格比較
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットの中古価格比較
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットの買取価格
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットのスペック・仕様
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットのレビュー
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットのクチコミ
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットの画像・動画
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットのピックアップリスト
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットのオークション

SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットシグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月17日

  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットの価格比較
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットの中古価格比較
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットの買取価格
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットのスペック・仕様
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットのレビュー
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットのクチコミ
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットの画像・動画
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットのピックアップリスト
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットのオークション

SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキット のクチコミ掲示板

(86件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキット」のクチコミ掲示板に
SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットを新規書き込みSIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro H ボディ

スレ主 Frank-kenさん
クチコミ投稿数:19件

SD-1 Merril からのFOVEONユーザーです。
sd Quattroを発売日に入手し、主にマクロ撮影に使っています。レンズ適合表では、マクロレンズの接写はMFが望ましいとありますが、ちょっとした工夫で充分にAFでやっていけます。ただ、ISO100が原則なので、手ぶれ補正内蔵でもリングライトを手放せません・・・・

sd Quattroになって良かった点は、マクロ域のAFが鏡面位相差AFで正確になったこと、RAWデータの書き込みが速くなったことです。ただ、シャッター速度に関係なくブラックアウトする時間が長いので、その間にアングルが微妙にずれてしまうのが難点です。また、Quattro素子はMerril素子よりも「カリカリ感」(ARTレンズと組み合わせると最強)と、金属などの質感の表現力、白飛びがかっている部分をレタッチで色を浮かび上がらせたときの立体感(思わず「おおっ」と言ってしまいます) は確かに勝っているのですが、現像した時に現れる画像に感動することは、Merril素子の方が多かったです。なぜかは表現しにくいのですが・・・・

で、ここからが本題なのですが、マクロ撮影のために長時間いろいろなアングルを試したり、被写体ぶれが収まるのをじっと待っていると、sd Quattroは熱警告が表示されることがままありました。恐らく、思い切り薄くしてあるボディ本体の熱放出に限界があるのでしょう。

できれば、sd QuattroをHにリプレースしたいのですが、この点は改善されていますでしょうか。今は冬場なので比較は難しいでしょうが、印象などがあれば教えてください。
また、無印のQuattro素子と比べて、HのQuattro素子は、画素数のほかに質感描写などで改善が見られましたでしょうか。どうしても、Merril画質を求めてしまうので・・・・

この二つや、その他の印象を教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:20501771

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件 SIGMA sd Quattro H ボディの満足度4

2016/12/21 21:59(1年以上前)

sdQuattroとsdQuattroHほぼ同時開発と思われ、そういった面では構造上、さほど差がないと推察できます。
また、無印もHも画素ピッチ(B)は4.3μmくらいでどうやら同じであり、センサーの発熱はHのほうが大きい分、かえって不利になるかもしれません。もしかすると画素数が増えた分、処理にも時間がかかる可能性もあります。

書込番号:20503174

ナイスクチコミ!0


haghogさん
クチコミ投稿数:5891件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro H ボディの満足度4

2016/12/21 22:10(1年以上前)

>Frank-kenさん、今晩は。
>holorinさん、今晩は。
CP+では連写はHの方が早くなっていると言っていました。
最近のフェイスブックの中でも書き込みはさくさく行くと言っておられる方もおります。
何をいじったのでしょうか?
私には解りませんが、転送速度が速いのか、技術的なものがあるのでしょう。

書込番号:20503221

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件 SIGMA sd Quattro H ボディの満足度4

2016/12/21 23:40(1年以上前)

>CP+では連写はHの方が早くなっていると言っていました。

そうなんですか。それは情報不足でした。失礼しました。

書込番号:20503537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/22 05:23(1年以上前)

Frank-kenさん
メーカーに、電話!

書込番号:20503893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


glhさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA sd Quattro H ボディの満足度4

2016/12/22 06:12(1年以上前)

買いました、H。
あまり無責任なことも言えませんが、あれだけ出てた熱の警告が、今のところ出ていませんね。
単純に寒いからだけかもしれませんが。

質感は、ほぼ一緒です。merrillの質感はありませんねぇ。
ただ、何となくですが、画質は無印の時よりも落ち着いてる気がします。
もしかしたらですが、Hに合わせてバージョンアップしたSPPのためかもしれません。もし、インストールしてなければ、お試しください。
Hだからか、わかりませんが、ただでさえ遅いSPPの処理は、更に遅くなりましたよね(笑)

書込番号:20503929

ナイスクチコミ!10


脱一眼さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA sd Quattro H ボディの満足度5

2016/12/25 12:37(1年以上前)

本日、某量販手にてHを触ってきました。

オープンして30分後くらい。

ものすごい発熱。。。熱い熱い。壊れそうでした。

24-105ミリレンズがついていました。

あの発熱はなんだろ。。。

自分の奴は発熱あんまりしないんだけどな。

気温10度から20度くらいであれば全然余裕ですね。

量販店は暖房で暑いから25度くらいはあったかもです。

夏場は小さい扇風機つけて発熱の警告は出ないようにしてます(笑)

書き込み速度は、1秒ほど伸びましたがそんなに遅く感じません。

超絶像質の写真を味わうなら買うのもよいかもしれません。

もう少ししたらレビューにサンプル画像と一緒にアップ予定です。

エッチ vs スケベィャー(笑)

もう自分はSd Quattro画質以外は受け付けなくなってしまった。。。

書込番号:20512747

ナイスクチコミ!2


glhさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA sd Quattro H ボディの満足度4

2016/12/30 00:07(1年以上前)

一応、その後の報告です。
1時間の間に200枚くらいの撮影を行いましたら、熱の警告が出ました。
センサーでしょうか、レンズの根元あたりが、けっこう熱くなりました。

やはり連続で撮っていると、発熱するみたいですね。

書込番号:20524427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

標準

sigma sd quattro h

2016/07/09 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro H ボディ

スレ主 lilyyuさん
クチコミ投稿数:4件

30万円位なら欲しいですが、常用感度が400位、lightroomが使えないならdp merrillとあまり変わらないと思いますが、その辺りは大分解消されたのでしょうか?カメラ内で編集してjpegに保存出来るようですが、これはどの程度有効なのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。

書込番号:20024275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/07/09 19:33(1年以上前)

え?
Hじゃないのが8万ですよ?
20万もしたら...怒る人居ると思いませんか?

やはりRAWで撮って、SPPを使うのが無難のような気がします。

書込番号:20024323

ナイスクチコミ!4


スレ主 lilyyuさん
クチコミ投稿数:4件

2016/07/09 19:45(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。社長さんの話では、「頑張るけれど、高額になる」とおっしゃってたものですから、、、。

書込番号:20024353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/07/09 20:55(1年以上前)

それでもせいぜい20万円で出さないとじゃないかな?

無印のISO400が塗り絵だし
個人的にはHもISO100以外で使う気はないかな

書込番号:20024530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/09 22:42(1年以上前)

\129,800希望(^-^ゞ

書込番号:20024913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 lilyyuさん
クチコミ投稿数:4件

2016/07/09 23:51(1年以上前)

dp merrill がレンズ交換式になったこと以外にあまり変わらないのであれば、正直あまり魅力はないかもしれないです。いくら特殊なカメラといっても、旬のカメラと比較してあまりにも低いスペックですとちょっと困ってしまいます。foveonの画像はとても魅力的なのですが、理想を言えば常用ISO感度1,600 は最低欲しいところです。これが達成された場合、それだけでも無敵のカメラとなると思います。シグマさんがんばって!

書込番号:20025155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/10 00:04(1年以上前)

\79,800希望(^ー^ゞ

書込番号:20025199

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1888件Goodアンサー獲得:125件

2016/07/10 05:52(1年以上前)

センサーの違いが大きさの違いのみで、単に歩留まりの問題なら20万以下、
センサー構造も変え、新型センサーになったのなら40万以下を予想します。
後者の場合でもすぐに実売は30万を切ると思う。

カメラ内RAW編集や高感度は期待できないと思う。
前者はとてつもなく遅く、後者は艶を失う。ことを予想します。

書込番号:20025569

ナイスクチコミ!3


スレ主 lilyyuさん
クチコミ投稿数:4件

2016/07/10 07:48(1年以上前)

sd1 merrill の時もそうでしたが、出だしが強気の価格でもマニア向けのため、最終的にはトホホなお値段になっております。

書込番号:20025746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/28 21:09(1年以上前)

sd Quattro H は未発売のカメラなので、ご質問には誰も答えられないと思いますので、やや脱線しますが、許してください。

DP2 Merrill を持っていますが、99 % は ISO 100 で撮影しています。
ISO 200 は使いたくありません。
ISO 400 なんて、一度たりとて使ったことがありません。

このような感覚の僕が sd Quattro を 2 週間程度使った感覚では、このカメラも ISO 100 固定のカメラだと思っています。
Merrill センサと同じ感覚で使っていくと思います。
H になって、どの程度の改善があるかは未知数ですが、劇的な変化はないんじゃないでしょうか。

さて、Quattro センサと Merrill センサとの違いによる写真の違いについていうと、結構違うと思います。
僕は、総合的には Merrill センサの紡ぎ出す写真のほうが好みだと感じています。
ただ、Quattro センサで改善されているなぁと感じたのは、緑かぶりの大幅な減少です。

Merrill と Quattro、どちらかが決定的に優れているとは言えない差異だと思うので、
どちらが良いかを決めるのは、完全に好みの範囲であろうと思います。

お考えになっているような、
「dp merrill がレンズ交換式になったこと以外にあまり変わらないのであれば、正直あまり魅力はないかもしれないです。」
「旬のカメラと比較してあまりにも低いスペックですとちょっと困ってしまいます。」
「foveonの画像はとても魅力的なのですが、理想を言えば常用ISO感度1,600 は最低欲しいところです。」
という部分については、
はっきり言うと、sd Quattro はご期待に沿えるカメラではないと思います。

どのへんのスペックを重要視されて他社のカメラと比較されているのは分からないのですが、
高感度も AF もコマ速も重量もサイズも処理速度も現像ソフトの錬度も、他社が 3 歩ぐらい先んじたものを販売しています。

それでも、Foveon がいい!と思える人だけが手を出すカメラだと思うので、
分かって購入する人は、他社カメラとの比較は、あまり意味がないと思っているはずです。
比較したって、sd Quattro は「ダメ」「ダメ」「ダメ」「ダメ」のオンパレードですよね。

でも、このカメラで写真を撮りたい!と強く思うのはなぜ?と考えると、
Foveon センサの作り出す写真に恋をしているから!なのです。

恋をしたら、理屈抜きです。大好きです。欠点は、どうでもいいのです。
ほかの誰が理解してくれなくても、このコが好き。

そういう恋を、シグマのカメラにしていないなら、ダメダメづくしなので、お勧めできません。
恋をしたなら、告白 (購入) して、色々なところへ一緒に出掛けて、思い出を作ればいいのではないでしょうか。

ちなみに、僕にはキヤノンちゃんという本命がいて、
sd Quattro ちゃんは、とっても魅力的な愛人なんですけどね。
この三角関係のいいところは、本命ちゃんも愛人ちゃんも、仲良くしてくれていることです。

書込番号:20073941

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro H ボディ

スレ主 anarogu114さん
クチコミ投稿数:2件

SD1を使用していますが最大のネックは書き込みスピードの遅さです。sdQuattroの書き込みスピードが大変気になります。
CP+で体感された方はおられますでしょうか?

書込番号:19655258

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2016/03/04 15:29(1年以上前)

厳密に比較したわけではありませんが、世界で最も遅いと思われるSD1Merrillよりは速そうでした。

ブースの方はdpQuattroシリーズと同じくらい、とおっしゃってました。


SD1Merrill、書き込み中はピントチェックのための再生すらできないのが困り者です。
最近、書き込み中にAFポイントを移動させられることを知りましたが…。

書込番号:19656249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/05 16:16(1年以上前)

CP+でSD quattro手に取ってシャター切ってみました。
書き込みは、それほど時間がかかるとは思いませんでした。
“思っていたよりも書き込みは速いですね”と言ったところ、シグマの人は笑っていました。
時間を測っわけではありませんが、個人的にはストレスを感じるほどではありませんでした。
私は、続けてシャターを切る方ではないので。
ただ人によって感じ方は様々でしょうね。

ちなみに、ボディーはがっしりとした剛性があり、重いレンズを付けてもびくともしないような(想像ですが)印象を受けました。

書込番号:19660165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 anarogu114さん
クチコミ投稿数:2件

2016/03/05 17:31(1年以上前)

柚子麦焼酎さん、haretaraiineさん返信ありがとうございます。
私もなぜかSD1とメリル3を購入して楽しんでいるのですが共通して電池の持ちと書き込みスピードの遅さにうなってしまうのですが、
それらを差し引いてでもシグマのカメラ、レンズには魅力があり使ってしまいます。
不思議な魅力を持ったメーカー、シグマさんの新しいdpquattroに注目していきたいと思っています。

書込番号:19660400

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

EVFの見え具合はどうでしょうか

2016/03/03 15:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro H ボディ

スレ主 SP6600さん
クチコミ投稿数:3件

念願の、そしてまさかのQuattroミラーレス機ですが、EVFの見え具合はどうでしょうか?
ソニーの最新機種のように精細で高速であれば文句なしなのですが、ひと昔前のEVFのように
遅延が酷かったりちらついて見えたりするするようですと少し購入を躊躇してしまいます。

Quattroセンサーも動画には全く向いてなさそうですし、ちょっと不安です。

実機を触れられた方の感想を教えて下さい。

書込番号:19653022

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/03 18:28(1年以上前)

フォーサーズユーザー(オリンパスE−5)の私が言うのはなんですが個人的に興味があって触ってきました。EVFの見え具合は悪くないと思うのですが、ただEVFがボディ中央部に位置していてカメラ天板がフラットなので動き物を撮るのは難しいと思います。私は祭や遠くのモノを撮る時は右目でファインダー・左目で被写体を見て追うという両眼で撮ることがあるのでsd Quattroではこのやり方はできないと思います。利き目が左目の方では今度はストラップと右手が邪魔します。

2月27日(土曜日)のシグマブースでの山木社長の公開スピーチの場にいたのですがEVFの遅延については他社機と比較しても頑張っていると言っていました。ただ「Foveonセンサーはもともとあまり動画に適していなくて・・・・」(たしかこんなふうに言っていたような)という発言がありましたのでEVFの遅延は他社より早い・良いとは言わなかったのでこの辺はやはりベイヤー式のセンサーの画像処理の違い(演算時間の差?)があるのではないか?と感じました。

書込番号:19653449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/03 21:04(1年以上前)

追記ですが山木社長はsd QuattroのEVFの遅延は他社機と遜色ない、と言っていました。

ついでに書きますが、カメラボディの第一印象はマウントアダプターが最初から付いているように見えて、電源スイッチがマウントの左側にあるので最初は面食らいました。
グリップの感触は普通です。私が手にしたのは50−100mm F1.8レンズが付いていたものでこの組み合わせだとけっこう大きくもう少しグリップの下が伸びていた方がいいのかな、と感じました(あくまでも個人的な感想です)。

山木社長のスピーチでシグマはレンズも重視しているのはわかりますが、ただカメラ本体に関してはまだ手馴れていないのかな?と思いました。というのは今回の新製品のsd Quattro/同 Hの専用バッテリーパックが防塵・防滴仕様なのにカタログを見てもカメラボディが防塵・防滴仕様とはどこにも載っていないからです。
ちょっとしたことですがまだカメラに関しては不慣れなのかな?と感じました。

書込番号:19653889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/03 21:20(1年以上前)

SD1メリルが防塵・防滴仕様だったのに、sd Quattro/同 Hは防塵・防滴仕様ではなくなってしまったのか?ではなぜパワーグリップだけが防塵・防滴仕様なのか?この辺が?なのです(もっともまだシグマには聞いていませんが)。

書込番号:19653954

ナイスクチコミ!2


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2016/03/03 23:01(1年以上前)

SP6600さん

CP+初日に触ってきました。
EVF見え方、α6300との相対比較です。
・遅延:α6300の倍くらいの遅延だと感じました。でも動きもの撮らないなら実害はないかと。 
・EVF画質:明るいところはまあまですが、暗いとこはノイズまみれですでね。でもこれはどこのEVFも似たり寄ったりです。α6300も暗いとこは暗くみせて欲しいのだけど、異常にゲインを上げてノイズ嵐で、こんなノイズまみれに撮れるのかと躊躇します。
・EVFはフジ並ではないですかね。フジもブースで見ただけですが。

以上、あまり参考にならなくてすみませんが(^^;

書込番号:19654310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/04 20:37(1年以上前)

シグマに聞いたのですがsd Quattroは防塵・防滴仕様でした。聞かなかったのですがたぶんsd Quattro Hの方も同様だと思います。

シグマにしては初歩的なミスですね。
それにしてもシャッタースピードもSD1メリルは1/8000秒なのにsd Quattroは1/4000秒にダウンしてしまっているし、sd Quattroのカタログにはカメラボディが防塵・防滴仕様とは載っていないし、どうもチグハグさが否めません。
今回は電子部品(デュアルTUREVやEVFや液晶モニター等)にお金をかけてカメラのアナログ部品でもあるシャッターユニットをコストダウンしたかも知れません。

余計な話ですがSD1メリルの11点ツインクロスセンサーの配置位置はオリンパスE−3・E−5とそっくりだしシャツタースピードも同じ1/8000秒だし、もしかしたらSD1メリル(SD1も)はオリンパスがOEM生産しているのか?と思ってしまいます(違っていたらすみません)。

書込番号:19657143

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキット」のクチコミ掲示板に
SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットを新規書き込みSIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキット
シグマ

SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月17日

SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング